20/05/07(木)14:45:00 ヒで赤ペ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/07(木)14:45:00 No.686804322
ヒで赤ペン先生始めてた
1 20/05/07(木)14:47:24 No.686804774
いいんじゃない? 一応プロだし
2 20/05/07(木)14:51:21 No.686805646
絵は上手いからな
3 20/05/07(木)14:56:07 No.686806696
あれは赤ペンなんだろうか 無料でSkebやってるようなものじゃないか ファンは感涙ものだ
4 20/05/07(木)14:56:12 No.686806710
ここの自作絵板で赤ペンやってたこともあったよね
5 20/05/07(木)15:03:07 No.686808174
教えるの好きそうだし上手そうである
6 20/05/07(木)15:03:44 No.686808295
前はWikiで性別ぼかされてたけど今はしっかり男性漫画家になってて笑った
7 20/05/07(木)15:04:10 No.686808404
絵じゃなくて内容だしなこの人だめなの
8 20/05/07(木)15:05:09 No.686808593
今の絵の方が好きだな
9 20/05/07(木)15:05:42 No.686808712
批評家としてクソほどたくさん作品観てるのに何故か自分の作品には昇華できない人だからな…
10 20/05/07(木)15:06:28 No.686808865
添削されたい気持ちはある 他人の絵で
11 20/05/07(木)15:06:39 No.686808910
絵だけは本当に上手いからな それは否定できない
12 20/05/07(木)15:06:55 No.686808988
斜に構えて捻り過ぎなんだよこの人の作風
13 20/05/07(木)15:08:12 No.686809224
絵は上手いから好きにやってええよ
14 20/05/07(木)15:08:14 No.686809232
連載終わって暇になったか…
15 20/05/07(木)15:08:41 No.686809334
なんか連載してたっけ…
16 20/05/07(木)15:08:54 No.686809375
映画を見すぎたから好きな物を素直に表現出来ないとかなんだと思う
17 20/05/07(木)15:09:11 No.686809430
元のイラストのポーズの直しじゃなくてスレ画の人の手癖ポーズに直してないか…?って思っちゃった
18 20/05/07(木)15:09:33 No.686809497
>なんか連載してたっけ… 時流に乗って映画紹介漫画描いてた 話題にならず終わった
19 20/05/07(木)15:09:50 No.686809548
>映画を見すぎたから好きな物を素直に表現出来ないとかなんだと思う 面白い発想してもあれのパクリだとか散々思い出しちゃって結果ひねくれた内容になるんだろうな ジョジョくらい雑にパクればいいのに
20 20/05/07(木)15:10:52 No.686809780
空談師みたいなのまた描いてほしいな
21 20/05/07(木)15:11:09 No.686809829
インプットと批評までは優れてると思う アウトプットが悲しいぐらいヘタクソ
22 20/05/07(木)15:11:29 No.686809880
>なんか連載してたっけ… 意味分からないクソファンタジーに全力投入するものの即打ち切りされて その後不貞腐れ気味に描いてた映画漫画はだらだら続けられてそれが終わったところ
23 20/05/07(木)15:11:32 No.686809887
登場人物がダベるだけの漫画でカメラぐるぐるするの気が散るからやめて
24 20/05/07(木)15:11:39 No.686809913
エッチな巨乳のお姉さんに赤ペンしてもらえるの?
25 20/05/07(木)15:12:18 No.686810049
>意味分からないクソファンタジーに全力投入するものの即打ち切りされて あれ打ち切りじゃなくて放り投げたのでは……
26 20/05/07(木)15:13:00 No.686810180
>話題にならず終わった 全5巻(予定)だから今までよりまだマシな方だよ!
27 20/05/07(木)15:13:01 No.686810183
ド嬢みたいにひたすら映画批評のウンチク感想漫画やってみたらいいんじゃね この人ならやっていいと思うよ
28 20/05/07(木)15:13:03 No.686810190
落ちるとこまで落ちたな……なんでこんなことに……
29 20/05/07(木)15:13:28 No.686810272
mayで死ぬほど叩かれてたけど赤ペンは別に評判悪くないよな むしろ好意的な意見が多いようだが
30 20/05/07(木)15:13:56 No.686810388
たまに貼られるジェダイ教育法がそれだ
31 20/05/07(木)15:14:07 No.686810432
絵は本当うまいからな 漫画と話が下手糞なだけで
32 20/05/07(木)15:14:32 No.686810515
>落ちるとこまで落ちたな……なんでこんなことに…… 落ちるところってのは某アニメ監督みたいなのであってこいつはそんなに落ちてないと思う
33 20/05/07(木)15:14:45 No.686810548
いい加減炎上起こした事件も10年前くらいになっちゃうんじゃないの いつまで粘着するんだろうなもう皆オッサンになってるじゃん
34 20/05/07(木)15:14:50 No.686810552
すごい面倒くさい絡み方しそう
35 20/05/07(木)15:15:03 No.686810602
叩きたくてしょうがない匂いを全く隠せてない 特に叩く要素ないのに粘着されて気の毒
36 20/05/07(木)15:15:05 No.686810608
>mayで死ぬほど叩かれてたけど赤ペンは別に評判悪くないよな >むしろ好意的な意見が多いようだが べつに能力面が駄目とかじゃなくてSNSで総作論語りや人の作品の推敲を始めるのは 創作やる人の最大の危険信号てだけよ
37 20/05/07(木)15:15:19 No.686810657
まあまあ面白かったし好きだけどハネなかったね… ネタを取捨選択できないタイプの人なのかなあ
38 20/05/07(木)15:15:44 No.686810756
大富豪がナツノクモの続編に金だして描かせてあげて欲しい どう見ても打ち切りだったしアレ
39 20/05/07(木)15:15:57 No.686810798
評論ばっかツラツラ並べて全然売れる本が描けない
40 20/05/07(木)15:16:01 No.686810810
>>mayで死ぬほど叩かれてたけど赤ペンは別に評判悪くないよな >>むしろ好意的な意見が多いようだが >べつに能力面が駄目とかじゃなくてSNSで総作論語りや人の作品の推敲を始めるのは >創作やる人の最大の危険信号てだけよ もっともらしく言ってるけど俺がムカつくから叩くって言ってるようなもんじゃん
41 20/05/07(木)15:16:10 No.686810836
>叩きたくてしょうがない匂いを全く隠せてない >特に叩く要素ないのに粘着されて気の毒 そりゃこのアイコンのスレって時点で立てた奴の気心くらいわかるさ… 集まる俺らもわかってきてるし…
42 20/05/07(木)15:16:12 No.686810846
仕事無いの?
43 20/05/07(木)15:16:17 No.686810864
絵は良いし話もそんなに悪いとは思わないんだけどね 原作つけるとか?
44 20/05/07(木)15:16:21 No.686810881
そういやなんか炎上してた気がするけど何だったっけ もう口だけはでかい漫画がつまらない人ってイメージしかないぞ
45 20/05/07(木)15:16:34 No.686810921
絵は上手いというか硬いのがなあ それはそれとして菅野博士とか山本貴嗣みたいに 面白い漫画は描けないけどそれっぽい教本描くのは上手いタイプだと思うよ
46 20/05/07(木)15:16:50 No.686810971
オマーン国債みたいなのの長編とか無理なんだろうか
47 20/05/07(木)15:16:53 No.686810983
>もっともらしく言ってるけど俺がムカつくから叩くって言ってるようなもんじゃん そもそも叩いてねえよ ただあぁー……て悲しくなってるだけで
48 20/05/07(木)15:17:07 No.686811033
絵は本当に見れるようになったと思うよ 今も頭デカくて風船張り付けたような顔で気持ち悪い時あるけど昔は毎回それだったし
49 20/05/07(木)15:17:18 No.686811071
絵は上手いんだけど違和感もかなりあると思う
50 20/05/07(木)15:17:30 No.686811108
>べつに能力面が駄目とかじゃなくてSNSで総作論語りや人の作品の推敲を始めるのは >創作やる人の最大の危険信号てだけよ 教本出しててアニメ背景に赤ペン入れてた人も「ダイナミックコードはあれでいいです」って敗北してたのを思い出してしまう
51 20/05/07(木)15:17:33 No.686811119
>仕事無いの? これ外したらもう出すカードがないってくらい媚に媚びた 流行りの映画トークと百合と色々がんばってお出しした連載が 終わった
52 20/05/07(木)15:17:36 No.686811134
ボイチみたいに作画キチガイやるとか? まああっちは本人も話作れるけども
53 20/05/07(木)15:17:38 No.686811139
よく知らないから売れてないヒラコーみたいな感じだと思ってるけどもっと面倒くさいのか
54 20/05/07(木)15:17:39 No.686811143
専門学校の講師したらいいんじゃない?
55 20/05/07(木)15:17:49 No.686811189
映画のアレ終わったんだ…
56 20/05/07(木)15:18:06 No.686811240
>絵は上手いというか硬いのがなあ 一枚絵ならそんな気にならんと思う 漫画だとかなり駄目な要素だけども
57 20/05/07(木)15:18:30 No.686811297
池沢と並んでmayちゃんに粘着されてるイメージだったけど最近池沢が叩くに叩けないからこっちに流れてるような
58 20/05/07(木)15:18:37 No.686811318
>原作つけるとか? なろう系の設定は穴だらけだけど勢いとニーズだけは十分あるやつをやったらどうなるか見てみたい
59 20/05/07(木)15:18:37 No.686811321
シエラザードは面白い回は本当に面白いと思うんだけどな…
60 20/05/07(木)15:18:39 No.686811329
なろう原作でなんか描いてほしい 絵は上手いし
61 20/05/07(木)15:18:46 No.686811364
>よく知らないから売れてないヒラコーみたいな感じだと思ってるけどもっと面倒くさいのか 人に突っかかる最悪のタイプではないからまだマシな部類ではある
62 20/05/07(木)15:18:56 No.686811406
>一枚絵ならそんな気にならんと思う 一枚絵の方が気になると思うぞ su3871374.jpg
63 20/05/07(木)15:18:59 No.686811416
そもそも粘着されてるか……?
64 20/05/07(木)15:19:03 No.686811427
この人は申し訳無いが感性lvゼロだけど理論で組み立てて形にしているタイプなのでお話作りはともかく絵の方は教えて問題無いと思うプロだし
65 20/05/07(木)15:19:12 No.686811459
ヒラコーあれで流行り物大好きだし しのふーは流行り物なんで流行ってんのか分かんね!ってやっちゃうタイプ
66 20/05/07(木)15:19:17 No.686811472
一部の頭のおかしい人以外にとっては空気レベルのどうでもいい作家なのに なぜそこまで執着してるのだろう
67 20/05/07(木)15:19:24 No.686811499
>>一枚絵ならそんな気にならんと思う >一枚絵の方が気になると思うぞ >su3871374.jpg お面貼り付けてるみたい
68 20/05/07(木)15:19:37 No.686811544
話の展開とかが思ってたんとちゃう!? が面白くない方向に行っちゃう
69 20/05/07(木)15:19:37 No.686811545
人体の構造としては~ってアドバイスは正確なんだろうけど 魅力的な絵としては~ってアドバイスはあんま出来てない
70 20/05/07(木)15:19:49 No.686811576
>池沢と並んでmayちゃんに粘着されてるイメージだったけど最近池沢が叩くに叩けないからこっちに流れてるような サーキットの狼そんなに叩かれてたのか…
71 20/05/07(木)15:19:49 No.686811577
>池沢と並んでmayちゃんに粘着されてるイメージだったけど最近池沢が叩くに叩けないからこっちに流れてるような いや池沢って誰だよ
72 20/05/07(木)15:20:05 No.686811627
>そもそも粘着されてるか……? このスレにもいる
73 20/05/07(木)15:20:11 No.686811645
教本というかアシ用に描いた光の位置がこうだから影がこうなって 時間帯とかでこの光がこうなるみたいな理屈いっぱいのやつは教本として需要あると思う ただ本人の実際の漫画見てみるとそれ全然できてないしそれ以前の問題が多くて
74 20/05/07(木)15:20:14 No.686811654
世の中大体パクリオマージュの連鎖で作られてるのに 無駄に映画で知識持っちゃってあれはパクリだからダメしてると選択肢消えてくる典型なんだよな
75 20/05/07(木)15:20:21 No.686811678
赤ペン系YouTuberやったら登録者5万人くらいはいけそう
76 20/05/07(木)15:20:24 No.686811685
かっこつけをやめてフルチンになって表現したいものってどんななんだろう ただの批評になるのかな
77 20/05/07(木)15:20:34 No.686811711
この人の絵はなんていうかウマヘタ ヘタウマの逆
78 20/05/07(木)15:20:37 No.686811724
>そもそも粘着されてるか……? わからん… ただそういうの好きな人達のネタが隔離されまくるからそういうの好きな人達が隔離されないネタ探しにやっきになってるのが最近のimgの流れだと思う
79 20/05/07(木)15:20:45 No.686811753
こじらせおじさん
80 20/05/07(木)15:20:47 No.686811756
しのふーは中途半端に成功してる方だから凄く言い出しづらいんだよな 妬みともひがみとも哀れみとも蔑みとも違う特異なポジションだ
81 20/05/07(木)15:20:48 No.686811762
なんか話し合わねえなと思ったら「」じゃなくてとしあきの話かよ! 知らねえよメイちゃんのこと持ってこられても!
82 20/05/07(木)15:20:55 No.686811783
しのふーの一枚イラストの顔は風船にテクスチャ貼ったみたい って「」の評論はまさに金言だと思う
83 20/05/07(木)15:21:02 No.686811809
ヒラコーがミーハー雑魚オタクだけど 画像の人は面倒くさい濃いオタク
84 20/05/07(木)15:21:08 No.686811825
粘着がmayからお引っ越し始めたのかな… 小林尽スレも立ってたしな…
85 20/05/07(木)15:21:11 No.686811828
むしろなんでそんなに粘着されてることに詳しいんだ
86 20/05/07(木)15:21:11 No.686811831
叩いてないよって言いながら必死に貶してるの悲しくなるから止めなよ 他にやること見つけなよ
87 20/05/07(木)15:21:59 No.686812004
風船に顔つけたような絵て言われてて笑った
88 20/05/07(木)15:22:10 No.686812042
15年前はチヤホヤされてたしのふー
89 20/05/07(木)15:22:15 No.686812064
この人は1pで目が滑るコマ割なんとかすべきだと思う
90 20/05/07(木)15:22:16 No.686812067
そもそもしのふーに粘着したかったら絵なんかに粘着しないだろ 政治ツイートと業界人に喧嘩売っては負けてる方にしてるわ
91 20/05/07(木)15:22:43 No.686812141
家政婦が黙殺みたいな変なパロディぶっこみギャグのほうが持ち味活かせそうなのに
92 20/05/07(木)15:22:52 No.686812174
百合はファンの声が大きい割にロクに売れやしないジャンルなので切られたっぽいとは言え5巻も続けられたのはよく頑張ったと思う
93 20/05/07(木)15:23:05 No.686812216
わりとマジな話をするとスレ画の自画像使って 漫画ハウトゥー漫画描くのがいちばん売れると思う
94 20/05/07(木)15:23:09 No.686812230
>15年前はチヤホヤされてたしのふー 数年前までなら女性漫画家だと思いこんでアイドル的にちやほやしてる「」いっぱいいたよ
95 20/05/07(木)15:23:10 No.686812236
残念ながらimgでも擁護するとID出るレベルで粘着されてる人なんだ しらばっくれてるけどねめっちゃ
96 20/05/07(木)15:23:14 No.686812247
>しのふーの一枚イラストの顔は風船にテクスチャ貼ったみたい >って「」の評論はまさに金言だと思う 本当にそんな感じだ なんで顔だけこんなのっぺりするんだ
97 20/05/07(木)15:23:17 No.686812256
>ヒラコーがミーハー雑魚オタクだけど ?
98 20/05/07(木)15:23:22 No.686812275
めいちゃんちだと赤ペン先生で2000レス付くくらいには人気だった
99 20/05/07(木)15:23:41 No.686812331
しのふーの絵なんで毎回片方の肩が上がってるの
100 20/05/07(木)15:23:43 No.686812339
>むしろなんでそんなに粘着されてることに詳しいんだ 何かを叩いてる人を叩きたい人ほど粘着とか荒らしに詳しいからな… 粘着以上に粘着ネタ大好きなのだそういう人達は
101 20/05/07(木)15:23:57 No.686812376
>めいちゃんちだと赤ペン先生で2000レス付くくらいには人気だった 添削返しされてたのはなんとも言えない
102 20/05/07(木)15:24:06 No.686812409
>>15年前はチヤホヤされてたしのふー >数年前までなら女性漫画家だと思いこんでアイドル的にちやほやしてる「」いっぱいいたよ あの自画像信じてた「いなかったと思うよ」
103 20/05/07(木)15:24:07 No.686812412
叩かれてるわけでも粘着されてるわけでもなくてしのふーをネタに言いたいことを言ってるだけだよ
104 20/05/07(木)15:24:09 No.686812417
基地外は時分が基地外になってることに気づけないから俺は粘着じゃなくて正当に評価してるだけだと思い込んでる
105 20/05/07(木)15:24:28 No.686812480
>数年前までなら女性漫画家だと思いこんでアイドル的にちやほやしてる「」いっぱいいたよ 無いでしょ
106 20/05/07(木)15:24:43 No.686812529
ナツノクモは「」がハマるタイプの漫画だと思うのに読んでない人多くて残念 わりと漫画の知識ないなと思った
107 20/05/07(木)15:25:06 No.686812600
空談師とかナツノクモとかのネトゲ漫画は今にこそ受けると思う
108 20/05/07(木)15:25:11 No.686812623
正当な評価もクソもしのふーの現状が世間から下された正当な評価じゃないですかね
109 20/05/07(木)15:25:12 No.686812625
>わりと漫画の知識ないなと思った しのふーみたいなこと言うなよ
110 20/05/07(木)15:25:12 No.686812627
そもそも特に叩いてもないスレでそんなこと持ち出されても困るんだけど
111 20/05/07(木)15:25:21 No.686812653
>あの自画像信じてた「いなかったと思うよ」 「」のなかに文章入れちゃうミスする人初めて見た
112 20/05/07(木)15:25:48 No.686812736
コロナで若い「」も増えてるだろうに オッサンがいつまでも昔のネタに粘着してる姿とかあんま見せない方が良いと思う
113 20/05/07(木)15:25:58 No.686812763
百舌鳥さんも5巻くらいまでは名作だった それ以降はグダっていったけど
114 20/05/07(木)15:26:03 No.686812786
粘着連呼してて惨めにならない?
115 20/05/07(木)15:26:10 No.686812806
いやしのふーの自画像信じてる「」結構いたよ しのふー自体を知らなくてあれで初めて知るって「」がほとんどだっただろうけど
116 20/05/07(木)15:26:13 No.686812817
>数年前までなら女性漫画家だと思いこんでアイドル的にちやほやしてる「」いっぱいいたよ 自己紹介?
117 20/05/07(木)15:26:50 No.686812912
su3871395.jpg 右上の「違和感はなくなりましたね」って言ってる絵にむっちゃ違和感あるんよ…肩…
118 20/05/07(木)15:26:53 No.686812920
>わりと漫画の知識ないなと思った 面白い漫画が世の中に溢れてるんでそうでも無い漫画は取りこぼすこともある
119 20/05/07(木)15:27:01 No.686812942
絵は上手いけど情報量の取捨選択できてないからキャラ増えると途端にごちゃごちゃした目が滑るページになってたから 基本的に2人で進む映画漫画は上手いこと合致してたんだけど途中からネタが尽きたのか寝室外でも話やり始めてまたごっちゃごちゃに戻った…
120 20/05/07(木)15:27:02 No.686812944
ネトゲ系はラノベ界隈の方で開拓されまくってるから今更しのふーが参入しようとしても無理だろ
121 20/05/07(木)15:27:06 No.686812955
しのふーを女と思い込んでる奴が擁護してるってまだ言ってる奴いたのか 10年ぶりくらいに聞いたぞ お前ずっと言い続けてたんだな…
122 20/05/07(木)15:27:10 No.686812967
ナツノクモか空談師続けてくれるのが一番理想だった
123 20/05/07(木)15:27:23 No.686813021
>粘着連呼してて惨めにならない? 多分ワニとかその辺のスレで粘着粘着できない反動だと思われる 叩きたい物叩けなくて頭壊れちゃってる
124 20/05/07(木)15:27:23 No.686813023
>正当な評価もクソもしのふーの現状が世間から下された正当な評価じゃないですかね 月刊で単行本5巻出してりゃまぁまぁじゃね?知らんけど
125 20/05/07(木)15:27:32 No.686813053
最初のエロマンガの単行本買ったときはスゴイのが出てきたって思ったよ抜けなかったけど
126 20/05/07(木)15:27:39 No.686813064
なんだまた打ち切られてたのか
127 20/05/07(木)15:28:14 No.686813168
なんか美大とか出てそう
128 20/05/07(木)15:28:15 No.686813172
VRMMOブーム前に空談師やってたのは割とすごいと思うよ
129 20/05/07(木)15:28:20 No.686813186
一人くらいは葬送のリミット俺は好きだよって言ってくれる「」を見てみたい
130 20/05/07(木)15:28:29 No.686813220
ナツノクモ知らんのニワカみたいにマウントとるなら 葬送のリミットの話しようぜ!
131 20/05/07(木)15:28:40 No.686813253
>なんか美大とか出てそう ムサビだよ 彫刻の方だったか
132 20/05/07(木)15:28:45 No.686813272
有料だと人が集まらないのかな
133 20/05/07(木)15:28:48 No.686813282
積み上げすぎて自分で出力する時に照れとか捻くれとかを理論武装しちゃうのがまずいタイプだからロジック教えるのはめちゃ向いてると思う
134 20/05/07(木)15:28:49 No.686813286
もっと人気出てもいいと思うんだけどな いまいち波に乗れないな
135 20/05/07(木)15:28:52 No.686813296
この人なんだかんだ好かれてる印象ある
136 20/05/07(木)15:28:53 No.686813300
>面白い漫画が世の中に溢れてるんでそうでも無い漫画は取りこぼすこともある 言ってて虚しくならんのかこのセリフ
137 20/05/07(木)15:28:58 No.686813315
IDでたらめっちゃ面白そうなスレ
138 20/05/07(木)15:28:58 No.686813316
一番長かったのがもずやちゃんか
139 20/05/07(木)15:29:00 No.686813320
>粘着連呼してて惨めにならない? あのね…そうだねは短時間でそんなに入らないのよ
140 20/05/07(木)15:29:13 No.686813369
>一人くらいは葬送のリミット俺は好きだよって言ってくれる「」を見てみたい >ナツノクモ知らんのニワカみたいにマウントとるなら >葬送のリミットの話しようぜ! よかったな
141 20/05/07(木)15:29:27 No.686813415
>なんか美大とか出てそう 武蔵美だよ 俺の先輩っちゃ先輩だけどしのふーのせいであんま公言したくないんよ大学名
142 20/05/07(木)15:29:34 No.686813432
>一人くらいは葬送のリミット俺は好きだよって言ってくれる「」を見てみたい 俺は結構好きだったよ 話の散らかり方がすごくて
143 20/05/07(木)15:29:43 No.686813468
>有料だと人が集まらないのかな ヒット作らしいヒット作がない
144 20/05/07(木)15:29:52 No.686813493
粘着っつーか映画の漫画を「媚び媚びの」とか「外したら出すカードがない」とかよくわからん主観をつけて評してるのはバイアスかかってんなと思う
145 20/05/07(木)15:30:27 No.686813618
金貰って教える立場になると面倒くさいリアクションするタイプ
146 20/05/07(木)15:30:28 No.686813620
百舌谷さんとかまあ悪い所もあるけど好きだし空談師は良かったからまだ面白いの描けるんじゃないかとは思ってるけど
147 20/05/07(木)15:30:35 No.686813645
>>なんか美大とか出てそう >武蔵美だよ >俺の先輩っちゃ先輩だけどしのふーのせいであんま公言したくないんよ大学名 俺も武蔵美だよ まあ公言したくないな
148 20/05/07(木)15:30:36 No.686813647
もっとこう…沙村みたいになれんもんかねこの人は
149 20/05/07(木)15:30:37 No.686813651
いやムサビって聞いて真っ先にスレ画連想するような人いないだろ…
150 20/05/07(木)15:30:39 No.686813658
>ナツノクモは「」がハマるタイプの漫画だと思うのに読んでない人多くて残念 >わりと漫画の知識ないなと思った ネトゲベースの漫画はアフタで賞取ったのが一番まとまってていいかなって
151 20/05/07(木)15:30:55 No.686813709
>>一人くらいは葬送のリミット俺は好きだよって言ってくれる「」を見てみたい >俺は結構好きだったよ >話の散らかり方がすごくて 言い方!でもその通りだな…
152 20/05/07(木)15:31:07 No.686813758
>あのね…そうだねは短時間でそんなに入らないのよ MVNO回線だと機内モードぽちぽちするとそうだね無限に入れられる みんなも試してみてね
153 20/05/07(木)15:31:12 No.686813775
そんな有名人じゃないだろスレ画 ムサビなのを公言したくないのはムサビだからだろ…
154 20/05/07(木)15:31:31 No.686813819
ムサビでしのふーって連想する奴いるか???
155 20/05/07(木)15:31:31 No.686813820
>粘着っつーか映画の漫画を「媚び媚びの」とか「外したら出すカードがない」とかよくわからん主観をつけて評してるのはバイアスかかってんなと思う 本人のヒで似たようなニュアンスのツイートしてるからな
156 20/05/07(木)15:31:42 No.686813861
>粘着っつーか映画の漫画を「媚び媚びの」とか「外したら出すカードがない」とかよくわからん主観をつけて評してるのはバイアスかかってんなと思う むしろあの漫画変化球すぎる方じゃないの!?
157 20/05/07(木)15:31:57 No.686813907
代表作は何なのこの人
158 20/05/07(木)15:32:15 No.686813969
シェヘラザードは映画紹介漫画なのにキャッチーさみたいなのが圧倒的に足りなかった気がする 映画紹介する気あんまり感じられないというか
159 20/05/07(木)15:32:16 No.686813973
俺は百舌谷さんしか知らないにわかだよ
160 20/05/07(木)15:32:16 No.686813975
>もっとこう…沙村みたいになれんもんかねこの人は 沙村広明はなんか絵の上手さが極だって見えるけど ネームというか喋りだけで面白いの描くセンスあるからな…
161 20/05/07(木)15:32:25 No.686814004
>もっとこう…沙村みたいになれんもんかねこの人は 大体同じ時期だっけ
162 20/05/07(木)15:32:42 No.686814062
>代表作は何なのこの人 ナツノクモじゃないか?
163 20/05/07(木)15:32:59 No.686814111
>代表作は何なのこの人 わからんけどナツノクモは結構有名じゃないか
164 20/05/07(木)15:33:09 No.686814154
>代表作は何なのこの人 家政婦
165 20/05/07(木)15:33:11 No.686814161
むしろ金取った方が余計な事言われないのに・・・
166 20/05/07(木)15:33:16 No.686814175
ムサビはゲイ大の話題出されるからな
167 20/05/07(木)15:33:18 No.686814181
面倒くさい古いオタクのサンプルとしてはこの人程目立ってる人は居ないからネタにしやすいってのは確実にある そういう人間を叩きたいって人らの欲望を一身に受けてる
168 20/05/07(木)15:33:24 No.686814196
>>粘着っつーか映画の漫画を「媚び媚びの」とか「外したら出すカードがない」とかよくわからん主観をつけて評してるのはバイアスかかってんなと思う >むしろあの漫画変化球すぎる方じゃないの!? 連載開始から絵は凄くよくなったし一般受けしそうな漫画描けたなしのふー!って祝福ムードだった でもこれコンセプトからして間違ってるからぜってぇ売れねぇわ!ってなってたけど
169 20/05/07(木)15:33:30 No.686814211
ナツノクモとかちゃんと完結見たかったなーってのは今でも思う
170 20/05/07(木)15:33:34 No.686814223
>一人くらいは葬送のリミット俺は好きだよって言ってくれる「」を見てみたい 構想10年!って漫画っぽい雰囲気だった
171 20/05/07(木)15:33:38 No.686814240
一番長く続いたって点だと百舌谷さんでは あと掲載がアフタヌーンだし
172 20/05/07(木)15:33:43 No.686814259
大昔のアワーズでやってたおっさんが魔法少女になるやつとヤクザがときメモする漫画しか読んだことない
173 20/05/07(木)15:33:48 No.686814280
>ネームというか喋りだけで面白いの描くセンスあるからな… だまれアバズレ!←男が一度は言ってみたいセリフ はキレキレだと思う
174 20/05/07(木)15:33:50 No.686814288
この人の漫画で一番面白いのはリアルげんしけんだと思う
175 20/05/07(木)15:33:53 No.686814301
月刊連載で単行本5巻出して打ち切りはどうなんだろう そんな長く続くネタでもないから続いたほうだと思うけど
176 20/05/07(木)15:34:02 No.686814323
とりあえず古い単行本は手放しで面白いから若い子にもオススメだ
177 20/05/07(木)15:34:02 No.686814327
ムサビ漫画家なら普通柴田亜美みうらじゅん遠藤浩輝辺りがくるだろ普通…
178 20/05/07(木)15:34:06 No.686814336
ナツノクモより百舌谷さん逆上するの方が長く連載してるかな
179 20/05/07(木)15:34:09 No.686814348
ネットゲーム ツンデレツインテール 異世界ファンタジーに百合映画トーク なんだかんだでその時代ごとのトレンドを押さえた連載してるんだよな常に
180 20/05/07(木)15:34:16 No.686814373
そろそろ昔言ってたなろう系みたいな作品描いてください
181 20/05/07(木)15:34:49 No.686814465
ナツノクモも百舌谷さんも出だしは面白いんだけどどうでもいいシーン多くてやって欲しいことやらないなーって思っているうちに微妙なまま終わった印象がある 王道嫌いそうだし
182 20/05/07(木)15:35:05 No.686814514
>シェヘラザードは映画紹介漫画なのにキャッチーさみたいなのが圧倒的に足りなかった気がする >映画紹介する気あんまり感じられないというか そこに関しては先輩の話がへたくそで毎回伝わらないだから良いんだけど 話が退屈過ぎて寝落ちばっかで単純に読んでて飽きる
183 20/05/07(木)15:35:06 No.686814518
>ナツノクモじゃないか? 軽く調べても何万部出たかは分からないな… マニアックなジャンルの人っぽいのは分かった
184 20/05/07(木)15:35:11 No.686814530
>とりあえず古い単行本は手放しで面白いから若い子にもオススメだ すいません短編以外でちゃんと完結した作品がみたいのですが…
185 20/05/07(木)15:35:14 No.686814540
ネトゲはオタクらしい選球眼で時代先取りしてたけど ツンデレツインテールは流行りをメタ的に描いてるのでちょっと衰えた感じでしたね
186 20/05/07(木)15:35:19 No.686814559
>ムサビ漫画家なら普通柴田亜美みうらじゅん遠藤浩輝辺りがくるだろ普通… サブカル方面だと西原理恵子とか辛酸なめ子とかね
187 20/05/07(木)15:35:21 No.686814565
百舌谷さんの性癖がどんどん開発される同級生のかわいい子が好きだった
188 20/05/07(木)15:35:26 No.686814588
沙村はギャグのセンスがすごいからな…
189 20/05/07(木)15:35:27 No.686814592
>そろそろ昔言ってたなろう系みたいな作品描いてください なんか原作付けて描いてほしいよな なろうの新人作家なら原作改変しても口挟んでこなさそうだし好き勝手やれそう
190 20/05/07(木)15:35:34 No.686814601
>ネットゲーム >ツンデレツインテール >異世界ファンタジーに百合映画トーク >なんだかんだでその時代ごとのトレンドを押さえた連載してるんだよな常に 問題は面倒くさいオタクだから一々それを概念論に分解した後に変化球化させるのを作中で語りながらやる辺り
191 20/05/07(木)15:35:49 No.686814652
>なんだかんだでその時代ごとのトレンドを押さえた連載してるんだよな常に ことごとくズレてるのが…
192 20/05/07(木)15:35:54 No.686814668
百舌谷さんはアニメ化狙ってる感じだったのにな
193 20/05/07(木)15:35:59 No.686814680
空談師の頃はだいぶ先進的なビジョンがあった気がするんだよな 結局何やりたかったんだかよくわからずに終わったけど
194 20/05/07(木)15:36:04 No.686814695
発行部数とか売上は何の指標にもならないから 良し悪しは魂に刻まれるもの
195 20/05/07(木)15:36:08 No.686814708
>沙村はギャグのセンスがすごいからな… ベアゲルターは終わるんだろうか 波はかなり楽しそうに描いてるけど
196 20/05/07(木)15:36:20 No.686814752
漫研の後輩とお禿作品いいよね!したら古いのは見てないです…って言われてショック受けてたのこの人だっけ
197 20/05/07(木)15:36:25 No.686814775
>そろそろ昔言ってたなろう系みたいな作品描いてください どうあれ創作者がジャンルや枠を下手に揶揄するのは めんどくさいことにしかならんなって思う
198 20/05/07(木)15:36:25 No.686814777
ちゃんと完結してくれるんなら どうでもいいシーンがあってもいいけどね
199 20/05/07(木)15:36:51 No.686814872
連載じゃなくて読み切りや短編たくさん描いた方が面白そう
200 20/05/07(木)15:36:51 No.686814877
絵がマジで整っててたし精神的に安定したんだなってのがわかる
201 20/05/07(木)15:36:53 No.686814878
>なんだかんだでその時代ごとのトレンドを押さえた連載してるんだよな常に その上でズレてるんだよな作品が よく言えば独自性があって自由奔放悪く言えば独りよがり
202 20/05/07(木)15:36:55 No.686814882
俺はVRMMOを遊んでる人が見たいんであってオンラインカウンセリングを受けてる人が見たいわけじゃないんだ!ってなったナツノクモ
203 20/05/07(木)15:37:02 No.686814906
>空談師の頃はだいぶ先進的なビジョンがあった気がするんだよな >結局何やりたかったんだかよくわからずに終わったけど 着想はおおってなるよね
204 20/05/07(木)15:37:24 No.686814966
才能あっても途中で投げる人には厳しいよねみんな
205 20/05/07(木)15:37:36 No.686815005
流行ってるものを持論でこねくりまわすってのが作風なんだろうけど そのこねくり回し方が最近ヘタなんだ
206 20/05/07(木)15:37:46 No.686815042
CHOCOやうめてんてーや衛藤ヒロユキもムサビ出身か いやどう考えてもその辺置いてしのふーは挙げねえだろ…ほんとにムサビ出身かよ「」
207 20/05/07(木)15:37:47 No.686815045
ナツノクモが普通にバトル物になってたらソードアートみたいになれただろうか
208 20/05/07(木)15:37:55 No.686815072
>才能あっても途中で投げる人には厳しいよねみんな 才能あるからこそ厳しくもなるだろ 一旦は惚れ込んでるんだから
209 20/05/07(木)15:37:58 No.686815084
ネトゲ題材にプレイヤーのリアル問題描いてくの面白かったな もう20年前くらいになるんだろうけどあの時代のマイナー誌っぽい作風は雑誌の紙の匂いと紐づけられてるレベルで印象的
210 20/05/07(木)15:37:59 No.686815088
>空談師の頃はだいぶ先進的なビジョンがあった気がするんだよな >結局何やりたかったんだかよくわからずに終わったけど あれもある意味日常系(未来)だと思えば 今の作風に通じる気もする
211 20/05/07(木)15:38:08 No.686815114
今こそ異世界転生俺つえーを弄くり回すときだろ
212 20/05/07(木)15:38:09 No.686815116
>連載じゃなくて読み切りや短編たくさん描いた方が面白そう 短編まとめる力は普通にあるよね 長編やると何したいのかよくわからねえことになるけど
213 20/05/07(木)15:38:11 No.686815121
>ベアゲルターは終わるんだろうか あれはなんだかんだいってもあの島の中で完結する話だからそんなに不安はない ただ一番面白いのはマオ姉さんがコンビニメシ食うだけの回なんだよな未だに
214 20/05/07(木)15:38:21 No.686815151
>才能あっても途中で投げる人には厳しいよねみんな 物凄く才能があるならある程度は大目に見てもらえると思うよ そうでもないのに投げたらもうどうにもならない
215 20/05/07(木)15:38:21 No.686815159
>才能あっても途中で投げる人には厳しいよねみんな それ見て中山敦支が最初に出てきたわ
216 20/05/07(木)15:38:25 No.686815176
やっぱムサビより多摩美だよなー!
217 20/05/07(木)15:38:28 No.686815180
結局話についてこれなくて粘着連呼してる人が消えていくの好き
218 20/05/07(木)15:38:31 No.686815191
空談師のお兄ちゃんの戦い方とかナツノクモのエンジン男とか凄いバトルカッコいいんだよな
219 20/05/07(木)15:38:33 No.686815201
>>なんだかんだでその時代ごとのトレンドを押さえた連載してるんだよな常に >その上でズレてるんだよな作品が >よく言えば独自性があって自由奔放悪く言えば独りよがり 企画段階では編集者の言うとおりにするタイプなのかもしれない その反動で描き始めるとオリジナリティ全開になるのかも
220 20/05/07(木)15:38:46 No.686815249
絵も売るために整えたんだからさ そろそろどかーんぼがーんばりばりーぎゃー!って感じの無理矢理頭空っぽにしてくるしのふーの漫画読みたいのは確か
221 20/05/07(木)15:38:49 No.686815264
なんというか長々と語られがちだけどオタクの一言で説明出来る漫画家だと思う だから他人の絵を推敲とか上手いと思うよ
222 20/05/07(木)15:38:51 No.686815270
価値観が20年前のまま更新されてないかんじ
223 20/05/07(木)15:39:01 No.686815306
>>ベアゲルターは終わるんだろうか >あれはなんだかんだいってもあの島の中で完結する話だからそんなに不安はない >ただ一番面白いのはマオ姉さんがコンビニメシ食うだけの回なんだよな未だに 殺し合い描きたい欲を発散してるのかね
224 20/05/07(木)15:39:02 No.686815309
沙村のギャグセンスはハルシオンランチ見せれば一発でわかるし 性癖知りたいならブラッドハーレーだし 短い漫画もカタログ的に得意分野網羅してんのが強い
225 20/05/07(木)15:39:11 No.686815338
>才能あっても途中で投げる人には厳しいよねみんな 投げてるというか人気出なくて打ち切られるのは… あと厳しいのは途中で投げるからとか打ち切られるのではなくて本人の言動に対して
226 20/05/07(木)15:39:21 No.686815383
面倒くささをコントロール出来たらって思うけど 誰もがそれ出来たら皆解脱するわな
227 20/05/07(木)15:39:24 No.686815393
>だから他人の絵を推敲とか上手いと思うよ 背景は文句なしに上手い 人物画はやめとけ
228 20/05/07(木)15:39:38 No.686815421
ヒラコーも描いてないしめんどいオタクなのにあっちは持ち上げられがちなのはなんでだろう
229 20/05/07(木)15:39:45 No.686815448
>ほんとにムサビ出身かよ「」 ほんとだもん! くそでけえカミツキガメが住んでる玉川上水沿いに登下校して 近所が朝鮮大学と創価大学にはさまれてたもん!
230 20/05/07(木)15:39:51 No.686815463
コマ割りが圧倒的に下手 たまに上から普通に読むと混乱するページがある
231 20/05/07(木)15:39:57 No.686815480
トゲのある物言いさえ気をつけてれば全然扱い違ったんじゃないかも思う
232 20/05/07(木)15:40:06 No.686815521
葬送のなんたらは完膚なきまでに打ちきりだけどおやすみは打ち切りって言っていいのかなこれ
233 20/05/07(木)15:40:07 No.686815528
>空談師のお兄ちゃんの戦い方とかナツノクモのエンジン男とか凄いバトルカッコいいんだよな スキルのゲームっぽさもあって好きだったな
234 20/05/07(木)15:40:09 No.686815534
結局真面目な作家性語りになってバイアスかかった粘着してた人消えるの好き
235 20/05/07(木)15:40:16 No.686815556
>ヒラコーも描いてないしめんどいオタクなのにあっちは持ち上げられがちなのはなんでだろう 作品に面倒くささが現れてないから
236 20/05/07(木)15:40:18 No.686815563
>なんというか長々と語られがちだけどオタクの一言で説明出来る漫画家だと思う >だから他人の絵を推敲とか上手いと思うよ 作るより観る読む方が好きなんだろうなって根本的にどうしようもないとこがある気がする オタクだからね
237 20/05/07(木)15:40:20 No.686815575
>才能あっても途中で投げる人には厳しいよねみんな 押井守じゃないけど物語とは終わらなければならず 終わらなければ評価のしようもないし良しも悪しも言えない それは観る側にすればただの逃走でしかないからな そういう意味で百舌鳥屋さんはどうあれちゃんと締めたので良し
238 20/05/07(木)15:40:22 No.686815582
>ヒラコーも描いてないしめんどいオタクなのにあっちは持ち上げられがちなのはなんでだろう ムカつく企業を一緒に叩いてくれるから
239 20/05/07(木)15:40:23 No.686815586
昔は新しいものについて分かった上で弄ってたけどここのところ切れ味もないし 新しいものを受け入れられなくなったのかな…って
240 20/05/07(木)15:40:27 No.686815599
まあおやすみシェヘラザードの最終話は先週公開されたばっかだし読んで来なよ またしのふーの悪い癖出てるのわかるから
241 20/05/07(木)15:40:41 No.686815640
>人物画はやめとけ 立体思考に囚われなくなってるから今めっちゃ油乗ってへん?
242 20/05/07(木)15:40:43 No.686815650
最初期のエロマンガとか面白かったなー目黒三吉とかも
243 20/05/07(木)15:40:44 No.686815657
>ナツノクモが普通にバトル物になってたらソードアートみたいになれただろうか エンジン男とか超カッコいいとは思うけどもうちょいキャッチーなのを…
244 20/05/07(木)15:40:51 No.686815685
説明能力が足りないのか作者と読者の情報量の違いを理解してないのか良くわからない作品になる事が多い
245 20/05/07(木)15:40:56 No.686815700
>沙村のギャグセンスはハルシオンランチ見せれば一発でわかるし >性癖知りたいならブラッドハーレーだし >短い漫画もカタログ的に得意分野網羅してんのが強い おひっこし!おひっこしも!
246 20/05/07(木)15:41:00 No.686815716
編集がコントロールしたり原作つけたら良いのでは?
247 20/05/07(木)15:41:02 No.686815723
赤ペンの解説読むにかなり気を使ってるし さすがにそろそろ丸くなったんじゃいか