虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/07(木)23:04:24 昔のプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/07(木)23:04:24 No.686951087

昔のプリキュアは敵幹部を殺してたって本当ですか?

1 20/05/07(木)23:05:25 No.686951404

相手が勝手に後戻りできない形態になっちゃうだけです

2 20/05/07(木)23:06:23 No.686951721

闇に還っただけメポ

3 20/05/07(木)23:06:38 No.686951803

初代から殺してない

4 20/05/07(木)23:06:44 No.686951836

殺した後は基本物悲しい雰囲気にはなる 5は除く

5 20/05/07(木)23:08:44 No.686952470

この頃はとにかく毎回うんざりするくらい説教してたなー そういうのなくなったフレッシュが本当に新鮮だったけど今じゃとうにそれが普通だもんな

6 20/05/07(木)23:11:11 No.686953296

カワリーノさんに騙されて仮面を手に入れさせられて いつも通りプリキュアと戦ったら仮面の力に侵食されて 殺された後余韻もなくマラソン大会にプリキュアたちは戻る 敵の最期なんてその程度でいいんだ

7 20/05/07(木)23:11:56 No.686953518

敵に説教しなくなったけど話が説教臭くなってんじゃん 2年連続多様性の話にしたりさ

8 20/05/07(木)23:14:26 No.686954310

>敵に説教しなくなったけど話が説教臭くなってんじゃん >2年連続多様性の話にしたりさ 今期病気だ死だってやろうとしたけど出来なくなったね…

9 20/05/07(木)23:16:29 No.686954939

>敵に説教しなくなったけど話が説教臭くなってんじゃん >2年連続多様性の話にしたりさ つーか普通に敵にも説教してたやん

10 20/05/07(木)23:17:39 No.686955307

>今期病気だ死だってやろうとしたけど出来なくなったね… こういう時こそやるべきなんだよなあ

11 20/05/07(木)23:17:45 No.686955338

近年テーマに説教臭さが強く込められてるなってのは同意だけど この頃のようにストレートに毎度毎度台詞としてプリキュアに代弁させるような安直さではないからそこまで気にはならないな

12 20/05/07(木)23:17:56 No.686955394

敵との主義主張のぶつけ合いはいいんじゃないの 攻め込んでくる理由もあるだろうし

13 20/05/07(木)23:18:09 No.686955472

5メンバーはドリーム以外敵の名前すら覚えない

14 20/05/07(木)23:18:09 No.686955475

きれいどころな敵を殺したのってどれが最後だっけ

15 20/05/07(木)23:19:33 No.686955858

ただただ可愛い女の子が敵をやっつけるだけじゃ続かないでしょ やっぱり何かしらテーマは入れないと

16 20/05/07(木)23:19:46 No.686955938

>こういう時こそやるべきなんだよなあ そういう話をするべき時ではあるかもしれんがアニメを作れない時だからね……

17 20/05/07(木)23:21:44 No.686956556

基本的に子供と大人の対立軸で物語作ってるからね

18 20/05/07(木)23:22:15 No.686956741

明確に死んだと明言されたネバタコスとイース まあイースは即復活したけど

19 20/05/07(木)23:22:50 No.686956917

ヒープリ後半クールで人類にウイルスばら撒いて回があったろうことはわかる

20 20/05/07(木)23:25:50 No.686957807

初代やSSあたりは敵さんも悲しき過去…とかより殺意全開で襲ってきてるので必然こちらもというのもある …どうして復活怪人が通常攻撃通らない上に2人がかりで襲ってくるんですか?

21 20/05/07(木)23:26:55 No.686958121

プリ5は大人の正義と子供の正義のぶつかり合いって感じだったな

22 20/05/07(木)23:26:56 No.686958123

ハグプリは多様性最高!認めないやつはクズ!みたいな話で途中で見るのやめるくらいきつかった

23 20/05/07(木)23:27:21 No.686958249

キントレさんの死に様かっこいい

24 20/05/07(木)23:27:35 No.686958314

将来を気球に例えて何故勉強するのかを諭した回好き

25 20/05/07(木)23:28:10 No.686958494

騙す方が悪いに決まってんだろ!死ね!!は記憶に残っている

26 20/05/07(木)23:28:28 No.686958569

>近年テーマに説教臭さが強く込められてるなってのは同意だけど >この頃のようにストレートに毎度毎度台詞としてプリキュアに代弁させるような安直さではないからそこまで気にはならないな いや最近のも大分安直だぞ

27 20/05/07(木)23:28:29 No.686958575

>ハグプリは多様性最高!認めないやつはクズ!みたいな話で途中で見るのやめるくらいきつかった そのくせありがちな古臭い価値観に着地してたのがお粗末だったな あれなら最初から多様性なんか掲げるなよって思った

28 20/05/07(木)23:29:28 No.686958851

スタプリはなんかこう全体的にちょうど良かった感じ

29 20/05/07(木)23:30:21 No.686959143

>ハグプリは多様性最高!認めないやつはクズ!みたいな話で途中で見るのやめるくらいきつかった どっちかっていうとそういうファンがしんどくなかったか? やっぱ美少年だろうがちんちんがプリキュアになるのはつれえわ

30 20/05/07(木)23:30:48 No.686959303

5はGOGOで路線変更になっちゃって もっと恋愛やりたかったと成田良美言ってたけど 確かにむずかしいよなあの設定だと

31 20/05/07(木)23:31:12 No.686959448

>どっちかっていうとそういうファンがしんどくなかったか? まあどっちもきつかった

32 20/05/07(木)23:31:30 No.686959542

教師と生徒の恋愛はアウトすぎるわ!

33 20/05/07(木)23:31:57 No.686959705

ハグプリは子供型ルールー作って終わらせたから劇中の何もかもが台無し

34 20/05/07(木)23:32:09 No.686959757

>ヒープリ後半クールで人類にウイルスばら撒いて回があったろうことはわかる 何ならのどかっちの病気が再発する展開も本来はありえたかもなあ

35 20/05/07(木)23:32:16 No.686959796

ギリンマくんの死に様はこれまでとちょっと違って変な鳥肌たった

36 20/05/07(木)23:32:17 No.686959802

>確かにむずかしいよなあの設定だと 劇場版GOGOくらいがちょうどいい

37 20/05/07(木)23:32:19 No.686959812

あっただハグプリのデザインとはなちゃんは大好きです凄くいいです

38 20/05/07(木)23:32:25 No.686959851

敵キャラに悲しい過去…の流れが多い中単なるヤクザだったグレイブさんだ

39 20/05/07(木)23:32:38 No.686959905

成田先生本当は恋愛やりてえ~ってのはやってる作品からめちゃめちゃ伝わるんだけど やってる作品のほとんどでそれが足引っ張ってるからアレだと思う

40 20/05/07(木)23:33:10 No.686960094

いいよねHeart to Heart

41 20/05/07(木)23:33:16 No.686960124

>成田先生本当は恋愛やりてえ~ってのはやってる作品からめちゃめちゃ伝わるんだけど 他でやればいいのに…

42 20/05/07(木)23:33:50 No.686960293

>成田先生本当は恋愛やりてえ~ってのはやってる作品からめちゃめちゃ伝わるんだけど >やってる作品のほとんどでそれが足引っ張ってるからアレだと思う 生々しい喧嘩回やイザコザ回もそうだけど着地が毎度微妙

43 20/05/07(木)23:34:00 No.686960345

ほのかちゃんみたいにもうちょっと一生心の傷になるような失恋してもいい

44 20/05/07(木)23:34:07 No.686960389

>>成田先生本当は恋愛やりてえ~ってのはやってる作品からめちゃめちゃ伝わるんだけど >他でやればいいのに… というかプロデューサー側からの要望だったからな まさか視聴者の苦情が多いなんて

45 20/05/07(木)23:34:14 No.686960419

>5はGOGOで路線変更になっちゃって もっと恋愛やりたかったと成田良美言ってたけど >確かにむずかしいよなあの設定だと なので劇場版でキスさせますね

46 20/05/07(木)23:34:48 No.686960590

久しぶりに見たけど やっぱりスレ画のカットのカッコ良さは凄まじいな

47 20/05/07(木)23:34:56 No.686960638

そんなことない!

48 20/05/07(木)23:34:57 No.686960639

>まさか視聴者の苦情が多いなんて 親からの苦情だろうか…

49 20/05/07(木)23:35:03 No.686960677

成田先生そうして求めた新天地のアイカツでも恋愛結局ダメよされたからな まあこっちはそもそも先生だけの責任ではないんだけど

50 20/05/07(木)23:35:24 No.686960775

最近やってたNS3はめっちゃよかったよ成田先生 家族絡みだと強い印象

51 20/05/07(木)23:35:31 No.686960810

さんぺー声で2年はだいぶ無茶したな

52 20/05/07(木)23:35:42 No.686960866

Ωで愛は書いたし…

53 20/05/07(木)23:35:47 No.686960897

そんなことない!

54 20/05/07(木)23:35:56 No.686960952

よりにもよってアイカツで恋愛話とか馬鹿かな?

55 20/05/07(木)23:36:12 No.686961028

>最近やってたNS3はめっちゃよかったよ成田先生 >家族絡みだと強い印象 最近?

56 20/05/07(木)23:36:16 No.686961054

ヒープリの脚本がどうなるかなんてまだわからんのだからこうなるはずだったとか決めるのはよせ

57 20/05/07(木)23:36:19 No.686961066

ハグプリとスタプリは両方共テーマは多様性だったけど描き方が過激派と穏健派ぐらい違ってたな

58 20/05/07(木)23:36:52 No.686961226

アイカツスターズではそもそも構成じゃないから監督とかPとか方向性決めた人の責任だよ

59 20/05/07(木)23:37:31 No.686961442

Ω…

60 20/05/07(木)23:37:40 No.686961497

>最近やってたNS3はめっちゃよかったよ成田先生 >家族絡みだと強い印象 配信で最近見たって事じゃないの

61 20/05/07(木)23:38:37 No.686961817

ハグプリは女装ホモに世界が味方してたのがええ…ってなった あと赤ん坊の泣き声に文句つけるおっさんとか多様性謳う割にそういう男女差別はするんだなとか

62 20/05/07(木)23:38:55 No.686961915

>ヒープリの脚本がどうなるかなんてまだわからんのだからこうなるはずだったとか決めるのはよせ でもよォ町内総汚染からの新フォームで浄化って鉄板じゃねえかなあ

63 20/05/07(木)23:39:00 No.686961951

>Ω… Ω…

64 20/05/07(木)23:39:33 No.686962144

>>まさか視聴者の苦情が多いなんて >親からの苦情だろうか… 少女漫画世代のお母様の評価が高い一方 子供に見せるなという苦情もあって テレ朝側は苦情を気にして変更しろと言ってきたそうな

65 20/05/07(木)23:40:17 No.686962404

でも暗い展開はなくなるだろうなというのは感じる

66 20/05/07(木)23:40:38 No.686962531

というか5の後期あたりで教師の淫行事件あったからね

67 20/05/07(木)23:40:55 No.686962625

>子供に見せるなという苦情もあって >テレ朝側は苦情を気にして変更しろと言ってきたそうな わからんでもないのが悲しい

68 20/05/07(木)23:41:21 No.686962737

ひと昔前は女児アニメと言えば恋愛ですよね!ってレベルでほぼ必ずイケメンとの恋愛要素ぶっこまれるのが常だったのが近年は特にそうでもなくなったのに時代を感じる むしろ近年長く続いてるシリーズほど恋愛要素から遠ざかってるんじゃないかってくらい

69 20/05/07(木)23:42:48 No.686963165

セーラームーンなんて今見ると キスしまくりだから ちょっと驚くよね

70 20/05/07(木)23:43:12 No.686963296

お助けイケメンキャラ出すなら謎のお助けプリキュア出した方が商売になるから出すね… てなったからね

71 20/05/07(木)23:43:20 No.686963334

フレッシュもなあなあで終わっちゃったしだから同性愛みたいな方向に行ってるの?

72 20/05/07(木)23:44:20 No.686963689

なんでさっきから最近のプリキュアの基準がフレッシュなんだよ

73 20/05/07(木)23:44:30 No.686963731

プリキュアでも普通にノンケ恋愛の年はあるけどレズと交互くらいでやってる印象 むしろノンケ少ないか…

74 20/05/07(木)23:44:37 No.686963765

見損ナッツ!

75 20/05/07(木)23:44:45 No.686963811

ほら…ブンビーさんとかいたし…

76 20/05/07(木)23:44:48 No.686963821

>フレッシュもなあなあで終わっちゃったしだから同性愛みたいな方向に行ってるの? 同性愛なんて大体ないだろ 友情と同性愛をネタ抜きに混ぜたらいかんぞ

77 20/05/07(木)23:44:49 No.686963831

HUGプリはなんか攻撃的だな…ってのがずっと引っ掛かってはいた えみるの家族なんかが顕著なんだけどえみるの事を思いやるが故の行き過ぎた行動だったという点に触れず人を縛るなの一点張りだったり

78 20/05/07(木)23:45:06 No.686963918

>なんでさっきから最近のプリキュアの基準がフレッシュなんだよ 「」は時間間隔がわからないんだ

79 20/05/07(木)23:45:15 No.686963963

>なんでさっきから最近のプリキュアの基準がフレッシュなんだよ ハートキャッチだよね

80 20/05/07(木)23:45:32 No.686964064

フレッシュって5年くらい前だろ?

81 20/05/07(木)23:45:43 No.686964122

まえようつべで映画見なおしたけど劇場でキスしてたんだもんな… さすがのぞみさんだ

82 20/05/07(木)23:46:08 No.686964258

プリ5がアウトなのは恋愛対象の人間形態がモロに成人男性だからじゃねえの

83 20/05/07(木)23:46:13 No.686964286

>フレッシュって5年くらい前だろ? 残念ながらもっと…

84 20/05/07(木)23:46:14 No.686964292

多様性はテーマのひとつであって別にそれで毎回説教してるわけでもないけどなあ まぁもうひとつの軸の子育ては早々にどっかにすっ飛んでたけど

85 20/05/07(木)23:46:16 No.686964296

ここ数年で感じるのは多様性というより将来性を描く部分なんじゃないかなーと それが単なる職の夢だったりジェンダーの壁だったり分化してるだけで

86 20/05/07(木)23:46:42 No.686964455

>プリ5がアウトなのは恋愛対象の人間形態がモロに成人男性だからじゃねえの 一応先生だしな

87 20/05/07(木)23:46:46 No.686964476

俺が完走したプリキュアとライダーは大体ここで評判がよくねえ

88 20/05/07(木)23:46:51 No.686964506

プリキュアほどのコンテンツともなると社会的責務も果たす必要があるからな…

89 20/05/07(木)23:47:07 No.686964591

ノイズも救うメロディいいよね… ハウリングはリズムを人質にしたのでころす

90 20/05/07(木)23:47:07 No.686964594

>ここ数年で感じるのは多様性というより将来性を描く部分なんじゃないかなーと >それが単なる職の夢だったりジェンダーの壁だったり分化してるだけで 俺もプリンセスからが最近のプリキュアという見解だな

91 20/05/07(木)23:47:20 No.686964662

>ほら…ブンビーさんとかいたし… あれはシリーズ初期の敵としては例外中の例外じゃん 仲良くなって心を通わせたわけでもなく組織外やになったのと何度も戦ってるうちにプリキュアのひたむきさを評価するようになっただけで

92 20/05/07(木)23:47:29 No.686964706

>さんぺー声で2年はだいぶ無茶したな 5の1話見るとのぞみの声高すぎで吹く

93 20/05/07(木)23:47:43 No.686964782

いやまぁ今のテンプレートの大半はフレッシュが作ったから フレッシュ以降は全部最近というか

94 20/05/07(木)23:47:44 No.686964788

>多様性はテーマのひとつであって別にそれで毎回説教してるわけでもないけどなあ ハグプリは特に女装ホモが出てきたときがひどいねん 一時期のゼロワンの1000%くらいひどい

95 20/05/07(木)23:47:45 No.686964791

>俺が完走したプリキュアとライダーは大体ここで評判がよくねえ そんなもんよ むしろ他の「」じゃなくて自分が気に入るような作品があったことを喜ぶべき

96 20/05/07(木)23:48:27 No.686965024

>ハグプリとスタプリは両方共テーマは多様性だったけど描き方が過激派と穏健派ぐらい違ってたな 主張をぶつけ合わせる相手がハグプリは同じ人間なのに対してスタプリは宇宙人とか神様的な存在だったから 後者の方が同じテーマでも上手いことエンタメに昇華できてたと思う

97 20/05/07(木)23:48:33 No.686965067

やはり初代が最強

98 20/05/07(木)23:48:34 No.686965074

ブンビーカンパニーうまくいかなかったのかな…腹空かして路頭に迷ってたし…

99 20/05/07(木)23:48:35 No.686965075

ハグは単純に多様性って建前で好きに趣味のもんぶっ混みまくっただけじゃねえのって今になって思う

100 20/05/07(木)23:48:37 No.686965084

>俺が完走したプリキュアとライダーは大体ここで評判がよくねえ ライダーで評判悪いの響鬼とカブトくらいじゃない?

101 20/05/07(木)23:48:44 No.686965132

憧れの先輩嫌いじゃないんだけどな

102 20/05/07(木)23:49:03 No.686965246

まあ「」はホモよ!男の子プリキュアとかは適当にギャグにして楽しんでるだけだからマジでやられても困るっちゅうか...

103 20/05/07(木)23:49:14 No.686965325

5はアクションがいいよ 死合いって感じがいいね マジで殺すからね…

104 20/05/07(木)23:49:27 No.686965398

>ライダーで評判悪いの響鬼とカブトくらいじゃない? お前たちの平成への評価って甘くないか?

105 20/05/07(木)23:49:30 No.686965423

女装もホモも否定はせんが幼児向けアニメに出てくるのはどうかなってな

106 20/05/07(木)23:49:41 No.686965479

女装野郎がプリキュアになってたのはホント無理 なんなのあいつ

107 20/05/07(木)23:49:44 No.686965501

>初代から殺してない ラブさん…

108 20/05/07(木)23:50:04 No.686965603

>女装もホモも否定はせんが幼児向けアニメに出てくるのはどうかなってな 多様性を認めないと脚本に殺されるぞ

109 <a href="mailto:坪田">20/05/07(木)23:50:11</a> [坪田] No.686965639

>女装野郎がプリキュアになってたのはホント無理 >なんなのあいつ 多様性です

110 20/05/07(木)23:50:29 No.686965715

やっぱりプリンセスが一番完成度高いと思う

111 20/05/07(木)23:50:42 No.686965787

映画でバンクじゃない必殺技出てたの好き

112 20/05/07(木)23:50:45 No.686965801

>憧れの先輩嫌いじゃないんだけどな 立場に汎用性がなくて大体キャラとしてつまらなくなるのが

113 20/05/07(木)23:50:51 No.686965838

男がプリキュアになったことそのものよりも 男がプリキュアになったらバズるみたいな安易な考えが透けて見えるのがイヤ

114 20/05/07(木)23:50:53 No.686965850

古典SFみたいな設定で実は国家を支配し人々に圧政を強いてたのがコンピュータで それをやっつけて人々を解放したのは良いけど 指導者が居なくなってちょっと困ってしまう人々 まああとは頑張ってね!と帰っちゃったみたいなオチのプリキュア最終回みて これすげえな…と思った記憶あるけどあれなんだっけ

115 20/05/07(木)23:51:00 No.686965887

>女装もホモも否定はせんが幼児向けアニメに出てくるのはどうかなってな サトジュン「セーラムーンでは出せてたからいいかなって...」

116 20/05/07(木)23:51:11 No.686965964

>>女装もホモも否定はせんが幼児向けアニメに出てくるのはどうかなってな >多様性を認めないと脚本に殺されるぞ 多様性多様性いう奴は否定する多様性を持ってないから負ける気がしねえ

117 20/05/07(木)23:51:23 No.686966031

>男がプリキュアになったことそのものよりも >男がプリキュアになったらバズるみたいな安易な考えが透けて見えるのがイヤ それは流石に病気では

118 20/05/07(木)23:51:23 No.686966033

>これすげえな…と思った記憶あるけどあれなんだっけ 多分フレッシュ

119 20/05/07(木)23:51:26 No.686966045

ハグプリは多様性がどうとか以前に未来関係の設定を途中で変更した帳尻が全然つけられてないのがマイナスすぎる

120 20/05/07(木)23:51:37 No.686966106

>多様性多様性いう奴は否定する多様性を持ってないから負ける気がしねえ 無敵かこいつ

121 20/05/07(木)23:51:41 No.686966131

>>女装もホモも否定はせんが幼児向けアニメに出てくるのはどうかなってな >サトジュン「セーラムーンでは出せてたからいいかなって...」 出てたスターズ大こけしただろ

122 20/05/07(木)23:51:44 No.686966142

ハグは趣味的というよりどこまでやれるかもはやチキンレースだった スタプリが纏まって見えるのは余計にそのせいだろう

123 20/05/07(木)23:51:50 No.686966180

>古典SFみたいな設定で実は国家を支配し人々に圧政を強いてたのがコンピュータで >それをやっつけて人々を解放したのは良いけど >指導者が居なくなってちょっと困ってしまう人々 >まああとは頑張ってね!と帰っちゃったみたいなオチのプリキュア最終回みて >これすげえな…と思った記憶あるけどあれなんだっけ フレッシュじゃないの

124 20/05/07(木)23:52:07 No.686966271

>出てたスターズ大こけしただろ 初代でもホモはいたし...

125 20/05/07(木)23:52:15 No.686966313

HUGプリは多様性どころかプリキュア側の主張する考え方の方が正しい!他は悪!を地で行く作風だったような

126 20/05/07(木)23:52:18 No.686966327

>男がプリキュアになったことそのものよりも >男がプリキュアになったらバズるみたいな安易な考えが透けて見えるのがイヤ とことんバズるのを目的に作ってるように見えてしまってなあ

127 20/05/07(木)23:52:27 No.686966376

女性ライダーもいるし男性プリキュアがいてもいいが そのテーマをやるのに中性的な美少年を持ち出すのは いかにも中途半端だった

128 20/05/07(木)23:52:41 No.686966453

>スタプリが纏まって見えるのは余計にそのせいだろう スタプリはレズにしてくれてよかった

129 20/05/07(木)23:52:45 No.686966469

サトジュンは名作も多いから持ち上げられがちだけど触れ幅でかすぎると思う

130 20/05/07(木)23:52:57 No.686966526

>HUGプリは多様性どころかプリキュア側の主張する考え方の方が正しい!他は悪!を地で行く作風だったような そうそうそうそれが凄い気持ち悪かった

131 20/05/07(木)23:53:15 No.686966605

>それは流石に病気では アンフィニはもっと崇高な考えの上で出されたとでも言うのか

132 20/05/07(木)23:53:28 No.686966675

フレッシュそんなぶん投げエンドかな… 幹部三人組が改心したし解放のきっかけも市民からだったような

133 20/05/07(木)23:53:29 No.686966679

男プリキュアなら分尾さんも西さんも南さんもいたし…

134 20/05/07(木)23:53:33 No.686966699

>アンフィニはもっと崇高な考えの上で出されたとでも言うのか >多様性です

135 20/05/07(木)23:53:35 No.686966706

>そうそうそうそれが凄い気持ち悪かった 俺もスレ画とHUGだけは無理だわ

136 20/05/07(木)23:53:53 No.686966804

やたら褒められてばっかりだったしなアイツ

137 20/05/07(木)23:53:57 No.686966815

>女装もホモも否定はせんが幼児向けアニメに出てくるのはどうかなってな レギュラーで女装アイドル出してたプリパラは特に何も言わなかったな

138 20/05/07(木)23:54:03 No.686966850

>幹部三人組が改心したし ノーザさんも改心したっけ…?

139 20/05/07(木)23:54:12 No.686966890

スマイルとかは割とゆるい

140 20/05/07(木)23:54:19 No.686966932

>男プリキュアなら分尾さんも西さんも南さんもいたし… おっとセバスチャンを忘れて貰っちゃ困るぜ

141 20/05/07(木)23:54:30 No.686966987

>レギュラーで女装アイドル出してたプリパラは特に何も言わなかったな ハーブアニメじゃねーか! 真面目にどうこういうやつじゃねーよ

142 20/05/07(木)23:54:36 No.686967025

>>幹部三人組が改心したし >ノーザさんも改心したっけ…? 西東南の3人だろ!?

143 20/05/07(木)23:54:45 No.686967072

アンリ自体のキャラが嫌いなんだけどあれ女児には人気あったんだろうか

144 20/05/07(木)23:55:06 No.686967192

>スマイルとかは割とゆるい 後半がどうとか言われる…

145 20/05/07(木)23:55:10 No.686967209

フレッシュはちゃんとせっちゃん西さん南さんでちゃんとした国にしようってラビリンス帰ってるから全然問題ない

146 20/05/07(木)23:55:13 No.686967223

>西東南の3人だろ!? せっちゃんそういや幹部だったね…

147 20/05/07(木)23:55:42 No.686967362

>スマイルとかは割とゆるい 個人的には好きなプリキュアじゃないけどとにかくその回その回楽しんでくれりゃいいよってスタンスはひとつの正解だと思う 今となっては

148 20/05/07(木)23:55:53 No.686967427

>真面目にどうこういうやつじゃねーよ そうかな…

149 20/05/07(木)23:56:13 No.686967549

ハグは子育て要素の件かなり早い段階でゲロってたあたり 薄っぺらい作品だと悟った

150 20/05/07(木)23:56:42 No.686967711

>そうかな… いや真面目にギャグアニメ作ったと思うよ だからこそこういう時に話題に出したら損よ

151 20/05/07(木)23:56:45 No.686967724

ハピネス辺りはもうひと昔前のプリキュアだと思うよ「」じいちゃん

152 20/05/07(木)23:56:53 No.686967760

アンリは自由どうこう言う前にまずルール通り制服着てからそれ言えよってずっと思ってたよ

153 20/05/07(木)23:57:43 No.686968000

>ハーブアニメじゃねーか! >真面目にどうこういうやつじゃねーよ あれはキャラクター個性のひとつであって レオナ個人はともかく周りのストーリーに与える影響って大きくはなかった点もあると思う

154 20/05/07(木)23:57:43 No.686968002

>アンリは自由どうこう言う前にまずルール通り制服着てからそれ言えよってずっと思ってたよ 義務を果たさず権利ばっか主張するガキすぎる

155 20/05/07(木)23:57:50 No.686968037

俺はHUG好きだけどね 別に言ってること自体変でもないし 強く言語化すること自体は女児向け番組であることで割り引かれるし

156 20/05/07(木)23:57:58 No.686968092

二次元作品の女装キャラって大体女の子より可愛い!!ばっかりだし何も言われなきゃただの女の子キャラだし楽しくないなあ 逆張りして微妙にブサイクにされても困るが

157 20/05/07(木)23:58:25 No.686968226

>アンリは自由どうこう言う前にまずルール通り制服着てからそれ言えよってずっと思ってたよ 作中で別に校則に違反してないと言ってたような

158 20/05/07(木)23:58:34 No.686968265

スマイルめっちゃ楽しんでた時期あったのは否定しないしキャラ好きだけど後半は別に無理に褒めようとは思わないよ

159 20/05/07(木)23:58:35 No.686968270

でもえみルー推しの時期はすごく面白かったよハグ

160 20/05/07(木)23:58:47 No.686968332

ハグプリもゼロワンもそうだけどこれが正解!ってはっきり言えない難しい題材選んだのが失敗だと思う 現実でも答えが見つかってないものをやるときはもっとデリケートにやるべきだ

161 20/05/07(木)23:58:59 No.686968394

多様性多様性言って他の価値観認めないのが歪

162 20/05/07(木)23:59:04 No.686968411

>スマイルめっちゃ楽しんでた時期あったのは否定しないしキャラ好きだけど後半は別に無理に褒めようとは思わないよ 無理に話題にしなくてええよ...

163 20/05/07(木)23:59:27 No.686968523

>でもえみルー推しの時期はすごく面白かったよハグ オチで台無し えみるは代わりが居ればいいんだな

164 20/05/07(木)23:59:34 No.686968556

>>アンリは自由どうこう言う前にまずルール通り制服着てからそれ言えよってずっと思ってたよ >作中で別に校則に違反してないと言ってたような ならなぜえみる兄に注意されてたんです?

165 20/05/07(木)23:59:49 No.686968630

>でもえみルー推しの時期はすごく面白かったよハグ 最後で何かよくわからないものになったよえみルー えみルーが癒しだったのに…

166 20/05/07(木)23:59:50 No.686968641

キャラさえ良ければだいたい好き

167 20/05/07(木)23:59:51 No.686968643

>ハグは趣味的というよりどこまでやれるかもはやチキンレースだった >スタプリが纏まって見えるのは余計にそのせいだろう スタプリは結末が最初からキッチリ決まっていてそこに持ってくために話を肉付けしていった感じはする 見返すとかなり最初の段階から後の展開の伏線だらけで驚く ハグの話も別に悪くは無いんだけどそこらへんかなりライブ感強めだったような印象

168 20/05/08(金)00:00:19 No.686968807

>でもえみルー推しの時期はすごく面白かったよハグ 15話のヘボットから君はともだちまでの流れ最高だったよ その後やたら推されまくって若干下がったけど

169 20/05/08(金)00:00:22 No.686968823

>でもえみルー推しの時期はすごく面白かったよハグ あの二人がプリキュアになった辺りが色んな意味でピークな感じはする アイドルデビューしてからはなんかよくわからん二人組になった

170 20/05/08(金)00:00:34 No.686968906

>二次元作品の女装キャラって大体女の子より可愛い!!ばっかりだし何も言われなきゃただの女の子キャラだし楽しくないなあ >逆張りして微妙にブサイクにされても困るが そういう点では完全に声変わりした男性をキャスティングしてるのは真摯でいいと思う

171 20/05/08(金)00:00:35 No.686968907

自由を主張するのはそれを否定する自由も許容しないといけないはずだからデリケートなテーマすぎる…

172 20/05/08(金)00:01:03 No.686969047

まほプリと同じでラストから逆算して組み立てられたプロットだったからなスタプリ

173 20/05/08(金)00:01:36 No.686969196

>ならなぜえみる兄に注意されてたんです? 兄は単に「男なのにそういう服着るのやめたら?」って言ってただけで別にルール違反とかは言ってないよ

174 20/05/08(金)00:03:05 No.686969627

ルールーと別れたので都合のいい存在作り上げるってラスボスのおっさんとやってること変わらん

175 20/05/08(金)00:03:08 No.686969641

>まほプリと同じでラストから逆算して組み立てられたプロットだったからなスタプリ 村山脚本は理詰めな印象 ハーブ決めてる様な内容の想いでのミルフィーユもあらすじ自体は凄くキッチリとした骨組みなのよね

176 20/05/08(金)00:03:12 No.686969666

>スマイルめっちゃ楽しんでた時期あったのは否定しないしキャラ好きだけど後半は別に無理に褒めようとは思わないよ 後半も面白い回あるから大雑把に括られるのは嫌だな…

177 20/05/08(金)00:03:24 No.686969718

>兄は単に「男なのにそういう服着るのやめたら?」って言ってただけで別にルール違反とかは言ってないよ 服の種類はいいとしても着崩すのはいいんです?

178 20/05/08(金)00:03:37 No.686969773

>>でもえみルー推しの時期はすごく面白かったよハグ >あの二人がプリキュアになった辺りが色んな意味でピークな感じはする >アイドルデビューしてからはなんかよくわからん二人組になった 事務所所属のアイドルしてるにしては仕事の内容や当事者2人の認識が曖昧なまま立場がふわふわしてるし これ何やらせてるつもりなのかスタッフも知らないんじゃって気になってくる

↑Top