ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/07(木)18:08:17 No.686848197
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/07(木)18:09:08 No.686848428
これ取ってくる営業もバカだけど発注するほうも相当のバカだよな
2 20/05/07(木)18:10:51 No.686848902
>これ取ってくる営業もバカだけど発注するほうも相当のバカだよな で、でも…御社の営業さんがその条件を出してくださったので… そういう相場なのかと思って…
3 20/05/07(木)18:12:57 No.686849449
就業時間を長めにして物凄く効率化を図ればいけると思うよ(上司)
4 20/05/07(木)18:13:15 No.686849534
営業はマジでこういうところある 現場の苦労知ってから営業に回ってほしいって何度思ったか
5 20/05/07(木)18:15:44 No.686850165
倍の人員で半分の納期ならいけるでしょとか言ってくる奴よりマシ
6 20/05/07(木)18:17:47 No.686850678
人員の話されてないんじゃないの
7 20/05/07(木)18:17:56 No.686850714
>倍の人員で半分の納期ならいけるでしょとか言ってくる奴よりマシ いやそれは人員と計画の質によっては可能だけどスレ画の方はまず無理じゃない
8 20/05/07(木)18:19:03 No.686851030
書き込みをした人によって削除されました
9 20/05/07(木)18:19:17 No.686851087
>現場の苦労知ってから営業に回ってほしいって何度思ったか 俺にはできないけどあいつらなら余裕でしょ もっとギリギリまでいけるって!
10 20/05/07(木)18:19:28 No.686851142
>現場の苦労知ってから営業に回ってほしいって何度思ったか そいつが案件の窓口なんだから注文からクレームから全部処理させてやれば?
11 20/05/07(木)18:19:36 No.686851170
同時進行させられる行程による 順繰りに終わらないと次に進めない作業は人増やしても邪魔なだけ
12 20/05/07(木)18:20:02 No.686851283
ここまでではないが国あげて似たようなことした結果今がある
13 20/05/07(木)18:20:21 No.686851377
クリティカルパスという言葉をですね
14 20/05/07(木)18:20:54 No.686851545
効率化の名の下に仕事増やして人減らした
15 20/05/07(木)18:21:22 No.686851664
倍の人員で半分の仕事したい
16 20/05/07(木)18:21:44 No.686851783
ある程度勝手を知ってる相手先ならヤバい会社認定されない?
17 20/05/07(木)18:21:56 No.686851842
>これ取ってくる営業もバカだけど発注するほうも相当のバカだよな どんな手抜きされるのか恐ろしいよね…
18 20/05/07(木)18:22:24 No.686851968
しかしこういう話を聞くたびに 現場側の上司は文句も言わないで無能なの?
19 20/05/07(木)18:22:44 No.686852043
もうちょっと安くならんかって言われたけど突っぱねてやったぞ!(工期短縮)
20 20/05/07(木)18:24:08 No.686852464
>しかしこういう話を聞くたびに >現場側の上司は文句も言わないで無能なの? 妻子持ちだったりすると文句言おうものなら首切るぞって脅されるだろうし
21 20/05/07(木)18:24:59 No.686852711
>ある程度勝手を知ってる相手先ならヤバい会社認定されない? 親会社のお偉いさんにおかしいな絶対できないはずなのになっていわれた
22 20/05/07(木)18:25:25 No.686852814
>しかしこういう話を聞くたびに >現場側の上司は文句も言わないで無能なの? 職人は後は知らねでよく逃げるよ 残されたのは施工管理猫だけ そして施工管理猫は…この話は止めよう…
23 20/05/07(木)18:26:12 No.686853071
他所には出来ませんが弊社なら出来ます! 出来るよね?
24 20/05/07(木)18:26:34 No.686853186
単純計算で納期までの日数を4倍にすりゃ良い
25 20/05/07(木)18:26:45 No.686853232
馬鹿が無茶苦茶な条件で発注したときは上司通じて叱り飛ばして貰ってたな… てめえの買い物じゃねえんだ安かろう悪かろうじゃ話にならねえんだよ現場の相場くらい勉強しろ!って
26 20/05/07(木)18:28:23 No.686853680
今回受けておけば次に繋がるから…(繋がった試しがない)
27 20/05/07(木)18:28:23 No.686853682
連休明けなだけあって たーくさん電話掛かってきたよ その9割が納期前倒し クソァ!
28 20/05/07(木)18:29:20 No.686853943
他所は出来ないじゃなくて他所はやりたくないの間違いですよね
29 20/05/07(木)18:29:34 No.686854002
>今回受けておけば次に繋がるから…(繋がった試しがない) これ言ってくる馬鹿には買い叩かれる次なんていらねえよ!!って返してた
30 20/05/07(木)18:29:55 No.686854084
メールボックスに大量の未読が着てて嫌になるよね連休明け
31 20/05/07(木)18:29:59 No.686854108
工期短縮するけど図面はできてませんってのが最近の流行り
32 20/05/07(木)18:30:17 No.686854204
なにかは犠牲になるよね 少なくとも品質は
33 20/05/07(木)18:30:27 No.686854252
>今回受けておけば次に繋がるから…(繋がった試しがない) ほんとこれ言う営業多いよね、足元見られてんだから次も見られるに決まってんだろってこの前言った
34 20/05/07(木)18:31:16 No.686854482
そりゃ損する前提の再三度外視ならどんな条件でも物理的には出来なくもないが 何で営利企業が儲からない仕事なんかやってやらなきゃならねえんだ
35 20/05/07(木)18:31:48 No.686854625
>何で営利企業が儲からない仕事なんかやってやらなきゃならねえんだ >今回受けておけば次に繋がるから…
36 20/05/07(木)18:32:17 No.686854763
倍の人員(新人)
37 20/05/07(木)18:32:48 No.686854891
営業猫のコメントも聞いてみたいが 3000人近く見てるのに誰かいないの?
38 20/05/07(木)18:32:50 No.686854906
営業でも相場さえ勉強する気のない数字だけの馬鹿は本当に実在するからつらい
39 20/05/07(木)18:32:54 No.686854930
普段0.5人力で働いてんだから別にヨユーだろうがよ…(ボソッ
40 20/05/07(木)18:33:40 No.686855136
営業実績は大事だから…
41 20/05/07(木)18:34:25 No.686855373
営業が気にしてるのは今月の受注案件数の棒グラフの長さであって値段じゃないんだよ!
42 20/05/07(木)18:34:26 No.686855383
たまに休憩時間返上すれば楽勝だと思ってるのがいる
43 20/05/07(木)18:34:29 No.686855400
営業成績を件数で見るか額面で見るか 会社の運営体制にもよるね
44 20/05/07(木)18:35:54 No.686855773
>残されたのは施工管理猫だけ >そして施工管理猫は…この話は止めよう… 施工管理は現場と上の緩衝材なんだ なんかあった時に砕けるのは仕方ないんだ…
45 20/05/07(木)18:36:06 No.686855833
急げばどうにかなると思っている人も多いけれど無理に急ぐと雑になるしどっかに皺寄せが行くぞ! これはこの手の現場に限らず
46 20/05/07(木)18:36:09 No.686855846
はぁ…言われた事だけやってればいい人は気楽っスよね…
47 20/05/07(木)18:37:07 No.686856124
スポーツで例えると来た弾をゴールにねじ込むだけの役割を据えられるチームって相当優秀な後衛や司令塔がいることが前提の戦術だからな
48 20/05/07(木)18:37:10 No.686856137
元施工管理猫だけど施工管理してた頃の数年間は二度と思い出したくないトラウマになってるよ… 今でも着信恐怖症だよ
49 20/05/07(木)18:38:02 No.686856363
>急げばどうにかなると思っている人も多いけれど無理に急ぐと雑になるしどっかに皺寄せが行くぞ! >これはこの手の現場に限らず 現場を急がせて納期間に合わせた営業マンが英雄みたいに讃えられてるのいいよね… よくねぇよぶち殺すぞ
50 20/05/07(木)18:38:02 No.686856364
現場はたまったもんじゃないんだろうけど結局やり遂げてしまう所があるからこういう事例は続くんだろう 他所が出来てここが出来ないなら潰れるしかなくなるからね
51 20/05/07(木)18:38:03 No.686856371
たまにエア営業の話してる人いない?ってなる
52 20/05/07(木)18:38:43 No.686856560
営業実績を上げたい営業と安く作りたい相手先 ウィンウィンの関係ヨシ!
53 20/05/07(木)18:39:57 No.686856909
流石に馬鹿だろこんなんと思って蹴ったったわガハハ!って話してたら他所さんがその条件で受けたらしい情報が入ってきてオイオイオイってなるのいいよね
54 20/05/07(木)18:40:44 No.686857121
マトモなところの営業だったらその営業の上長に叱り飛ばされるよね
55 20/05/07(木)18:43:05 No.686857774
もう辞めたけどベンチャー企業系の外壁塗装会社の施工管理やってたけどスレで言われてるクソ営業の8割くらいは当てはまってたよ 嘘みたいなクソ営業マンは残念ながら実在するよ
56 20/05/07(木)18:43:16 No.686857834
QCDの中を教えてあげたい…
57 20/05/07(木)18:43:17 No.686857838
長年取引があって普段結構いい利益上げさせて貰ってる会社の担当がやらかして 今回だけはどうしてもやってくれないか?とかなら考慮もするんだけどね
58 20/05/07(木)18:44:12 No.686858098
営業側も受注数で見るの間違いだってそろそろ気付いて…利益で結果を見て…
59 20/05/07(木)18:44:58 No.686858305
>営業側も受注数で見るの間違いだってそろそろ気付いて…利益で結果を見て… よし下請けに払う人工代下げよう!
60 20/05/07(木)18:45:46 No.686858507
電気のセコカン猫だけど建築の若いセコカン猫はすぐ体壊してやめてくよ
61 20/05/07(木)18:46:15 No.686858649
>たまにエア営業の話してる人いない?ってなる エアだと思うなら幸せなことだよ… 信じられない馬鹿は実在するから…
62 20/05/07(木)18:47:12 No.686858924
>営業側も受注数で見るの間違いだってそろそろ気付いて…利益で結果を見て… むしろ経営側はなにみてるんだろう…
63 20/05/07(木)18:47:14 No.686858933
現実はたまにエア営業のさらに斜め下を行く
64 20/05/07(木)18:48:00 No.686859159
算盤勘定は事務方や管理職がやればいいんだみたいに考えてる割合が多いと感じるわ
65 20/05/07(木)18:48:30 No.686859331
前はこの条件でできましたよね?
66 20/05/07(木)18:48:40 No.686859376
>電気のセコカン猫だけど建築の若いセコカン猫はすぐ体壊してやめてくよ 端から見てると電気設備のほうがよほど建築のあおり食らってるように見えるんだけど そんなダメージないのか?
67 20/05/07(木)18:49:59 No.686859771
馬鹿な営業になんかかち合わない方がいいんだ 人生で一番最悪だったのだと職人の堪忍袋の尾を切って 全員同業他社に持っていかれたとか俺だってエアだと思いたいわ
68 20/05/07(木)18:50:48 No.686860039
クーリングオフされる前に足場組め! 手が空いてる職人がいない?とりあえず足場組んでから探せ! 当日現調4日以内施行や!破ったらぶち殺すぞ! ってやってたら案の定大クレーム起きた挙句全部施工管理のせいにされたよ 挙句に営業マンが勝手に口約束であれもサービスしますこれもサービスしますって言ってたの施工管理に引き継いでなかったせいで施工管理が一人で全部やる事になったよ へー屋根塗装とベランダ防水って経験ゼロのど素人でも見よう見真似で一人で出来るんだ…タダ働きだけど…
69 20/05/07(木)18:50:56 No.686860075
というか人員数を指定する発注なんてほぼないと思う
70 20/05/07(木)18:51:25 No.686860214
うちに今年入った新入セコカンはテレワークで研修してるっぽいけど現場入るようになったら何人残るやら
71 20/05/07(木)18:51:26 No.686860219
うちはゼネコンとよく提携してる設計だけどお前らもう少しゆっくり工事しろよってなる
72 20/05/07(木)18:51:39 No.686860291
>挙句に営業マンが勝手に口約束であれもサービスしますこれもサービスしますって言ってたの施工管理に引き継いでなかったせいで施工管理が一人で全部やる事になったよ 恨むなら決裁を通した上層部を恨むんだな… 恨めないから現場の下っ端で刺し合うんだろう…
73 20/05/07(木)18:52:52 No.686860616
仮設系の営業だけど多分あと半年でやめる レンタルだけじゃなくて雑工事の請けろって言うけど職人一人しかいなくて今ですら割といっぱいいっぱいな時あるじゃねーか
74 20/05/07(木)18:52:54 No.686860626
工数把握してない奴がどうして見積できるんですか?
75 20/05/07(木)18:52:58 No.686860640
>営業が気にしてるのは今月の受注案件数の棒グラフの長さであって値段じゃないんだよ! 今時普通に件数じゃなくて粗利だと思うよ だから現場に敷くゴムマット2枚ほど無しにしていいっすよね?無駄だし
76 20/05/07(木)18:53:05 No.686860675
もしかしてこういうアホ案件を引っ張ってくるのって建築界隈の営業? 出てくる話も建築関係ばかりだし
77 20/05/07(木)18:53:08 No.686860703
安売りして取ってきても 結局赤が出て報告時に怒られるというのに…
78 20/05/07(木)18:53:26 No.686860786
>工数把握してない奴がどうして見積できるんですか? 現場監督が営業になればヨシ!
79 20/05/07(木)18:53:34 No.686860827
塗料扱う現場に咥えタバコで来た馬鹿でさえまだましとか考慮しとらんよ…
80 20/05/07(木)18:53:41 No.686860853
>もしかしてこういうアホ案件を引っ張ってくるのって建築界隈の営業? >出てくる話も建築関係ばかりだし ITもすごいよ
81 20/05/07(木)18:53:45 No.686860873
>もしかしてこういうアホ案件を引っ張ってくるのって建築界隈の営業? 製造の営業はそもそもラインの限界が分かり切ってるので…
82 20/05/07(木)18:54:11 No.686860995
1回できたからまたできらぁ!!
83 20/05/07(木)18:54:12 No.686860999
>工数把握してない奴がどうして見積できるんですか? 見積に工数を合わさせるんだ 割と本当にそう考えてる奴は一定数いるんだ
84 20/05/07(木)18:54:25 No.686861069
>現場監督が営業になればヨシ! 付き合い長い業者順に支払って後ろの業者叩くやつ
85 20/05/07(木)18:55:19 No.686861336
>製造の営業はそもそもラインの限界が分かり切ってるので… しらんなぁ…?
86 20/05/07(木)18:55:25 No.686861373
>割と本当にそう考えてる奴は一定数いるんだ 限度があるじゃん 仕様下げたりで辻褄合うレベルならいいけどさ
87 20/05/07(木)18:55:28 No.686861391
現場型を営業にすると驚くぐらいナチュラルにキックバック求めてて 現場の時からやってたなコイツってなる
88 20/05/07(木)18:55:36 No.686861436
>>もしかしてこういうアホ案件を引っ張ってくるのって建築界隈の営業? >>出てくる話も建築関係ばかりだし >ITもすごいよ 値段を算出するように一回こっちに回ってこない?
89 20/05/07(木)18:55:37 No.686861441
どの業界でも提案が出来ない分値引けばなんとかなると思ってる営業はいるんじゃないかな…
90 20/05/07(木)18:55:41 No.686861460
納期前倒しとキャンセルいいよね… 今忙しくて半年後仕事無くなるこれ
91 20/05/07(木)18:56:05 No.686861590
まぁ言うても契約書に押すのは営業じゃなくて会社のハンコですから 部長も専務も通してますから話はそちらに
92 20/05/07(木)18:56:45 No.686861778
>納期前倒しとキャンセルいいよね… それはハッキリ言って会社が訴訟すべき案件だと思う
93 20/05/07(木)18:57:41 No.686862072
仕様変更の追加請求支払わない建築に訴訟とかあるのかな?
94 20/05/07(木)18:57:49 No.686862116
現場上がりの営業は俺が現役の頃だったら余裕だったって言うよ
95 20/05/07(木)18:58:53 No.686862433
まぁ営業は営業で頭パープリンな管理職に一日アポ○件オーダー○件厳守とか無茶な数字要求されて取れなければ死ぬほど詰められて心が死んでたりもするんだけどね
96 20/05/07(木)18:59:02 No.686862477
>それはハッキリ言って会社が訴訟すべき案件だと思う どうなるんだろうなぁ 今朝朝礼で今年の利益は高めに見積もって前年度比30%になるとか言われて今から血が出る
97 20/05/07(木)18:59:11 No.686862517
価格競争しか勝負しどころがない業界ですゆえ……… 他社に安いとこに食われてきてるわけだが
98 20/05/07(木)18:59:58 No.686862733
もう価格競争以外に生きる道のない業界は一度滅んで更地になった方がいいとすら思う
99 20/05/07(木)19:00:12 No.686862805
できた!
100 20/05/07(木)19:00:39 No.686862950
部下が素直に無理ですって言ったら上司どうすんの?
101 20/05/07(木)19:01:00 No.686863070
>部下が素直に無理ですって言ったら上司どうすんの? やるまで追い詰める
102 20/05/07(木)19:01:09 No.686863106
>部下が素直に無理ですって言ったら上司どうすんの? 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
103 20/05/07(木)19:01:17 No.686863150
>部下が素直に無理ですって言ったら上司どうすんの? やらせる できなかったら部下のせい
104 20/05/07(木)19:01:20 No.686863164
仕事はできるかどうかじゃなくて やるかどうかだからな…やろうね…
105 20/05/07(木)19:01:32 No.686863233
>部下が素直に無理ですって言ったら上司どうすんの? やれないならもうこなくていいよ
106 20/05/07(木)19:01:35 No.686863244
>>部下が素直に無理ですって言ったら上司どうすんの? あと3回まで『無理だ』と言っていい
107 20/05/07(木)19:01:41 No.686863282
営業の何たるかをよくわかってるようなので現場の気持ちがわかる営業として異動していただきましょう
108 20/05/07(木)19:01:42 No.686863294
うちは創業者一族の営業に箔をつけるために財閥系から大型の仕事を取ってきたよ 赤字も大型で責任は現場に落ち着いた
109 20/05/07(木)19:02:05 No.686863430
で、やってみたら出来ちゃうんだなこれが… そして次回からそれが通常に求められるようになる
110 20/05/07(木)19:02:10 No.686863452
>>それはハッキリ言って会社が訴訟すべき案件だと思う >どうなるんだろうなぁ >今朝朝礼で今年の利益は高めに見積もって前年度比30%になるとか言われて今から血が出る 売り上げじゃなくて利益ならまだましじゃない?
111 20/05/07(木)19:02:23 No.686863504
部下に許された返事は「はい」と「分かりました」だけだ 選択肢なぞ無い
112 20/05/07(木)19:02:24 No.686863509
責任を現場に押し付けるとサクサク人がいなくなるぞ
113 20/05/07(木)19:02:35 No.686863569
見積もり工数分の時間取れないけどがんばってね!
114 20/05/07(木)19:03:06 No.686863720
>責任を現場に押し付けるとサクサク人がいなくなるぞ そして残ったやつが地獄を見るババ抜きが始まる
115 20/05/07(木)19:03:10 No.686863732
>やれないならもうこなくていいよ へぇ…会社で俺しか加工できない製品なのに強気っすね…
116 20/05/07(木)19:03:53 No.686863984
>へぇ…会社で俺しか加工できない製品なのに強気っすね… いやまぁそんなスキルあるならよそ行けよマジで
117 20/05/07(木)19:03:59 No.686864014
>>やれないならもうこなくていいよ >へぇ…会社で俺しか加工できない製品なのに強気っすね… 実際これやらかした会社なかったっけ
118 20/05/07(木)19:04:12 No.686864087
他所はうちよりサービス豊富でなおかつ安いわけだがどうやって勝てばいいと思う?
119 20/05/07(木)19:04:21 No.686864138
>いやまぁそんなスキルあるならよそ行けよマジで (他社では誰でも出来る)
120 20/05/07(木)19:04:28 No.686864169
>>やれないならもうこなくていいよ >へぇ…会社で俺しか加工できない製品なのに強気っすね… それが把握できるような会社ならこういう事最初から言わないよ
121 20/05/07(木)19:04:52 No.686864296
>他所はうちよりサービス豊富でなおかつ安いわけだがどうやって勝てばいいと思う? 枕
122 20/05/07(木)19:04:58 No.686864316
組織が亡くなるにはまず下からだからな…
123 20/05/07(木)19:06:46 No.686864894
>>いやまぁそんなスキルあるならよそ行けよマジで >(他社では誰でも出来る) 少なくとも他社に同等品作れるやつが居るから価格競争するわけだしな…