ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/08(金)09:12:51 No.687031865
青魔法って覚えるの楽しいよね 初出であるFF5の青魔法が一番便利な気がするけど
1 20/05/08(金)09:14:01 No.687031994
フレイムシールド火炎放射にはよくお世話になる あとバル城地下で石像にレベル5デス
2 20/05/08(金)09:18:13 No.687032525
9のホワイトウインドの回復量に納得がいかなかった
3 20/05/08(金)09:19:10 No.687032646
敵のレベル調整が楽しくなる魔法
4 20/05/08(金)09:19:40 No.687032714
初見で情報なしだと覚えるのは厳しそう
5 20/05/08(金)09:20:11 No.687032784
これ覚えられるのかな? ってわざと喰らったりするのが面白かった
6 20/05/08(金)09:22:25 No.687033073
白魔法から青魔法に移ってきたエアロ系はすっかり青魔法として定着したな スロウやヘイストは時空魔法になったからどの魔法にカテゴリされるか安定しない
7 20/05/08(金)09:24:35 No.687033381
MPバカ食いで低威力なイメージが拭えない
8 20/05/08(金)09:27:38 No.687033814
空欄が嫌で後から序盤の覚えようとしたけどネットも無し攻略本も無しだったからめんどくさくて挫折したな…
9 20/05/08(金)09:28:07 No.687033880
>MPバカ食いで低威力なイメージが拭えない 搦め手で使うための魔法だからな
10 20/05/08(金)09:28:53 No.687033999
ハマれば瞬殺ってのはロマンだけど それで一枠使うならメガフレアなり撃ったほうが…
11 20/05/08(金)09:30:39 No.687034225
時々さっぱり使えないのが紛れ込んでるのが青魔法って感じがする
12 20/05/08(金)09:30:52 No.687034260
攻略を知ってればメガフレアでも倒せない敵を低消費で倒せる そうじゃない場合に使うのがメガフレアだ
13 20/05/08(金)09:32:09 No.687034444
キマリのは使えない
14 20/05/08(金)09:32:20 No.687034473
レベル系が強すぎる 便利すぎて後年の作品はどんどん使い物にならなく
15 20/05/08(金)09:32:26 No.687034491
じばく
16 20/05/08(金)09:33:02 No.687034570
レベル5デスなどが成功する敵は限られる 回復も攻撃もできてエアナイフ持ってエアロガ撃つだけでも十分なバランスの良さが最大の利点なのだ ジョブ自体の性能も高い
17 20/05/08(金)09:33:07 No.687034585
あやつるとか介さないと覚えられない技とかあったよね
18 20/05/08(金)09:33:36 No.687034652
>ハマれば瞬殺ってのはロマンだけど >それで一枠使うならメガフレアなり撃ったほうが… 石像狩りするからサンダガかレベル5デスに頼りっぱなしだったよ メガフレアは強い雑魚やボスに取っとくんだ
19 20/05/08(金)09:33:38 No.687034654
つきのふえ
20 20/05/08(金)09:33:56 No.687034681
>ハマれば瞬殺ってのはロマンだけど >それで一枠使うならメガフレアなり撃ったほうが… それが楽しいと思うならそれでいいんじゃない?
21 20/05/08(金)09:34:27 No.687034746
>石像狩り らいじんでいいわ…
22 20/05/08(金)09:34:41 No.687034779
>あやつるとか介さないと覚えられない技とかあったよね ホワイトウインドやマイティガードがそれだな 覚える価値はめっちゃある便利な技だが
23 20/05/08(金)09:34:50 No.687034789
ゴブリンパンチだけでも元取れる
24 20/05/08(金)09:35:02 No.687034810
>それが楽しいと思うならそれでいいんじゃない? 急に怒りだす人
25 20/05/08(金)09:35:18 No.687034851
>つきのふえ (味方が全員バーサク化して戸惑う「」)
26 20/05/08(金)09:35:38 No.687034888
あやつるで出る技はコンフュでも可なことが多い
27 20/05/08(金)09:35:41 No.687034896
ボス前で準備するもので道中使うもんではないと思う
28 20/05/08(金)09:35:44 No.687034902
>それで一枠使うならメガフレアなり撃ったほうが… 召喚に一枠使うなら同じでは?
29 20/05/08(金)09:36:08 No.687034948
アクアブレスの登場時だけ感
30 20/05/08(金)09:36:39 No.687035003
銭投げやバハムートはお手軽に強い代わりにコストもひどい救済手段だから…
31 20/05/08(金)09:36:58 No.687035044
>急に怒りだす人 いや怒ってないよ 色々な楽しみ方ができるのがFF5なんだよ 普通に脳筋プレイもできるし縛りプレイだって楽しめる
32 20/05/08(金)09:37:09 No.687035065
>アクアブレスの登場時だけ感 一応サンドウォーム瞬殺できるし…
33 20/05/08(金)09:37:40 No.687035118
7のてきのわざが一番使い勝手良かった記憶 主にマイティガードとホワイトウインド
34 20/05/08(金)09:37:40 No.687035119
バハムートの燃費の悪さは半端ではないことを忘れてる
35 20/05/08(金)09:37:47 No.687035133
あまり理解されないけど5と8は同じ系列だと思う
36 20/05/08(金)09:38:05 No.687035176
ほのおのロッド持って火炎放射が低燃費でそこそこ火力出たからよく使ってた
37 20/05/08(金)09:39:01 No.687035293
固定ダメージとか耐性無視とかがが多いから余程ゲームに精通してないと使いこなせない物も多い
38 20/05/08(金)09:39:07 No.687035303
FF5の召喚はFF3の合体召喚ほどではないがかなり強いからな 金の髪飾りつけて連続魔召喚は火力凄いし まあFF9の召喚は弱すぎるけど…
39 20/05/08(金)09:40:22 No.687035457
風弱点より風吸収の敵のほうが多い
40 20/05/08(金)09:40:44 No.687035513
火炎放射は消費は少ないが単にファイラの単体版に過ぎない あれは強いのではなく黒魔法をつけなくても使えるのが利点
41 20/05/08(金)09:41:19 No.687035582
>FF5の召喚はFF3の合体召喚ほどではないがかなり強いからな その代わりほとんど店で売ってないので 取り逃すと使えないという欠点はある
42 20/05/08(金)09:41:24 No.687035593
無購入プレイの時の青魔法はたのもしい
43 20/05/08(金)09:42:07 No.687035687
シリーズ全体で見ても1周目でその強さがわかる青魔法の方が稀 そのせいかストーリー目当てで遊んでる層はなかなか食指が伸びない
44 20/05/08(金)09:42:27 No.687035730
>バハムートの燃費の悪さは半端ではないことを忘れてる じゃあシルドラでもええよ
45 20/05/08(金)09:42:51 No.687035781
レベル4グラビガもレベル3フレアもちゃんと使えるんだけどあんまり人気がない
46 20/05/08(金)09:42:55 No.687035791
「」は進路相談の将来なりたい職業に青魔導士とか書いて怒られたタイプ
47 20/05/08(金)09:43:10 No.687035820
>FF5の召喚はFF3の合体召喚ほどではないがかなり強いからな >金の髪飾りつけて連続魔召喚は火力凄いし >まあFF9の召喚は弱すぎるけど… オズマ戦でも安定して回復しつつ攻撃も出来てめっちゃ便利じゃん召喚
48 20/05/08(金)09:43:15 No.687035832
キスティス先生はどうして臭い息をラーニングするんですか 臭い
49 20/05/08(金)09:43:25 No.687035856
>じゃあシルドラでもええよ シルドラ+エアナイフを理解してる層は青魔法も理解してそう
50 20/05/08(金)09:44:13 No.687035956
当時はシルドラのことを演出短めのお手軽召喚獣(でも呼ばない)としてしか認識できなかった…
51 20/05/08(金)09:44:34 No.687035992
8のデジョネーターはタフな雑魚敵を狩るのに便利だった
52 20/05/08(金)09:45:19 No.687036078
9の召喚はリジェネと合わせた回復手段の一種として扱われる
53 20/05/08(金)09:45:21 No.687036082
旧7のてきのわざガン強だったろ
54 20/05/08(金)09:45:25 No.687036096
というかまったく性質の違う召喚のほうがいいとここで主張する意味がわからない もちろん召喚のほうが楽な敵もいるよ
55 20/05/08(金)09:45:34 No.687036123
>シルドラ+エアナイフを理解してる層は青魔法も理解してそう そのせいで物理攻撃が一枠つぶれるしな
56 20/05/08(金)09:45:34 No.687036125
シリーズ常連だけどトップクラスでゴミなのは14の青魔だと思う 完全に失敗だよあれ
57 20/05/08(金)09:46:53 No.687036285
11だと改造人間に
58 20/05/08(金)09:47:34 No.687036378
>というかまったく性質の違う召喚のほうがいいとここで主張する意味がわからない 適当に大ダメージ出せる例として挙げただけだから
59 20/05/08(金)09:47:52 No.687036404
>キスティス先生はどうして臭い息をラーニングするんですか >臭い 実際プレイしてると泡や炎やガトリング吐いて後半はレーザー撃ってるから大体そんなに使う機会はない臭い息
60 20/05/08(金)09:48:15 No.687036457
忘れられがちだけど5の召喚はわざわざ寄り道ダンジョン一個クリアした報酬だから ついでに言うと6の崩壊後の仲間も
61 20/05/08(金)09:48:39 No.687036505
>適当に大ダメージ出せる例として挙げただけだから 青魔法の目的はダメージだけじゃないので…
62 20/05/08(金)09:49:14 No.687036577
6以降は単純攻撃魔法とかダメージ技が多くて普通の黒魔法で互換されがちだ 特殊技扱いなら威力は盛られたりするが他のキャラクターの技のほうが強いとか
63 20/05/08(金)09:49:41 No.687036651
マイティガードだけはいつも強い
64 20/05/08(金)09:50:23 No.687036743
青魔法は攻撃と回復をある程度同時にこなせてさらに本人もまあまあ殴れるって感じだから習得さえしてれば道中でもなかなか役立つ
65 20/05/08(金)09:50:39 No.687036770
>7のてきのわざが一番使い勝手良かった記憶 >主にマイティガードとホワイトウインド 序盤のマトラマジックがめっちゃ便利
66 20/05/08(金)09:50:43 No.687036777
FF5マイティガードって大体の人がスティングレイから覚えるよね ボスにリフレクして反射で覚えようなんて真似はしないはず…
67 20/05/08(金)09:52:20 No.687036979
9のマイティガードとかどうしようもないのもあるぞ
68 20/05/08(金)09:52:29 No.687037002
風属性ってエアロ系覚えないと安定して出せないよな
69 20/05/08(金)09:52:45 No.687037030
別にスレの主旨からして 青魔法最強!他の魔法より強い!ってアピールしてるわけでもないのに 必死にディスってる奴は何なんだろう…
70 20/05/08(金)09:53:02 No.687037060
強さの調整難しいんだろうなとは思う それにしてもキマリはダメだけど
71 20/05/08(金)09:53:36 No.687037133
>序盤のマトラマジックがめっちゃ便利 覚えるタイミング逃さなければトラインもなかなか
72 20/05/08(金)09:53:50 No.687037165
なんでラーニングが青なんだろう
73 20/05/08(金)09:54:12 No.687037211
スティングレイ以外でマイティガード覚えられるのアポカリョープスと神竜だけだな あえてアポカリョープスから覚える理由…
74 20/05/08(金)09:55:28 No.687037365
ミサイル撃てるのカッコいいから好き
75 20/05/08(金)09:55:36 No.687037379
>なんでラーニングが青なんだろう 黒白両刀が赤なのも謎だし細かいことはいいんだよ
76 20/05/08(金)09:55:45 No.687037395
個人的に7のてきのわざが好き トライン大好きだった
77 20/05/08(金)09:55:56 No.687037424
てきのわざは適当なタイミングでベータ覚えればそれでずっと戦っていけていいよね 覚えられるの最後の最後とはいえ天使のささやきも単体にエスナで治らないスロウストップ戦闘不能含む異常全回復+HP全快ってホワイトウインドと合わせれば他の回復系マテリアを大体ゴミにする性能だし
78 20/05/08(金)09:55:59 No.687037430
あれ5の青魔法って見るだけでいいんだっけ? 神龍って操れないよね
79 20/05/08(金)09:56:06 No.687037441
だいぶ後で緑魔道士が追加された
80 20/05/08(金)09:56:31 No.687037496
>なんでラーニングが青なんだろう 過去作に白黒赤といたから青だろうと適当につけただけだと思う
81 20/05/08(金)09:56:49 No.687037531
>あれ5の青魔法って見るだけでいいんだっけ? >神龍って操れないよね ダメ マイティガードはリフレク効くので神竜にリフレクかけて覚えることが一応可能
82 20/05/08(金)09:57:13 No.687037591
青魔法使いづらいよねって話になるとちょくちょくシリーズに出てくる風水師とかどうなんだよって気がしないでもない
83 20/05/08(金)09:57:20 No.687037606
7は強すぎて他を完全に食ってるからな…
84 20/05/08(金)09:57:23 No.687037614
>マイティガードはリフレク効くので神竜にリフレクかけて覚えることが一応可能 ああそっかリフレクでいいのか スティングレイ操るね…
85 20/05/08(金)09:57:27 No.687037626
ラスダンで覚えてももう出番がなさそうだ
86 20/05/08(金)09:57:50 No.687037674
>青魔法使いづらいよねって話になるとちょくちょくシリーズに出てくる風水師とかどうなんだよって気がしないでもない Tの風水はあえて使う必要が無い位他が強いけどめっちゃ便利だぞ
87 20/05/08(金)09:58:02 No.687037696
ff5の青魔法にくらべたら6のジジイはカスみたいなもんだからな… ラーニングは楽になったけどさぁ…
88 20/05/08(金)09:58:34 No.687037765
>ff5の青魔法にくらべたら6のジジイはカスみたいなもんだからな… >ラーニングは楽になったけどさぁ… ほすうダメージで全部許すよ
89 20/05/08(金)09:59:06 No.687037844
>青魔法使いづらいよねって話になるとちょくちょくシリーズに出てくる風水師とかどうなんだよって気がしないでもない 5の風水士は場所を選びはするけどちけいが結構強かったな
90 20/05/08(金)09:59:44 No.687037916
マイティガードこそ燃費悪くて雑に強い技の代表で強いけど必要な状況は少ない これが必要なのは神竜相手にするときくらいだ
91 20/05/08(金)09:59:52 No.687037932
>ダメ >マイティガードはリフレク効くので神竜にリフレクかけて覚えることが一応可能 怒らないでくださいね 体感でラスボスよりも圧倒的に強い敵の攻撃をさばきながらラーニングのチャンスを待つとか 制限攻略みたいなものじゃないですか
92 20/05/08(金)10:00:11 No.687037972
>5の風水士は場所を選びはするけどちけいが結構強かったな MP使わないからとりあえず後列につけるマン
93 20/05/08(金)10:00:17 No.687037981
FFTとかこっそりラーニングシステムあるんだから モンスターからラーニングしていく青魔道士欲しかったなあ もしくは没ったのリサイクルした形があのラーニングなんだろうか
94 20/05/08(金)10:00:23 No.687037990
>5の風水士は場所を選びはするけどちけいが結構強かったな 実況でff5やってた「」が底なし沼にどはまりしててだめだった
95 20/05/08(金)10:01:54 No.687038197
未知の魔法だからライブラして効果試してって手間が増えてきて 敵が出るエリア終わっちゃうんだよな
96 20/05/08(金)10:02:30 No.687038270
>Tの風水 アグアグは風水士やってた 剣装備できて足伸ばせて遠距離も対応できて聖剣届かない時は風水って感じで ジジイ加入後はジジイ使えばいいだけだけど
97 20/05/08(金)10:03:15 No.687038336
>>青魔法使いづらいよねって話になるとちょくちょくシリーズに出てくる風水師とかどうなんだよって気がしないでもない >5の風水士は場所を選びはするけどちけいが結構強かったな リメ3は長く使える強ジョブの一角
98 20/05/08(金)10:03:29 No.687038365
あやつる覚えるのが面倒なら一応アポカリョープスにリフレクかけてマイティガードラーニングする手はあるが跳ね返ってくる対象もランダムだから全員にラーニングつけなきゃならん あとあやつらなくてもスティングレイにコンフュかけるだけで良かったりする
99 20/05/08(金)10:03:51 No.687038406
Tの風水術は物理魔法の乗算だから両方伸ばすとぐんぐんダメージ伸びて楽しいんだ
100 20/05/08(金)10:05:14 No.687038550
コレクターだとアポカリョープスは巨人の小手チャレンジもしなくちゃいけないから スティングレイでラーニングした方が楽だよね…
101 20/05/08(金)10:06:16 No.687038692
TAの青魔法が超強かった記憶がある 夜はFF9見たいなRPGだから許されてるのであってSRPGではダメな性能だよアレ あと臭い息とかも普通に優秀だったし
102 20/05/08(金)10:06:20 No.687038697
Tの風水はAT40MAT50達成したらノーコストノーチャージ遠距離攻撃でカンストダメージ確定の強アビリティだぞ!
103 20/05/08(金)10:06:40 No.687038723
今はネットで完璧な出現位置わかるからいいけど 当時はマジで会えなかったなスティングレイ
104 20/05/08(金)10:08:12 No.687038913
キマリは強いからな
105 20/05/08(金)10:08:13 No.687038916
TAはEDで主人公が困ったら二刀流で殴れば相手は死ぬ言い出すくらい全体的にバランスめっちゃ雑だから…
106 20/05/08(金)10:09:14 No.687039035
>TAの青魔法が超強かった記憶がある TAは仕手覚えさせたヴィエラが強すぎて他のジョブの強さが霞んでるっていうか…
107 20/05/08(金)10:09:16 No.687039042
>TAはEDで主人公が困ったら二刀流で殴れば相手は死ぬ言い出すくらい全体的にバランスめっちゃ雑だから… アルテマ〇〇とか露骨に初心者救済だったよね…
108 20/05/08(金)10:09:25 No.687039058
リメ7の方1回も使わなかったけどなんかいいのあったのかな
109 20/05/08(金)10:09:51 No.687039109
レベル5デス 全滅した...
110 20/05/08(金)10:10:31 No.687039200
11の設定も見た目も使い勝手も大好き
111 20/05/08(金)10:11:22 No.687039302
「てきのわざ」から青魔法に名前が戻るくらいには印象が強い BDFFでは違ってたな
112 20/05/08(金)10:12:25 No.687039425
白黒赤青までは覚えてる 緑ってあったっけ
113 20/05/08(金)10:12:37 No.687039461
ない
114 20/05/08(金)10:13:06 No.687039525
>緑ってあったっけ 12に緑魔法があるしTA2では緑魔道士も出てきた
115 20/05/08(金)10:13:29 No.687039583
>てきのわざ わかりやすいけどかっこ悪いよ
116 20/05/08(金)10:13:35 No.687039590
バハムートものまねばかりやってた
117 20/05/08(金)10:14:28 No.687039705
青魔法が明確に弱かった作品は無いイメージ FF9とかFF10は使い手側が微妙だから使い勝手悪いように感じてると思う クイナは通常攻撃のバラツキが酷いしキマリはOD技なのが悪いよ
118 20/05/08(金)10:14:28 No.687039706
FF11の魔物の細胞移植だっけ あの設定は面白い
119 20/05/08(金)10:14:29 No.687039711
14の青魔は本来数人から数十人がかりで倒す敵を即死や割合ダメージの技使ってソロで倒すのが好き Lv51以降のフィールドボス即死全部レジストしやがる…
120 20/05/08(金)10:15:42 No.687039826
>Tの風水はAT40MAT50達成したらノーコストノーチャージ遠距離攻撃でカンストダメージ確定の強アビリティだぞ! MAT50まで上げるなんてLv上げ下げ繰り返してないと達成厳しくない? MAT50まで上がる位上げ下げしてるならATの方は40どころか99でとっくにカンストしてるだろうし
121 20/05/08(金)10:15:43 No.687039829
てきのわざマテリア4つ埋めるのは無闇に大変だった
122 20/05/08(金)10:15:48 No.687039844
>白黒赤青までは覚えてる >緑ってあったっけ 緑はFF12とTA2のイヴァリース系で出てる あとイヴァリースには裏魔法とかもある
123 20/05/08(金)10:16:44 No.687039969
>MAT50まで上げるなんてLv上げ下げ繰り返してないと達成厳しくない? >MAT50まで上がる位上げ下げしてるならATの方は40どころか99でとっくにカンストしてるだろうし うn
124 20/05/08(金)10:16:51 No.687039990
魔法とは別に個人技で魔法を超えたもの使う奴が多すぎる
125 20/05/08(金)10:17:16 No.687040045
緑魔道士は補助魔法タイプの魔法戦士
126 20/05/08(金)10:17:31 No.687040069
>14の青魔は本来数人から数十人がかりで倒す敵を即死や割合ダメージの技使ってソロで倒すのが好き 大迷宮バハムートのネールさんのワイプ用合体ゴーレムに即死が効いてビビる まあ効いたところでではあるが
127 20/05/08(金)10:17:35 No.687040078
時魔道士いいよね
128 20/05/08(金)10:17:41 No.687040098
FF10しかやってないからゴミの印象しかない
129 20/05/08(金)10:17:52 No.687040125
風水は(AT/2+1)×MATだから正確にはAT38でいいな まぁそこまでしてたら他でいいんだが
130 20/05/08(金)10:18:09 No.687040154
>「てきのわざ」から青魔法に名前が戻るくらいには印象が強い >BDFFでは違ってたな ゲノムアビリティはヴァンパイア=吸血=相手の力を取り込む=青魔法ポジションみたいな連想なんだろうけど割と好き
131 20/05/08(金)10:19:41 No.687040337
使い勝手からいって普段からバシバシ撃ちたいから ODみたいに必殺技にされると使いづらい
132 20/05/08(金)10:20:31 No.687040453
9は夜で味方は無効化しつつ敵全体ほぼ確実に眠らせたり天使のおやつで全体万能薬撒いたりマジックハンマーで魔法生物狩ったりリミットグローヴで序盤から安定して9999連発したりカエル落としで安定して9999連発したり
133 20/05/08(金)10:20:32 No.687040455
キスティス先生の青魔法もあんまり使いやすくないがキマリはな…
134 20/05/08(金)10:21:13 No.687040560
>FF10しかやってないからゴミの印象しかない そんな局地的なイメージ語られても
135 20/05/08(金)10:23:32 No.687040883
レベル?ホーリー レベル?Sフレア レベルDホーリー
136 20/05/08(金)10:23:46 No.687040915
5と7みたいにみんなで体当たりして覚えて共有する形式がいいよね
137 20/05/08(金)10:25:12 No.687041102
11の青魔が一番おもろい
138 20/05/08(金)10:27:53 No.687041427
>11の青魔が一番おもろい いろいろあったはずなのに一周回ってめったうちしか記憶に残ってない