虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/08(金)03:11:17 甥っ子5... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/08(金)03:11:17 No.687006109

甥っ子5歳が本気で内藤剛志はすごい刑事だと信じていて ちょっと笑ってしまうがそのままにしておいていいよな

1 20/05/08(金)03:13:25 No.687006359

全身刑事だからな

2 20/05/08(金)03:14:04 No.687006415

>大岩捜査一課長だからな

3 20/05/08(金)03:14:23 No.687006446

そのままの甥でいて

4 20/05/08(金)03:14:58 No.687006501

番組によって一番偉かったりするから暴れん坊将軍みたいに見えてるのかな

5 20/05/08(金)03:15:23 No.687006550

優秀な刑事という概念の擬人化

6 20/05/08(金)03:16:27 No.687006672

話したら内藤剛志は普段は捜査一課長やってて ふしぎな事件が起こると科捜研に来て一緒に捜査という 脳内設定でまとまってるぽいけど 正直みてえな…そういうドラマ

7 20/05/08(金)03:16:39 No.687006688

昔は虐待親父とかやってたのに今じゃ刑事の擬人化だもんな

8 20/05/08(金)03:16:54 No.687006719

10割刑事役の男

9 20/05/08(金)03:17:05 No.687006739

>話したら内藤剛志は普段は捜査一課長やってて >ふしぎな事件が起こると科捜研に来て一緒に捜査という >脳内設定でまとまってるぽいけど >正直みてえな…そういうドラマ 「」好みすぎる…

10 20/05/08(金)03:18:51 No.687006916

必ずホシを挙げる!!

11 20/05/08(金)03:19:30 No.687006979

時代劇だとゲスな悪役多かったのに今は全仕事刑事

12 20/05/08(金)03:19:48 No.687007017

俺も子供の頃玉置浩二はサバカレー作ってる歌の上手い工場のおっちゃんだと思ってたな

13 20/05/08(金)03:20:31 No.687007081

来週はキャンプ場でホシを見ながらホシを挙げる!

14 20/05/08(金)03:21:24 No.687007170

>話したら内藤剛志は普段は捜査一課長やってて >ふしぎな事件が起こると科捜研に来て一緒に捜査という >脳内設定でまとまってるぽいけど 松重豊だったらどうなるんだ… 普段家具輸入業しているヤクザになるぞ

15 20/05/08(金)03:22:01 No.687007225

お子さま 殺人事件ものとか怖く無いのかなあと 思ったけどコナンもあるし何より俺も子供の頃 刑事ドラマ好きだったからそんなもんかしら

16 20/05/08(金)03:22:42 No.687007287

俺もたまにこっちは土門さんだっけ…?って混乱するからよくわかる

17 20/05/08(金)03:23:33 No.687007360

スーパーミステリー大戦はミステリー好きなら一度は妄想するからな…

18 20/05/08(金)03:23:48 No.687007381

>お子さま >殺人事件ものとか怖く無いのかなあと >思ったけどコナンもあるし何より俺も子供の頃 >刑事ドラマ好きだったからそんなもんかしら まああんまりグロくないしね 今回の一課長は被害者の叫びは凄まじかったけど

19 20/05/08(金)03:24:58 No.687007497

>必ずホシを挙げる!! ハイ!!!!

20 20/05/08(金)03:25:25 No.687007547

けど甥っ子の気持ちも分かる俺も裸の大将ずっとガチだと思ってたもん

21 20/05/08(金)03:27:12 No.687007730

相棒と科捜研コラボしねーかなとずっと思ってるよ

22 20/05/08(金)03:27:16 No.687007736

甥っ子が信じてしまうほど内藤さんの演技力と説得力が凄いという事かもしれない

23 20/05/08(金)03:28:46 No.687007874

子供は発想が自由というか素直だよね

24 20/05/08(金)03:28:52 No.687007887

テレ朝と「」は内藤さん大好きだからな…

25 20/05/08(金)03:29:08 No.687007919

>スーパーミステリー大戦はミステリー好きなら一度は妄想するからな… 各主人公の周辺に偏在する山村紅葉いいよね…

26 20/05/08(金)03:29:18 No.687007938

内藤さん街を歩いてると警察官に敬礼されるので いやあ…と照れて手を振って苦笑してたけど ある時、もしかして警察のみなさんは僕の役に敬礼したいのでは? と思って今は敬礼返して「ご苦労」と言ってるといってた

27 20/05/08(金)03:30:50 No.687008055

>内藤さん街を歩いてると警察官に敬礼されるので >いやあ…と照れて手を振って苦笑してたけど >ある時、もしかして警察のみなさんは僕の役に敬礼したいのでは? >と思って今は敬礼返して「ご苦労」と言ってるといってた ダメだった

28 20/05/08(金)03:31:00 No.687008066

全身刑事またやんないかな

29 20/05/08(金)03:31:30 No.687008119

捜査一課長は現職の警察官にメチャクチャ人気あるからな…

30 20/05/08(金)03:32:08 No.687008166

>全身刑事またやんないかな なぜそう思う?

31 20/05/08(金)03:32:32 No.687008195

内藤さんが街を歩いていたら規制線が貼られてたので野次馬で見に行ったら 現場がざわめいたって話も笑ったなあ

32 20/05/08(金)03:33:09 No.687008253

刑事の擬人化すぎる…

33 20/05/08(金)03:33:14 No.687008263

もう本当に刑事の擬人化みたいになってて笑う

34 20/05/08(金)03:34:01 No.687008320

刑事物でもわりとこのポジションが主役って少ないよね

35 20/05/08(金)03:34:07 No.687008327

一課長は常に決め手となる物証をみつけるのは地道な人海戦術というかなり珍しい刑事ドラマだからそういう意味でも現職の人たち人気あるのかもしれない

36 20/05/08(金)03:34:19 No.687008343

内藤さんも老けたなぁ 若い頃はもっとキツい感じの印象のある顔立ちだった

37 20/05/08(金)03:35:42 No.687008481

派手なアクションとかは少なめだけどそのかわりチームワークとスピーディーな展開と人海戦術とやかましいBGMとSEがウリだからな

38 20/05/08(金)03:36:48 No.687008564

交通安全週間で市民の皆さんへの広報だっていってんのに きてるの警官だらけ あと楽屋で必ず星をあげる!と言わされたらしい

39 20/05/08(金)03:37:22 No.687008612

>交通安全週間で市民の皆さんへの広報だっていってんのに >きてるの警官だらけ >あと楽屋で必ず星をあげる!と言わされたらしい 警官に大人気すぎる…

40 20/05/08(金)03:38:23 No.687008695

家なき子の頃は障害者のふりしてモナカの目の前で失禁とかしてたよね

41 20/05/08(金)03:38:25 No.687008699

>あと楽屋で必ず星をあげる!と言わされたらしい 気持ちはわかる ハイ!っていいたいもん

42 20/05/08(金)03:39:46 No.687008798

現役警察官にとっての理想の上司ランキング1位みたいなもんなのかな

43 20/05/08(金)03:40:29 No.687008849

警察から防犯ナンチャラで賞貰ってたけど イベント司会のおばさまが我々警察官の魂を体現して~と 熱く語ってた

44 20/05/08(金)03:40:47 No.687008873

刑事部長毎回ふざけすぎでは…

45 20/05/08(金)03:42:25 No.687009003

>刑事部長毎回ふざけすぎでは… あの人あんなんでも真面目なんですよ

46 20/05/08(金)03:42:50 No.687009033

>警察から防犯ナンチャラで賞貰ってたけど >イベント司会のおばさまが我々警察官の魂を体現して~と >熱く語ってた もう刑事じゃん!

47 20/05/08(金)03:43:22 No.687009068

出てくるエピソードが面白すぎる…

48 20/05/08(金)03:43:24 No.687009071

CMでも刑事 https://youtu.be/jcHr4vCB9y8

49 20/05/08(金)03:43:26 No.687009074

こうなってくるとご本人も下手なことできないから大変だね

50 20/05/08(金)03:43:41 No.687009088

やっぱり役によって世間の人気引っ張られるのあるんだなぁ嫌われ役やって石投げられた人とかも居るし

51 20/05/08(金)03:44:15 No.687009131

一課長おもしろいよね この前なんとなくみたら気持ちいいくらい展開が速くてハマっちゃった

52 20/05/08(金)03:44:35 No.687009153

ナイト?ないっと

53 20/05/08(金)03:45:31 No.687009227

>司会の女性警察官から「内藤さんの本職は警察官で、警察官が演技をしているのではないかと思うぐらい、警察官の心情を演じてくださっている」と紹介され、照れる内藤。

54 20/05/08(金)03:45:45 No.687009234

殺人という重い話を少しでも明るくするために毎回なんか面白いことしましょうって言い出したの本田さん本人なんだぞ!

55 20/05/08(金)03:45:56 No.687009255

竜ちゃんが流れるように死体に餃子の皮持たせる話は何かキメてんのかって思ったけどわりといつもああだった

56 20/05/08(金)03:46:04 No.687009264

25年くらい前はクズ男役の人ってイメージだった

57 20/05/08(金)03:46:53 No.687009323

ハマタのドラマでよく見た

58 20/05/08(金)03:47:06 No.687009342

>>司会の女性警察官から「内藤さんの本職は警察官で、警察官が演技をしているのではないかと思うぐらい、警察官の心情を演じてくださっている」と紹介され、照れる内藤。 もう刑事じゃんこれ!

59 20/05/08(金)03:49:16 No.687009499

>殺人という重い話を少しでも明るくするために毎回なんか面白いことしましょうって言い出したの本田さん本人なんだぞ! ダメだった

60 20/05/08(金)03:49:31 No.687009510

スレ「」の甥っ子に見せてぇな 家なき子

61 20/05/08(金)03:50:18 No.687009551

>竜ちゃんが流れるように死体に餃子の皮持たせる話は何かキメてんのかって思ったけどわりといつもああだった 逃げ足が死ぬほど遅い竜ちゃんいいよね…

62 20/05/08(金)03:50:19 No.687009553

科捜研にもゲストで出た事ある竜ちゃんが土門さんは怖いけど一課長は優しいといってたのが面白かった

63 20/05/08(金)03:51:32 No.687009645

他の人は浮いてること多い一日警察署長なのに何故か似合っている https://www.oricon.co.jp/news/2145008/photo/4/

64 20/05/08(金)03:51:36 No.687009653

甥っ子ハマる番組が渋すぎない?

65 20/05/08(金)03:52:07 No.687009685

本物の警察関係者からここまで言われれば役者冥利に尽きるだろうね

66 20/05/08(金)03:52:22 No.687009704

>科捜研にもゲストで出た事ある竜ちゃんが土門さんは怖いけど一課長は優しいといってたのが面白かった 当たり前だけどちゃんと違いが出てるんだなあってなったよ 土門さんなら胸ぐら掴みかかってるもんな

67 20/05/08(金)03:53:42 No.687009794

>他の人は浮いてること多い一日警察署長なのに何故か似合っている >https://www.oricon.co.jp/news/2145008/photo/4/ 違和感なくて笑う って去年かよ!

68 20/05/08(金)03:53:49 No.687009802

相棒の方は組織内腐敗の話がよく出てくるのがよくないんだろうな

69 20/05/08(金)03:53:58 No.687009812

>甥っ子ハマる番組が渋すぎない? 幼稚園から帰って来て テレビつけたら他はワイドショーばっかりなのに テレ朝は刑事ドラマ毎日やってるのが大きいぽい もうEテレなんて見ないって

70 20/05/08(金)03:54:14 No.687009829

最近はいい人の役多いけどサイコとかクズも相当やったよね

71 20/05/08(金)03:55:04 No.687009875

>相棒の方は組織内腐敗の話がよく出てくるのがよくないんだろうな 一課長上層部の闇とか一切無いからな… むしろ上層部が積極的に笑い取りに来てるからな…

72 20/05/08(金)03:55:13 No.687009888

いい趣味してるな5歳児

73 20/05/08(金)03:55:19 No.687009896

色んな役をやったからこそなんだろうな

74 20/05/08(金)03:56:17 No.687009952

水戸黄門の弥七もかっこ良かった 時代劇も似合うんだよ

75 20/05/08(金)03:57:17 No.687010027

テレ朝といえば刑事ドラマだからな…

76 20/05/08(金)03:57:51 No.687010062

今日たまたま画像の人の刑事ドラマ見たら冒頭から「なに?アメリカ橋でいい香りのするご遺体?」って通報を復唱してて駄目だった

77 20/05/08(金)03:59:09 No.687010147

>撮影前に監督から、脚本には描かれていない細かい人物設定をうかがいました。僕が演じる猪俣は野球が大好きで、商店街の仲間と草野球チームを作っている。やることなすことうまくいかないタイプでもあり、せっかくマンションを買ったのにローンが終わらないうちに奥さんと子どもが出ていっちゃった、という感じで…。言ってみれば、ちょっとダメ人間なのかな。そう考えたら自分もどこか似たようなところがあるな、と…。そんなことを思いながら演じました。 竜ちゃん元々役者志望だったので真面目

78 20/05/08(金)03:59:50 No.687010197

内藤剛志のイメージはって調査で刑事が8割近かったぐらいだから もう内藤剛志は刑事って概念の擬人化でいいよ…

79 20/05/08(金)03:59:54 No.687010205

>今日たまたま画像の人の刑事ドラマ見たら冒頭から「なに?アメリカ橋でいい香りのするご遺体?」って通報を復唱してて駄目だった それが一課長だよ!

80 20/05/08(金)04:00:46 No.687010249

>それが一課長だよ! 俺普段刑事ドラマ見ないから…なんだよこれ楽しいじゃんってなった

81 20/05/08(金)04:02:10 No.687010324

まあ一課長は普通の刑事ドラマとはちょっと違うからな… 大体テンプレ通りに進むけどたまにテンプレから外れる

82 20/05/08(金)04:02:56 No.687010372

>いい趣味してるな5歳児 ごっこ遊びもしてるぞ 俺は仮面ライダーゼロワンをもって死んだご遺体になったことがある

83 20/05/08(金)04:03:23 No.687010407

一課長は様式美の世界だからどっちかというと時代劇とかに近い

84 20/05/08(金)04:03:44 No.687010435

ずっとドラマや映画に出続けてて息の長い役者すぎる 昔はバラエティもよく出ていたしすごいな内藤さん

85 20/05/08(金)04:04:44 No.687010497

>>いい趣味してるな5歳児 >ごっこ遊びもしてるぞ >俺は仮面ライダーゼロワンをもって死んだご遺体になったことがある なにっ!? 手に仮面ライダーゼロワンを握ったご遺体が!?

86 20/05/08(金)04:07:39 No.687010656

この頃テレビドラマ見るようになって思ったけど刑事物のトリックってほぼ話に必要ないの? あと監視カメラの拡大が万能過ぎない?

87 20/05/08(金)04:09:08 No.687010757

監視カメラ映像が拡大しても粗くならないのはもう様式美の一種だよね

88 20/05/08(金)04:10:10 No.687010818

刑事ドラマは古来よりファンタジーだからね

89 20/05/08(金)04:10:52 No.687010860

>あと監視カメラの拡大が万能過ぎない? それは内藤剛志の嫁さんが拡大鮮明化しまくってるのもあると思う

90 20/05/08(金)04:11:17 No.687010874

>この頃テレビドラマ見るようになって思ったけど刑事物のトリックってほぼ話に必要ないの? ミステリードラマには二種類ある 優秀な刑事、探偵がトリックを暴くミステリードラマ系 人情刑事が事件の真相をあばく少し悲しい人情ドラマ系 内藤剛志は両方出る

91 20/05/08(金)04:12:00 No.687010914

両方出るけどスレ画は演技力高いせいで前者やっても人情あじ出るよね…

92 20/05/08(金)04:12:06 No.687010925

>>>いい趣味してるな5歳児 >>ごっこ遊びもしてるぞ >>俺は仮面ライダーゼロワンをもって死んだご遺体になったことがある >なにっ!? >手に仮面ライダーゼロワンを握ったご遺体が!? なんだすげー楽しそうだぞ…

93 20/05/08(金)04:13:16 No.687010978

捜査一課長は推理中にいきなりIQが上がったりするから楽しい

94 20/05/08(金)04:14:10 No.687011032

拡大鮮明化!は一課長にもでてくるけどどっちかというとメインは科捜研

95 20/05/08(金)04:14:40 No.687011052

時代劇で人を斬りまくっても返り血を浴びないし刀の切れ味が悪くなったりしないのと近いものがあるな

96 20/05/08(金)04:14:51 No.687011062

>捜査一課長は推理中にいきなりIQが上がったりするから楽しい 今回は急にIQ上がったな…

97 20/05/08(金)04:15:29 No.687011088

>なんだすげー楽しそうだぞ… 犯人は…!!ヤマト(飼ってるいぬ)だ!と即解決 予想外の展開に死んでる俺も爆笑

98 20/05/08(金)04:15:53 No.687011110

あんだけ長い間刑事役やってたら性格も刑事っぽくなるよな

99 20/05/08(金)04:16:13 No.687011131

ダーン ジャラーン ピーン ピーン ピーン

100 20/05/08(金)04:16:14 No.687011132

船越英一郎が出てるドラマにはまったら同一人物多すぎて脳内処理が大変そう

101 20/05/08(金)04:16:32 No.687011158

必ず腰を上げる!

102 20/05/08(金)04:16:32 No.687011159

本当に警察官人気あるんだ…

103 20/05/08(金)04:17:02 No.687011181

>捜査一課長は推理中にいきなりIQが上がったりするから楽しい 渋谷上空の飛行機ルートがただの世間話じゃなかったのにびっくりだったよ……

104 20/05/08(金)04:17:04 No.687011182

シリーズを追うごとにどんどんでかくなって迫力を増してくるビビさん

105 20/05/08(金)04:17:29 No.687011201

(川井憲次っぽいBGM)

106 20/05/08(金)04:17:46 No.687011220

一 致

107 20/05/08(金)04:17:50 No.687011223

科捜研が女子小学生に大人気っていう噂を聞いた

108 20/05/08(金)04:18:15 No.687011248

一課長ってメインキャラ濃いけど 末端の警察官が苦労したら活躍してるシーンも多いから 警察官は嬉しいのかもしれないな 他の刑事ものと違って隠蔽や陰謀みたいなものも無いし

109 20/05/08(金)04:18:39 No.687011271

科捜研の方は内藤剛志をあまり見ないイメージがある

110 20/05/08(金)04:19:37 No.687011310

土門さんの方は予告でよく死ぬよ

111 20/05/08(金)04:19:38 No.687011311

>他の刑事ものと違って隠蔽や陰謀みたいなものも無いし 上の人が博太郎に圧力かけるくらいだけど解決してベリーグッドですで終わるからな

112 20/05/08(金)04:19:40 No.687011314

>一課長ってメインキャラ濃いけど >末端の警察官が苦労したら活躍してるシーンも多いから >警察官は嬉しいのかもしれないな >他の刑事ものと違って隠蔽や陰謀みたいなものも無いし 一課長はチームものだからな ローラー作戦がその象徴よね まあ見つけるのは大体ヤマさんだけど

113 20/05/08(金)04:20:01 No.687011330

>土門さんの方は予告でよく死ぬよ (生きてる)

114 20/05/08(金)04:20:03 No.687011334

甥っ子渋いとこ突くな!と一瞬思ったけど 俺も幼稚園帰ってきて時代劇見てたから カッコよかったらヨシ!みたいなとこあるよな

115 20/05/08(金)04:20:22 No.687011354

こういう言い方でいいか分からないけど一課長は刑事を題材にしたヒーロー物だと思う

116 20/05/08(金)04:20:45 No.687011374

上層部も腐敗してるけど所轄も腐敗してる相棒世界…

117 20/05/08(金)04:20:52 No.687011376

全く見たことなかったけどこのスレ見てたらちょっと気になってきちゃった…

118 20/05/08(金)04:21:42 No.687011420

>全く見たことなかったけどこのスレ見てたらちょっと気になってきちゃった… 放送が止まるかもしれないので来週見てみるといい 実況もあるよ!

119 20/05/08(金)04:21:54 No.687011427

一課長よろしくお願いします

120 20/05/08(金)04:22:09 No.687011439

>一課長よろしくお願いします ガタッ

121 20/05/08(金)04:22:41 No.687011462

>全く見たことなかったけどこのスレ見てたらちょっと気になってきちゃった… TVerで見逃し配信とかやってたはず

122 20/05/08(金)04:22:48 No.687011469

上にネチネチ言われそうな話も内藤さんが力強く必ずホシをあげてみせます!で終わるからなぁ…

123 20/05/08(金)04:23:09 No.687011488

土門さんたまにいなくなるけど 「東京に出張で行ってくる 後は頼む」で全員納得 見てる人も納得は笑ってしまう

124 20/05/08(金)04:23:36 No.687011506

>必ず腰を上げる! はじめからやる気だせよ

125 20/05/08(金)04:24:14 No.687011548

来週はまれいが出るようなので初めて見る人も多いだろう

126 20/05/08(金)04:24:37 No.687011563

必ホ挙タイムになると毎回みんな待機するので実況が止まるのが面白すぎる

127 20/05/08(金)04:25:17 No.687011593

ちなみにコロナなくても今のところも始まれば民放視聴率ナンバーワンだっけ…一課長…地味にすごい

128 20/05/08(金)04:25:37 No.687011607

>必ホ挙タイムになると毎回みんな待機するので実況が止まるのが面白すぎる あからさまに流れが遅くなるのいいよね…

129 20/05/08(金)04:26:13 No.687011636

>来週はまれいが出るようなので初めて見る人も多いだろう 大丈夫?困惑しない?

130 20/05/08(金)04:28:10 No.687011738

>ちなみにコロナなくても今のところも始まれば民放視聴率ナンバーワンだっけ…一課長…地味にすごい あの時間帯のドラマで14%はかなり凄いと思う

131 20/05/08(金)04:28:12 No.687011740

内藤剛志知らない人がスレ画のスーツ姿見たとして何割ぐらいが刑事だと思うかは気になる

132 20/05/08(金)04:28:20 No.687011750

捜査が思うように進んでないようだな大岩純一捜査一課長……!って刑事部長が寄ってきたらきつめのお小言かと思うけど 変な行動しつつ一課長たちを信じながら刑事としてのあり方を再確認させてくれるマジいいシーンなんすよ… 変な行動してるけど

133 20/05/08(金)04:28:42 No.687011776

>甥っ子渋いとこ突くな!と一瞬思ったけど >俺も幼稚園帰ってきて時代劇見てたから >カッコよかったらヨシ!みたいなとこあるよな 小林靖子はビデオなんてなかったので 再放送の刑事ものや時代劇のセリフをノートに書き留める 女子高生生活を送っていて今に至るので割と人生に影響与えてしまうかもしれない

134 20/05/08(金)04:29:58 No.687011841

>捜査が思うように進んでないようだな大岩純一捜査一課長……!って刑事部長が寄ってきたらきつめのお小言かと思うけど >変な行動しつつ一課長たちを信じながら刑事としてのあり方を再確認させてくれるマジいいシーンなんすよ… >変な行動してるけど 2話だか3話だったかの船に乗って登場は凄まじかった

135 20/05/08(金)04:30:02 No.687011844

一課長は正直言って時代劇見てる感覚に近い

136 20/05/08(金)04:30:28 No.687011858

捜査一課長は刑事・警察監修が付いてるから本物の刑事が見てもきっとリアルに見えるのだろう

137 20/05/08(金)04:30:41 No.687011866

開始即御遺体電話じゃなかったり星空の下で必ずホシを挙げる!したり今期は変化球もあるからそれはそれで楽しい

138 20/05/08(金)04:30:52 No.687011877

変なドラマだけど娘亡くした心の傷を抱えながら 猫可愛がってる刑事が被害者の無念を思い殺人犯追い詰めたり 説得したりとか結構良い設定だよな

139 20/05/08(金)04:31:01 No.687011885

俺も小さい頃はアニメより時代劇か刑事ドラマだったな

140 20/05/08(金)04:31:35 No.687011909

ごきげんなEDが流れるのも一課長ならでは

141 20/05/08(金)04:32:40 No.687011945

見たことなかったけど開始即御遺体電話が基本なのか… 見ようかな…

142 20/05/08(金)04:32:54 No.687011957

ネットだと猫愛好家のビビのファンクラブみたいなのあって 内藤剛志の振る舞いは愛猫家なよに ビビは微妙に懐いて無いのが毎回うけてる

143 20/05/08(金)04:33:20 No.687011974

>見たことなかったけど開始即御遺体電話が基本なのか… >見ようかな… というより大体テンプレ通りに話が進む

144 20/05/08(金)04:34:18 No.687012009

はぐれ刑事純情派を見て育ってきたのも多いだろう

145 20/05/08(金)04:35:25 No.687012052

ネットがざわめいたのは 何!もみじまんじゅうを握った御遺体!?だったかな

146 20/05/08(金)04:35:58 No.687012078

ご遺体発見したりBGMとSEが主張激しかったり頭の隅っこに入れておいたり武藤があいつ…したりビビタイムがあったり刑事部長タイムがあったり必ホ挙があったりベリーグッドですがあったりごきげんなEDが流れたり そんなドラマだよ

147 20/05/08(金)04:37:59 No.687012154

>見たことなかったけど開始即御遺体電話が基本なのか… >見ようかな… ぜひ見て欲しい ただシーズン2の中盤くらいまでは比較的普通の刑事ドラマだ 途中からなんかおかしくなる

148 20/05/08(金)04:39:21 No.687012209

科捜研もやったんだから通年で一課長やったらいいのに

149 20/05/08(金)04:39:29 No.687012213

決め台詞とか決めポーズとかかっこいい様式美は大事だよね やはり時代劇…

150 20/05/08(金)04:39:52 No.687012223

>科捜研もやったんだから通年で一課長やったらいいのに 「」が死んでしまう!

151 20/05/08(金)04:41:12 No.687012272

キャラが出てくるとBGMが切り替わったりするのはアニメやゲーム感あるので メインテーマが来たらかっこいいシーン!このBGMが来たら疑惑のシーン!あとこのSEは怪しい物証の音! ってわかりやすいのもいい

152 20/05/08(金)04:41:16 No.687012277

テレ朝刑事ドラマの演出は仮面ライダーチームから離れた人がやってることもあるから 特撮ヒーローものでもある

153 20/05/08(金)04:41:22 No.687012281

なにっ!実況スレを開いたスマホを握った御遺体が!?

154 20/05/08(金)04:42:14 No.687012310

>わかりやすいのもいい そう考えるとお子様にも見やすいのかなあ

155 20/05/08(金)04:42:46 No.687012336

>なにっ!実況スレを開いたスマホを握った御遺体が!? ハイ!!!!!を待機してるところを一課長に見られちゃうのか…

156 20/05/08(金)04:43:20 No.687012354

飯時にやってたら見るぐらいのにわか知識なんだけど科捜研と一課長のは同一キャラじゃないの? どっちかがどっちかのスピンオフかと思ってた

157 20/05/08(金)04:43:51 No.687012368

テレ朝ドラマ見放題の動画配信サービステラサをよろしくお願いします! なんと月額562円(税抜)!ハンパ!

158 20/05/08(金)04:44:03 No.687012382

>科捜研もやったんだから通年で一課長やったらいいのに 東京で起きる凶悪犯罪は年間約一千件あるからな……

159 20/05/08(金)04:44:26 No.687012388

>飯時にやってたら見るぐらいのにわか知識なんだけど科捜研と一課長のは同一キャラじゃないの? >どっちかがどっちかのスピンオフかと思ってた ヤマさんと刑事部長がめんどくさいことになるだろ!

160 20/05/08(金)04:44:27 No.687012391

>飯時にやってたら見るぐらいのにわか知識なんだけど科捜研と一課長のは同一キャラじゃないの? >どっちかがどっちかのスピンオフかと思ってた キャストが一部同じだけで違う そもそも一課長の舞台は東京で科捜研の舞台は京都なんだ

161 20/05/08(金)04:46:33 No.687012460

>キャラが出てくるとBGMが切り替わったりするのはアニメやゲーム感あるので >メインテーマが来たらかっこいいシーン!このBGMが来たら疑惑のシーン!あとこのSEは怪しい物証の音! ディケイドの例の曲みたいなイメージあるわ

162 20/05/08(金)04:47:03 No.687012484

>飯時にやってたら見るぐらいのにわか知識なんだけど科捜研と一課長のは同一キャラじゃないの? >どっちかがどっちかのスピンオフかと思ってた 科捜研はテレ朝刑事ドラマ屈指の治安悪化地域の京都で内藤さんは京都の捜査一課の刑事 一課長は東京舞台の内藤さんは捜査一課長 他にも両方出演してる役者さんがいるけど別人

163 20/05/08(金)04:47:07 No.687012488

科捜研と一課長コラボやって 土門も大岩であっても雑な合成で向かい合って 「お噂は聞いてましたが こうしてみると似てますな!ガハハ」で済ましそう

164 20/05/08(金)04:47:24 No.687012500

一課長も科捜研もどっちも東映制作ではあるけど監督脚本音楽プロデューサーも違うんで実は雰囲気自体はかなり違うのよね

165 20/05/08(金)04:47:37 No.687012512

一課長のメインテーマ刑事ものらしくかっこいいよね トランペットとかベタなんだけどさ

166 20/05/08(金)04:48:20 No.687012545

su3873614.jpg いろいろやってるよ

167 20/05/08(金)04:48:28 No.687012551

>>飯時にやってたら見るぐらいのにわか知識なんだけど科捜研と一課長のは同一キャラじゃないの? >>どっちかがどっちかのスピンオフかと思ってた >キャストが一部同じだけで違う キャストが同じだけだったのかー >そもそも一課長の舞台は東京で科捜研の舞台は京都なんだ 内藤剛士が出向とかで来てるのかなと思ってた

168 20/05/08(金)04:49:37 No.687012594

大体のエピソードに照れるが入ってるのがまたずるい

169 20/05/08(金)04:51:09 No.687012640

科捜研はマリコさんがみんな(犯人含)をかき乱す 一課長はみんななんかちょっと変 これぐらいの違いはある

170 20/05/08(金)04:52:48 No.687012698

>一課長はみんななんかちょっと変 刑事でも変なところがないのは天笠くらいだからな

171 20/05/08(金)04:53:16 No.687012722

ヒントが「全身刑事であり…」に見えて困惑した

172 20/05/08(金)04:53:51 No.687012740

眼鏡マゾ熟女管理官が一部で大人気なんだよな

173 20/05/08(金)04:54:55 No.687012767

>ヒントが「全身刑事であり…」に見えて困惑した このレスで全員刑事と書いてあったことに気づいた…

174 20/05/08(金)04:54:59 No.687012770

>眼鏡マゾ熟女管理官が一部で大人気なんだよな その一部って大半が「」では…?

175 20/05/08(金)04:55:37 No.687012795

燃えるでしょうが!燃えます!とかドMに引きずられて井上刑事まで変な人になりつつある

176 20/05/08(金)04:56:08 No.687012810

>眼鏡マゾ熟女管理官が一部で大人気なんだよな ドMけっこういいよね… いきなりその方が燃えるでしょうがあ!って興奮しだすし

177 20/05/08(金)04:57:34 No.687012863

天笠は初期からずっと出てる古株だからな…

178 20/05/08(金)04:58:29 No.687012890

ドMは実況でも人気だからな…

179 20/05/08(金)04:58:40 No.687012898

誤植の壇蜜刑事が今思い出しても ちょっと面白い

180 20/05/08(金)05:01:23 No.687012995

https://youtu.be/Fw3ej9HMCEU 来週はこんな話

181 20/05/08(金)05:25:45 No.687013860

スレ見つけたらもう終了モードだったのでこっそり言うけど この人昔は違う路線で売ってたよね 90年代頃は若者の中に混ざってる遅咲きの怪優みたいなポジションですごい人気あった記憶がある そこから時代劇と刑事ドラマって典型的な没落コースだと思うのに きちんと人気を積み上げてきて偉いな

182 20/05/08(金)05:32:23 No.687014079

悪い内藤剛志も久しぶりに見たいものだ

183 20/05/08(金)05:36:52 No.687014236

名前忘れたけど自宅の猫すき

184 20/05/08(金)05:37:12 No.687014245

軽く調べたらブラックジャックのCVの選ばれたのに直前で入院して降板したのこの人だったのか

185 20/05/08(金)05:38:57 No.687014317

役者=役職はあんまりいないよね

186 20/05/08(金)05:43:21 No.687014477

おっさん「」的には室井さん和久さん青島がみたいな話だしもりあがるよね…

187 20/05/08(金)06:00:11 No.687015154

スレ画がハマタの番組でCD出してたの俺は忘れないよ…

↑Top