虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/07(木)16:44:00 >「蛾っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/07(木)16:44:00 No.686828452

>「蛾って何するの?」それが疑問だった。私はTwitterだけでなく、奈落全体にも問いかけた。私は机を渡り歩き、同僚たちに蛾って何をすると思うか問いかけた。マジックのカードで答えた人もいたし、生物学的定義を教えてくれた人もいたし、モスラの伝承を説明してくれた人や、ただ一言「照明」とだけ答えた人もいた。

1 <a href="mailto:照明">20/05/07(木)16:45:22</a> [照明] No.686828763

照明

2 20/05/07(木)16:46:13 No.686828963

アリーナの演出キモいからモスラあって助かった

3 20/05/07(木)16:47:04 No.686829158

ドハティ混ざってない?

4 20/05/07(木)16:47:13 No.686829203

不飛

5 20/05/07(木)16:48:25 No.686829471

人間でもなんでも羽生やして飛ばす画像はやべー生き物なんじゃねえのかって思う

6 20/05/07(木)16:54:32 No.686830788

奈落…つまり歌舞伎!?

7 20/05/07(木)16:55:57 No.686831104

奈落は開発部の事を指す業界(?)用語とかだったはず

8 20/05/07(木)16:59:10 No.686831814

別に蛾は死んだクリーチャー飛ばしたりしないだろ

9 20/05/07(木)17:00:24 No.686832087

考えてみるとこいつモスラありきのトップダウンデザインだな…

10 20/05/07(木)17:01:05 No.686832230

照明って明滅とかの事じゃねぇの

11 20/05/07(木)17:02:22 No.686832497

>考えてみるとこいつモスラありきのトップダウンデザインだな… でかい蛾であることはトップダウンだけど 要するに無理して原作再現するより新メカニズムを利用した 面白いシンプルなやつにした方がいいという落ちになったな

12 20/05/07(木)17:04:36 No.686832988

死んでトークンが残るクリーチャーまで蘇らせて飛ばす謎の存在

13 20/05/07(木)17:05:21 No.686833139

>照明って明滅とかの事じゃねぇの 死亡した時って表記だから明滅は関係無いんじゃないか

14 20/05/07(木)17:06:39 No.686833393

こいつ自身が飛行を失ったら無敵になる?

15 20/05/07(木)17:08:14 No.686833741

これおいて全体除去したらみんな飛んで帰ってくる?

16 20/05/07(木)17:09:44 No.686834115

>これおいて全体除去したらみんな飛んで帰ってくる? 飛んでないやつはな

17 20/05/07(木)17:12:29 No.686834661

照明は誘蛾灯のことでしょ

18 20/05/07(木)17:14:20 No.686835083

>こいつ自身が飛行を失ったら無敵になる? 常に失い続けるならな

19 20/05/07(木)17:15:15 No.686835291

クソ重いハンマーつければいけるのか

20 20/05/07(木)17:17:33 No.686835888

好きなデザインと能力だからなんか使えないかなー ガイガンはBO1番長すぎるしフライヤーとは噛み合わないし

21 20/05/07(木)17:19:17 No.686836323

MTGで有名な蛾といえばチラチラするやつ

22 20/05/07(木)17:21:29 No.686836845

飛行カウンターを使った不飛能力なんて唯一無二だよね ちょっと我が強すぎるよ

23 20/05/07(木)17:23:09 No.686837215

スレ画が居るときって他のクリーチャーは死亡状態にならない?

24 20/05/07(木)17:23:14 No.686837231

ガイガン2枚目出すとガイガン2回誘発する便利なやつ

25 20/05/07(木)17:24:32 No.686837551

>スレ画が居るときって他のクリーチャーは死亡状態にならない? 死亡状態の意味がわかんないけど飛行じゃない生き物は一度死んでから飛ぶようになって帰ってくるよ

26 20/05/07(木)17:27:11 No.686838125

>死亡状態の意味がわかんないけど飛行じゃない生き物は一度死んでから飛ぶようになって帰ってくるよ ごめん 墓地には行かない?って聞きたかった

27 20/05/07(木)17:27:20 No.686838167

>スレ画が居るときって他のクリーチャーは死亡状態にならない? スレ画の効果が関わって来るのはクリーチャーが死亡してからだから死亡するまではなにもしない だから死亡する代わりに追放するって別カードの効果があるとスレ画は仕事しない

28 20/05/07(木)17:27:49 No.686838271

>彼らは興味を持ってくれた。「蛾って何するの?」は強力な質問であり、研究と創造的な過程を促した。突如として、アリ・ニーエはウィキペディアの「蛾」のページを開き、コーリー・ボーウェンはウィキペディアの「モスラ」のページを開き、あるデザイナーはGathererで蛾と蛾に関係するカードを検索し、別のデザイナーはYouTubeで蛾の動画を見始め、さらに別の誰かは「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」のモスラ全シーン集を見始め、そしてヨニ・スコルニクは恐らくその狂気を無視するためにヘッドホンを付けてスプレッドシートに黙々と取り組んでいた。 これを狂気とはまたものを知らんやつだネ

29 20/05/07(木)17:28:40 No.686838469

もしかして墓地に行った時に墓地のカード除外すれば復活止められる?とかそういうこと聞きたいのか

30 20/05/07(木)17:31:40 No.686839170

>ごめん >墓地には行かない?って聞きたかった それなら飛んでない生き物は一瞬だけ墓地に行くと思う デジタルで使ったことないから間違ってるかもしんないけどこの文面は誘発型能力だったと思うから墓地にあるタイミングで一応優先権も発生すると思う

31 20/05/07(木)17:33:23 No.686839560

こうして仕上がった蛾は・・・何を・・・何をするのだろう?

32 20/05/07(木)17:34:03 No.686839710

蛾のイメージにそぐわない気もするけれど 蛾のイメージってはっきりしないわ

33 20/05/07(木)17:36:32 No.686840310

蛾って何するのって言われると確かに照明以外に何もしてない様に思える

34 20/05/07(木)17:39:34 No.686841018

この蛾は効果がシンプル故強いから真っ先に除去される有能カードだと思う

35 20/05/07(木)17:40:59 No.686841334

>ごめん >墓地には行かない?って聞きたかった 死亡した結果墓地に行くって思ってる人が多いんけど マジックのルールとしては死亡=墓地に行くことってなってるから トークンだろうがなんだろうが一旦墓地に行くし死亡した時っていうのは既に墓地にいる 墓地に行く代わりに追放されるって効果のカードは 墓地行く時=死亡する前に墓地に行かなかったことになって追放されるから 墓地に行かずに死亡誘発も発動しない

36 20/05/07(木)17:41:23 No.686841427

>それなら飛んでない生き物は一瞬だけ墓地に行くと思う ありがとう カウンターが乗ってるやつを破壊して戻って来るときにカウンターが乗ってるか乗ってないかで揉めたんだ

↑Top