虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/07(木)21:09:47 私ユニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/07(木)21:09:47 No.686910137

私ユニットバス嫌い!

1 20/05/07(木)21:10:46 No.686910494

でもシャワ浣しやすいよ

2 20/05/07(木)21:11:47 No.686910875

>でもシャワ浣しやすいよ 初めて聞いた単語だ…

3 20/05/07(木)21:12:17 No.686911068

どこらへんが嫌い? 私ウォシュレットや温便座使えないところ嫌い!

4 20/05/07(木)21:13:21 No.686911420

>どこらへんが嫌い? >私ウォシュレットや温便座使えないところ嫌い! 私は風呂入ってる時に洗面の裏とか見えるのが嫌! あと単純に狭い!

5 20/05/07(木)21:15:14 No.686912062

慣れだよ あとこれを許せるようになると住めるところがめっちゃ広がる

6 20/05/07(木)21:15:43 No.686912223

髪の毛がめっちゃ落ちてるイメージ

7 20/05/07(木)21:19:31 No.686913552

>あとこれを許せるようになると住めるところがめっちゃ広がる 逆に考えるとこういうとこに住まなくていいように仕事を頑張れるようになる

8 20/05/07(木)21:20:10 No.686913788

スレ画みたいな物件に住むならまだ レオパレスのほうがマシだよ…

9 20/05/07(木)21:20:53 No.686914056

対策しないと髪の毛がめっちゃ詰まる カビが生えやすい 湿ってて掃除が嫌 ほぼ確実に浴室乾燥機じゃない

10 20/05/07(木)21:21:09 No.686914141

使わなくなるシャワーカーテン

11 20/05/07(木)21:22:07 No.686914474

この手の賃貸に住む時はまずカーテンを外してカビないようにすることから始まる

12 20/05/07(木)21:25:14 No.686915615

掃除が楽そうで全く楽じゃない

13 20/05/07(木)21:27:24 No.686916426

でもこういうビジホで女の子の排泄眺めながら浴槽でシコってみたい

14 20/05/07(木)21:27:45 No.686916555

あまりに不人気すぎて仕切りつける大家も増えてるらしいな

15 20/05/07(木)21:28:01 No.686916669

風呂入った後催すと足が濡れるの嫌だよね…

16 20/05/07(木)21:29:35 No.686917248

シャワーブースだけのほうが加点される

17 20/05/07(木)21:29:38 No.686917272

大体人呼ぶ広さではないんだけどたまに人が泊まりに来ると風呂入ってる時にトイレ入れないんだよな

18 20/05/07(木)21:30:08 No.686917433

ビジホのは自分で掃除しないからいいんだよ あと大抵賃貸のより大分広い

19 20/05/07(木)21:30:17 No.686917492

>シャワーブースだけのほうが加点される これよりはシャワーブースだけのほうが掃除しやすくていいな

20 20/05/07(木)21:30:36 No.686917613

風呂トイレ別なら文句ないよ

21 20/05/07(木)21:32:13 No.686918199

独立洗面台もほしいひとです…

22 20/05/07(木)21:33:17 No.686918570

これのおかげで家賃が相場より2万安いし…

23 20/05/07(木)21:34:21 No.686918934

慣れれば別にって思うけど たまに風呂トイレ別のホテルに泊まるとやっぱ楽だわ引っ越そうかな…って思いはよぎる

24 20/05/07(木)21:35:07 No.686919212

風呂入る前後に便所使うと浴室の温度と湿度上がってるから匂いが増すのがきらい

25 20/05/07(木)21:37:52 No.686920280

貧者の城

26 20/05/07(木)21:43:37 No.686922412

ユニットバスの扉は常に開放だよ 閉める必要なんてないし閉めるといろいろ良くない

27 20/05/07(木)21:44:21 No.686922699

ウォシュレットつけてくだち…

28 20/05/07(木)21:45:56 No.686923264

>大体人呼ぶ広さではないんだけどたまに人が泊まりに来ると風呂入ってる時にトイレ入れないんだよな オシッコならシャワー出してもらってなんとかならない? 大は何かをあきらめることになると思うけど

29 20/05/07(木)21:46:20 No.686923414

だからユニットバスは3点ユニットを表す言葉じゃねー

30 20/05/07(木)21:47:05 No.686923688

人と交流のある人はこういうところに住まいでくれ ギャーギャーがうるさいのも我慢ならん

31 20/05/07(木)21:47:34 No.686923879

つーかトイレ洗面別でもユニットバスはユニットバスなんだから トイレ洗面風呂がセットになってる事をユニットバスと呼ぶのは間違っているぞ

32 20/05/07(木)21:48:13 No.686924115

ユニットバスっていうと大体の人がスレ画イメージするのが悪い

33 20/05/07(木)21:48:14 No.686924119

風呂に入るのだけめんどくさい

34 20/05/07(木)21:48:43 No.686924324

>つーかトイレ洗面別でもユニットバスはユニットバスなんだから >トイレ洗面風呂がセットになってる事をユニットバスと呼ぶのは間違っているぞ 知ってるけど言葉として何を指すか通じるからそれでいいじゃん

35 20/05/07(木)21:49:25 No.686924585

洗面器要らないし賃貸じゃなきゃ取り外したいんだよな…

36 20/05/07(木)21:50:00 No.686924814

通じねえよアホ 展示場行ったら3点式以外のユニットバスしか置いてないし それをユニットバスと大々的に宣伝してるぞ

37 20/05/07(木)21:50:07 No.686924852

>洗面器要らないし賃貸じゃなきゃ取り外したいんだよな… 確かにあれいらないね

38 20/05/07(木)21:50:28 No.686924988

>通じねえよアホ >展示場行ったら3点式以外のユニットバスしか置いてないし >それをユニットバスと大々的に宣伝してるぞ 通じてるからこのスレ進行してるんだぞ

39 20/05/07(木)21:51:17 No.686925308

俺は絶対にユニットバスの部屋だけには住まないと決めている

40 20/05/07(木)21:51:32 No.686925397

ユニットバスで画像検索して出てくるのがすべてだな

41 20/05/07(木)21:51:34 No.686925411

>通じてるからこのスレ進行してるんだぞ ?

42 20/05/07(木)21:51:53 No.686925526

トイレと風呂の間にカーテンついてるのは結構いい ついてないとロールにつけてるトイレットペーパーがぐしょぐしょになってしまう

43 20/05/07(木)21:51:53 No.686925527

おちつけ

44 20/05/07(木)21:52:17 No.686925677

>俺は絶対にユニットバスの部屋だけには住まないと決めている ほぼ全ての選択肢消えたな…

45 20/05/07(木)21:53:00 No.686925940

シャワーカーテンが100均で手に入るようになってよかったよ それまでは結構高いの買わされてた

46 20/05/07(木)21:53:13 No.686926001

トイレ別風呂自動湯張りの物件に住んで初めて人間らしい生活に戻った気がする

47 20/05/07(木)21:53:26 No.686926087

>トイレと風呂の間にカーテンついてるのは結構いい >ついてないとロールにつけてるトイレットペーパーがぐしょぐしょになってしまう ついてないところあるの!?

48 20/05/07(木)21:53:39 No.686926158

なんで俺の部屋がカタログに?

49 20/05/07(木)21:53:55 No.686926242

うちのは広いからかトイレまで水飛ばないし普通にカーテンなしだな

50 20/05/07(木)21:54:20 No.686926364

正直入り方がよく分からないんだけど 風呂にお湯張りたい時は先に身体と頭洗うの? それとも最後?

51 20/05/07(木)21:54:46 No.686926501

>トイレと風呂の間にカーテンついてるのは結構いい >ついてないとロールにつけてるトイレットペーパーがぐしょぐしょになってしまう でも真っ先にカーテンがカビるぞ

52 20/05/07(木)21:55:06 No.686926608

>正直入り方がよく分からないんだけど >風呂にお湯張りたい時は先に身体と頭洗うの? >それとも最後? 風呂にお湯を張らない

53 20/05/07(木)21:55:47 No.686926836

洗面台の下の棚には何を置くんです?

54 20/05/07(木)21:55:48 No.686926844

うんこした後に入浴しなければいけない時に本当に臭い

55 20/05/07(木)21:55:51 No.686926859

慣れればどうということはないんだがやはり3点は不便だな トイレだけでも別だとかなり違ってくる

56 20/05/07(木)21:55:53 No.686926868

最近は思い切ってバスタブ消してシャワーとトイレを独立させてるのも見るようになった

57 20/05/07(木)21:55:56 No.686926892

大学6年間住んでたけど一度もお湯張らなかったわ… あとカビとの戦いだった

58 20/05/07(木)21:56:18 No.686927017

入る時はシャワー浴びてから風呂の湯溜めてるけどめどい

59 20/05/07(木)21:56:22 No.686927036

換気扇ついてないこたないだろうからカビさせるのは湿気コントロールが悪い

60 20/05/07(木)21:56:45 No.686927165

個人的にはバス・トイレ別だからいいでしょと言わんばかりに 洗面台とトイレが同じ部屋にあるやつがダメだな…

61 20/05/07(木)21:57:28 No.686927414

>換気扇ついてないこたないだろうからカビさせるのは湿気コントロールが悪い 24時間つけっぱだよ換気扇 でもカビる

62 20/05/07(木)21:57:32 No.686927430

>どこらへんが嫌い? 排便するところと顔や口洗うところを一緒にするのがキライ

63 20/05/07(木)21:57:40 No.686927472

窓が無い三点の人はかわいそう

64 20/05/07(木)21:59:08 No.686927954

うちは通気が良いのかな カビない

65 20/05/07(木)21:59:27 No.686928068

>ユニットバスで画像検索して出てくるのがすべてだな そんなに3点ばかりなのかと思って検索したら普通にトイレ別の画像が大量に出てきた

66 20/05/07(木)21:59:36 No.686928116

そういえばユニットバスって窓ついてるの見たこと無いな

67 20/05/07(木)21:59:51 No.686928192

3年くらい入居した時のカーテンそのまんまだけどカビたことねーや

68 20/05/07(木)22:00:08 No.686928305

くそ古い住宅か豪邸以外は基本的にほとんどユニットバスだろ

69 20/05/07(木)22:00:11 No.686928334

滅茶苦茶冷え込んだ日に一度だけお湯張ったけど全くくつろげなかったな

70 20/05/07(木)22:00:12 No.686928339

シンプルに不衛生な印象ある 実態じゃなくて印象な うんこ放り込む器と身体洗うスペースがいくらなんでも近すぎる

71 20/05/07(木)22:00:14 No.686928355

3点ユニットより洗面所に便器が置いてある物件が最高に意味分からん

72 20/05/07(木)22:00:15 No.686928361

アメリカじゃ一軒家でもこれがよくあるらしいからよく分かんない

73 20/05/07(木)22:00:26 No.686928428

別荘がこんな感じだったわ 屋上に温泉あるから使ったことなかったけど

74 20/05/07(木)22:00:43 No.686928520

ユニットバスの扉開けっ放しにすると湿気で扉の前がカビそうだけどどうなんだろう それが怖くて寝る時は扉閉めるようにしてる

75 20/05/07(木)22:00:50 No.686928565

>そういえばユニットバスって窓ついてるの見たこと無いな いやだから3点以外は普通にあるよ! 今新築住宅の殆ど全てがユニットバスだからね

76 20/05/07(木)22:01:00 No.686928627

賃貸とかでUBって書いてあればユニットバスだけど3点の時はわざわざ書くからな 逆にユニットバスじゃないならタイル張りのバランス釜かも知れない

77 20/05/07(木)22:01:15 No.686928708

>そういえばユニットバスって窓ついてるの見たこと無いな うちはついてる 余計に換気乾燥機も付いてるからカビ知らずだ

78 20/05/07(木)22:01:22 No.686928757

>そういえばユニットバスって窓ついてるの見たこと無いな 普通は面格子の窓がついてるもんだぞ

79 20/05/07(木)22:01:23 No.686928765

風呂トイレ別か部屋の広さかで広さとったけど良かったのか悪かったのか… いやでも11畳めちゃくちゃ過ごしやすいし…

80 20/05/07(木)22:01:29 No.686928798

誰も呼ばない一人暮らしなら気にしないでいいんだけど 誰か来ると気になるし知り合いの部屋行ってこれだと気を遣うし

81 20/05/07(木)22:02:04 No.686929001

>俺は絶対にユニットバスの部屋だけには住まないと決めている 今時って注文住宅か昭和レトロでもない限り大体ユニットバスでは

82 20/05/07(木)22:02:04 No.686929003

2020年にもなって3点ユニット=UBって思っている人がいることに驚きだ

83 20/05/07(木)22:02:04 No.686929007

>風呂トイレ別か部屋の広さかで広さとったけど良かったのか悪かったのか… >いやでも11畳めちゃくちゃ過ごしやすいし… 無理って人がいるってだけで 自分が問題なく過ごせるならいいと思うよ

84 20/05/07(木)22:03:07 No.686929354

>普通は面格子の窓がついてるもんだぞ 何をもって普通なのかは知らんがアパートだと窓無いの多いよ

85 20/05/07(木)22:03:37 No.686929537

QOLの低下を感じるよね

86 20/05/07(木)22:03:45 No.686929582

>2020年にもなって3点ユニット=UBって思っている人がいることに驚きだ わかったから しつこいな君も

87 20/05/07(木)22:03:52 No.686929624

むしろユニット式じゃないバスルームってピンとこないな タイル張りのユニットバスなんかもあるし

88 20/05/07(木)22:03:56 No.686929651

箱ごと設置するだけのユニットになってるバスルームだからユニットバスだぞ そのまますぎる名称

89 20/05/07(木)22:04:34 No.686929889

>>普通は面格子の窓がついてるもんだぞ >何をもって普通なのかは知らんがアパートだと窓無いの多いよ あーすまん 一戸建て住宅のつもりで言ったいたが確かにアパートだとあるだろうな でも見たこと無いはおかしい

90 20/05/07(木)22:04:44 No.686929954

扉開けっ放しで常時サーキュレーターで風送りたい

91 20/05/07(木)22:05:03 No.686930069

というかスレ画と流れを見てもユニットバスと3点ユニットの違いを厳密に指摘するのちょっと恥ずかしいぞ

92 20/05/07(木)22:05:05 No.686930087

ビジホ行くとこのタイプでうんこする場所と体洗う場所が一緒ってどうなんだと思う シャワーも浴槽の上で使いづらいし 浴槽の足伸ばして入れんし

93 20/05/07(木)22:05:11 No.686930125

最近よく見るのがサニタリーって名称で 風呂場の出入り口にトイレがあるやつ 風呂でさっぱりしたのに便所通らないといけない

94 20/05/07(木)22:05:22 No.686930193

なんか不潔なイメージあってやたら掃除してるから結果的に実家より綺麗になってる

95 20/05/07(木)22:05:25 No.686930215

>むしろユニット式じゃないバスルームってピンとこないな >タイル張りのユニットバスなんかもあるし 部屋も浴槽もコンクリ直打ちでタイル貼ってある感じだったような覚えがある

96 20/05/07(木)22:05:41 No.686930312

>>2020年にもなって3点ユニット=UBって思っている人がいることに驚きだ >わかったから >しつこいな君も 間違いは間違いと素直に認めた方がいいぞ

97 20/05/07(木)22:05:42 No.686930322

角部屋なのに風呂に窓ないわ 防音に力入れてる鉄筋コンクリートだから全体的にガッチリ固めてるのかもしれないけど

98 20/05/07(木)22:06:02 No.686930432

格ゲーの当身みたいなもので ユニットとして広まったんだから仕方ない

99 20/05/07(木)22:06:57 No.686930770

>ビジホ行くとこのタイプでうんこする場所と体洗う場所が一緒ってどうなんだと思う >シャワーも浴槽の上で使いづらいし >浴槽の足伸ばして入れんし ビジホ行くなとしか

100 20/05/07(木)22:06:59 No.686930782

>>>2020年にもなって3点ユニット=UBって思っている人がいることに驚きだ >>わかったから >>しつこいな君も >間違いは間違いと素直に認めた方がいいぞ 誰も間違ってないだろこのスレ 妄想で決め付けつずにちゃんとレス読めよ

101 20/05/07(木)22:06:59 No.686930785

>間違いは間違いと素直に認めた方がいいぞ >わかったから

102 20/05/07(木)22:07:04 No.686930813

>間違いは間違いと素直に認めた方がいいぞ ゴチャゴチャうるせえよINAXの社員かてめえは 便器に顔突っ込むぞボケー

103 20/05/07(木)22:07:33 No.686930993

風呂を貯めて入ることがまともにできないから嫌い

104 20/05/07(木)22:07:35 No.686930999

>ユニットとして広まったんだから仕方ない 最初は誤用だけど広まった結果定着した言葉ならともかく 現在でも間違って使用されているって位置づけだからそれは少し違うかと

105 20/05/07(木)22:07:36 No.686931007

>部屋も浴槽もコンクリ直打ちでタイル貼ってある感じだったような覚えがある うちの実家の風呂だ 元が追い焚き式だったから風呂釜が深くて足伸ばせない

106 20/05/07(木)22:07:43 No.686931052

アパート住まいは心が狭い…

↑Top