虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/08(金)18:54:06 ノルマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/08(金)18:54:06 No.687145407

ノルマンディーのシーンが有名だから最後辺りかと思ってたらオープニングだった

1 20/05/08(金)18:55:23 No.687145736

終盤はアパーム!があるでしょ

2 20/05/08(金)18:59:19 No.687146766

のっけから地獄のようなシーンを挟むことでグロ耐性のない視聴者をふるい落とす親切な設計

3 20/05/08(金)18:59:40 No.687146867

ウェイドが教会かなんかで昔の話するシーンが一番好き 好きなんだけど本当に辛い

4 20/05/08(金)19:02:21 No.687147649

終盤はタイガー戦車がラスボスしてて楽しい

5 20/05/08(金)19:03:32 No.687147987

>終盤はタイガー戦車がラスボスしてて楽しい T-44が拳銃弾で爆発するのはちょっと…

6 20/05/08(金)19:04:18 No.687148219

>>終盤はタイガー戦車がラスボスしてて楽しい >T-44が拳銃弾で爆発するのはちょっと… だ 拳 爆 ね

7 20/05/08(金)19:04:41 No.687148340

>のっけから地獄のようなシーンを挟むことでグロ耐性のない視聴者をふるい落とす親切な設計 ヘルメットのおかげで助かるのがちょっとした救い

8 20/05/08(金)19:06:06 No.687148759

>ヘルメットのおかげで助かるのがちょっとした救い ビシッ

9 20/05/08(金)19:06:26 No.687148852

は?ガバメントは最強だから戦車くらい破壊出来るが?

10 20/05/08(金)19:07:27 No.687149136

第一回全米マット・デイモン救出作戦

11 20/05/08(金)19:08:20 No.687149379

戦車って対抗手段ないと怖いな

12 20/05/08(金)19:13:31 No.687150852

この映画で一番悲惨な死に方をした奴はくっつき爆弾で自爆した奴だと思う

13 20/05/08(金)19:18:14 No.687152209

テーマとゴア表現で誤魔化してるけど めっちゃ楽しんで撮ってるなあ…って感じでわむ

14 20/05/08(金)19:20:25 No.687152861

>第一回全米マット・デイモン救出作戦 二回目は?

15 20/05/08(金)19:20:50 No.687152962

>>第一回全米マット・デイモン救出作戦 >二回目は? オデッセイ

16 20/05/08(金)19:26:29 No.687154653

記録メディアが変わるたびに見ている気がする VHSのときはリビングで家族全員で飯食いながら見てたな、サイコかな

17 20/05/08(金)19:26:57 No.687154783

戦車に群がってる歩兵に対空機関砲水平撃ち怖いね

18 20/05/08(金)19:28:33 No.687155276

書き込みをした人によって削除されました

19 20/05/08(金)19:29:24 No.687155579

>戦車に群がってる歩兵に対空機関砲水平撃ち怖いね 立ったまま即死して人形みたいに転がるのが怖かったな…

20 20/05/08(金)19:31:08 No.687156100

当時就職して上京した時に同じ部屋だった同期がナイフゆっくり刺すドイツ人のマネめっちゃ上手かった

21 20/05/08(金)19:32:10 No.687156441

降伏の意思表示してるドイツ兵を撃ち殺した後なんて言ってたんだ?してたのってこれだっけ

22 20/05/08(金)19:32:55 No.687156640

>降伏の意思表示してるドイツ兵を撃ち殺した後なんて言ってたんだ?してたのってこれだっけ ママーッ!ヒトリデオテアライデキタヨーッ!!ならコレ

23 20/05/08(金)19:33:09 No.687156721

>降伏の意思表示してるドイツ兵を撃ち殺した後なんて言ってたんだ?してたのってこれだっけ うん しかもあれドイツ兵じゃなくてチェコあたりから引っ張ってきた強制労働の人

24 20/05/08(金)19:33:38 No.687156887

撮影の教科書みたいなテクニックがふんだんに盛り込まれてる これ以前と以後で映画が明確に変わってる

25 20/05/08(金)19:35:30 No.687157471

地面への弾着が全部圧縮空気で砂飛ばしてるだけなんだよね それであの迫力なのがすごい

26 20/05/08(金)19:35:58 No.687157626

>>>第一回全米マット・デイモン救出作戦 >>二回目は? >オデッセイ 三回目のインターステラー以降はまだないのかな?

27 20/05/08(金)19:36:04 No.687157656

子供の頃はなんでプライベートってついてるのか分からなかった

28 20/05/08(金)19:36:38 No.687157855

中東辺りでも救出されてなかったかマットデイモン

29 20/05/08(金)19:37:39 No.687158201

開始5分でわかる「この作戦失敗してるって!!」

30 20/05/08(金)19:37:47 No.687158250

ジャクソンの狙撃銃のスコープ長くてカッコいいな…って思ってたら実在のものだったことに驚いた でも海兵隊の装備ですよねあれ

31 20/05/08(金)19:38:29 No.687158511

>開始5分でわかる「この作戦失敗してるって!!」 他のビーチではしっかり成功してるから...

32 20/05/08(金)19:39:02 No.687158690

建物の壁が倒壊するシーンはギャグ

33 20/05/08(金)19:39:13 No.687158772

>ジャクソンの狙撃銃のスコープ長くてカッコいいな…って思ってたら実在のものだったことに驚いた >でも海兵隊の装備ですよねあれ ユナートルは市販もされてたから自分で買って付けたのかも

34 20/05/08(金)19:40:20 No.687159146

>開始5分でわかる「この作戦失敗してるって!!」 現場的には死にまくって失敗してるけど 歴史的には大成功の作戦なんだよな…

35 20/05/08(金)19:41:24 No.687159554

仲間が殺されるのにどうしても階段の上に行けないアパムと 一人殺した直後なのに泣き崩れるアパムは何故か殺せずに歩き去る敵兵のなんとも言えない間

36 20/05/08(金)19:42:27 No.687159906

上陸する側で見ると死屍累々の地獄だけどこれ迎え撃つ側からしても地獄みたいな光景だろうな…ってなる 撃っても撃っても前進してきやがる…

37 20/05/08(金)19:42:37 No.687159960

機銃で浜辺を掃射するトーチカって定番のシーンだけどあれ本来は後方の観測所に機銃持ち込んで抵抗してる絶望的なシーンらしいね

38 20/05/08(金)19:43:12 No.687160182

近くに弾着→キーン→スローモーションのパターンってこれが最初だっけ

39 20/05/08(金)19:43:19 No.687160231

あとで見るとミラー大尉…大尉?!めっちゃ偉い人じゃん!ってなる

40 20/05/08(金)19:43:55 No.687160422

ミラーが結局謎の人物のまま死ぬ

41 20/05/08(金)19:43:56 No.687160431

>機銃で浜辺を掃射するトーチカって定番のシーンだけどあれ本来は後方の観測所に機銃持ち込んで抵抗してる絶望的なシーンらしいね そもそもあんなトーチカ無かったと聞いてびっくりした

42 20/05/08(金)19:44:37 No.687160637

>近くに弾着キーンスローモーションのパターンってこれが最初だっけ たしかそう 戦争映画の描き方がこれの前後でガラッと変わった

43 20/05/08(金)19:45:11 No.687160816

>仲間が殺されるのにどうしても階段の上に行けないアパムと >一人殺した直後なのに泣き崩れるアパムは何故か殺せずに歩き去る敵兵のなんとも言えない間 殺されるから殺すっていう現場兵士の単純な関係を上手く描いてるよね あとその事と関係ないけどアパムは戦地に放り込まれた視聴者の分身という構図も映画でいい具合に働いてるなぁって

44 20/05/08(金)19:46:06 No.687161089

後方勤務だったのに喋れるからって前線に引っ張られるのは辛いよなあ

45 20/05/08(金)19:46:08 No.687161101

>あとで見るとミラー大尉…大尉?!めっちゃ偉い人じゃん!ってなる 軍隊の組織的にいうと大体神様くらい偉いよ

46 20/05/08(金)19:46:37 No.687161235

これとSE7ENは90年代の映画なのに全然ルックが古びない

47 20/05/08(金)19:46:47 No.687161282

初めてブラックホーク・ダウンを観る前に見たどっかのレビューで 「プライベート・ライアンの冒頭20分の雰囲気がずっと続く映画」って書いてあってうえええ…ってなった思い出 いや名作だったけども

48 20/05/08(金)19:47:02 No.687161344

>近くに弾着→キーン→スローモーションのパターンってこれが最初だっけ 演出思いついたやつこれ凄いな…

49 20/05/08(金)19:47:18 No.687161434

>ミラーが結局謎の人物のまま死ぬ 教師やってたって言ってたでしょ!

50 20/05/08(金)19:47:40 No.687161555

シェルショックはさっきまで何ともなかった奴が急に発症したりするからな…

51 20/05/08(金)19:48:07 No.687161686

戦場でかち合って先にメット投げ合ってからピストルで撃ち合うシーン好き

52 20/05/08(金)19:48:09 No.687161696

くっつき爆弾で死ぬ兵士が何回見ても間抜けで笑う 俺も戦場に出たらあんなになるんだろうな

53 20/05/08(金)19:48:18 No.687161753

だらだら行軍シーンが結構好き

54 20/05/08(金)19:48:27 No.687161798

諸行無常なところが好きな映画なんだけれどもいかんせん長くて見ると体力を削られる

55 20/05/08(金)19:48:31 No.687161817

戦車から逃げる大迫力のシーンであっこれスピルバーグの映画だってなる

56 20/05/08(金)19:48:42 No.687161886

チェコ人なんですけお!撃たないくだち!

57 20/05/08(金)19:48:45 No.687161903

救出部隊の損耗率が高すぎて 命の価値を考えさせられた

58 20/05/08(金)19:48:54 No.687161952

>演出思いついたやつこれ凄いな… スピルバーグだ

59 20/05/08(金)19:49:49 No.687162255

もう自分が戦争に参加する以前とは別人になってる気がしてるミラーが ライアンに奥さんの話してくださいよって言われて話さない理由を考えると結構おつらいよね

60 20/05/08(金)19:49:53 No.687162271

自主制作の頃から戦争映画撮ってたスピルバーグだから もう溜め込んだものがドバドバ出てる

61 20/05/08(金)19:50:11 No.687162370

>チェコ人なんですけお!撃たないくだち! アイツなんて言ってたんだ?

62 20/05/08(金)19:50:13 No.687162381

上陸のあたりはBoBと一緒に表面と裏面みたいな感じで見るのが好き

63 20/05/08(金)19:50:49 No.687162550

>あとで見るとミラー大尉…大尉?!めっちゃ偉い人じゃん!ってなる アフリカシチリアと戦ってたような

64 20/05/08(金)19:51:00 No.687162614

>上陸のあたりはBoBと一緒に表面と裏面みたいな感じで見るのが好き あっちは同時に降下した空挺だもんな

↑Top