虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/08(金)07:43:03 ねえこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/08(金)07:43:03 No.687022137

ねえこれ揚げ餃子では?

1 20/05/08(金)07:45:39 No.687022375

>ねえこれ揚げ餃子では? いえ「エンパナーダ」 硬めのパオンで 具を包んでいる スペイン発祥の料理です

2 20/05/08(金)07:47:20 No.687022551

でも揚げ餃子に見えるし…

3 20/05/08(金)07:47:24 No.687022560

爆発しそうなエフェクトだな

4 20/05/08(金)07:48:32 No.687022680

揚餃子美味いよね

5 20/05/08(金)07:50:55 No.687022910

また味覚破壊してる…

6 20/05/08(金)07:51:47 No.687022992

餃子ってよりカルツォーネみたいなやつだった

7 20/05/08(金)07:53:27 No.687023148

ねえ…これ中国由来のじゃ

8 20/05/08(金)07:57:31 No.687023539

普通に作るとカレー味だからこの後どんな反応したのか気になる…

9 20/05/08(金)07:58:48 No.687023674

中国の餃子は現在に至るまで水餃子が基本 米のおかずではなく主食として水餃子だけで食べる また晴れの日に食べるものとしての歴史が長かった為に日本で言う赤飯のような位置 あまり普段から口にするというほどでもない存在だった 中国南部では若者のオシャレな点心として急速に知名度拡大中 当然焼き餃子や揚げ餃子もあるがメジャーではないことに留意されたし

10 20/05/08(金)08:01:35 No.687023941

餃子って点心だし主食にはならんだろ

11 20/05/08(金)08:03:04 No.687024102

>餃子って点心だし主食にはならんだろ さては南部民だなオメー 餃子でご飯食べるのはご飯のおかずにうどん的な発想だぞ

12 20/05/08(金)08:03:16 No.687024124

餃子を主食にするって確かに贅沢感があるな…

13 20/05/08(金)08:03:58 No.687024192

小麦粉で肉その他を包んでるんだから十分主食だろう 構成的には餡の入ったパンと同じだ

14 20/05/08(金)08:05:19 No.687024326

美味しんぼの原作者も中国から日本に来て驚いたことのひとつに挙げてたな こいつら餃子でご飯食べてる!

15 20/05/08(金)08:05:27 No.687024339

>小麦粉で肉その他を包んでるんだから十分主食だろう >構成的には餡の入ったパンと同じだ そもそも饅頭を小分けにして皮薄めにしたものだし…

16 20/05/08(金)08:09:54 No.687024759

エンパナーダって言ってんだろ

17 20/05/08(金)08:11:18 No.687024898

揚げる油どうしたんだろうか

18 20/05/08(金)08:14:53 No.687025277

気を利かせて小さめに作ってるから揚げ餃子っぽく見えるだけだから

19 20/05/08(金)08:17:08 No.687025547

小さめにとは言ってるけど普通のエンパナーダもこのくらいのサイズだから首を傾げてしまう 作画の人も多分食べたこと無いまま描いたとかなんかな

20 20/05/08(金)08:21:43 No.687026028

>小さめにとは言ってるけど普通のエンパナーダもこのくらいのサイズだから首を傾げてしまう >作画の人も多分食べたこと無いまま描いたとかなんかな こいつも食った事ないのにレスしてるない

21 20/05/08(金)08:23:33 No.687026236

中身次第では揚げ餃子

22 20/05/08(金)08:24:06 No.687026284

su3873736.jpg 遠近法のせいかもしれんけどけっこう大きいように見える…

23 20/05/08(金)08:24:15 No.687026300

>こいつも食った事ないのにレスしてるない 腐したいなら誤字脱字に気を付けて!

24 20/05/08(金)08:25:01 No.687026389

>揚げる油どうしたんだろうか 特別にこれを揚げる分だけの米油を採ったのかなあ…

25 20/05/08(金)08:25:17 No.687026414

>>餃子って点心だし主食にはならんだろ >さては南部民だなオメー >餃子でご飯食べるのはご飯のおかずにうどん的な発想だぞ 点心はおかずでもねえよ

26 20/05/08(金)08:29:26 No.687026888

>エンパナーダって言ってんだろ 揚げ餃子にしか見えねえよ!

27 20/05/08(金)08:30:05 No.687026954

えんば…え?

28 20/05/08(金)08:31:51 No.687027167

焼き餃子のことを日式餃子ということもある

29 20/05/08(金)08:31:52 No.687027170

>su3873736.jpg >遠近法のせいかもしれんけどけっこう大きいように見える… でっかいギョーザ!

30 20/05/08(金)08:32:05 No.687027187

揚げたペリメニですよね?

31 20/05/08(金)08:32:12 No.687027202

>su3873736.jpg 超でけえ! 想像の3倍位だった

32 20/05/08(金)08:32:33 No.687027243

>su3873736.jpg >遠近法のせいかもしれんけどけっこう大きいように見える… それは店頭とかで売ってる食べ歩きしやすいように大き目に作られてるやつだね su3873756.jpg このくらいのサイズのも一般的なんだ

33 20/05/08(金)08:33:25 No.687027365

これ遠近法とかじゃなくて 手前の完成品と奥で包んでるやつは別物じゃない?

34 20/05/08(金)08:34:07 No.687027427

現地には小さいエンパナーダも当然あるから ぐぐって小さい版の画像だけみて言ったのかな

35 20/05/08(金)08:34:17 No.687027458

でも顔面サイズの揚げ餃子にかぶりついてみたい

36 20/05/08(金)08:35:04 No.687027531

>現地には小さいエンパナーダも当然あるから >ぐぐって小さい版の画像だけみて言ったのかな 単純にレストランとかでお出しされるのは小さいんだよ

37 20/05/08(金)08:36:09 No.687027660

>単純にレストランとかでお出しされるのは小さいんだよ つまり大きいのと小さいのがあるから 小さいのを作ったっていうので正しいだろ?

38 20/05/08(金)08:36:33 No.687027701

>単純にレストランとかでお出しされるのは小さいんだよ じゃあケンの言ってること正しいね

39 20/05/08(金)08:37:21 No.687027787

色んなサイズがあるけど箸で食べやすいよう小さめのものを作ったってだけなのに そこに噛み付く理由が分からない

40 20/05/08(金)08:37:28 No.687027804

大きいのが本来みたいだしね

41 20/05/08(金)08:37:51 No.687027844

食べたことないとかアホな事言うから突っ込まれるんだ

42 20/05/08(金)08:39:04 No.687027957

削除依頼によって隔離されました >つまり大きいのと小さいのがあるから >小さいのを作ったっていうので正しいだろ? 小さいのが無いなら小さく作ったってのも分かるんだけど 普通に小さいのが存在してるのに一点物作ったよみたいな言い方してるのが気になったんだよ ケンの場合ただのリップサービスでお前の為に小さくしてやったんだって感じでもないだろうし

43 20/05/08(金)08:40:24 No.687028091

餃子に似た食べ物は結構スペイン以外にもあったりする 元が中国かそれ以外の国発祥で広まったのが形を変えたのか独自で生み出されたのかはわからんが

44 20/05/08(金)08:40:27 No.687028097

わかったから寝たほうがいいよ

45 20/05/08(金)08:40:30 No.687028103

めんどくさいやっちゃな

46 20/05/08(金)08:41:16 No.687028186

20年くらい前に中国旅行したとき普通に焼き餃子出す大衆食堂があったから日本発祥というのは間違いな気がする

47 20/05/08(金)08:41:19 No.687028192

empanadaでググるといっぱい出てくると思うけど基本揚げパイって感じではある ラテン語のempanarが語源でパン生地に巻いたという意味らしいのでまあ大きさは特にどうこうないけど

48 20/05/08(金)08:41:30 No.687028212

読解力おかしい上に自分が絶対正しいで譲らないんだから泥沼だな

49 20/05/08(金)08:41:55 No.687028252

言い方が気になった→作画の人食べたことないんかな の飛躍力すごい

50 20/05/08(金)08:41:55 No.687028253

>餃子に似た食べ物は結構スペイン以外にもあったりする >元が中国かそれ以外の国発祥で広まったのが形を変えたのか独自で生み出されたのかはわからんが 伝わったんじゃなく同時期に別々の場所で発生したなら面白いよね

51 20/05/08(金)08:42:39 No.687028349

サイズまちまちな料理だから今回は小さく作りましたってことじゃん

52 20/05/08(金)08:42:59 No.687028387

ピロシキっぽい

53 20/05/08(金)08:43:04 No.687028397

なるほどねーごめんごめん騒がせたわー って言うだけでいいのに

54 20/05/08(金)08:43:19 No.687028428

エンパナーダも国によって結構製法変わるんだっけ

55 20/05/08(金)08:43:22 No.687028433

例えばおにぎりは両手で持つ大きさのやつから握りこぶしサイズまで大きさ色々あるけど 「片手で食べやすいよう小さめに握ってあります」 って台詞に違和感あるかって言われたら俺はないぞ

56 20/05/08(金)08:43:33 No.687028458

>20年くらい前に中国旅行したとき普通に焼き餃子出す大衆食堂があったから日本発祥というのは間違いな気がする というか焼き餃子は元々中国で水餃子の残りを焼いたものだから中国発祥だよ

57 20/05/08(金)08:44:27 No.687028536

この漫画にダメ出ししても大抵痛い目に合うだけだから俺はやらない

58 20/05/08(金)08:44:29 No.687028545

>言い方が気になった→作画の人食べたことないんかな >の飛躍力すごい ここだとたまにそういう人見かける アニメや映画で自分と違う感想の人がいるとお前は見てないだろと言い出す人とか

59 20/05/08(金)08:46:02 No.687028708

>ここだとたまにそういう人見かける >アニメや映画で自分と違う感想の人がいるとお前は見てないだろと言い出す人とか そう言われてるの大抵普通に話してたところにいきなり猛烈な作品批判とかする人だったりする

60 20/05/08(金)08:46:49 No.687028805

ホワイト餃子とかが主食寄りの餃子なのかな

61 20/05/08(金)08:46:50 No.687028807

大小どっちもあるならそれこそ今回は小さめの方で作りましたって言ってるだけでは? 普通より小さめでなんて言ってるわけじゃないんだし

62 20/05/08(金)08:47:21 No.687028875

>この漫画にダメ出ししても大抵痛い目に合うだけだから俺はやらない この漫画参考資料の量が尋常じゃないからな…

63 20/05/08(金)08:47:25 No.687028880

オリーブ油無いのに油どうするんだろ

64 20/05/08(金)08:48:19 No.687028978

まずエンパナーダをこれで初めて知った

65 20/05/08(金)08:48:20 No.687028979

>オリーブ油無いのに油どうするんだろ そのへんの疑問は概ね解決済みなので既刊を読んでくれ

66 20/05/08(金)08:50:57 No.687029305

饅頭も餃子もユーラシア大陸の全土で似たような料理あるし面白いよね 中東の方だと羊肉つかってたり

67 20/05/08(金)08:51:43 No.687029396

>そう言われてるの大抵普通に話してたところにいきなり猛烈な作品批判とかする人だったりする 俺が見たのは逆だったよ 突然猛烈な作品批判してる側が「お前は見てないだろ」って言い出してた

68 20/05/08(金)08:52:40 No.687029515

>su3873756.jpg 好みの皿だ この皿どっかで買えないかな

69 20/05/08(金)08:52:56 No.687029559

>エンパナーダって言ってんだろ ケンはそんなこと言わない!

70 20/05/08(金)08:55:08 No.687029838

>このくらいのサイズのも一般的なんだ ? 揚げ餃子?

71 20/05/08(金)08:55:22 No.687029862

>饅頭も餃子もユーラシア大陸の全土で似たような料理あるし面白いよね >中東の方だと羊肉つかってたり 形似てるから伝播したのかなと思えるけど独自進化だったら面白い

72 20/05/08(金)08:56:21 No.687029966

>? >揚げ餃子? いえ「エンパナーダ」

73 20/05/08(金)08:58:56 No.687030241

>>? >>揚げ餃子? >いえ「エンパナーダ」 硬めのパオンで 具を包んでいる スペイン発祥の料理です

74 20/05/08(金)08:59:01 No.687030255

>20年くらい前に中国旅行したとき普通に焼き餃子出す大衆食堂があったから日本発祥というのは間違いな気がする 元からある ただ主人が食べた前日の残りを焼いてなんとかする 車夫馬丁の食い物だから他人に出したりしないものって 戦前の中国知ってる大学の先生が言ってた

75 20/05/08(金)08:59:08 No.687030271

孤独のグルメのペルー料理屋で食べたな… ミートパイに近かった気がする

76 20/05/08(金)09:00:05 No.687030393

これ餃子?

77 20/05/08(金)09:01:57 No.687030607

大体料理監修普通にいるのになんで作画が悪いみたいな難癖を

78 20/05/08(金)09:02:08 No.687030632

美味そうだなこの揚げ餃子

79 20/05/08(金)09:02:39 No.687030681

いえ「エンパナーダ」

80 20/05/08(金)09:03:22 No.687030762

>爆発しそうなエフェクトだな ドラゴンボールでこういうの見た

81 20/05/08(金)09:03:48 No.687030809

揚げ餃子でいいよね?

82 20/05/08(金)09:03:53 No.687030817

そういえば今回の話でケンは近衛さんの家の子になるよ

83 20/05/08(金)09:03:58 No.687030825

エンパナーダ食える店が無いから味が想像つかんね 食ったことないから

84 20/05/08(金)09:04:45 No.687030919

箸で食べやすいよう小さめにって言ってるんだから 普通のはもう少し大きいんだよ

85 20/05/08(金)09:05:02 No.687030948

>揚げ餃子でいいよね? いえ

86 20/05/08(金)09:07:37 No.687031242

エスパーダみたいな名前しやがって

87 20/05/08(金)09:08:21 No.687031326

>>>? >>>揚げ餃子? >>いえ「エンパナーダ」 >硬めのパオンで >具を包んでいる >スペイン発祥の料理です 箸で食べやすいよう小さめに作ってあります どうぞ

88 20/05/08(金)09:08:40 No.687031368

喋るクルマだろ?

89 20/05/08(金)09:09:51 No.687031508

エンパナーダ https://www.google.com/search?q=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%80&sxsrf=ALeKk01E8FiVSh0pckoH-5figRkmjsIeJA:1588896571697&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiApvb9_KLpAhUOrpQKHRz8DBAQ_AUoAXoECBcQAw&biw=1918&bih=977

90 20/05/08(金)09:10:31 No.687031591

>エスパーダみたいな名前しやがって 数字持ちで構成されている虚圏発祥の破面です

91 20/05/08(金)09:12:16 No.687031799

──違いますか?

92 20/05/08(金)09:12:46 No.687031853

>>エスパーダみたいな名前しやがって >数字持ちで構成されている虚圏発祥の破面です 殺戮能力順に数字を小さくしております どうぞ

93 20/05/08(金)09:13:19 No.687031913

変な定型みたいになっとる…

94 20/05/08(金)09:14:22 No.687032042

エンパナーダ 「」

↑Top