ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/07(木)11:27:44 No.686763850
「」に武器を支給する
1 20/05/07(木)11:29:23 ID:c5UjCqO. c5UjCqO. No.686764083
弾は充分に調達可能なんです?
2 20/05/07(木)11:33:44 No.686764771
うんこ付いた銃はちょっと
3 20/05/07(木)11:35:06 No.686764983
30年も前の銃を使わせるつもりか
4 20/05/07(木)11:37:45 No.686765431
近年はポストMP5の流れらしいけど スレ画は使われなさそう
5 20/05/07(木)11:39:32 No.686765703
だいぶ未来感薄れてきたな
6 20/05/07(木)11:39:54 No.686765760
FPSだと好き 威力ないからやっぱ嫌い
7 20/05/07(木)11:42:31 No.686766223
MP5的なとこは折り畳みか伸縮銃床のアサルトカービンかピストルカービンでいいじゃんとなってるしな…
8 20/05/07(木)11:43:12 ID:c5UjCqO. c5UjCqO. No.686766332
近中距離での出会い頭での頼もしさでは無類
9 20/05/07(木)11:45:12 No.686766651
結局この系統のデザインって流行らなかったよね 他はF2000ぐらいしか知らん
10 20/05/07(木)11:45:22 No.686766683
装填数が豊富な分リロードのことはあんまり考慮してないから残弾管理が下手だと肝心な時にマガジン交換でモタついて死ぬ
11 20/05/07(木)11:46:11 No.686766813
>結局この系統のデザインって流行らなかったよね >他はF2000ぐらいしか知らん 結局のところ現場の声が一番だからさほど使い勝手よくなかったんだろう
12 20/05/07(木)11:46:33 No.686766893
独自の弾丸使う銃はちょっと…
13 20/05/07(木)11:46:59 No.686766969
交戦状態でのマグチェンジ考慮してないし…
14 20/05/07(木)11:48:25 No.686767191
イメージしてたよりデカイ
15 20/05/07(木)11:48:38 ID:c5UjCqO. c5UjCqO. No.686767223
>交戦状態でのマグチェンジ考慮してないし… 火縄銃の交代と同じで先行ツーマンセルでの運用になるんじゃ無い?
16 20/05/07(木)11:49:07 No.686767304
64のゴールデンアイではめっちゃ強かったし…
17 20/05/07(木)11:49:15 No.686767326
サイドにするにはでかい?
18 20/05/07(木)11:50:14 No.686767503
電動ガンだとびっくりするぐらい持ちやすい…
19 20/05/07(木)11:50:17 No.686767517
もっとこうシテスM4みたいなマガジンに出来なかったの?
20 20/05/07(木)11:51:19 No.686767695
見た目はF2000と並んでトップですき
21 20/05/07(木)11:52:09 No.686767836
Akimboするね https://youtu.be/hK-3Q0kM5Uo
22 20/05/07(木)11:52:34 No.686767904
変な見た目の銃いいよね… M16系とか使いやすいんだろうけど見た目はおなかいっぱい
23 20/05/07(木)11:52:43 No.686767926
拳銃のグリップくらいだな人間工学を積極的に取り入れたのは
24 20/05/07(木)11:52:55 No.686767974
>サイドにするにはでかい? デカい、というより大抵のSMGはサイドウェポンというにはデカすぎるし重い
25 20/05/07(木)11:53:42 No.686768119
>変な見た目の銃いいよね… >M16系とか使いやすいんだろうけど見た目はおなかいっぱい 90年代00年代は大真面目にかっこいいと思ってたんだぞ
26 20/05/07(木)11:55:12 No.686768387
スレ画はリロードのめんどくささもそうだけど構造上すぐ下の足元に空薬莢が転がるのが問題みたい
27 20/05/07(木)11:55:14 No.686768392
>見た目はF2000と並んでトップですき タボールはどう?
28 20/05/07(木)11:55:29 No.686768443
カッコいいのに…
29 20/05/07(木)11:55:46 No.686768494
VRゲームで使うとマガジン交換で凄くイライラする
30 20/05/07(木)11:56:59 No.686768722
>スレ画はリロードのめんどくささもそうだけど構造上すぐ下の足元に空薬莢が転がるのが問題みたい 上排莢にすると視界に入ってきて邪魔って言うし左右排莢だと持ち替えに不便って言うしどれでも文句は出るやつ
31 20/05/07(木)11:57:00 No.686768728
ブルパップならMDRがいい
32 20/05/07(木)11:57:54 No.686768889
形状はキモイけどCR-21とか未来感あると思う あれも20世紀の銃器だけど
33 20/05/07(木)11:58:04 No.686768923
>拳銃のグリップくらいだな人間工学を積極的に取り入れたのは 人間工学って人にとって使いやすいくらいの意味じゃないのか? むしろ考えてない方が少ないのでは
34 20/05/07(木)11:58:15 No.686768966
>上排莢にすると視界に入ってきて邪魔って言うし左右排莢だと持ち替えに不便って言うしどれでも文句は出るやつ そこでこのF2000の前排莢! ウケなかった
35 20/05/07(木)11:58:29 No.686769006
未来銃ってマガジンがもう箱型じゃないよね 電気発火だし
36 20/05/07(木)11:58:56 No.686769090
F2000てどのゲームでもなんか使いづらかったけど原作再現てやつだったのかな
37 20/05/07(木)12:00:00 No.686769292
そもそもF2000はFCSとグレネードランチャーが使えなきゃただの未完成品なんだ
38 20/05/07(木)12:00:37 No.686769409
ベクターいいよね
39 20/05/07(木)12:01:59 No.686769677
サブマシンガン(PDW)と言う割にでかい 弾が独自規格 排莢先の問題 など
40 20/05/07(木)12:02:10 No.686769708
未来銃名乗るなら火器統制機能付きでケースレス弾仕様とかやってほしいよな
41 20/05/07(木)12:02:21 No.686769742
昔のFPSに出てくるXMなんとかって言う未来銃は 距離測るやつとエアバースト弾見たいのついてるやつ
42 20/05/07(木)12:02:26 No.686769756
9mmより威力あってレート高くて装弾数多い銃なんてゲームだとメリットしかないからな…
43 20/05/07(木)12:02:47 No.686769820
俺は慎ましいからM2カービンでいいよ
44 20/05/07(木)12:03:34 No.686769961
OICW計画の残りカスだからねF2000
45 20/05/07(木)12:04:10 No.686770071
スマート弾頭のグレネードは普通に普及してる
46 20/05/07(木)12:05:10 No.686770260
PDWで50発撃って終わらない時は死ぬ時だよ
47 20/05/07(木)12:05:10 No.686770262
>昔のFPSに出てくるXMなんとかって言う未来銃は XM-29かXM-25かな どっちも中止になって今はまた懲りずに40mmグレネードで知能化弾のテストやってるけど
48 20/05/07(木)12:05:19 No.686770292
そもそも銃にFCS付けるのはとっくに頓挫してるよ グレネードランチャーやスナイパーライフルに一部残った程度
49 20/05/07(木)12:06:00 No.686770436
ゲームだと薬莢消えてくからな
50 20/05/07(木)12:06:39 No.686770558
銃はハイテクされても手持ち無沙汰になるってことなんかな
51 20/05/07(木)12:06:46 No.686770588
PDWってコンセプトぶち上げた銃だったから 使いにくいとこはどうしてもね… 30年カタログ落ちしてないのが謎なくらい
52 20/05/07(木)12:06:53 No.686770612
兵士にはエアバースト人気だっけど事故起きたらね…
53 20/05/07(木)12:07:26 No.686770708
使いなれたAR15系が現場にとっては1番なんだろうけどブルパップの魅力には抗えないんだ…
54 20/05/07(木)12:07:44 No.686770786
PDWという独自のカテゴリがまるで理解されず おっ新しいサブマシンガンだな?されたせい と言うにはちょっと特殊な規格が… いやPDWという全く新しいカテゴリのための規格なんだろうけどさ…
55 20/05/07(木)12:08:04 No.686770837
民間じゃAR-57もコアな人気あるしな
56 20/05/07(木)12:08:34 No.686770931
10年前人生初のサバゲーに誘われて 好きなの使っていいぞ言われこいつ二挺持って戦術機みてーだ!と興奮して遊んだ思い出
57 20/05/07(木)12:08:36 No.686770940
>と言うにはちょっと特殊な規格が… ぶっちゃけ特殊な弾ありきで銃はおまけだからな
58 20/05/07(木)12:08:44 No.686770961
小銃用グレネードはスマート化の前に通常弾の不発率の高さを何とかしろって言われるやつ
59 20/05/07(木)12:09:42 No.686771168
UMPの大口径のが評価高いってホントなんだろうか
60 20/05/07(木)12:10:05 No.686771245
プロジェクト90て名前が雑
61 20/05/07(木)12:10:27 No.686771307
>UMPの大口径のが評価高いってホントなんだろうか どっから出てきた珍説なのか気になる…
62 20/05/07(木)12:10:28 No.686771310
どんな銃でもゲームの感触でしか俺は語れない
63 20/05/07(木)12:11:00 No.686771429
見た目の割に古い銃
64 20/05/07(木)12:11:14 No.686771476
弾数多いのでFPSだと便利なことが多い
65 20/05/07(木)12:11:29 No.686771537
SMGより威力があってARより取り回しが良い銃なんてお題を出されればこうもなろう!
66 20/05/07(木)12:11:42 No.686771579
頬付けしたまま残弾を目視できるのは地味にすごいと思う
67 20/05/07(木)12:11:46 No.686771592
FPSの射程距離だとそら強いわってスペックだよね
68 20/05/07(木)12:11:55 No.686771625
元ペルー警察特殊部隊の「」とかもいるかもしれないし…
69 20/05/07(木)12:12:56 No.686771846
>民間じゃAR-57もコアな人気あるしな 民間市場だとFive-seveNが売れてるんだっけ 弾薬共有できるからかな
70 20/05/07(木)12:13:29 No.686771963
>民間じゃAR-57もコアな人気あるしな 変態銃!
71 20/05/07(木)12:13:30 No.686771967
SIGがお出ししてるMPXはセールス的に上手くいってるのかしら
72 20/05/07(木)12:14:06 No.686772079
UMP45はそもそも採用例自体が少なくて実際に使用した評判そのものが出てこないからな… アメリカのSWATはMP5から飛び越してM4に移行しちゃったし
73 20/05/07(木)12:14:20 No.686772130
>FN Five-seveN 大文字の配置が実に中学生魂を刺激する
74 20/05/07(木)12:14:38 No.686772195
300BLKのコンパクト銃がアツいと聞いた
75 20/05/07(木)12:15:05 No.686772285
見た目が良いので120点です
76 20/05/07(木)12:15:23 No.686772359
>>UMPの大口径のが評価高いってホントなんだろうか >どっから出てきた珍説なのか気になる… 9ミリ化したUMP-9がお出しされた理由もわからなくなるな… 45口径弾は亜音速弾なのでサイレンサーの効果が高いとかの方が理由じゃない?
77 20/05/07(木)12:15:29 No.686772383
弾がたくさん入る!はわかりやすいメリットだ
78 20/05/07(木)12:15:37 No.686772408
これの弾使うハンドガンに心引かれる
79 20/05/07(木)12:15:45 No.686772437
>民間市場だとFive-seveNが売れてるんだっけ >弾薬共有できるからかな といっても9mmオートと比べたらそんなに売れてないけどね… ただ…こないだスタームルガーが5.7mm撃てるピストルを出してホットなジャンルになりつつある
80 20/05/07(木)12:16:51 No.686772690
>弾がたくさん入る!はわかりやすいメリットだ ゲームの印象だとこれがあるおかげで妙に勝てる場合が多い ゲームだと弾の補給袋は基本どれ拾おうが一括扱いだからな…
81 20/05/07(木)12:17:11 No.686772767
小口径の高速弾をパカパカ撃ってアーマー装備の武装集団から自衛する! 大口径のストッピングぢからの方がいい? ううn…
82 20/05/07(木)12:17:25 No.686772827
UMP45もUMP9も結局MP5を超えられないのサ!
83 20/05/07(木)12:17:45 No.686772905
電動ガンでも取り回し良すぎるし使いやすいデザインなのはわかる まあマガジンがうんこだけど電動
84 20/05/07(木)12:18:01 No.686772968
>45口径弾は亜音速弾なのでサイレンサーの効果が高いとかの方が理由じゃない? 通常弾だったらそうだろうけど5.7mmも5.56mmもサブソニック弾があるご時世でなあ…
85 20/05/07(木)12:18:18 No.686773049
>SIGがお出ししてるMPXはセールス的に上手くいってるのかしら わりとちょこちょこ契約取ってるニュース見る
86 20/05/07(木)12:18:47 No.686773146
45口径信仰ってまだあるのかな
87 20/05/07(木)12:18:48 No.686773150
PDWとしてはMP7に負けたけど 弾薬だけみると5.7mmのほうが勝ってるのかな 4.6mmMP7専用弾のままよね
88 20/05/07(木)12:19:14 No.686773243
サブマシンガンとライフル使い分けでいいじゃんなオチになったの結局
89 20/05/07(木)12:19:19 No.686773264
F2000いいよね
90 20/05/07(木)12:19:25 No.686773294
>SIGがお出ししてるMPXはセールス的に上手くいってるのかしら MP5の買い替え需要に結構ハマってる感じだな 装備横流ししてH&Kが怒って卸さなくなった香港にスッと収まったりしてる
91 20/05/07(木)12:19:59 No.686773447
>SIGがお出ししてるMPXはセールス的に上手くいってるのかしら 米陸軍が自衛火器に採用したのでそれなりに買われてるんじゃない? 自衛隊のもトライアルで買ったやつがあるみたいだし
92 20/05/07(木)12:20:07 No.686773483
>PDWとしてはMP7に負けたけど >弾薬だけみると5.7mmのほうが勝ってるのかな >4.6mmMP7専用弾のままよね そもそもMP7は民間市場には出てきてないから勝負になってないよ
93 20/05/07(木)12:20:12 No.686773506
>弾薬だけみると5.7mmのほうが勝ってるのかな >4.6mmMP7専用弾のままよね 弾薬の長さが違うからMP7に5.7mmは入らん
94 20/05/07(木)12:20:35 No.686773598
最新の9mmSMGは似たような見た目ばっかで区別できない…
95 20/05/07(木)12:20:45 No.686773636
FBIが10mmS&W弾から9mmに戻ったのってやっぱり威力より取扱易さ重視なのかな?
96 20/05/07(木)12:21:15 No.686773762
B&Tがこないだ米軍に採用されたり9mmのSMG市場の構造が結構変わってきてて面白いね
97 20/05/07(木)12:21:17 No.686773777
PDWのコンセプト自体が現実に即してないというか そんなシチュエーションねえよされた感がある
98 20/05/07(木)12:21:23 No.686773803
>自衛隊のもトライアルで買ったやつがあるみたいだし 自衛隊ってトライアルや研究目的で大抵の銃火器持ってないか いつの間にかHK416を一部部隊で制式化してるし
99 20/05/07(木)12:21:59 No.686773924
>PDWのコンセプト自体が現実に即してないというか M4でいいよねって
100 20/05/07(木)12:22:12 No.686773976
>45口径信仰ってまだあるのかな あるに決まってるじゃん 銃を使う人間誰もが専門家じゃ無いし映画でカッコよかったからとかそんな理由で銃を決める人もいる スポーツカーに燃費がよくなるシールを貼る人がいるのと同じだ
101 20/05/07(木)12:22:16 No.686773994
>M4でいいよねって かさばるじゃん
102 20/05/07(木)12:22:47 No.686774109
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/21/breaking-news-sig-mcx-rattler-aka-mcx-k/ https://www.sigsauer.com/press-releases/u-s-army-contracting-command-issues-award-to-sig-sauer-for-mcx-mpx-and-716g2-rifles-along-with-sp2022-pistols-tango6-riflescopes-and-suppressors/ 隙間的な部分はだいたいMCXMPXでで良いんじゃないかな…ってなってるように見える 要人警護にB&T APC9-K内定とかあってもちろんこれだけで判断できないけど