20/05/07(木)15:15:07 未だに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/07(木)15:15:07 No.686810613
未だにちょっと納得いかない決着張る
1 20/05/07(木)15:18:00 No.686811224
ダイバーダウンは最初の侵入した内部にエネルギー貯めるとかいうやつ以外は一貫してこんな感じじゃない?
2 20/05/07(木)15:19:06 No.686811436
よく覚えてないから多分6部
3 20/05/07(木)15:19:06 No.686811438
ここだけセリフが月見大福
4 20/05/07(木)15:21:41 No.686811949
なんでもアリ度はかなり高い能力よね
5 20/05/07(木)15:21:52 No.686811981
不気味なスタンドで好きではあるヨーヨーマッ
6 20/05/07(木)15:22:18 No.686812072
ようするにクレDみたいなことできたのかなこれ
7 20/05/07(木)15:23:26 No.686812289
これありなら遠隔操縦型の対処全部こんなノリでいいだろってなった
8 20/05/07(木)15:24:28 No.686812479
・内部に潜行する ・内部に溜めてエネルギーをいつでも放出できる ・内部に潜行した際中身を外側を組み替えることが出来る 3つ目が特にやりたい放題やってた印象
9 20/05/07(木)15:24:48 No.686812545
生身で触れて動きも鈍い遠隔自動追尾型とかいう完全にダイバーD接待キャラだからこんなもんかなって…
10 20/05/07(木)15:24:54 No.686812558
>これありなら遠隔操縦型の対処全部こんなノリでいいだろってなった ヨーヨーマッが複雑な自立思考可能な生物型だからできたっていうのもあると思う
11 20/05/07(木)15:25:23 No.686812658
自我持ってる自動操縦ならな… 8部の竜巻野郎とか絶対無理だわ
12 20/05/07(木)15:26:19 No.686812832
多分シアハートアタックに対してもカエル埋め込みはできないけどキャタピラ作り変えて動かせなくするぐらいはできる
13 20/05/07(木)15:27:19 No.686813006
能力の拡大解釈はいくらでもされてきた作品だけど6部はなんかついていけない場面がチラホラある ヨーヨーマッが従者っぽく振る舞ってこっそり攻撃はいいけどなんで涎で? とか 太陽光にサブリミナル混ぜるねとか、それでカタツムリになりますとか
14 20/05/07(木)15:29:01 No.686813326
マッチ棒クイズ!!
15 20/05/07(木)15:29:07 No.686813351
>能力の拡大解釈はいくらでもされてきた作品だけど6部はなんかついていけない場面がチラホラある >ヨーヨーマッが従者っぽく振る舞ってこっそり攻撃はいいけどなんで涎で? とか >太陽光にサブリミナル混ぜるねとか、それでカタツムリになりますとか 自動追尾の方法が従者らしい振る舞いで攻撃方法が涎なのは別に複雑でもなんでもないだろ!?
16 20/05/07(木)15:30:17 No.686813589
カエルを服にできるのはすごいと思う ウェザーリポートと合わせれば商売できる
17 20/05/07(木)15:30:27 No.686813617
正直六部はモヤモヤするというかなんか読んでてん?ってなる話が多い
18 20/05/07(木)15:30:48 No.686813692
個人的には広範囲にデバフがばらまかれた状態でのバトルは盛り上がるわ プロシュート兄貴に始まりヘビーウェザーもそう
19 20/05/07(木)15:30:52 No.686813701
>能力の拡大解釈はいくらでもされてきた作品だけど6部はなんかついていけない場面がチラホラある 結局ジョンガリAは夢オチなの?
20 20/05/07(木)15:32:40 No.686814053
ゴッホ作のヒーローも反則だとは思ったが反則技じゃないと止められなさそうだから良し
21 20/05/07(木)15:34:00 No.686814317
>多分シアハートアタックに対してもカエル埋め込みはできないけどキャタピラ作り変えて動かせなくするぐらいはできる 片側逆回転するように組み替えればその場で回ってるだけになるか
22 20/05/07(木)15:34:10 No.686814357
>結局ジョンガリAは夢オチなの? ジョンガリは現実にもいるよ
23 20/05/07(木)15:34:56 No.686814489
>>能力の拡大解釈はいくらでもされてきた作品だけど6部はなんかついていけない場面がチラホラある >結局ジョンガリAは夢オチなの? 最後にオズワルド云々言いながらプッチが射殺してただろ 幻覚と現実が入り混じった攻撃だから余計たちが悪いという意味だが
24 20/05/07(木)15:35:04 No.686814511
俺6部大好き それはそれとしてこの決着はギャグか?!とはなった
25 20/05/07(木)15:35:41 No.686814627
ケンゾー戦から読み始めたから好きだよスレ画
26 20/05/07(木)15:36:31 No.686814804
敵の能力推理とかせずに最初からやれや!って思っちゃうんだけど ちゃんと読み返してないから適当なこと言ってたらごめんね
27 20/05/07(木)15:37:52 No.686815061
わざわざ幻覚にジョンガリAを使ったのはあのまま幻覚内に閉じ込めて長引かせてそのままディスクいただければそれが一番いいのと 原作のように脱出されたときの次の作戦で本物のジョンガリAを特攻させたときの対応が読みやすいからかな
28 20/05/07(木)15:39:17 No.686815365
>敵の能力推理とかせずに最初からやれや!って思っちゃうんだけど >ちゃんと読み返してないから適当なこと言ってたらごめんね 能力推理してたのは徐倫 アナスイは攻撃してることに気づいたら即スレ画
29 20/05/07(木)15:40:19 No.686815571
>敵の能力推理とかせずに最初からやれや!って思っちゃうんだけど >ちゃんと読み返してないから適当なこと言ってたらごめんね まあだからどうやって攻撃してるかは関係ないって言ってスレ画になったよ
30 20/05/07(木)15:40:22 No.686815580
アニメスタッフは今頃6部の料理方法に頭を悩ませているだろう
31 20/05/07(木)15:40:41 No.686815642
6部は決着ーーーーーーッ! とか ボスの攻撃を防ぐことが出来るのが主人公だけとか 受け継がれる意思とか好きなシーン多いから好き寄りの位置にはいる
32 20/05/07(木)15:40:48 No.686815675
気難しく考えずにジョリーンやエンポリオと一緒に(な、なんだってぇ~~!?)して楽しみゃいいんだよ
33 20/05/07(木)15:41:01 No.686815719
まずホワイトスネイクが1スタンドの範疇として納得行かないくらい何でも出来るのがズルい ジャンピン・ジャック・フラッシュくらいがちょうどいい
34 20/05/07(木)15:41:44 No.686815870
その代わり射程が遠隔のわりに短いしかといって近距離パワー型に勝てるほど格闘が強いわけでもないから…
35 20/05/07(木)15:42:07 No.686815965
>まずホワイトスネイクが1スタンドの範疇として納得行かないくらい何でも出来るのがズルい 水を熱湯にするスタンド!
36 20/05/07(木)15:42:40 No.686816083
>まずホワイトスネイクが1スタンドの範疇として納得行かないくらい何でも出来るのがズルい 炎操るスタンドなのに急に生命探知とかするスタンドとかもズルいよな!
37 20/05/07(木)15:42:46 No.686816097
>アニメスタッフは今頃6部の料理方法に頭を悩ませているだろう ああ…それが終わったら次はSBRの馬作画だ…
38 20/05/07(木)15:43:10 No.686816186
>その代わり射程が遠隔のわりに短いしかといって近距離パワー型に勝てるほど格闘が強いわけでもないから… カエルを破裂させる命令仕込んだディスク作れるぐらいだし誤差すぎる
39 20/05/07(木)15:43:12 No.686816191
ヨーヨーマッてネーミング完全に個人名なんだよな…
40 20/05/07(木)15:43:19 No.686816218
>カエルを服にできるのはすごいと思う >ウェザーリポートと合わせれば商売できる まかり間違って仲間入りしてたら中庭で神父倒せてたかな
41 20/05/07(木)15:43:26 No.686816252
リンプビズキットって剥製作る意味あったのかな…
42 20/05/07(木)15:43:59 No.686816375
緑色の赤ちゃんからちょっとついていけなくなった
43 20/05/07(木)15:44:04 No.686816390
6部無視してSBRのアニメ化しようぜー! なんてするのは凄くモヤモヤするだろうしなぁ…
44 20/05/07(木)15:44:26 No.686816470
>リンプビズキットって剥製作る意味あったのかな… 刑務所内で怪しまれず死体に触れるならそういう趣味ってことで集めるのが手っ取り早かったのかな
45 20/05/07(木)15:44:31 No.686816490
>>まずホワイトスネイクが1スタンドの範疇として納得行かないくらい何でも出来るのがズルい >炎操るスタンドなのに急に生命探知とかするスタンドとかもズルいよな! 催眠で記憶を探る呼吸法とかズルい!
46 20/05/07(木)15:44:43 No.686816534
いいや絶対に承太郎死亡シーンで外人を絶望の渦に叩き落してもらう
47 20/05/07(木)15:44:55 No.686816583
>リンプビズキットって剥製作る意味あったのかな… あらかじめ剥製をたくさん作っとくことでいろんな透明ゾンビを出せる
48 20/05/07(木)15:45:22 No.686816662
>まずホワイトスネイクが1スタンドの範疇として納得行かないくらい何でも出来るのがズルい この辺はキラークイーンも思う
49 20/05/07(木)15:45:22 No.686816663
アナスイは底知れない感じは最初だけであっという間に振り回される方のキャラになったな
50 20/05/07(木)15:45:27 No.686816684
スターフィンガーとかやってる時から一つのスタンドで色々できるのは変わらないよ
51 20/05/07(木)15:45:42 No.686816733
なんとか6部をアニメ化しつつ そこでなんだこりゃって愛想尽かされないようにしつつ 待望の7部で馬を描く!
52 20/05/07(木)15:46:36 No.686816906
>アナスイは底知れない感じは最初だけであっという間に振り回される方のキャラになったな 指輪ポイ捨て後の号泣いいよね ウェザーが死んでも泣かなかった男が
53 20/05/07(木)15:46:41 No.686816927
>アナスイは底知れない感じは最初だけであっという間に振り回される方のキャラになったな 一番振り回されてるのは読者なんやけどな
54 20/05/07(木)15:46:46 No.686816940
>まずホワイトスネイクが1スタンドの範疇として納得行かないくらい何でも出来るのがズルい 敵版ヘブンズドアーなんで
55 20/05/07(木)15:46:54 No.686816974
まあ6部は最後が特にアツいので途中で振り落とされないように演出とか頑張って貰えば視聴後の反応はいいと思うよ
56 20/05/07(木)15:47:01 No.686817002
>>まずホワイトスネイクが1スタンドの範疇として納得行かないくらい何でも出来るのがズルい >この辺はキラークイーンも思う エピタフもキンクリも使えるボスもどうかと思う こっちは一応二重人格だからスタンド二つあるで説明できるけど
57 20/05/07(木)15:47:08 No.686817022
ロッズとかは能力も見た目も不気味だけど自分を燃やしながらトドメを刺そうとするとこはめちゃくちゃカッコいい リキエルの成長も含めて
58 20/05/07(木)15:47:09 No.686817029
キラークイーンは猫草収納スペースだけなんなのってなるけどまあ
59 20/05/07(木)15:47:25 No.686817083
アニメ化したときに初登場のアナスイがどんな姿で出てくるか楽しみ
60 20/05/07(木)15:47:39 No.686817124
>なんとか6部をアニメ化しつつ >そこでなんだこりゃって愛想尽かされないようにしつつ >待望の7部で馬を描く! ジョンガリ戦さえ大丈夫なら大丈夫だと思う
61 20/05/07(木)15:47:55 No.686817173
ホワイトスネイクは幻覚を見せてその間に体を溶かし魂をものとして取り出せる能力 これを一部分だけ分けて使えるだけ
62 20/05/07(木)15:48:05 No.686817206
待ってそんなことも出来るの!?何でもありじゃない!?とか これまでそんなことしてなかったのに急になんか凄いことやりだした!?とか ぶっちゃけどの部でもその辺は大概だよ
63 20/05/07(木)15:48:06 No.686817209
>アニメ化したときに初登場のアナスイがどんな姿で出てくるか楽しみ イギーみたいなもんじゃない?
64 20/05/07(木)15:48:19 No.686817257
>ロッズとかは能力も見た目も不気味だけど自分を燃やしながらトドメを刺そうとするとこはめちゃくちゃカッコいい >リキエルの成長も含めて リキエルいいよね
65 20/05/07(木)15:48:26 No.686817289
ボヘミアンラプソディー倒し方はシンプルなのに過程をあそこまでややこしく描写するのなんなの
66 20/05/07(木)15:48:32 No.686817310
追跡センサーは頭の中か?って一応聞いてるんだよね
67 20/05/07(木)15:49:02 No.686817415
全ジョジョを見渡してもトップクラスにジョンガリ戦大好きなので評判悪いのが納得できない
68 20/05/07(木)15:49:02 No.686817417
SBRは長さといい馬といいアニメの鬼門ばかり
69 20/05/07(木)15:49:31 No.686817512
そういやボヘミアンラプソディーは完璧にアニメ化可能なのかな…
70 20/05/07(木)15:49:32 No.686817513
DIOのこどもたちのスタンド変すぎ!
71 20/05/07(木)15:49:33 No.686817520
アンダーワールドとかなんでもありの極みみたいにはなったんだろうな…
72 20/05/07(木)15:49:45 No.686817565
>待ってそんなことも出来るの!?何でもありじゃない!?とか >これまでそんなことしてなかったのに急になんか凄いことやりだした!?とか >ぶっちゃけどの部でもその辺は大概だよ スターフィンガー!地図作れるハーミットパープル! 炎の生命探知!法王緑の結界!剣先飛ばし!ポルナレフだけちゃっちい
73 20/05/07(木)15:49:53 No.686817586
サバイバーとかヘビーウェザーとかグロdelされそうなシーン多い気がする
74 20/05/07(木)15:49:55 No.686817588
>全ジョジョを見渡してもトップクラスにジョンガリ戦大好きなので評判悪いのが納得できない 幻覚ってのが納得できない奴と 現実ジョンガリのくだりが理解できてない奴がいる
75 20/05/07(木)15:49:57 No.686817593
SBRは月間とはいえ9年連載だからな…
76 20/05/07(木)15:50:08 No.686817630
6部時点で読者は十分に訓練されててリアリティレベルも極限まであやふやになってるんだ それでも雰囲気ですら理解できない展開には対応できない
77 20/05/07(木)15:50:11 No.686817639
>全ジョジョを見渡してもトップクラスにジョンガリ戦大好きなので評判悪いのが納得できない 幻覚オチでほぼ全部ひっくり返したら好み分かれるの当たり前じゃねえかな…
78 20/05/07(木)15:50:28 No.686817685
SBRはSIROBAKOの杉江さん10人くらいいればいけるんじゃないか?
79 20/05/07(木)15:50:30 No.686817703
>スターフィンガーとかやってる時から一つのスタンドで色々できるのは変わらないよ あの時期はスタンドの大きさを変えられたからな…
80 20/05/07(木)15:50:31 No.686817704
スタプラはスターフィンガーばかり槍玉に上がるけど時止めもおかしい
81 20/05/07(木)15:50:32 No.686817716
DIOの息子達のスタンドはスカイハイ以外はなんでもあり能力
82 20/05/07(木)15:50:40 No.686817737
逆に6部で意味わかる展開があったのかと問いたい 問いただしたい
83 20/05/07(木)15:50:43 No.686817745
> 待ってそんなことも出来るの!?何でもありじゃない!?とか >これまでそんなことしてなかったのに急になんか凄いことやりだした!?とか >ぶっちゃけどの部でもその辺は大概だよ 正直スタープラチナも時を止められるのは全力でそれはねーよってなった
84 20/05/07(木)15:50:58 No.686817807
ケンゾーのドラゴンズドリーム戦はアニメでみたいな…
85 20/05/07(木)15:51:00 No.686817814
まあ実際幻覚のやつが現実にいるぞ!?って混乱させる戦法なので混乱するのは分かる というか幻覚なのにジョンガリ視点のナレーションいれんなや!
86 20/05/07(木)15:51:01 No.686817816
>剣先飛ばし! 鎧パージもあるぞ! >ポルナレフだけちゃっちい
87 20/05/07(木)15:51:10 No.686817849
>逆に6部で意味わかる展開があったのかと問いたい >問いただしたい ファイトクラブだ!
88 20/05/07(木)15:51:17 No.686817872
>幻覚オチでほぼ全部ひっくり返したら好み分かれるの当たり前じゃねえかな… 大切なのは真実に向かおうとする意思だぞ
89 20/05/07(木)15:51:18 No.686817879
>スタプラはスターフィンガーばかり槍玉に上がるけど時止めもおかしい できると思うことですぢゃっ!エッチビーの鉛筆
90 20/05/07(木)15:51:19 No.686817882
とんでもない連中相手に糸とかシールとかプランクトンで戦うのが良いんだ…
91 20/05/07(木)15:51:31 No.686817923
>スターフィンガー!地図作れるハーミットパープル! 炎の生命探知!法王緑の結界!剣先飛ばし!ポルナレフだけちゃっちい ポルナレフはアーマーテイクオフしたら透明化?するのが意味わからなかった 高速すぎる移動速度で目で追えない!かと思ったら本体抱っこしてる(停止してる)のに見えないのはなんで…?
92 20/05/07(木)15:51:40 No.686817961
>>逆に6部で意味わかる展開があったのかと問いたい >>問いただしたい >ファイトクラブだ! コイツの優れている部分と傷ついている部分がわかる!!!
93 20/05/07(木)15:51:45 No.686817976
スタンドバトルは理詰めじゃなくてニュアンスで感じ取らないと…でも…ううーn?
94 20/05/07(木)15:51:56 No.686818022
>>逆に6部で意味わかる展開があったのかと問いたい >>問いただしたい >ファイトクラブだ! プラネットウェイブスとサバイバーはかなり分かり易かった 倒し方もカッコいいし決着もイカすよね…
95 20/05/07(木)15:52:02 No.686818040
>高速すぎる移動速度で目で追えない!かと思ったら本体抱っこしてる(停止してる)のに見えないのはなんで…? ふふふ、感覚の目でよく見ろ
96 20/05/07(木)15:52:12 No.686818077
>高速すぎる移動速度で目で追えない!かと思ったら本体抱っこしてる(停止してる)のに見えないのはなんで…? 感覚の目でよーく見てみろ! だから感覚の目じゃないと見えなくなるんだろう
97 20/05/07(木)15:52:35 No.686818164
>逆に6部で意味わかる展開があったのかと問いたい >問いただしたい ブタの逆はシャケだぜ
98 20/05/07(木)15:52:50 No.686818217
>>逆に6部で意味わかる展開があったのかと問いたい >>問いただしたい >ブタの逆はシャケだぜ 気に入ったーーーーっ!!!!
99 20/05/07(木)15:52:53 No.686818224
戦いの中で成長したりとかスタンド操作が上手くなったりとかで新しい技思いつくとか凄いこと出来るようになるとかは分かる スタンドに成長性とか設定されてるし本人のセンス次第でスタンド運用が左右されるし ただたまに突然前振りもなく当たり前みたいにスッとやべーことする奴とかいるのはギョッとする
100 20/05/07(木)15:53:10 No.686818288
6部以降は回復手段が強引すぎる
101 20/05/07(木)15:53:40 No.686818396
成長性ステータスが高い奴は見るたびに新しいことやり出すからな
102 20/05/07(木)15:53:56 No.686818445
スタンドだけど脳がちゃんとある生物…
103 20/05/07(木)15:53:56 No.686818449
ジェイルハウスロックの水溜りに映った像は一個の出来事理論はギリギリ分かるけど二進数だからセーフはちょっとよくわかんなかった
104 20/05/07(木)15:54:14 No.686818524
刑務所という場所に縛られたジョジョは新鮮で魅力的だった 基本ロードムービー調だから
105 20/05/07(木)15:54:30 No.686818576
>6部以降は回復手段が強引すぎる 3部を見ろ!特に理由もなく回復しているぞ!
106 20/05/07(木)15:54:36 No.686818599
>6部以降は回復手段が強引すぎる 肉スプレーは久しぶりにかなり納得できる手段だと思った 糸やプランクトン詰めに比べたら
107 20/05/07(木)15:54:41 No.686818618
なんでもありはずっとだけど6部は必然性というか関連性が弱いのがでかいと思う ゾンビ大量に作れます←分かる そのゾンビは透明です←…なんで? みたいな、トト神のスタンドが漫画なのも謎っちゃ謎だけど 使い手が漫画好きそうな子供だから納得感は一応得られるけどそれが薄い感じ
108 20/05/07(木)15:54:46 No.686818638
>逆に6部で意味わかる展開があったのかと問いたい >問いただしたい 神父倒す流れは完璧だと思う
109 20/05/07(木)15:55:00 No.686818673
>6部以降は回復手段が強引すぎる スタンドは幽波紋だから波紋程度の治癒力はあってしかるべき 回転も波紋も似たようなもん
110 20/05/07(木)15:55:12 No.686818705
承太郎がDISC取られた所で外人が大騒ぎしてケープカナベラルで復活した所で盛り上がってその後の末路で絶望する姿が目に浮かぶ
111 20/05/07(木)15:55:15 No.686818719
もしアニメやるなら記憶戻った直後のウェザーだけは修正されそう
112 20/05/07(木)15:55:32 No.686818773
ジョンガリ・Aを乗り越えさえすればなんとかなると思うが 長いんだよなあれ カットできないっけ
113 20/05/07(木)15:55:58 No.686818863
緑色の赤ちゃん戦とかケンゾー戦はよくわかんなかったな… あとジャンピンジャックフラッシュが真空の外なのに飛んでたりとか…
114 20/05/07(木)15:55:59 No.686818867
6部の不明点は(多分元ネタの映画がそうなのだろう…)で乗り切った
115 20/05/07(木)15:56:00 No.686818870
>刑務所という場所に縛られたジョジョは新鮮で魅力的だった >基本ロードムービー調だから 移動距離だと杜王町内で完結した四部に次ぐのかな アメリカの土地勘ないからわからないけど
116 20/05/07(木)15:56:00 No.686818871
でもエルメェスの復讐とかマリリンマンソンとキャッチボールとかイルカを手放した徐倫とか…お好きなんでしょう…
117 20/05/07(木)15:56:17 No.686818938
3部キャラの素の回復力に比べたら他のは理由あるだけまだ納得出来るよ
118 20/05/07(木)15:56:24 No.686818962
>なんでもありはずっとだけど6部は必然性というか関連性が弱いのがでかいと思う あと色んな条件や法則性がどんどん回りくどくなっていってたのもあるね
119 20/05/07(木)15:56:35 No.686819007
>ジョンガリ・Aを乗り越えさえすればなんとかなると思うが >長いんだよなあれ >カットできないっけ ジャンガリの幻覚自体が承太郎に隙を作るためのものだから ある意味一番必要
120 20/05/07(木)15:56:38 No.686819014
>6部以降は回復手段が強引すぎる 傷なんでいい感じのカーテン巻いておけば治るからなんでもいいよ
121 20/05/07(木)15:56:38 No.686819015
>>刑務所という場所に縛られたジョジョは新鮮で魅力的だった >>基本ロードムービー調だから >移動距離だと杜王町内で完結した四部に次ぐのかな >アメリカの土地勘ないからわからないけど ムショ出たあとはケネディ宇宙センターまで行ったからどうだろ
122 20/05/07(木)15:56:42 No.686819026
まあ…スゴ味があるから許すが…
123 20/05/07(木)15:56:49 No.686819050
>なんでもありはずっとだけど6部は必然性というか関連性が弱いのがでかいと思う >ゾンビ大量に作れます←分かる >そのゾンビは透明です←…なんで? >みたいな、トト神のスタンドが漫画なのも謎っちゃ謎だけど >使い手が漫画好きそうな子供だから納得感は一応得られるけどそれが薄い感じ 死体を媒介に幽霊を呼び戻してるとでも言い直せば分かりやすいんじゃない?
124 20/05/07(木)15:56:54 No.686819068
>ジョンガリ・Aを乗り越えさえすればなんとかなると思うが >長いんだよなあれ >カットできないっけ 細部をカットするのは出来ると思う なんでそんな幻覚見るの?おかしくない?って部分省けば多分混乱もかなり減るし
125 20/05/07(木)15:57:13 No.686819142
ドラゴンズドリームは鏡の意味がよくわからない なにをどう誤認させたんだ
126 20/05/07(木)15:57:33 No.686819208
>ジェイルハウスロックの水溜りに映った像は一個の出来事理論はギリギリ分かるけど二進数だからセーフはちょっとよくわかんなかった 0だったら白、1だったら黒って作業をしてるだけなので今出してるのが0か1かだけわかってればプリントできる
127 20/05/07(木)15:57:44 No.686819246
カエル降ってくるあたりが一番面白かった ほかは全体的にシュールすぎるというか…
128 20/05/07(木)15:57:48 No.686819264
> 糸やプランクトン詰めに比べたら って言うかなんなのあのゾンビ馬糸 何で切断しなきゃダメレベルの怪我が適当に縫い付けるだけで治るの しかも特に説明はされない
129 20/05/07(木)15:58:27 No.686819377
>ドラゴンズドリームは鏡の意味がよくわからない >なにをどう誤認させたんだ ケンゾーに安全な方角を勘違いさせたのだ
130 20/05/07(木)15:58:31 No.686819387
ゾンビ馬は誰かのスタンド能力なんだろう…
131 20/05/07(木)15:59:25 No.686819561
>ドラゴンズドリームは鏡の意味がよくわからない >なにをどう誤認させたんだ ドラゴンズドリームが指してる安全な位置を誤認させた
132 20/05/07(木)15:59:30 No.686819571
親子の確執って海外映画だと鉄板だし盛り上がりそうだな
133 20/05/07(木)15:59:59 No.686819654
プランクトン詰めはまぁ5部で臓器製造したノリだろうな 糸で縫合はむちゃくちゃだが医術でも結局縫合するしな
134 20/05/07(木)16:00:14 No.686819706
キャッチボール~ジェイルハウスロックの前後あたり全部好きだわ… あのへんに監獄物で描きたかった要素だいたい入ってると思う
135 20/05/07(木)16:00:19 No.686819718
能力が複雑になったのは時期的にハンタと競合したせいもあるかもしれない
136 20/05/07(木)16:00:26 No.686819739
> 3部キャラの素の回復力に比べたら他のは理由あるだけまだ納得出来るよ アニメの花京院に裁くのは俺のスタンドだーッ!は描写が完全に殺しに行ってた なんなら初段の顔面パンチだけで死んでてもおかしくない
137 20/05/07(木)16:00:49 No.686819824
アニメやったら取り立て人マリリン・マンソンは肝臓取り出すから久しぶりに黒くなるんだろうな
138 20/05/07(木)16:01:04 No.686819875
二進数で似顔絵ってすごいことしてんな!
139 20/05/07(木)16:01:07 No.686819883
ゾンビ馬は石仮面とかそういう方面のアイテムだと勝手に思ってる
140 20/05/07(木)16:01:13 No.686819897
7部と並んで外人の反応がみたいアニメ化
141 20/05/07(木)16:01:13 No.686819899
>> 3部キャラの素の回復力に比べたら他のは理由あるだけまだ納得出来るよ >アニメの花京院に裁くのは俺のスタンドだーッ!は描写が完全に殺しに行ってた >なんなら初段の顔面パンチだけで死んでてもおかしくない ハイエロファントのがくんがくんっぷりが死んでしまうって思った
142 20/05/07(木)16:01:31 No.686819965
>二進数で似顔絵ってすごいことしてんな! Xファイルでもやってた
143 20/05/07(木)16:01:33 No.686819972
>アニメやったら取り立て人マリリン・マンソンは肝臓取り出すから久しぶりに黒くなるんだろうな 綺麗な肝臓抜き取りだから逆に傷だけ黒くなって肝臓は見えるかも
144 20/05/07(木)16:02:10 No.686820103
ポルナレフとか回復力異常過ぎない?ってなるしなぁ 実はなんかそういうスタンド能力使ってない?
145 20/05/07(木)16:02:17 No.686820123
改めて見るとエンポリオがハイスペッククソガキすぎる 昔読んだ印象だとうるさい役立たずのクソガキだと思ってたのに
146 20/05/07(木)16:02:47 No.686820237
物知り博士だからな
147 20/05/07(木)16:02:52 No.686820251
いっそのことジョンガリAのくだりは劇場版みたいなノリで2話連続放送した方がいいかもしれない
148 20/05/07(木)16:03:13 No.686820324
リアルジョンガリは近づいてピストル撃ちまくってくるから 幻覚とどの程度一致してるのか謎なんだよな
149 20/05/07(木)16:03:14 No.686820329
幽霊のパソコンに時代を感じる
150 20/05/07(木)16:03:25 No.686820369
今だとパソコン持ち歩けるのにはあんまりメリットないなエンポリオ
151 20/05/07(木)16:03:37 No.686820412
二進法の似顔絵でははーんおめーが敵だな?するのはシンプルながらに凄いIQ高いと思った
152 20/05/07(木)16:03:48 No.686820449
俺はずっと幽霊道具と制限のかかったウェザーリポートでエンポリオが活躍する外伝が見たいと思っているんですが
153 20/05/07(木)16:04:20 No.686820552
幻覚がなければ骨で支えるの下り自体は好きだ 幻覚部分なんだけど
154 20/05/07(木)16:04:37 No.686820613
サポートキャラとしてもめっちゃ優秀だからなエンポリオ…
155 20/05/07(木)16:04:54 No.686820665
ミューミューボコボコにしたあとスタンド使って脱獄するまで利用しまくるの可哀想だけど笑ったよ
156 20/05/07(木)16:05:58 No.686820847
>幻覚がなければ骨で支えるの下り自体は好きだ >幻覚部分なんだけど なんかエロ漫画が夢オチだったからシコれないみたいなアレだな… 気持ち分かる
157 20/05/07(木)16:05:59 No.686820850
とりあえずシチュだけ先行して荒木先生決着方法何も考えてないと思うよってバトルが多い感じがする
158 20/05/07(木)16:06:03 No.686820858
幽霊のオレンジジュースとかチョコレートちょっと憧れる
159 20/05/07(木)16:06:09 No.686820879
ハイウェイトゥヘルとリンプビズキットはすぐにスタンド名が出てこない あとスーパーフライだかスカイハイだか忘れたけどロッズのやつ
160 20/05/07(木)16:07:09 No.686821051
>ミューミューボコボコにしたあとスタンド使って脱獄するまで利用しまくるの可哀想だけど笑ったよ あれとかロメオの舌シール結局剥がすみたいな何気にひどい徐倫が好き
161 20/05/07(木)16:07:12 No.686821061
アニメはなんとかあのトンチキなアオリをナレーションとかで入れてほしい
162 20/05/07(木)16:07:14 No.686821067
6部のキャラ名って海外でアニメ化するとき変えられるやつ?
163 20/05/07(木)16:07:30 No.686821113
今思うとDIOの息子たちが集まっているって流れでジョルノ出ないのもったいねえな
164 20/05/07(木)16:07:36 No.686821128
6部は要所要所ではめちゃくちゃいいシーンあるから評価が難しい… FFの最期とかメインキャラの死亡シーンでは一番好きだ
165 20/05/07(木)16:07:35 No.686821129
ジョジョ世界のショタは戦いのなかで大人レベルに勇敢かつタフかつ頭の回転が早くなるから
166 20/05/07(木)16:07:54 No.686821183
>6部のキャラ名って海外でアニメ化するとき変えられるやつ? スタンド名は間違いなく変えられるだろう ジッパーマンだったし
167 20/05/07(木)16:08:18 No.686821263
FFは海外だと間違いなく名前変わっちゃうな...
168 20/05/07(木)16:08:24 No.686821284
>とりあえずシチュだけ先行して荒木先生決着方法何も考えてないと思うよってバトルが多い感じがする 実際まずは敵を出してそのあと倒し方考えるって言ってた 4部ラストの杖助対吉良は難しかったみたいでこれやっちゃったかな?って思ったらしいよ
169 20/05/07(木)16:08:39 No.686821331
エルメェス プッチ ウエッジウッド アナスイ この辺は変わるかな…
170 20/05/07(木)16:08:44 No.686821341
もうゲームの海外版でいくつか変わってなかったっけ?
171 20/05/07(木)16:08:47 No.686821350
>ジョジョ世界のショタは戦いのなかで大人レベルに勇敢かつタフかつ頭の回転が早くなるから ハヤトが異質すぎる
172 20/05/07(木)16:09:00 No.686821387
>今思うとDIOの息子たちが集まっているって流れでジョルノ出ないのもったいねえな 意図してなのか微妙な所だけど他のDIOの息子達とジョルノの境遇が似てるのいいよね… 名も知らぬギャングに会わなかった場合のジョルノはこうなってたんだろうなって思う
173 20/05/07(木)16:09:08 No.686821415
ドラゴンズドリームとヨーヨーマでダイバーダウンの横槍の一撃で倒すの2回やるのはちょっとな
174 20/05/07(木)16:09:10 No.686821421
ディオがディオで通ってるし...
175 20/05/07(木)16:09:11 No.686821424
>ハイウェイトゥヘルとリンプビズキットはすぐにスタンド名が出てこない >あとスーパーフライだかスカイハイだか忘れたけどロッズのやつ その辺のはディアボロの大冒険やってなかったら未だに名前と能力が一致しなかったと思う
176 20/05/07(木)16:09:38 No.686821506
>今思うとDIOの息子たちが集まっているって流れでジョルノ出ないのもったいねえな 一応単行本でちょっとだけ触れられてたけど普通のマンガならあそこでちらっとだけでもジョルノ出すよね
177 20/05/07(木)16:10:24 No.686821648
>FFの最期とかメインキャラの死亡シーンでは一番好きだ 徐倫の事を考えると勇気が湧いてくる~さよならを言う私なのまでずっと最高
178 20/05/07(木)16:11:02 No.686821758
DIOの息子全員ヘトヘトの人生だけど ジョルノだけは早い段階でギャングのおじさんと出会えたお陰で一人だけイレギュラーだもんな
179 20/05/07(木)16:11:04 No.686821764
それはきっと別のフータファイターズ アタシじゃあない
180 20/05/07(木)16:11:31 No.686821850
ラストのシーンでFFだけそっくりさん登場しないのいいよね…
181 20/05/07(木)16:11:32 No.686821857
思えば6部はドラマティックな演出が多い
182 20/05/07(木)16:11:37 No.686821875
6部は戦闘がイマイチよくわからんのが多すぎた でもラスボスの決着だけは歴代でもトップクラスにまともに倒してるんだよな…
183 20/05/07(木)16:11:38 No.686821877
>DIOの息子全員ヘトヘトの人生だけど >ジョルノだけは早い段階でギャングのおじさんと出会えたお陰で一人だけイレギュラーだもんな ネタ抜きに判事が黄金の精神さえ持ってればヴェルサスは主人公になれてたと思う
184 20/05/07(木)16:12:04 No.686821954
>それはきっと別のフータファイターズ >アタシじゃあない 誰だよ!?
185 20/05/07(木)16:12:38 No.686822071
>一応単行本でちょっとだけ触れられてたけど普通のマンガならあそこでちらっとだけでもジョルノ出すよね 強すぎるからなぁジョルノ 仮に苦戦してもなんだかなぁってなるし出てこなくて正解だとは思ったよ
186 20/05/07(木)16:12:56 No.686822124
>ラストのシーンでFFだけそっくりさん登場しないのいいよね… 居たとしてもあの世界であの姿なのはエートロだろうしね…
187 20/05/07(木)16:13:03 No.686822138
エンポリオがウェザー出すところからめっちゃかっこいい