20/05/07(木)19:54:46 序盤か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/07(木)19:54:46 No.686880565
序盤からめちゃくちゃ面白い漫画って名作でもそうないもんだね
1 20/05/07(木)19:55:56 No.686880908
スレ画に関してはジンメン以降はもう全部面白い
2 20/05/07(木)19:57:26 No.686881423
途中で悪魔に取り憑かれたんだろうな
3 20/05/07(木)19:58:10 No.686881668
制作当時の若者文化が知れて面白いよね ドラッグパーティーとかフリーセックスとかヒッピーとか
4 20/05/07(木)19:58:48 No.686881871
最初も面白くない?
5 20/05/07(木)20:00:04 No.686882306
スレ画に関しては「デビルマンってこんな話だったんだ」って 気持ちに引っ張られながら読んでたから微妙に冷静な判断が思い出せない
6 20/05/07(木)20:00:43 No.686882537
最初がこんなだからこのシーンのダメージが凄いんだ su3872098.jpg
7 20/05/07(木)20:00:49 No.686882580
序盤の飛鳥のデーモンの事を語ってる時の明の「病院」発言は当時大笑いしたな
8 20/05/07(木)20:01:58 No.686882999
ビール瓶叩き割ってそれを仲間に突き刺しヒャッハーなパーティーいいよね…
9 20/05/07(木)20:02:10 No.686883076
スレ画は飛鳥邸あたりでもうノリノリじゃない……?
10 20/05/07(木)20:05:28 No.686884355
>序盤の飛鳥のデーモンの事を語ってる時の明の「病院」発言は当時大笑いしたな 当時…?
11 20/05/07(木)20:06:10 No.686884626
サバトの説明省いたのがずっと気になってる よくわからなかったのかな
12 20/05/07(木)20:07:35 No.686885156
激マン読むとやっぱ憑かれてたんじゃねえかな…ってなる 飛鳥をサタンにしよう!とか
13 20/05/07(木)20:10:34 No.686886367
サイコジェニー登場あたりは今までの前提がひっくり返されるような衝撃だったよ
14 20/05/07(木)20:11:00 No.686886541
「デビルマンという名作がある」っていう前提知識なしで読んだらどう思うのか気になる それでも読めないほどあれじゃないと思うけど
15 20/05/07(木)20:14:06 No.686887845
>「デビルマンという名作がある」っていう前提知識なしで読んだらどう思うのか気になる >それでも読めないほどあれじゃないと思うけど 今だとたぶん絵柄が受け入れられねえんじゃねえかな… 少なくとも4大誌じゃ通用しそうにない
16 20/05/07(木)20:24:49 No.686892023
じゃあデビルマン知らない幼稚園児あたりに読ますか
17 20/05/07(木)20:26:12 No.686892653
>「デビルマンという名作がある」っていう前提知識なしで読んだらどう思うのか気になる >それでも読めないほどあれじゃないと思うけど 今はさすがに絵柄とかで無理だと思う
18 20/05/07(木)20:27:10 No.686893040
>じゃあデビルマン知らない幼稚園児あたりに読ますか デビルマンなんか今日日20代だって知らねえから園児に読ませなくてもいいぞ
19 20/05/07(木)20:27:42 No.686893279
キン肉マンも序盤キツ過ぎる
20 20/05/07(木)20:29:44 No.686894125
>キン肉マンも序盤キツ過ぎる 今になって流行ってるけど追いかけれる気がしない
21 20/05/07(木)20:31:09 No.686894738
しょせん流行なんて移り変わるものだから時代を超えて不変な作品なんてなかなかないのだ
22 20/05/07(木)20:35:18 No.686896473
>「デビルマンという名作がある」っていう前提知識なしで読んだらどう思うのか気になる >それでも読めないほどあれじゃないと思うけど アニメしか知らなくて小説版デビルマンを読んですごいショックを受けたよ
23 20/05/07(木)20:42:27 No.686899344
年代は分かって読めばめちゃめちゃ面白いけどなデビルマン それはそれとして時間移動編はいらないと思う
24 20/05/07(木)20:43:09 No.686899644
寄生獣は序盤からトップスピードで面白かった
25 20/05/07(木)20:44:39 No.686900220
最後の戦いが詳しく描かれていたらもっと評価した
26 20/05/07(木)20:44:54 No.686900307
>年代は分かって読めばめちゃめちゃ面白いけどなデビルマン >それはそれとして時間移動編はいらないと思う あれは実際後付けだから……
27 20/05/07(木)20:45:02 No.686900352
デビルマンは打ち切られるのをどうにかしてまとめたからスイスイ読めるのもある キン肉マンの初期ギャグはアメトーークみたいにツッコミ入れられながら読まないとつらい
28 20/05/07(木)20:45:12 No.686900409
>寄生獣は序盤からトップスピードで面白かった 母親な話が割と序盤だからな
29 20/05/07(木)20:45:46 No.686900627
>じゃあデビルマン知らない幼稚園児あたりに読ますか 幼稚園の頃に父親の持ってた単行本を読んでハマったなぁ
30 20/05/07(木)20:47:02 No.686901176
意外に幼稚園くらいだとなんでも読むからな… お爺ちゃんののらくろ読んで面白かった記憶がある
31 20/05/07(木)20:47:06 No.686901194
アニメの普通のヒーローのデビルマン好きな人はちょっと肩身せまそうだなーとは思う
32 20/05/07(木)20:48:26 No.686901745
日常系デビルマンの世界線
33 20/05/07(木)20:50:50 No.686902786
子どもができたらススムちゃん大ショックを読ませたい
34 20/05/07(木)20:52:10 No.686903363
ジョジョ1部は正直なところもし自分がリアタイで一話から読んでたら気に入ってたとは思えないしよく人気出て続いてくれたと思ってしまう