20/05/08(金)14:32:49 そん なに のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/08(金)14:32:49 No.687087516
そん なに
1 20/05/08(金)14:35:23 No.687088096
両津勘吉がこれになったのかと思った
2 20/05/08(金)14:36:50 No.687088384
なにこれ…
3 20/05/08(金)14:37:41 No.687088554
カタ尿路結石
4 20/05/08(金)14:37:45 No.687088566
まあヴィンテージではある
5 20/05/08(金)14:38:26 No.687088694
塩結晶じゃなく普通にカビてね?
6 20/05/08(金)14:39:18 No.687088884
150年前は江戸時代ではない
7 20/05/08(金)14:39:36 No.687088933
100年? 150年? 江戸時代?
8 20/05/08(金)14:40:41 No.687089155
こち亀
9 20/05/08(金)14:40:41 No.687089158
こち亀と両津が特にわからん…
10 20/05/08(金)14:41:16 No.687089273
なにかの間違いでこち亀が入ったのかと思ったら両津勘吉もある
11 20/05/08(金)14:41:54 No.687089427
両津の実家から出てきた梅干しが一粒1万円って値がつけられた話のだな
12 20/05/08(金)14:43:28 No.687089748
器と桐箱の方が高そう
13 20/05/08(金)14:44:08 No.687089875
>両津の実家から出てきた梅干しが一粒1万円って値がつけられた話のだな そんなやすかったっけ…
14 20/05/08(金)14:45:37 No.687090193
su3874366.jpg 12000円になってる
15 20/05/08(金)14:47:41 No.687090611
ホモ警官 中川の愛人 梅干し ヴィンテージ
16 20/05/08(金)14:48:15 No.687090727
誰だよこんなもん検討してんの
17 20/05/08(金)14:48:39 No.687090806
こんなの鑑定書もないのに信じ込んで大金投じる奴いるの? カラカラになって食ってもうまそうじゃないし
18 20/05/08(金)14:49:52 No.687091074
検討してる人が増えててだめだった
19 20/05/08(金)14:51:45 No.687091453
こち亀の梅干しの話も本物の100年前の梅干しが高値がついたのに味をしめて 新しくもっと古いのが発見されたと偽って新しい梅干しを売ろうとして失敗ってオチだった気がする
20 20/05/08(金)14:52:09 No.687091544
検討するだけならタダだからな…
21 20/05/08(金)14:52:51 No.687091699
本物かもわからんし
22 20/05/08(金)14:54:14 No.687091975
カタコロナウイルス
23 20/05/08(金)14:59:32 No.687093021
>誰だよこんなもん検討してんの 中川
24 20/05/08(金)15:02:30 No.687093644
あれ?ぎりぎり江戸時代じゃないの?
25 20/05/08(金)15:04:08 No.687093981
>あれ?ぎりぎり江戸時代じゃないの? 江戸時代だね
26 20/05/08(金)15:06:00 No.687094384
中川は両津の使い古しのパンツとかも買いそう
27 20/05/08(金)15:09:12 No.687095103
1862年頃に作られた梅干しです。 1862年と言えば、アメリカでは南北戦争をしていた頃で、森鴎外や新渡戸稲造が生誕した年になります。また、囲碁の本因坊秀作が亡くなった年です。このように長い年月の経った梅干しは、普通なかなか市場には出回らないものかと思います。約150年と、途方もない年月を経過したものですが、食してもお腹を壊すことはありませんでした。逆に漬け込み時に塩が水分を奪った物が長期熟成されて、旨みが濃縮された味になってます。年数経過のみで無く、純粋たる味においても自信を持って勧められる商品です。(個人差があると思います為、食される場合は自己責任にてお願いします)
28 20/05/08(金)15:09:45 No.687095203
試食したのか…
29 20/05/08(金)15:13:44 No.687096080
カタベアード様
30 20/05/08(金)15:15:49 No.687096547
>1862年頃に作られた梅干しです 158年前か…
31 20/05/08(金)15:15:52 No.687096554
梅干しにもビンテージってあるんだな…
32 20/05/08(金)15:17:29 No.687096921
関係ないけど150年前が江戸時代でなくなったことが地味にちょっとショック受けた
33 20/05/08(金)15:18:58 No.687097241
思いっきり値下げしてるの見ると安っぽさが出てくるな…
34 20/05/08(金)15:27:34 No.687098975
実家に30年もののの梅酒があって飲んだらブランデーになってた
35 20/05/08(金)15:27:36 No.687098983
本当に食べて大丈夫なヤツ?