ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/07(木)21:37:17 No.686920034
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/07(木)21:38:36 No.686920556
日本語学習者の鬼門来たな…
2 20/05/07(木)21:41:26 No.686921582
ゆい ●●
3 20/05/07(木)21:41:42 No.686921694
はが さが ちば
4 20/05/07(木)21:44:07 No.686922609
多少間違えても意味は通じるけど確かに時制とか意思で齟齬が出るか
5 20/05/07(木)21:46:44 No.686923555
は が け ん じ
6 20/05/07(木)21:47:10 No.686923712
>多少間違えても意味が通じるけど確かに時制とか意思で齟齬は出るか
7 20/05/07(木)21:48:08 No.686924086
人間のくず
8 20/05/07(木)21:48:56 No.686924416
私がそう思った どうして違和感を覚えるのか大抵の日本語話者は知らない
9 20/05/07(木)21:49:57 No.686924788
そんなことがどうでもいい
10 20/05/07(木)21:51:12 No.686925273
俺の好きな〇〇っていう文章と 俺が好きな〇〇っていう文章同じように見えるし全く違うようにも見える
11 20/05/07(木)21:51:34 No.686925412
>そんなことがどうでもいい 西尾っぽい
12 20/05/07(木)21:52:13 No.686925658
この違いを簡潔に説明しきれている文献ってあるのかな
13 20/05/07(木)21:52:21 No.686925691
はははッ はははッ ばオばイばー
14 20/05/07(木)21:52:22 No.686925701
がには強調が含まれている
15 20/05/07(木)21:52:47 No.686925863
>私がそう思った >どうして違和感を覚えるのか大抵の日本語話者は知らない これは違和感あるというか別の意味に思える 他の誰でもなく私こそがそう思ったのだっていう
16 20/05/07(木)21:54:32 No.686926429
私がそう思った だと他人がどう思おうと私の考えはこれですと提示している 私はそう思った だと単純に自分がそのときそう思っただけ
17 20/05/07(木)21:55:29 No.686926741
私は来た!
18 20/05/07(木)21:56:17 No.686927009
「我が名は」って「我の名は」でも意味同じだよな
19 20/05/07(木)21:57:28 No.686927413
>おねショタは好きです だとそれ以外にも好きなのがあるって感じだけど >おねショタが好きです だとこれが1番好き!に聞こえるね
20 20/05/07(木)21:57:59 No.686927589
君が代
21 20/05/07(木)21:58:01 No.686927600
今日が楽しかったです
22 20/05/07(木)21:58:53 No.686927878
君の名は。も君が名は。も同じよ
23 20/05/07(木)22:00:03 No.686928275
>「我が名は」って「我の名は」でも意味同じだよな ワガナハ ワレノナハ になるのも罠だと思う
24 20/05/07(木)22:01:50 No.686928928
日本人も間違える
25 20/05/07(木)22:02:38 No.686929207
日本人だってtheとaの違いがよくわからないじゃないですか! もしかしてはとがも似たような意味だったりして
26 20/05/07(木)22:03:15 No.686929403
主格だの目的格だの
27 20/05/07(木)22:03:34 No.686929518
それがない それはない
28 20/05/07(木)22:04:16 No.686929776
わからない…俺達は雰囲気で日本語を使っている…
29 20/05/07(木)22:04:24 No.686929831
俺はどうやって覚えたんだろう…
30 20/05/07(木)22:05:23 No.686930205
・はがけんじははがいじめ! 梅宮辰夫がはがいじめしてますね! ・はがけんじがはがいじめ! 梅宮アンナがはがいじめされてますね… theとaだと文の意味は変わらないからちゃんと伝わるし…
31 20/05/07(木)22:05:27 No.686930223
強調したい事にがをつけると思えばわかりやすいかな
32 20/05/07(木)22:05:35 No.686930272
はんはん ぎぎん
33 20/05/07(木)22:06:04 No.686930445
これは? これが?
34 20/05/07(木)22:06:45 No.686930698
今が動けない それは定めだけど
35 20/05/07(木)22:07:19 No.686930914
私はボブです 私がボブです
36 20/05/07(木)22:08:09 No.686931203
主語と主題だっけ
37 20/05/07(木)22:08:48 No.686931446
>・はがけんじははがいじめ! >クラウディアがいじめしてますね!
38 20/05/07(木)22:09:36 No.686931719
橋と箸と端
39 20/05/07(木)22:09:39 No.686931744
>>「我が名は」って「我の名は」でも意味同じだよな >ワガナハ >ワレノナハ >になるのも罠だと思う クソ言語じゃない?と思ったけど英語の発音も大概か
40 20/05/07(木)22:09:55 No.686931828
スレ画に加えてガノ交替も襲ってくる
41 20/05/07(木)22:11:29 No.686932406
日本語って実はフィーリングと言うか ノリで話す言語なのかなあ
42 20/05/07(木)22:12:47 No.686932892
〇そんなことがあったなんて ×そんなことはあったなんて 〇そんなことはどうでもいい ×そんなことがどうでもいい
43 20/05/07(木)22:13:22 No.686933095
>日本語って実はフィーリングと言うか >ノリで話す言語なのかなあ 英語も翻訳しようとすると口調とかフィーリングみたいな所ない?
44 20/05/07(木)22:14:02 No.686933344
日本語って特に難しい言語らしいな… なんで日本人は日本語話せるくせに英語もろくに喋れないんだと思われてるとか
45 20/05/07(木)22:15:10 No.686933736
>強調したい事にがをつけると思えばわかりやすいかな 俺はサンタだ 俺がサンタだ
46 20/05/07(木)22:15:34 No.686933900
>日本語って特に難しい言語らしいな… >なんで日本人は日本語話せるくせに英語もろくに喋れないんだと思われてるとか 逆に中国人は漢字忘れたらどうするんだろうと思う
47 20/05/07(木)22:16:25 No.686934223
>日本人だってtheとaの違いがよくわからないじゃないですか! >もしかしてはとがも似たような意味だったりして 実際aは「は」 theは「が」みたいなニュアンスある気がする
48 20/05/07(木)22:16:56 No.686934406
わざと変な言い回しして強調もできるし楽しい
49 20/05/07(木)22:17:18 No.686934525
日本は言語習得の手順全部逆なんだもん そら覚えないよ
50 20/05/07(木)22:17:26 No.686934577
濁点が入ると強調と言うか凄みがニュアンスに入るけど それは名詞にも当てはまる ゴジラとかガオガイガーとか濁点を抜くと情けない印象になるね
51 20/05/07(木)22:17:29 No.686934596
はとがは主語と目的語のどちらに情報の比重を置いてるかで使い分けられると聞いたことがある
52 20/05/07(木)22:19:09 No.686935197
俺はガンダムだ 俺がガンダムだ
53 20/05/07(木)22:19:49 No.686935424
…どうやって日本語覚えたんだ俺…
54 20/05/07(木)22:20:04 No.686935517
例文出せばこっちだよって答えられるけど はとがの違いを一言で説明してくれ!って言われても何と言ったらいいものか
55 20/05/07(木)22:20:07 No.686935529
>なんで日本人は日本語話せるくせに英語もろくに喋れないんだと思われてるとか アメリカ人は子どもでも英語が上手だと長嶋さんが褒めたことを思い出した
56 20/05/07(木)22:20:11 No.686935563
どうでも良いけどカンタムって量子っぽいよね
57 20/05/07(木)22:21:03 No.686935883
>アメリカ人は子どもでも英語が上手だと長嶋さんが褒めたことを思い出した ミスターはさぁ…
58 20/05/07(木)22:21:27 No.686936040
I am Mario.(私はマリオです) It's me Mario.(私がマリオです)
59 20/05/07(木)22:21:43 No.686936127
>逆に中国人は漢字忘れたらどうするんだろうと思う 昔中国語教師に聞いたが似た音の漢字で代用するらしい 見慣れない漢字の組み合わせを見かけたら何の代用か推理する必要がある
60 20/05/07(木)22:21:55 No.686936207
なろう読んでるとマジで多い
61 20/05/07(木)22:22:27 No.686936380
部屋は暑い 部屋が暑い 冬は寒い 冬が寒い 片方変になるのは何故?
62 20/05/07(木)22:22:28 No.686936385
>濁点が入ると強調と言うか凄みがニュアンスに入るけど >それは名詞にも当てはまる >ゴジラとかガオガイガーとか濁点を抜くと情けない印象になるね コシラ カオカイカー 確かに…
63 20/05/07(木)22:23:18 No.686936687
俺が!お前が!
64 20/05/07(木)22:23:34 No.686936790
>部屋は暑い >部屋が暑い >冬は寒い >冬が寒い >片方変になるのは何故? うわまじだ ちゃんと考えると違和感覚えるのなんでだ
65 20/05/07(木)22:23:40 No.686936820
がは主格の強調じゃない?
66 20/05/07(木)22:24:09 No.686936996
この部屋は暑い この部屋が暑い ならOK!
67 20/05/07(木)22:25:00 No.686937309
冬は寒い 冬が寒い 冬が寒いのは地軸の傾きのためである
68 20/05/07(木)22:25:07 No.686937344
俺は好き 俺が好き なるほどニュアンスが変わるな
69 20/05/07(木)22:26:12 No.686937768
>部屋は暑い >冬は寒い AはX(の状態)のものである(周知の事実) →上はそんなん部屋によるやろ…となる >部屋が暑い >冬が寒い AがX(の状態)になっている(状況の説明) →下はそんなん皆知っとるわ…となる
70 20/05/07(木)22:26:56 No.686938057
プリン食べたの誰?に対して私は食べましたって答えても 怪訝そうな顔されるだけで一応通じる
71 20/05/07(木)22:27:38 No.686938301
>俺が好き (自分のことが好きなのか…?)
72 20/05/07(木)22:28:03 No.686938443
俺のチンポはでかい 俺のチンポがでかい
73 20/05/07(木)22:28:07 No.686938478
母国語話者じゃないなら「はが」は抜いてしまうという手段もあり
74 20/05/07(木)22:28:16 No.686938524
あなたを犯人です
75 20/05/07(木)22:28:20 No.686938549
比較対象があるっぽい場合は「が」で 対象を絞らない言い方が「は」かな と思ったけど「あっちの部屋は寒かったけどこっちの部屋は暑い」みたいな言い方もするしなぁ
76 20/05/07(木)22:28:52 No.686938770
>俺のチンポはでかい >俺のチンポがでかい 上を言ったら見せ合いっこしようぜってなってそれでもまだ自信があると下
77 20/05/07(木)22:28:52 No.686938772
ガンガンギギン はんはんひひん
78 20/05/07(木)22:29:17 No.686938926
>プリン食べたの誰?に対して私は食べましたって答えても >怪訝そうな顔されるだけで一応通じる 「は」だと他にも食べた人がいるのか?とも感じられる気がするのが不思議
79 20/05/07(木)22:29:43 No.686939096
>母国語話者じゃないなら「はが」は抜いてしまうという手段もあり aとtheも抜いても通じるらしいけどもしかして「はが」を抜いた日本語と似た感じに聞こえているのだろうか
80 20/05/07(木)22:30:26 No.686939351
>と思ったけど「あっちの部屋は寒かったけどこっちの部屋は暑い」みたいな言い方もするしなぁ そういう比較の文脈での並列で「が」「が」は基本的に避けるしその結果として「は」にしてるんじゃねぇかな
81 20/05/07(木)22:30:52 No.686939512
ニュアンスは少し異なるかもしれんが 「貴方が犯人です」も 「犯人は貴方です」も同じ意味になるのだから面白い
82 20/05/07(木)22:31:35 No.686939768
が以後にくる語を強調してるんじゃないの
83 20/05/07(木)22:31:43 No.686939839
アイムエイズ!(私はエイズです) ミートゥー!(私はエイズです)
84 20/05/07(木)22:31:51 No.686939895
彼は困っている 彼が困っている
85 20/05/07(木)22:32:02 No.686939957
インセクター
86 20/05/07(木)22:32:13 No.686940013
これヤバいな 肯定 否定
87 20/05/07(木)22:33:00 No.686940305
「は」と「が」の使い分け 「は」:誰もが既に知っている情報を伝える 「が」:誰も知らない新しい情報を伝える
88 20/05/07(木)22:33:02 No.686940322
>ミートゥー!(私はエイズです) ちょっと待てよ!
89 20/05/07(木)22:33:21 No.686940432
キリコが飲むウドのコーヒーが苦い
90 20/05/07(木)22:33:38 No.686940541
>>濁点が入ると強調と言うか凄みがニュアンスに入るけど >>それは名詞にも当てはまる >>ゴジラとかガオガイガーとか濁点を抜くと情けない印象になるね >コシラ >カオカイカー >確かに… を公式でやったのがカイキンク
91 20/05/07(木)22:33:57 No.686940651
私は私が嫌いだ(嫌いであることだけを強調) 私が私は嫌いだ(私が嫌っていることを倒置法的に強調)
92 20/05/07(木)22:33:58 No.686940657
>キリコが飲むウドのコーヒーが苦い これだとキリコ以外のやつは苦くないのかな…ってなるな
93 20/05/07(木)22:34:34 No.686940860
あいつは犯人だ あいつが犯人だ
94 20/05/07(木)22:34:43 No.686940915
私これ嫌い! とか「は」「が」を抜いた言い方って口語だと割と普通に使う