ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/08(金)06:52:11 No.687018107
朝ごはんは大事だよね
1 20/05/08(金)06:54:47 No.687018268
これがマカロニ&チーズか
2 20/05/08(金)07:00:35 No.687018640
チーズの味しかしないのでは
3 20/05/08(金)07:01:55 No.687018738
揚げないの…?
4 20/05/08(金)07:02:24 No.687018777
これは旨いマカロニチーズ チーズをケチると途端に不味くなる
5 20/05/08(金)07:03:01 No.687018817
チーズ多すぎてダメだった
6 20/05/08(金)07:04:07 No.687018909
まあ旨いだろうけど途中で飽きるやつ
7 20/05/08(金)07:05:03 No.687018967
同じこと日本でやると高級料理になっちまう… なにバターまるごと一本いれてるんだ
8 20/05/08(金)07:07:23 No.687019126
なんでいちいちこぼすんだ
9 20/05/08(金)07:07:34 No.687019135
手抜き料理の代名詞だったはず…
10 20/05/08(金)07:08:59 No.687019230
マカロニとチーズ混ぜた具材にチーズ乗せて焼く!
11 20/05/08(金)07:12:36 No.687019460
向こうのおふくろの味 土曜のお昼の焼きめしみたいなもん
12 20/05/08(金)07:13:15 No.687019499
>マカロニとチーズ混ぜた具材にチーズ乗せて焼く! 旨い!
13 20/05/08(金)07:13:20 No.687019509
チーズ使いすぎ!
14 20/05/08(金)07:13:56 No.687019560
チーズはうまあじとしおあじとあまあじとあぶらあじを全部兼ね備えた最高の調味料だからな… それ一つで大体バターしょうゆみたいなもん
15 20/05/08(金)07:15:08 No.687019644
貧乏な子はお前んちチーズ少なくね?とか言われちゃうんだ…
16 20/05/08(金)07:17:35 No.687019811
アメリカ人のソウルフード
17 20/05/08(金)07:19:10 No.687019919
まあケーキに入れる砂糖考えたらチーズもこんだけ入れないと味にキレがなさそうだなってのはわかる
18 20/05/08(金)07:20:10 No.687020000
日本で作ろうと思うと結構な額になりそう
19 20/05/08(金)07:20:34 No.687020039
チーズ安くならねえかなあ
20 20/05/08(金)07:22:14 No.687020171
凄いぜバター一本まるまる入ってる
21 20/05/08(金)07:22:40 No.687020207
マカロニチーズうまいよね
22 20/05/08(金)07:23:13 No.687020251
流石のあめりかじんでもここまでチーズ多いのってあんまりないんじゃないの?
23 20/05/08(金)07:23:30 No.687020279
でも飛行機だけは勘弁な
24 20/05/08(金)07:24:31 No.687020362
バター以降うわー!ってなる
25 20/05/08(金)07:24:41 No.687020384
一度食ってみたい 一口で満足しそうだけど
26 20/05/08(金)07:25:06 No.687020433
具の無いグラタンみたいな
27 20/05/08(金)07:26:11 No.687020537
玉ねぎとじゃがいも入れたい
28 20/05/08(金)07:27:58 No.687020690
日本で作ったらいくらになるんだ…
29 20/05/08(金)07:28:44 No.687020764
バター多いって!
30 20/05/08(金)07:29:58 No.687020878
単純に材料費だけで2000円くらいするな… そしてオーブン余熱して45分焼けという
31 20/05/08(金)07:30:29 No.687020926
びっくりドンキーに合ったけど結構美味い
32 20/05/08(金)07:31:24 No.687021001
カロリーヤバそう
33 20/05/08(金)07:31:41 No.687021025
これで一食分って訳じゃないだろう ないよね?
34 20/05/08(金)07:33:18 No.687021183
>日本で作ろうと思うと結構な額になりそう スーパーで一式揃えるなら1200円くらいだと思う
35 20/05/08(金)07:34:08 No.687021251
本来シェアするものだろうけどアメリカじんのファットマンは全部一人で食ってそうだな
36 20/05/08(金)07:34:21 No.687021277
USA!って感じだな
37 20/05/08(金)07:35:10 No.687021355
バターもチーズも高いからなあ日本
38 20/05/08(金)07:36:25 No.687021489
アメリカのお袋の味的なもんだっけマカロニチーズ
39 20/05/08(金)07:39:42 No.687021807
アメリカでマカロニチーズ食べたことあるけどどっちかっていうとマカロニバターって味だった…
40 20/05/08(金)07:40:12 No.687021859
安いミックスチーズ使えば多分1000円はかからないはず…
41 20/05/08(金)07:44:30 No.687022269
日本だと野菜で誤魔化すな
42 20/05/08(金)07:46:53 No.687022500
>日本だと野菜で誤魔化すな チーズ少し減らしてジャガイモ玉ねぎ鶏肉ホワイソース入れようぜー!
43 20/05/08(金)07:48:30 No.687022678
グラタンだこれ
44 20/05/08(金)07:49:31 No.687022786
1食で半月分くらいの脂質が摂れそう
45 20/05/08(金)07:51:47 No.687022994
>グラタンだこれ 実際素ラーメンみたいなもんである
46 20/05/08(金)07:54:06 No.687023215
>安いミックスチーズ使えば多分1000円はかからないはず… どうやってもゴーダチーズとモッツァレラチーズが高くて1000円以内は無理だ
47 20/05/08(金)07:57:07 No.687023496
アメリカじゃマカロニも野菜扱いなのかな
48 20/05/08(金)08:04:28 No.687024243
日本のチーズって高いよね…バターも高いし
49 20/05/08(金)08:05:17 No.687024324
揚げてないからヘルシーだな
50 20/05/08(金)08:05:45 No.687024370
じゃがいもに牛乳とチーズぶっかけてかんたんポテトグラタンってのを一時期よく作ってた
51 20/05/08(金)08:06:15 No.687024408
プロボローネが手に入らんしあってもめっちゃ高いんだが
52 20/05/08(金)08:06:18 No.687024412
チーズってより塩分がキツそう 自分の子供にこんなん食わせるのか
53 20/05/08(金)08:07:04 No.687024486
揚げてなくてほっとした
54 20/05/08(金)08:08:17 No.687024605
>チーズってより塩分がキツそう >自分の子供にこんなん食わせるのか 塩かけた分しか塩分入ってなくない?
55 20/05/08(金)08:08:57 No.687024676
向こうだとそんなチーズ安いのか 羨ましい
56 20/05/08(金)08:09:15 No.687024707
>塩かけた分しか塩分入ってなくない? チーズ食った事ないのかよ…
57 20/05/08(金)08:11:07 No.687024879
>向こうのおふくろの味 博識たな
58 20/05/08(金)08:12:12 No.687024989
塩分って塩かけた分しかないと思ってるのか…
59 20/05/08(金)08:12:43 No.687025037
>塩かけた分しか塩分入ってなくない? しっかりいたせー!
60 20/05/08(金)08:13:05 No.687025083
欧米だとチーズとか乳製品ってやっぱ安く手に入るんかね フランスだとカマンベールチーズの場合日本の4分の1以下の値段らしいが
61 20/05/08(金)08:13:44 No.687025147
エシレのバターもフランスだとお安いと聞く
62 20/05/08(金)08:15:22 No.687025338
チーズってそんな塩分多くなかったような おつまみ用のしょっぱいやつとかは多いけど
63 20/05/08(金)08:15:39 No.687025365
間違いなく美味いんだろうけど この量を食うならマカロニグラタンがいいです
64 20/05/08(金)08:17:44 No.687025621
チーズはしょっぱく感じるけど塩分は別に特段高いことはない
65 20/05/08(金)08:19:23 No.687025775
調べてみたら物によるけどそこまで高くないんだな意外
66 20/05/08(金)08:20:32 No.687025895
チーズいっぱい食うより梅干し1~2粒のほうがずっと塩分量多いからな
67 20/05/08(金)08:21:06 No.687025968
これが向こうのチー牛顔かあ
68 20/05/08(金)08:23:18 No.687026210
飽きるわ
69 20/05/08(金)08:23:25 No.687026225
FETAって何だろうと思ったらこれもチーズなのか
70 20/05/08(金)08:24:52 No.687026375
フェタチーズは普通にしょっぱいのでちょっとしか使ってない
71 20/05/08(金)08:26:05 No.687026510
>チーズ食った事ないのかよ… チーズが全部しょっぱくて塩分多いものってほうがよっぽどベビーチーズしか食ったことねえのかってなるわ
72 20/05/08(金)08:27:23 No.687026664
ぶっちゃけうまあじありすぎても結局ナトリウム摂りすぎになっちゃうからな
73 20/05/08(金)08:29:21 No.687026877
>ぶっちゃけうまあじありすぎても結局ナトリウム摂りすぎになっちゃうからな ナトリウムってうまみ調味料じゃないうまウェイにもついてるの!?
74 20/05/08(金)08:31:16 No.687027102
元をただせばみんな牛乳なんだからいくらでも錬成できそうなものだけど 悲しいかな日本の気候が湿度が高すぎるのかチーズづくりにあまり適すというかんじでもないんだ…