20/05/07(木)22:41:42 ときめ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/07(木)22:41:42 No.686943330
ときめきたい ときめく絵を書きたい
1 20/05/07(木)22:44:13 No.686944190
うわーいいなーっって絵はあるよね それになりたいね
2 20/05/07(木)22:45:13 No.686944580
女の子は恋をした時から
3 20/05/07(木)22:45:27 No.686944659
自分の絵後から見直して好きになれることがない いつになったら満足いく絵が描けるのか…
4 20/05/07(木)22:45:34 No.686944696
おっさんだよ
5 20/05/07(木)22:46:53 No.686945154
よしやるぞ!と意気込んだらタブレットの電池切れてた 左手デバイスのジョイコンも電池切れてた もうダメだ寝る
6 20/05/07(木)22:52:06 No.686947015
絵描きは上手くなりたいと思った時から超一流のマジシャンに早変わり
7 20/05/07(木)22:52:08 No.686947027
さっき立ってたスレのラストに書いたけど鼻の位置で迷う
8 20/05/07(木)22:53:13 No.686947380
鼻ないキャラと言われればそういうふうに見える
9 20/05/07(木)22:53:45 No.686947552
眼窩の窪みから鼻筋を通ってその先端にそっと点を置く
10 20/05/07(木)22:53:55 No.686947611
くそっ点いれたいのに手描きに追加で描く機能が無いから!
11 20/05/07(木)22:54:15 No.686947723
そうはっちゃんならね
12 20/05/07(木)22:54:34 No.686947857
>くそっ点いれたいのに手描きに追加で描く機能が無いから! …普通に保存加筆して塩にあげればいいのでは?
13 20/05/07(木)22:54:53 No.686947967
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14 20/05/07(木)22:57:54 No.686948967
いもげ腹立つ顔してるな…
15 20/05/07(木)22:59:15 No.686949445
いつも迷ってんなアンタ
16 20/05/07(木)22:59:51 No.686949642
正面と斜め30度ぐらいしか顔描くバリエーションなくてつらい 15度ぐらいの角度描くとどうしても正面or30度ぐらいになる…
17 20/05/07(木)22:59:54 No.686949661
迷わねば絵師ではあるまい
18 20/05/07(木)23:00:02 No.686949701
さっきのskebスレでブルーになってんだけどみんなあの考えなのか…
19 20/05/07(木)23:00:13 No.686949761
迷いを捨てろ
20 20/05/07(木)23:00:14 No.686949768
どうすりゃ垢の抜けた線かけるの!
21 20/05/07(木)23:00:33 No.686949868
skebの話は向こうでしてくれないか…
22 20/05/07(木)23:00:53 No.686949971
絵描きは迷いとともにある
23 20/05/07(木)23:01:17 No.686950101
どの考えだよ気になるじゃん
24 20/05/07(木)23:01:19 No.686950110
好きなゲームのキャラ描いてるとおちんちんイキりたってやばい
25 20/05/07(木)23:01:20 No.686950116
迷いが晴れた時綺麗な一本筋を描けるのだ
26 20/05/07(木)23:02:31 No.686950485
書き込みをした人によって削除されました
27 20/05/07(木)23:03:00 No.686950667
たまに取り外してメンテしないとな
28 20/05/07(木)23:04:33 No.686951124
でも質の高い絵を3日に1度上げられる人もいるし… 迷ってたら無理じゃないのああいうの…
29 20/05/07(木)23:05:19 No.686951360
皆絵を描いてて
30 20/05/07(木)23:05:20 No.686951365
本当に鼻は難しい
31 20/05/07(木)23:06:06 No.686951622
>さっきのskebスレでブルーになってんだけどみんなあの考えなのか… なにがあった
32 20/05/07(木)23:06:41 No.686951821
自演で触るやつにもいいねをあげよう
33 20/05/07(木)23:07:10 No.686951981
鼻はどこの部分をデフォルメして点にしたのか?線にしたのか?って考えないと延々福笑いすることになる…なった
34 20/05/07(木)23:07:10 No.686951982
上手く描いた経験があれば大体解決する
35 20/05/07(木)23:07:15 No.686952005
su3872937.jpg GWから描いてる絵をさらさら コロナで仕事できないし担当アイドルとイチャラブ子作りするしかないよね 塗りとかいい感じで会心の出来になってる気がする! ところで手持ちの安いスマホだけ変な色で出るんだけれど何故なんだろう…
36 20/05/07(木)23:07:38 No.686952123
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
37 20/05/07(木)23:08:33 No.686952424
>su3872937.jpg 塗りうまぁ…
38 20/05/07(木)23:08:44 No.686952475
関係ない話はスルーするのが紳士の嗜みだ
39 20/05/07(木)23:09:08 No.686952610
>1588860458842.png このコナンみたいな三角ってどの部分になるのか今だによくわからない…
40 20/05/07(木)23:09:26 No.686952717
口の方が迷う キャラに合った表情で描けてるからいつも不安になる
41 20/05/07(木)23:10:19 No.686953012
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
42 20/05/07(木)23:10:22 No.686953029
まだまだ悟りが開けていないようだな
43 20/05/07(木)23:10:26 No.686953053
ここの「」達は良い表情描けてる人多いと思うけどなぁ 描いてる人の意識と見る側の意識では大分差はあると思う
44 20/05/07(木)23:10:47 No.686953172
こんな感じに変わってる
45 20/05/07(木)23:11:10 No.686953283
>ところで手持ちの安いスマホだけ変な色で出るんだけれど何故なんだろう… スマホの安物だから色がおかしいか PCのキャリブレーションが不十分かのどっちかでは
46 20/05/07(木)23:11:42 No.686953448
>口の方が迷う かわいく描くだけなら簡単なんだよね… 感情を溢れさせようとすると上手くいかない
47 20/05/07(木)23:12:08 No.686953599
>このコナンみたいな三角ってどの部分になるのか今だによくわからない… 雰囲気でいつも描いてるけど鼻の影だとおもう
48 <a href="mailto:sage">20/05/07(木)23:12:36</a> [sage] No.686953757
たまにおっさんも描きたくなってハガレンのクソ親父描いた su3872972.jpg
49 20/05/07(木)23:12:39 No.686953771
su3872962.jpg スマホ買い換えたらアプリの挙動がサクサクになって描くのが楽しくなってきた
50 20/05/07(木)23:12:51 No.686953839
仕事終わりの疲れた体で絵の練習とかこれ無理ゲーなのでは 頭働かない…
51 20/05/07(木)23:13:04 No.686953912
なんかsageになってた…
52 20/05/07(木)23:13:06 No.686953922
>スマホ買い換えたらアプリの挙動がサクサクになって描くのが楽しくなってきた スマホで描くなんてすごい!
53 20/05/07(木)23:13:09 No.686953939
自分の絵は自分がフォローしてる絵の要素をやっぱ含んでるので嫌いにはなれないんです
54 20/05/07(木)23:13:26 No.686954011
スマホで描くとか凄い…
55 20/05/07(木)23:13:34 No.686954045
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
56 20/05/07(木)23:14:12 No.686954250
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
57 20/05/07(木)23:14:18 No.686954281
鼻とか口はキャラとかタッチによりけりかなあ 元のデザインにある程度合わせていく感じだわ
58 20/05/07(木)23:14:19 No.686954283
ご飯食べたら指が震えてきた寝よう
59 20/05/07(木)23:14:52 No.686954431
>スマホで描くなんてすごい! 最近の若い子達はスマホで同人原稿描いて印刷所に持っていくんだって…凄いね
60 20/05/07(木)23:15:49 No.686954723
クリスタ入ってるけど挙動違いすぎて無理だわ… すごいね描ける人
61 20/05/07(木)23:15:52 No.686954742
やっと頭が分かってきた気がする! 時間おいて見直しても変と感じなくなってきたぞ
62 20/05/07(木)23:15:55 No.686954763
>ご飯食べたら指が震えてきた寝よう 腹八分目にしないと怠くなって寝ちまうから注意しろと言ったでしょ!
63 20/05/07(木)23:16:03 No.686954798
そうiPhoneならね
64 20/05/07(木)23:16:36 No.686954980
なんだろうねこの▽みたいなの
65 20/05/07(木)23:16:41 No.686955015
スマホで絵描くの凄いな 大画面じゃないと無理だわ
66 20/05/07(木)23:16:44 No.686955030
もしかして人間って首をかなり前に出さないと 目線をそのまま平行を保ったまま横向けない…?
67 20/05/07(木)23:16:54 No.686955076
su3873005.png かいてる
68 20/05/07(木)23:17:05 No.686955133
>やっと頭が分かってきた気がする! >時間おいて見直しても変と感じなくなってきたぞ 啓蒙でも高めてるのかと思った
69 20/05/07(木)23:17:17 No.686955198
>雰囲気でいつも描いてるけど鼻の影だとおもう こんな感じ…?
70 20/05/07(木)23:17:28 No.686955250
>なんだろうねこの▽みたいなの 鼻の影の稜線じゃねぇの?
71 20/05/07(木)23:17:36 No.686955297
>ところで手持ちの安いスマホだけ変な色で出るんだけれど何故なんだろう… 自分のスマホもそう なんか赤く彩度が強くなって見える 印刷してみると描いたPCと同じ色に見える
72 20/05/07(木)23:17:51 No.686955371
>腹八分目にしないと怠くなって寝ちまうから注意しろと言ったでしょ! 朝起きてエネルギー満タン状態で描く!
73 20/05/07(木)23:17:51 No.686955374
>クリスタ入ってるけど挙動違いすぎて無理だわ… >すごいね描ける人 俺の実力だとペンと消しゴムとレイヤーさえあればなんとでもなるのでラクチンだぜ! 上手いからではなく下手だからという事が残念な部分だが…
74 20/05/07(木)23:18:05 No.686955455
>su3873005.png 雰囲気良いなぁ
75 20/05/07(木)23:18:09 No.686955470
>ところで手持ちの安いスマホだけ変な色で出るんだけれど何故なんだろう… 全体的に赤みがかってる気がするけど意図的なのかおま環なのか判断しかねる
76 20/05/07(木)23:18:17 No.686955507
>su3873005.png >かいてる メカいいね!
77 20/05/07(木)23:18:17 No.686955508
スマホで描いてるのはかなりレアだよ
78 20/05/07(木)23:18:36 No.686955601
>>腹八分目にしないと怠くなって寝ちまうから注意しろと言ったでしょ! >朝起きてエネルギー満タン状態で描く! 二度寝コースですな…
79 20/05/07(木)23:18:40 No.686955625
こういうのも見る
80 20/05/07(木)23:18:51 No.686955673
マウスで描いてる人は流石に俺以外は絶滅したか
81 20/05/07(木)23:18:52 No.686955674
でもスマホで描けたら通勤とか会社の昼休みとかにも書けてよさそう
82 20/05/07(木)23:19:22 No.686955823
スマホで描いてる人って筆圧検知するスタイラスペンでも使ってるのかな 結構安かったりするんだろうか
83 20/05/07(木)23:19:37 No.686955883
>マウスで描いてる人は流石に俺以外は絶滅したか 塗りだけなら
84 20/05/07(木)23:19:49 No.686955954
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85 20/05/07(木)23:19:50 No.686955960
> スマホの安物だから色がおかしいか > PCのキャリブレーションが不十分かのどっちかでは iPad Proとモニタだとおかしくないのでスマホが原因であって欲しいなあ でも安い液晶で観る人が多いだろうからそっちに寄せるべきかで悩む…
86 20/05/07(木)23:20:06 No.686956041
途中まで進めて体型が気になって弄るのをずっとやってる… ラフだからまだ取り返しつく段階とは言え そして弄りすぎて自分の好みのスタイルを見失いつつある
87 20/05/07(木)23:20:19 No.686956105
>>雰囲気でいつも描いてるけど鼻の影だとおもう >こんな感じ…? そうそう あとは光が当たってる面もそうやって表現したりもするかな自分は 普通の鼻が描けなくなった
88 20/05/07(木)23:20:25 No.686956130
>su3873005.png ロボティクスノーツがこんな雰囲気だったなぁ懐かしい
89 20/05/07(木)23:20:30 No.686956161
鼻は・で描いてたけど最近リアルよりも描きたくなってきたから悩む
90 20/05/07(木)23:21:03 No.686956337
初心者だけどどこから手をつけるべきか分からない…正解は悩む前に描け!だとは分かってるけど…
91 20/05/07(木)23:21:35 No.686956491
書き込みをした人によって削除されました
92 20/05/07(木)23:21:35 No.686956492
鼻が主張するとブスになりやすくなるから難しいね…
93 20/05/07(木)23:21:44 No.686956557
鷲鼻の笑顔が似合う悪役良いよね…
94 20/05/07(木)23:21:57 No.686956622
偶に大昔のスケブとか見ると自信が付いたり 過去の方ががんばって描いてるやんと思ったり面白いな PCやスマホで描くのも良いけどスケブもいいぞい
95 20/05/07(木)23:22:01 No.686956655
>スマホで描いてる人って筆圧検知するスタイラスペンでも使ってるのかな >結構安かったりするんだろうか 板タプもアンドロイドにつなげられるの出てきてるよ
96 20/05/07(木)23:22:08 No.686956698
>初心者だけどどこから手をつけるべきか分からない…正解は悩む前に描け!だとは分かってるけど… シルエットとかどうかな
97 20/05/07(木)23:22:16 No.686956747
鼻の穴を描いても美人な絵柄っていいよね…
98 20/05/07(木)23:22:28 No.686956810
>>雰囲気でいつも描いてるけど鼻の影だとおもう >こんな感じ…? 真横から光があたるならこのあたりも影だと思うたぶん
99 20/05/07(木)23:22:43 No.686956883
>初心者だけどどこから手をつけるべきか分からない…正解は悩む前に描け!だとは分かってるけど… 何となく好きなキャラの模写やってるけどこっからどう進めばいいのかわかんね…
100 20/05/07(木)23:23:03 No.686956969
ワニの絵がデフォルメ強くてかわいい系なのに鼻筋も鼻の穴もがっつり描いててすごいなってなったの思い出した
101 20/05/07(木)23:23:05 No.686956980
まず練習!じゃなくて作品を作る
102 20/05/07(木)23:23:33 No.686957119
>初心者だけどどこから手をつけるべきか分からない…正解は悩む前に描け!だとは分かってるけど… 最初は楽しく描くことに専念してほうがええで 最初の頃に下手に参考書とか見ると難しすぎて絵を描くのが楽しくなくなって辞めちゃう人多いし
103 20/05/07(木)23:23:46 No.686957179
鼻骨の側面の線じゃないかな
104 20/05/07(木)23:23:56 No.686957232
>真横から光があたるならこのあたりも影だと思うたぶん なるほど…これだと光の側とってもそれらしくなるな
105 20/05/07(木)23:23:57 No.686957236
数年前にiPhoneじゃねぇとペンが太いのしかないってなった記憶があったなぁ… というかあのとりあえず裏にボールペンとか仕込んでおきましたみたいなのはなんなんだろう…
106 20/05/07(木)23:24:13 No.686957329
ipad使いこなせてきたし左手デバイス買おうと思うんだが 率直に聞くとあれ便利?
107 20/05/07(木)23:24:15 No.686957335
目的も反省もなくただ練習するの辛くない…? 逆にすごいよとりあえず模写って
108 20/05/07(木)23:24:38 No.686957457
毎回本番で描くと自然と練習にもなるし楽しいよ
109 20/05/07(木)23:24:53 No.686957529
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
110 20/05/07(木)23:24:53 No.686957530
参考書なんて読んでも絵は上手くならないけど手を動かして描くと絵は上手くなる じゃあ何をすればいいかもうお分かりですね?
111 20/05/07(木)23:25:10 No.686957596
描きたいの描いたら今回はここダメだったなってコツコツ練習するのがいいと思う…多分
112 20/05/07(木)23:25:12 No.686957611
>まず練習!じゃなくて作品を作る 好きな事やりたい放題すりゃ良いと思うけど 好き放題出来ると何やっていいのかわからなくなる人は そうやってあえて条件付けして狭めるという選択もありよな
113 20/05/07(木)23:25:17 No.686957640
ホントの初心者だったら自分で描いてみて血反吐を吐くより模写の方がダメージ少なくない?
114 20/05/07(木)23:25:21 No.686957658
su3873046.png 実写参考に書いたのガタイ良すぎたから直してるけどちょうどいい肩幅が分かんなくなってきた
115 20/05/07(木)23:25:42 No.686957767
鼻の穴描いても可愛くなる絵柄にしたい
116 20/05/07(木)23:25:53 No.686957819
>描きたいの描いたら今回はここダメだったなってコツコツ練習するのがいいと思う…多分 そうだね
117 20/05/07(木)23:25:59 No.686957841
初心者はまず大宇宙の鼓動を感じることから始めるにじゃ…
118 20/05/07(木)23:26:13 No.686957904
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
119 20/05/07(木)23:26:29 No.686957987
と言うかなんで鼻の穴ってあると可愛くなくなるんだろう
120 20/05/07(木)23:26:34 No.686958015
>ホントの初心者だったら自分で描いてみて血反吐を吐くより模写の方がダメージ少なくない? ほんとに子供の頃自由帳に書く落書きレベルから始めるのもいいよね 好きな漫画やアニメのキャラ見ながら描くの楽しかったな…いまも楽しいけど!
121 20/05/07(木)23:26:39 No.686958038
朝やご飯のあとは眠いしご飯とか風呂の前はもうちょっとで○○の時間だしってどんどん描かないでだらだらしちゃう…
122 20/05/07(木)23:26:40 No.686958046
オリヴィアいい…かわいい
123 20/05/07(木)23:27:05 No.686958168
マジでズブの初心者なんだけどこの前ラフから線画っていう流れをやってみたんだけど線ふにゃふにゃで衝撃を受けたよ… なんでみんな線画あんなに美しいの…
124 20/05/07(木)23:27:10 No.686958190
ゴミと向き合ってゴリラレベリングするのだ…
125 20/05/07(木)23:27:14 No.686958213
ペンタブが前にあるのに作業ができない たぶんこのスレを開いてるからだと思う
126 20/05/07(木)23:27:35 No.686958317
参考書とかお手本にする絵とか資料を傍らに置きながら描いて分からないところはその都度調べて解決するのが一番の近道だと思う
127 20/05/07(木)23:27:40 No.686958337
いや閉じなさいよ
128 20/05/07(木)23:27:54 No.686958410
3ヶ月で~の動画で言われてた絵柄エミュ目指してひたすらPDCA高速で回すのは効率はめっちゃ良さそうだけど精神もめっちゃすり減りそう…
129 20/05/07(木)23:28:09 No.686958487
>目的も反省もなくただ練習するの辛くない…? >逆にすごいよとりあえず模写って 俺はキチンと考えながら模写してるなぁ ここの単純な曲線線の立体感の出し方が凄いとか意識して模写してる なので自分の絵を描くより数倍脳を使って激しく体力を消耗する
130 20/05/07(木)23:28:14 No.686958510
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
131 20/05/07(木)23:28:51 No.686958693
描いたあと反省会しないとたくさん描いても意味が薄くなってしまう
132 20/05/07(木)23:28:56 No.686958714
>マジでズブの初心者なんだけどこの前ラフから線画っていう流れをやってみたんだけど線ふにゃふにゃで衝撃を受けたよ… >なんでみんな線画あんなに美しいの… 何回もやり直したり線重ねたりしてるよ 一発で描けるのがいいんだろうけど時間かけたらそれなりに見えてくる
133 20/05/07(木)23:29:03 No.686958740
なんか有名なプロの人がとりあえず模写するのが上達の一番の近道って言ってたって聞いたけど
134 20/05/07(木)23:29:24 No.686958827
自分が思う想像上の自分と現実の自分との能力差に苦しむのは「」ならよくあること みたくないよね不出来な自分って…
135 20/05/07(木)23:29:27 No.686958842
カラ-&ライト リアリズムのための色彩と光の描き方っていう本気になってるんだけどどうなんだろう
136 20/05/07(木)23:29:45 No.686958938
もう2年位描いてるけど全然上手くならない…
137 20/05/07(木)23:29:53 No.686958982
綺麗な線描くには素早く引くよりバリバリ手振れ補正かけてゆっくり描いた方が個人的にいいと最近気づいた なぜかムキになって使ってなかった
138 20/05/07(木)23:29:53 No.686958983
>描いたあと反省会しないとたくさん描いても意味が薄くなってしまう そうだね
139 20/05/07(木)23:29:56 No.686959007
線画も盛っては削っての繰り返しよ
140 20/05/07(木)23:30:00 No.686959027
>su3873046.png >実写参考に書いたのガタイ良すぎたから直してるけどちょうどいい肩幅が分かんなくなってきた 肩は可動すると肩幅が長く見えたりすることもあるからなぁ 正直肩の可動部分は描くの激ムズだから最初は仕方なしな部分もあるね
141 20/05/07(木)23:30:07 No.686959073
みんな塗りってどうやって勉強してるんだろう
142 20/05/07(木)23:30:08 No.686959083
滝行をして煩悩を捨て集中力アップだ
143 20/05/07(木)23:30:15 No.686959114
線が汚いうちはまだ下書きと思って何度もレイヤー重ねて書き直してたらそれなりにマシな線になる 時間がすごい経ってる…
144 20/05/07(木)23:30:18 No.686959130
>なんか有名なプロの人がとりあえず模写するのが上達の一番の近道って言ってたって聞いたけど めっちゃふわっとしてる!!
145 20/05/07(木)23:30:25 No.686959170
と言うか自分でキャラ考える能力ないから二次創作で練習して ヤバイ物体生成して生まれて来てごめんなさいとなった事はある…
146 20/05/07(木)23:30:46 No.686959290
塗りまで模写してる人はここで何人か見たよ
147 20/05/07(木)23:31:11 No.686959441
模写すると上手くなっちゃうからあまりしてほしくないンだよなぁが昔の作家の考えだった
148 20/05/07(木)23:31:17 No.686959474
ラフを描いてその上にラフ2をラフ3を…って描かないと安定しない…
149 20/05/07(木)23:31:36 No.686959575
>もう2年位描いてるけど全然上手くならない… 二年でここまで描けるなら努力が実ってるのでは…
150 20/05/07(木)23:31:41 No.686959601
塗り模写ってすごいな… 真似しようとするとすごく体力がいる作業だ
151 20/05/07(木)23:31:51 No.686959663
手が綺麗に描けない…女の子キャラの手つきだけ集めたポーズ集とかないかな…?
152 20/05/07(木)23:31:54 No.686959684
ベジェ使えばいいのでは
153 20/05/07(木)23:32:12 No.686959772
>二年でここまで描けるなら努力が実ってるのでは… と言って欲しい
154 20/05/07(木)23:32:13 No.686959776
コラ作ってるときは下にお手本あるからかめっちゃ塗りのエミュできてうまくなったと錯覚した
155 20/05/07(木)23:32:19 No.686959813
自分そんなに枚数描いてないけどやっぱり見直すとたぶん上手くなってると思うから大事なのは必ずしも枚数じゃないと思う 数えたらここ1年で40枚ちょいしか完成品上げてなかった
156 20/05/07(木)23:32:20 No.686959827
>なんか有名なプロの人がとりあえず模写するのが上達の一番の近道って言ってたって聞いたけど (自分の絵を描きながら足りないもの目指すものetcを考えながら)みたいな長ったらしい前置きがあってのことだと思うよ
157 20/05/07(木)23:32:40 No.686959916
手ってどうポーズつけとくかいつも悩むわ
158 20/05/07(木)23:32:55 No.686960000
前髪 もみあげ 後頭部 ポニーテール 小物 輪郭 新規レイヤー1
159 20/05/07(木)23:32:57 No.686960013
綺麗な厚塗りわかんねぇ~ どうしても色がくすんだりムラが出て綺麗にならねぇ かと言ってぼかすとのっぺりした印象になるし
160 20/05/07(木)23:33:18 No.686960133
リアル写真の模写したりアニメ模写したり色々してるけど どんなに凄いアニメの絵でも天才が単純化と簡略化をしてくれているので描きやすいしわかりやすい 交互にやるとそれがよくわかる
161 20/05/07(木)23:33:26 No.686960169
>カラ-&ライト リアリズムのための色彩と光の描き方っていう本気になってるんだけどどうなんだろう 趣味で4千円くらいをためらうのもよくわからない…合わなかったらメルカリもあるでよ!
162 20/05/07(木)23:33:35 No.686960212
>ラフを描いてその上にラフ2をラフ3を…って描かないと安定しない… それで安定するなら今はいいんだよ
163 20/05/07(木)23:33:40 No.686960238
手はちゃんと勉強するとものすごい道が長そうだから それこそアニメとか漫画とかたくさん見てかわいい形をストックするとか…?
164 20/05/07(木)23:33:40 No.686960240
>ラフを描いてその上にラフ2をラフ3を…って描かないと安定しない… それやるようにしてから反転崩れ減った
165 20/05/07(木)23:33:40 No.686960241
「」の大好きなさいとうなおきはまず描きたいものをすぐ作品にしてそこから不足してる技術を分析してから練習するのがいい とりあえずでやる練習はただの逃避行動だって言ってたぞ
166 20/05/07(木)23:33:47 No.686960278
>前髪 >もみあげ >後頭部 >ポニーテール >小物 >輪郭 >新規レイヤー1 偉いな…
167 20/05/07(木)23:34:04 No.686960369
>手ってどうポーズつけとくかいつも悩むわ スマホ持ってるやろ? 自分で撮って見ながら描けばいいんやで
168 20/05/07(木)23:34:22 No.686960463
今はyoutubeで塗り方の講座動画いっぱいあるし好みに近いやつみて真似てけばなんとなくわかるかも
169 20/05/07(木)23:34:25 No.686960477
>新規レイヤー2 >新規レイヤー1
170 20/05/07(木)23:34:52 No.686960613
>手が綺麗に描けない…女の子キャラの手つきだけ集めたポーズ集とかないかな…? 遊戯王いっぱい模写したら少し上手くなったから上手い人の手の描き方まねしてもいいと思う
171 20/05/07(木)23:35:00 No.686960656
上達の近道は間違ってないだろうけど それはそれとしどこ目指してるのかは別の話だと思う
172 20/05/07(木)23:35:18 No.686960744
>新規レイヤー1 >新規レイヤー2 >新規レイヤー3 >新規レイヤー1 のコピー >新規レイヤー3 のコピー >新規レイヤー3 のコピー2 >新規レイヤー3 のコピー のコピー
173 20/05/07(木)23:35:33 No.686960823
>前髪 >もみあげ >後頭部 >ポニーテール これ1つのレイヤーでいいだろ
174 20/05/07(木)23:35:35 No.686960835
最近は可動式の3dモデリングの手のツールとかもあるから利用するのもいいんでない?
175 20/05/07(木)23:35:42 No.686960864
統合しろや!
176 20/05/07(木)23:35:43 No.686960877
>新規レイヤー34 >新規レイヤー35
177 20/05/07(木)23:35:47 No.686960896
iPad Pro飯の時に触らせてもらったけどマジで欲しくなるレベルで描き心地よかった 凄いね今の技術
178 20/05/07(木)23:36:26 No.686961099
>>新規レイヤー1 >>新規レイヤー2 >>新規レイヤー3 >>新規レイヤー1 のコピー >>新規レイヤー3 のコピー >>新規レイヤー3 のコピー2 >>新規レイヤー3 のコピー のコピー ここの塗りどれだったっけ…?
179 20/05/07(木)23:36:37 No.686961155
最近わかってきた自分の悪い癖は胴体が小さくなることだった
180 20/05/07(木)23:36:39 No.686961168
そもそもプロの語る効率の良い練習法って大体プロになってから考えたもので本人は初心者の頃からその練習して上手くなったわけじゃないんだよね
181 20/05/07(木)23:36:39 No.686961169
ちゃんとレイヤーには名前を付けよう!
182 20/05/07(木)23:36:51 No.686961217
統合なんかしていいと思ってるんですか! いいんですか…? いいのか…
183 20/05/07(木)23:36:57 No.686961264
>ここの塗りどれだったっけ…? Dを押しながら画面を範囲選択!
184 20/05/07(木)23:37:01 No.686961281
最近のアニメは線の描き方もこだわってて好き プリコネとか割と理想
185 20/05/07(木)23:37:19 No.686961367
>かと言ってぼかすとのっぺりした印象になるし ここはたぶんバリューをミスってるんだと思うのでもっと大きくバリュー設定したらいいと思う 適当にガンマ値弄ってみては
186 20/05/07(木)23:37:23 No.686961397
>これ1つのレイヤーでいいだろ 面倒でも別々に分けた方が後の修正とか楽だし 描きなおしとかする場合にも前髪と横髪と後髪とポニテ部分分けたりするのは良い事だと思うよ 楽する為の苦労は惜しんではならぬのだ
187 20/05/07(木)23:37:27 No.686961423
>これ1つのレイヤーでいいだろ バランス崩れたのに気付いたとき安心できないんだ
188 20/05/07(木)23:37:45 No.686961535
ポニテは確実に分けるだろ
189 20/05/07(木)23:37:52 No.686961556
確かにカードゲームとかテーブルゲームみたいな手を使う作品ならかっこいい手たくさん出てくるな…
190 20/05/07(木)23:38:24 No.686961753
陰毛 tkb h b2 b1
191 20/05/07(木)23:38:35 No.686961806
>統合しろや! 了解!ラフ巻き込み!
192 20/05/07(木)23:39:05 No.686961978
>とりあえずでやる練習はただの逃避行動だって言ってたぞ 最初は現実逃避でもいいと思うけどね あの人の言う事は基本的に正しいけど絶対ではないよ 実力がどの段階にいる人なのかによるし
193 20/05/07(木)23:39:19 No.686962059
時間かけていいならレイヤー分けするし そういう気分じゃないならレイヤー統合する
194 20/05/07(木)23:39:29 No.686962116
線画 ハイライト 塗り 影 ヨシ!
195 20/05/07(木)23:39:31 No.686962128
何が正しいのか何が正義なのか