虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/08(金)20:40:20 No.687179629

    「」はレコード聴いてる?

    1 20/05/08(金)20:40:36 No.687179732

    擦ってる

    2 20/05/08(金)20:41:19 No.687179975

    ウチの再生環境

    3 20/05/08(金)20:41:51 No.687180205

    ターンテーブルに使ってる?

    4 20/05/08(金)20:42:48 No.687180586

    レコードは数枚持ってるけどプレイヤーが無い…

    5 20/05/08(金)20:43:21 No.687180812

    Spotify最高!

    6 20/05/08(金)20:44:02 No.687181070

    たまに聴くけどちゃんとした再生環境がない

    7 20/05/08(金)20:44:15 No.687181162

    一瞬レコード欲しいけど聴いてる曲的にはレコードで流すもんじゃねえよなあ… とか考えて諦めてしまった

    8 20/05/08(金)20:44:58 No.687181438

    安いターンテーブルでプログレを

    9 20/05/08(金)20:44:58 No.687181441

    CDJとかPCDJに移行した時にタンテ売っちゃったから もう家にはワーゲンくらいしか再生環境が無い…

    10 20/05/08(金)20:45:15 No.687181524

    好きな古いアニソンはEPLPしかないんだよなぁ

    11 20/05/08(金)20:47:46 No.687182431

    レコードは音飛びすると覚悟してるのでCD持ってる作品のみレコード買ってる 回ってるの見ながら聴くの楽しい

    12 20/05/08(金)20:48:10 No.687182582

    ターンテーブル意外と安いんだよね値段少し上がるとBluetooth付いてたり https://www.amazon.co.jp/dp/B07QKTWB6H/ref=cm_sw_r_cp_api_i_ABuTEbSGZ9BA2

    13 20/05/08(金)20:50:28 No.687183411

    DENONのDP300に適当なモニタースピーカー繋いでるだけの安環境で聴いてるけどここからどう環境変えてくかで頭抱えてる オーディオ沼もピンキリだから怖いよね…

    14 20/05/08(金)20:50:43 No.687183497

    レコードは傷とか無くてちゃんと埃とってから聴けば音飛び無くなるけどね テクノレコード50枚くらい持ってるけど古いの以外は殆ど音飛びなく聴ける

    15 20/05/08(金)20:51:22 No.687183754

    >ターンテーブル意外と安いんだよね値段少し上がるとBluetooth付いてたり >https://www.amazon.co.jp/dp/B07QKTWB6H/ref=cm_sw_r_cp_api_i_ABuTEbSGZ9BA2 まあ構造的には単純だしな 針が交換できるのも大きい

    16 20/05/08(金)20:51:54 No.687183966

    針を買うのが面倒でなぁ

    17 20/05/08(金)20:52:53 No.687184349

    レコード投げて人の首飛ばしたい円月輪みたいな

    18 20/05/08(金)20:53:44 No.687184642

    例え聴く環境整えたとしても趣味にする程レコードを買うのかっていう点がね… >Spotify最高!

    19 20/05/08(金)20:55:01 No.687185145

    CD化されなかったのを電子化するマニアックな遊び方もあるのだろう

    20 20/05/08(金)20:55:55 No.687185509

    でもなぜかレコードは生産数がここ10年ずっと右肩上がり

    21 20/05/08(金)20:56:05 No.687185564

    prodigyとred snapperのレコードは未だに聴いてる

    22 20/05/08(金)20:56:29 No.687185735

    ターンテーブルといえばテクニクスのあの銀色のやつってイメージが未だにある

    23 20/05/08(金)20:57:17 No.687186000

    >CD化されなかったのを電子化するマニアックな遊び方もあるのだろう DENONの.mp3に変換してくれるプレーヤーは重宝してるよ…

    24 20/05/08(金)20:57:38 No.687186144

    レコードはいらないけど レコードのジャケはかっこいいし映えるよなあとは思う

    25 20/05/08(金)20:58:08 No.687186320

    昔はHIPHOPのトラックとかアカペラmp3にしてたけどもうやらんなぁ

    26 20/05/08(金)20:58:20 No.687186392

    レコード屋自体は景気良くは見えないけどな

    27 20/05/08(金)20:58:38 No.687186501

    確かにいまやあえてCDていうメリットがないなら むしろレコードっていう感覚はあるかもしれん

    28 20/05/08(金)20:58:42 No.687186526

    >レコードのジャケはかっこいいし映えるよなあとは思う でかいのはいいぞ 正直ほとんど聴かずに眺める用に買った物もあるくらい

    29 20/05/08(金)20:59:04 No.687186666

    >でもなぜかレコードは生産数がここ10年ずっと右肩上がり CDが死んでってるな…CDどころかファイルミュージックも斜陽か 利便性のストリーミングと所有感のアナログに二極化してってるイメージだ

    30 20/05/08(金)20:59:27 No.687186809

    >でかいのはいいぞ >正直ほとんど聴かずに眺める用に買った物もあるくらい Bill Evansとかは飾ってもいいなあ

    31 20/05/08(金)20:59:48 No.687186950

    アナログDJの需要が結構バカにならんのかな

    32 20/05/08(金)21:00:00 No.687187029

    >レコードはいらないけど >レコードのジャケはかっこいいし映えるよなあとは思う CDより悲しいカセットテープ版アニメのサントラ 解説がちっちゃくちっちゃく折りたたまれて

    33 20/05/08(金)21:00:08 No.687187081

    9インチのレコードが手に入れば5~12インチが一通り揃うけどなかなか見掛けない…

    34 20/05/08(金)21:00:49 No.687187354

    数年前にレコードブームがじわじわ来てるって言ってたけど廃れてないんだな

    35 20/05/08(金)21:00:57 No.687187423

    YMOはCDとレコードでマスタリング違うみたいで聴き比べると面白いよ

    36 20/05/08(金)21:01:06 No.687187476

    サカナクションのニューアルバムLP化まだかな あわよくば旧作6枚のLP版も再販してもらえると…

    37 20/05/08(金)21:03:05 No.687188272

    俺はレコードでしかリリースしてなかったから買ってたくらい CDなり他にあるならそっちでもいい

    38 20/05/08(金)21:04:00 No.687188625

    >レコード屋自体は景気良くは見えないけどな 直販にうつりつつある

    39 20/05/08(金)21:04:44 No.687188909

    CDはプラスチックだから急速に市場が狭まってるようだ 日本はまた違うらしいが

    40 20/05/08(金)21:04:46 No.687188925

    クラブ系だと新譜は配信とレコードとかでCDは作らない事も多いです

    41 20/05/08(金)21:05:02 No.687189024

    1周回ってかっこいいからな レコードだけに

    42 20/05/08(金)21:05:20 No.687189142

    テープも生産数めっちゃ増えてるんだっけ

    43 20/05/08(金)21:05:54 No.687189362

    カラービニールいいよね

    44 20/05/08(金)21:06:42 No.687189678

    クラウドファンディングで買ったポータブルカセットプレーヤーのIT's OKは控えめに言って前に買ったWINTECHのPCT11R2のほうが良かったな…

    45 20/05/08(金)21:06:46 No.687189701

    最近紙ジャケのCD増えた? 買ってるやつがたまたまそうなのかな

    46 20/05/08(金)21:07:06 No.687189811

    ジョージハリスンとかCCRとかピンクフロイドとか とっつぁんが昔買ったレコードいっぱいあるんだけど 今再生環境がなくてどうしようか悩んでいる プレイヤーを買ったとして何処に置こうかとか どれぐらいの価格帯のにしようかとか

    47 20/05/08(金)21:08:53 No.687190488

    >今再生環境がなくてどうしようか悩んでいる とりあえず上に貼ってあるものでいいんじゃない そのうちもっといいものが欲しくなる いわゆる沼だ

    48 20/05/08(金)21:10:09 No.687190978

    タンテといえばSL-1200

    49 20/05/08(金)21:14:10 No.687192612

    >どれぐらいの価格帯のにしようかとか レコードだからって高尚な環境で聴かなきゃいけない訳じゃないからな… うちは2万円くらいのDENONのプレーヤーにDTM用に買ったrolandの1万円くらいのモニタースピーカー繋いで聴いてるよ

    50 20/05/08(金)21:15:42 No.687193293

    レコード買うときは国内盤帯付と自分ルールをかけているからなかなか買えない

    51 20/05/08(金)21:16:13 No.687193522

    リマスター盤が出てない人はLPのほうが音質よかったりする 角松敏生とか

    52 20/05/08(金)21:16:38 No.687193694

    >ジョージハリスンとかCCRとかピンクフロイドとか >とっつぁんが昔買ったレコードいっぱいあるんだけど >今再生環境がなくてどうしようか悩んでいる >プレイヤーを買ったとして何処に置こうかとか >どれぐらいの価格帯のにしようかとか 一万ぐらいのオーディオテクニカのやつ あれでいいよものすごくコスパいいから

    53 20/05/08(金)21:17:48 No.687194137

    ㌧! なんか今プレーヤーも安くて良いのがいっぱい出回ってんのね!

    54 20/05/08(金)21:18:22 No.687194368

    >レコード買うときは国内盤帯付と自分ルールをかけているからなかなか買えない 洋楽に関しては母国の1stプレスが一番音いいのでは? with OBIはコレクター性高いけど

    55 20/05/08(金)21:19:29 No.687194821

    https://www.amazon.co.jp/dp/B001IZ6UDM/ref=cm_sw_r_apa_i_k4uTEbSJ204KQ 今使ってるやつ オーディオファイルで出力できるから便利

    56 20/05/08(金)21:20:47 No.687195362

    じわじわとブームが広がってるから定年退職したレコード職人呼び戻して必死に生産してるってニュースでやってた

    57 20/05/08(金)21:21:01 No.687195443

    針はソニー製かアイワ製がいいんだ

    58 20/05/08(金)21:21:44 No.687195727

    Vestaxのターンテーブル若干欲しい

    59 20/05/08(金)21:22:18 No.687195973

    ティアックのプレーヤー欲しい

    60 20/05/08(金)21:24:02 No.687196743

    ヒップホップとかLPでしか出さない偏屈な人とかいるから困る

    61 20/05/08(金)21:24:25 No.687196908

    プレーヤーはベルトドライブのがいいんだけど今時ダイレクトドライブのプレーヤーってあるのかな… あと買うときはフォノイコライザー付いてるのを買わないと別途アンプ買うはめになるから気をつけて!

    62 20/05/08(金)21:24:38 No.687196992

    どんな時でもミキサーに繋ぐんだぞ

    63 20/05/08(金)21:24:47 No.687197041

    DJシャドウもレコードはまず触った感じがいい!とか言ってた気がするしコレクション欲を刺激するんだろう

    64 20/05/08(金)21:25:03 No.687197149

    テクノ好きだからSL-1200欲しいなってなってるけど現行たっけぇ…

    65 20/05/08(金)21:25:59 No.687197503

    >プレーヤーはベルトドライブのがいいんだけど今時ダイレクトドライブのプレーヤーってあるのかな… DJ用ってついてるやつはだいたいダイレクトだぞ

    66 20/05/08(金)21:26:04 No.687197530

    ジャックホワイトのサードマンレコード行ってみたい

    67 20/05/08(金)21:26:16 No.687197600

    >CD化されなかったのを電子化するマニアックな遊び方もあるのだろう レコードを再生したのをデジタル録音してCDで売るのはジャンルによっては見る

    68 20/05/08(金)21:27:22 No.687197999

    再生環境あるけどめんどくさくて回してない

    69 20/05/08(金)21:27:32 No.687198065

    ダイレクトじゃなきゃスクラッチ出来ないしな…

    70 20/05/08(金)21:27:40 No.687198124

    >>プレーヤーはベルトドライブのがいいんだけど今時ダイレクトドライブのプレーヤーってあるのかな… >DJ用ってついてるやつはだいたいダイレクトだぞ DJ用のはダイレクトなんだね ダイレクトだとノイズ乗るとか聞いたことあるけどDJプレイだと気にならないのかな

    71 20/05/08(金)21:28:17 No.687198357

    ダイレクトってどう違うの

    72 20/05/08(金)21:28:41 No.687198514

    >テクノ好きだからSL-1200欲しいなってなってるけど現行たっけぇ… 俺んち2台あるけどそんな値上がりしてんの?

    73 20/05/08(金)21:29:49 No.687198921

    >針はソニー製かアイワ製がいいんだ 定番はシュアかオルトフォンだろ?

    74 20/05/08(金)21:29:56 No.687198981

    >ダイレクトだとノイズ乗るとか聞いたことあるけどDJプレイだと気にならないのかな トルクの問題があってそもそもスクラッチはダイレクトじゃなきゃできないんだ

    75 20/05/08(金)21:31:03 No.687199444

    スクラッチしないハウスとかテクノ勢はベルトドライブでも良さそうなもんだが違うのか

    76 20/05/08(金)21:31:50 No.687199739

    この前卓球のDJが配信されてたけどタンテはCD置き場になってたな…

    77 20/05/08(金)21:32:47 No.687200099

    >スクラッチしないハウスとかテクノ勢はベルトドライブでも良さそうなもんだが違うのか スムーズに繋ぐだけでも頭出しして手を離してからの遅れが出る

    78 20/05/08(金)21:34:35 No.687200746

    >クラブ系だと新譜は配信とレコードとかでCDは作らない事も多いです Perlonはさぁ

    79 20/05/08(金)21:36:09 No.687201402

    >この前卓球のDJが配信されてたけどタンテはCD置き場になってたな… でもやっぱ12インチじゃなきゃ嫌ってセラート使う人も多い

    80 20/05/08(金)21:38:40 No.687202340

    ベルトの方が音いいとは言うけどミドルクラスでまともなベルトはなかなか無いし中古を探すとやはりダイレクトが中心になる