20/05/07(木)13:55:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/07(木)13:55:53 No.686794433
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/07(木)13:56:35 No.686794572
スヤァ
2 20/05/07(木)13:56:50 No.686794628
お腹を撫でると寝ちゃうみたい
3 20/05/07(木)13:56:54 No.686794646
やはりなでなでは人間最大の攻撃…
4 20/05/07(木)13:57:39 No.686794799
風呂あがりの俺みたいだ…
5 20/05/07(木)13:58:17 No.686794912
子供の頃はかわいいな
6 20/05/07(木)13:59:34 No.686795156
足ピーンとしててかわいい
7 20/05/07(木)13:59:35 No.686795160
>子供の頃はかわいいな 大人になってもかわいいぞ ホクロをむしろうとする
8 20/05/07(木)14:02:03 No.686795641
ひよこから育てていれば人間に懐くことはあるのでしょうか
9 20/05/07(木)14:02:20 No.686795705
鳥って仰向けで寝るんだ…
10 20/05/07(木)14:02:52 No.686795807
うっとりバード!
11 20/05/07(木)14:03:27 No.686795912
>ひよこから育てていれば人間に懐くことはあるのでしょうか うちのは懐いたよ
12 20/05/07(木)14:03:53 No.686796009
鳥って眠るんだ? そもそも瞼もあったのか
13 20/05/07(木)14:04:20 No.686796095
>大人になってもかわいいぞ >ホクロをむしろうとする こわ
14 20/05/07(木)14:04:50 No.686796202
>鳥って仰向けで寝るんだ… 仰向けにすると大抵大人しくなるよ 自分から仰向けになる奴はあんまりいないと思うけど
15 20/05/07(木)14:05:13 No.686796275
なんて凛々しい寝顔だ…
16 20/05/07(木)14:05:34 No.686796359
服従バード!
17 20/05/07(木)14:06:01 No.686796436
どうしても寝顔がキリッとしてるように見える
18 20/05/07(木)14:06:25 No.686796514
できあがり
19 20/05/07(木)14:06:29 No.686796521
どのくらい懐くんだろう 餌くれる人!って認識なのかご主人!みたいな感じなのか
20 20/05/07(木)14:06:40 No.686796561
>ひよこから育てていれば人間に懐くことはあるのでしょうか 実家で飼ってたやつは祖母に凄い懐いてて人馴れも凄かったよ 餌を盗みにくるだけんのことだけはずっと敵対視してたけど
21 20/05/07(木)14:07:48 No.686796784
>風呂あがりの俺みたいだ… 自己評価高すぎだろ
22 20/05/07(木)14:07:53 No.686796806
目の下のアレ何…?目…?
23 20/05/07(木)14:08:25 No.686796937
su3871251.mp4
24 20/05/07(木)14:08:43 No.686796988
鳴き声がうるさくてフン垂れ流しじゃなければな…
25 20/05/07(木)14:12:23 No.686797745
赤い部分はよくみるとやっぱグロい
26 20/05/07(木)14:14:08 No.686798064
あーんかわいい
27 20/05/07(木)14:14:27 No.686798130
>su3871251.mp4 (もっと)ってやるのかわいすぎる…
28 20/05/07(木)14:14:35 No.686798156
>su3871251.mp4 すっごい催促してる
29 20/05/07(木)14:16:31 No.686798560
もっと撫でるんぬ
30 20/05/07(木)14:17:25 No.686798744
>どのくらい懐くんだろう >餌くれる人!って認識なのかご主人!みたいな感じなのか 懐き過ぎて孕んだりするよ
31 20/05/07(木)14:21:56 No.686799673
鳥はやたら情熱的だからね…人大好きになる
32 20/05/07(木)14:23:40 No.686800064
>su3871251.mp4 強制労働の実態
33 20/05/07(木)14:24:04 No.686800149
>懐き過ぎて孕んだりするよ 一朝一夕で卵産む奴らは意味のわからん生物すぎる…
34 20/05/07(木)14:24:16 No.686800180
催促するのはいいんだけどさ もう少し優しくできません?ってなることが多い
35 20/05/07(木)14:26:37 No.686800640
>催促するのはいいんだけどさ >もう少し優しくできません?ってなることが多い 鳥同士だったら羽毛でガード出来るんだろな…ってのはある
36 20/05/07(木)14:27:38 No.686800828
>鳥って眠るんだ? >そもそも瞼もあったのか えぇ…
37 20/05/07(木)14:28:13 No.686800950
>>su3871251.mp4 催促されまくりなのか服ボロボロじゃない?
38 20/05/07(木)14:28:18 No.686800966
生物自体をなんだとおもっているんだ
39 20/05/07(木)14:29:03 No.686801109
鳥はちょっと成長してからでもきちんとしてあげれば懐く 鳥の種類にもよるが怒ったりしてるときは目が吊り上がったり感情表現は分かり易い気がする
40 20/05/07(木)14:29:10 No.686801127
>懐き過ぎて孕んだりするよ そういうのインコ特有だと思ってた…
41 20/05/07(木)14:29:14 No.686801139
こうして見ると恐竜も懐いてくれそうだ
42 20/05/07(木)14:29:41 No.686801215
>生物自体をなんだとおもっているんだ 蛇か魚あたりとごっちゃになってる奴が居てもおかしくはない 瞼の話は
43 20/05/07(木)14:29:57 No.686801266
器用な指はやはり生物界最強
44 20/05/07(木)14:30:40 No.686801398
>こうして見ると恐竜も懐いてくれそうだ (ほくろをつつきに来るティラノサウルス)
45 20/05/07(木)14:31:05 No.686801478
>器用な指はやはり生物界最強 短い触手みたいなもんだからな… 4桁ダメージ余裕だぜ
46 20/05/07(木)14:31:32 No.686801549
うさぎは目をあけたまま寝ることができたりする
47 20/05/07(木)14:31:38 No.686801565
ウズラとか飼ってみたい
48 20/05/07(木)14:31:43 No.686801580
エバ2号機みたいな目になった
49 20/05/07(木)14:31:44 No.686801585
ファミコンのシューティングみたいな鳴き声でペーウペーウ鳴く鰐とかニャーって鳴く鰐とか懐くらしい
50 20/05/07(木)14:32:27 No.686801729
ワニって鳴くの…!?
51 20/05/07(木)14:33:06 No.686801872
ワニは子育てするし甘噛みもできるから爬虫類だと比較的懐きやすい方
52 20/05/07(木)14:33:12 No.686801896
親父殿鳥類は爬虫類の親戚でござるか
53 20/05/07(木)14:34:18 No.686802108
鳥は糞さえどうにかなれば本当に可愛いんだがな‥‥ 狭い籠に閉じ込めるのはかわいそうだし
54 20/05/07(木)14:35:21 No.686802335
>ワニって鳴くの…!? ピャー
55 20/05/07(木)14:36:16 No.686802502
鶏はああ見えて結構なつくし指示もある程度覚える だが鶏仲間がいるともうだめ
56 20/05/07(木)14:36:27 No.686802539
一級ひよこ睡眠導入士
57 20/05/07(木)14:36:37 No.686802587
>狭い籠に閉じ込めるのはかわいそうだし 飼ってみると意外と狭い所好きよヒリ Tシャツと鎖骨の間とか
58 20/05/07(木)14:37:07 No.686802685
トカゲは鳴かない(一部除く) ヤモリは鳴く(一部除く)
59 20/05/07(木)14:37:57 No.686802871
>ウズラとか飼ってみたい 色々サイトあるけどここが大体シンプルに情報まとまってるので色々読んで http://uzura.tyabo.com/index.html このサイトで色々有精卵とかエサ買えばなんとかなるからやろうバイナウ! https://reotoshi.ocnk.net/phone/ 孵化器はアマゾンとかの方が安いっぽいし色々探してみてね
60 20/05/07(木)14:38:23 No.686802970
鶏は3匹いると格付けが始まるという
61 20/05/07(木)14:38:29 No.686802985
>狭い籠に閉じ込めるのはかわいそうだし インコだが家で2羽飼ってるが籠入れてはいるけど毎日最低30分は部屋の中で自由に遊ばせてるよ 籠の中はどっちかというと巣穴みたいな感じで過ごしてるな
62 20/05/07(木)14:38:30 No.686802991
どっかのおっさんがワニ飼ってたな コタツにいれたり風呂入れたり散歩行ったり
63 20/05/07(木)14:39:50 No.686803252
>ワニって鳴くの…!? https://youtu.be/_bVZeOt7bCw
64 20/05/07(木)14:40:06 No.686803304
うずらは鳴くときからだピーンとさせるのが可愛いと思います
65 20/05/07(木)14:40:43 No.686803442
ワニは口に物入れさえしなければかわいいし大人しいいい子だよ 口に物が入った瞬間デスロール!それ即ち本能!
66 20/05/07(木)14:42:02 No.686803725
成体こっわ…怪獣の鳴き声すぎる…
67 20/05/07(木)14:42:18 No.686803783
>ひよこから育てていれば人間に懐くことはあるのでしょうか めっちゃなつくよ ただ一部攻撃的になるのもいるけど
68 20/05/07(木)14:43:35 No.686804016
鳥はわりと明確にニンゲン!って認識で懐いてくる気がする
69 20/05/07(木)14:44:06 No.686804132
>https://youtu.be/_bVZeOt7bCw いつも思うけどどうやって撮影してるんだろう
70 20/05/07(木)14:44:12 No.686804148
>どっかのおっさんがワニ飼ってたな >コタツにいれたり風呂入れたり散歩行ったり カイマンくんだな大和ミュージアム散歩してる
71 20/05/07(木)14:44:43 No.686804272
鶏は目が怖いんだよ
72 20/05/07(木)14:44:49 No.686804288
>いつも思うけどどうやって撮影してるんだろう 映ってるメカワニでじゃない?
73 20/05/07(木)14:45:36 No.686804431
我が子を食らうワニヌルス
74 20/05/07(木)14:46:44 No.686804639
鳥に限らずだがどうぶつは買い始めると表情が色々変わることがわかって面白いと思う su3871319.jpg su3871317.jpg
75 20/05/07(木)14:46:48 No.686804649
ワニは口にもの入らなくても 手が金網に引っ掛かった!デスロール!!手がもげた……とかやるからな そんなワニにフックと名付ける上野動物園
76 20/05/07(木)14:46:54 No.686804663
>https://youtu.be/_bVZeOt7bCw メカ子ワニ凄いな 人間でも一瞬騙されそう
77 20/05/07(木)14:47:33 No.686804804
>su3871319.jpg >su3871317.jpg 確かに表情の変化は見て取れるが何を訴えかけているかはさっぱり分からんぜ!
78 20/05/07(木)14:47:38 No.686804818
>そんなワニにフックと名付ける上野動物園 ロックだな…
79 20/05/07(木)14:47:39 No.686804822
数年前ここで名付けられたうずらのソニックユースくんはまだ生きてんのかなあ
80 20/05/07(木)14:47:44 No.686804839
動物にとって人間のなでなでは触手に撫で回されるようなもんで抗えないって聞いた あいつらのベロや足と比べると確かにやたら器用に動く五本の指は触手に近いかも知れん それがこっちを気持ちよくするという目的だけのために動き回るとか
81 20/05/07(木)14:47:58 No.686804887
>ワニは口にもの入らなくても >手が金網に引っ掛かった!デスロール!!手がもげた……とかやるからな >そんなワニにフックと名付ける上野動物園 ロック過ぎる…
82 20/05/07(木)14:48:21 No.686804964
日本人は欠損してたらすぐフック船長と掛けるよね
83 20/05/07(木)14:48:34 No.686805017
>いつも思うけどどうやって撮影してるんだろう そのサムネにいるカメラみたいな目をしたワニが実は遠隔操作できるカメラなんだ
84 20/05/07(木)14:48:48 No.686805066
ヒリは鳴き声と羽毛膨らませたり萎ませたりで表情わかるから可愛いよ 楽しい時は大抵歌ってるし
85 20/05/07(木)14:49:13 No.686805150
うずらはオスの鳴き声がうるさいと思いきや実はメスの方がかなり耳に来る鳴き声を上げる オスがおまんこー!!って鳴き方だとすればメスはチンポ…チンポ…チンポ!チンポ!チンポ!!チンポ!!!って感じ
86 20/05/07(木)14:49:23 No.686805193
昔文鳥飼ってたけど表情の変化は飼ってたらよく分かるようになるよ 感情や機嫌の良し悪しもはっきりしてるから本当分かりやすい
87 20/05/07(木)14:49:37 No.686805247
フックかわいいぞ餌やりの時間だけ活発に動く
88 20/05/07(木)14:49:38 No.686805250
オウムとかインコの賢さ見る限り 思われてるより鳥は遥かに賢いのではと思うことしばしば
89 20/05/07(木)14:49:39 No.686805252
>動物にとって人間のなでなでは触手に撫で回されるようなもんで抗えないって聞いた >あいつらのベロや足と比べると確かにやたら器用に動く五本の指は触手に近いかも知れん >それがこっちを気持ちよくするという目的だけのために動き回るとか よっしゃ 指長くした類人猿を生物学遺伝子工学フル活用して作り上げて 人間の性感帯弄る芸に特化させようぜ
90 20/05/07(木)14:50:33 No.686805455
>日本人は欠損してたらすぐフック船長と掛けるよね ワニに食われて片手になってるからでは?
91 20/05/07(木)14:50:33 No.686805456
ヒリの首伸ばして縮めての上下運動はあれ楽しいからやってるのか?
92 20/05/07(木)14:50:53 No.686805535
文鳥飼ってみたいなぁ…
93 20/05/07(木)14:50:58 No.686805552
>数年前ここで名付けられたうずらのソニックユースくんはまだ生きてんのかなあ なんて名前だ…
94 20/05/07(木)14:51:19 No.686805639
>思われてるより鳥は遥かに賢いのではと思うことしばしば 実際個体差や種別によるかもしれないけど 部屋で放鳥してて家に帰そうとすると途端に察知して逃げ回ったりする あとは手を挙げるとそのことを覚えてて懐かなくなるとも聞くね
95 20/05/07(木)14:51:25 No.686805661
リズム感や音感もあるし鳥って驚くほど人間に近い
96 20/05/07(木)14:51:36 No.686805691
ウンチシタ…
97 20/05/07(木)14:51:54 No.686805751
おもちゃ強奪して煽りダンスするインコと 飼い主の音楽にノリノリで踊るやつとなんやこいつって冷静な相方の動画が忘れられん アイツら下手な犬より賢いんじゃねえの
98 20/05/07(木)14:51:58 No.686805775
フクロウは意外にも賢くないと聞く
99 20/05/07(木)14:52:12 No.686805832
>ヒリの首伸ばして縮めての上下運動はあれ楽しいからやってるのか? 肩こりにきくと教えてくれているんだ
100 20/05/07(木)14:52:15 No.686805855
>文鳥飼ってみたいなぁ… かわいいよ オスなら手でオナニーしてくれる
101 20/05/07(木)14:52:26 No.686805888
>ヒリの首伸ばして縮めての上下運動はあれ楽しいからやってるのか? そうだよ オカメとかのヒリはご機嫌になると羽をちょいと広げて頭を上下させる イメージ的に羽を広げるってのは su3871319.jpg こんな感じだ
102 20/05/07(木)14:52:27 No.686805891
小指の先ぐらいしか脳味噌ないくせにびっくりするぐらい賢いよ鳥