20/05/07(木)07:13:58 家賃払... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/07(木)07:13:58 No.686729701
家賃払うのがキツイとかニュースでよく聞くけど大家って家賃すぐに回収しないとやっていけないものなの?
1 20/05/07(木)07:15:59 No.686729894
大家にもローンがあって毎月返済してるパターンもあるので…
2 20/05/07(木)07:16:50 No.686729982
つまり諸悪の根源は資本家か…
3 20/05/07(木)07:21:18 No.686730437
管理会社が別にいてそこに払わにゃならんのよ
4 20/05/07(木)07:22:20 No.686730535
というか大家さんだって収入欲しいじゃん 親しい以外に待つ義理無いじゃん
5 20/05/07(木)07:22:34 No.686730564
うちなんか家賃保証に加入させられてなおかつ保証人いるレベルだし絶対に回収する気だよ 築20年のボロマンションで修繕もケチ臭いくせに
6 20/05/07(木)07:22:40 No.686730576
打ちこわしだ!
7 20/05/07(木)07:23:15 No.686730651
「」も勤め先からいきなり今月給料減るわとか今月丸々無いわって言われたら実際貯蓄があったとしてもとりあえず生活やってけねぇわ!ってキレるでしょ
8 20/05/07(木)07:24:58 No.686730832
治安悪い国だと家賃払えない住民が徒党組んで大家殺すとかありそう
9 20/05/07(木)07:26:07 No.686730963
>うちなんか家賃保証に加入させられてなおかつ保証人いるレベルだし絶対に回収する気だよ >築20年のボロマンションで修繕もケチ臭いくせに 嫌ならそんなとこ出ていけばよろしいのでは?
10 20/05/07(木)07:26:42 No.686731035
飲食に限らないけど苦しいって言ってる要因のかなりの割合を占めてるのが賃料
11 20/05/07(木)07:27:01 No.686731069
働いちゃダメってなったら不労所得持ってる人間とそうでない人間の格差が広がるだけなんだね…
12 20/05/07(木)07:27:19 No.686731108
>嫌ならそんなとこ出ていけばよろしいのでは? 大家のレス
13 20/05/07(木)07:27:34 No.686731136
当たり前だけど借りて契約してるんだから払えよ…
14 20/05/07(木)07:28:30 No.686731260
免除はともかくしんどいのを証明できるなら半額にでもして回収した方がよくない?
15 20/05/07(木)07:28:42 No.686731285
家賃で手取りの1/5くらい取られるからキツイわ
16 20/05/07(木)07:28:42 No.686731286
築20年て別にボロくもなくない?
17 20/05/07(木)07:29:04 No.686731340
家賃払えないからって居直っても問題ないよね実際 警察も民事不介入だし
18 20/05/07(木)07:29:31 No.686731392
保証会社とか挟んで契約した事ないな そのボロアパートですら住めなさそうだと判断されるくらい収入が低いんじゃないか?
19 20/05/07(木)07:30:09 No.686731466
実際胆力ある若者だと実家帰ってほしくなかったら値引いてくだちとかやってるみたいで 人間追いつめられたときに実力が出るというか
20 20/05/07(木)07:31:07 No.686731584
日本は海外と比べて賃借人の権利がめっちゃ強い
21 20/05/07(木)07:31:18 No.686731598
>保証会社とか挟んで契約した事ないな >そのボロアパートですら住めなさそうだと判断されるくらい収入が低いんじゃないか? 最近は連帯保証人は使えず保証会社だけって物件が増えてる
22 20/05/07(木)07:31:18 No.686731599
ほんとに最初に一括で払って家やマンション完全に自分のものにして その上で貸し付けや家賃回収も自力でやってるなら余裕あるだろうし多少遅れても大丈夫かも知らんけど 普通はローン払ってる途中だったり間に人が入って手数料毎月取られるからな大家側も
23 20/05/07(木)07:31:47 No.686731652
そんなもん個々の大家による
24 20/05/07(木)07:31:57 No.686731666
カボチャの馬車みたいなのは極端だが 割と土地活用で節税を謳う建設会社に乗って厳しめの不動産経営に乗り出す人は多いので
25 20/05/07(木)07:32:20 No.686731710
マンションはともかく賃貸ビルとかは借りる側にある程度猶予あげないと業界自体死ぬのでは
26 20/05/07(木)07:32:25 No.686731716
>賃借人 借りてる方か
27 20/05/07(木)07:32:58 No.686731797
この時期に新規で借りる人間の少なさを考えると半額にでもした方が長い目で見たときには利益になりそう ただ大屋側の長い目で見てる場合じゃない人も多そう
28 20/05/07(木)07:33:44 No.686731872
都内は持ちビルで営業してるとこなんてほとんど無いし大ダメージ
29 20/05/07(木)07:34:17 No.686731948
同業他社が死んでる今こそチャンス!チャンス!残存利益チャンス! って煽るじゃあくなコンサルが…
30 20/05/07(木)07:34:39 No.686731999
保証会社利用多いよね クレカ必須でクレカ会社が絞め上げてくれるから大家も気楽なんだろうね
31 20/05/07(木)07:34:49 No.686732016
保証会社に入ってるならライフラインや食費切り詰めるより踏み倒して保証受けたらいいんじゃないか?
32 20/05/07(木)07:35:47 No.686732140
>最近は連帯保証人は使えず保証会社だけって物件が増えてる 両方不要な物件に住んでるんだろう
33 20/05/07(木)07:36:17 No.686732184
>保証会社に入ってるならライフラインや食費切り詰めるより踏み倒して保証受けたらいいんじゃないか? 使ったら使ったで次借りられるんだろうか
34 20/05/07(木)07:36:49 No.686732265
デパートのテナントで1ヶ月分は請求しません来月分も相談乗りますって記事は見たな
35 20/05/07(木)07:37:32 No.686732351
>築20年のボロマンションで修繕もケチ臭いくせに うちも同じだ… しかも会社名義で借りてるから下手に引き払えない
36 20/05/07(木)07:37:54 No.686732394
不動産ってもってる維持コストってあるん?税金は当然取られるだろうが
37 20/05/07(木)07:38:05 No.686732425
>使ったら使ったで次借りられるんだろうか 使った事あるけど日本賃貸保証しか通らなくなったわ
38 20/05/07(木)07:38:44 No.686732515
デパートに出店してるとこなんて複数店舗だしてるだろうし テナント料だけで相当な額になりそう
39 20/05/07(木)07:38:55 No.686732538
>不動産ってもってる維持コストってあるん?税金は当然取られるだろうが 空きがあるなら不動産屋との契約 管理費用あたりかな
40 20/05/07(木)07:39:01 No.686732549
>同業他社が死んでる今こそチャンス!チャンス!残存利益チャンス! >って煽るじゃあくなコンサルが… 同業だけじゃなく顧客層も死んでいるのでは…
41 20/05/07(木)07:39:09 No.686732565
>不動産ってもってる維持コストってあるん? 修繕費とか経年劣化で設備壊れたら基本大家持ちだよ
42 20/05/07(木)07:39:42 No.686732637
>使った事あるけど日本賃貸保証しか通らなくなったわ やったんか「」!
43 20/05/07(木)07:39:46 No.686732641
築20年でボロ扱いなのか...選択肢なくなるわ俺
44 20/05/07(木)07:40:04 No.686732680
マンションとかだと組合費とか修繕積立費とかは大家が払ってるよ
45 20/05/07(木)07:40:13 No.686732701
出ていって空室になってる期間は丸々損だし入居者探すのも手間だもんなあ
46 20/05/07(木)07:40:26 No.686732743
レオパレスなんて土地持ちのオーナーから搾取の方が多いしね
47 20/05/07(木)07:41:08 No.686732824
立ち退き請求は大変なので家主側が実は弱いまである
48 20/05/07(木)07:41:08 No.686732825
実家がアパートの大家だけど借金まだあと3000万あるそうだ これでも半分返済したらしい
49 20/05/07(木)07:41:14 No.686732834
>同業だけじゃなく顧客層も死んでいるのでは… 関係ねぇ 自分だけは生き残れるって夢を他人に見せながらコンサルだけは生き残りてぇ
50 20/05/07(木)07:41:21 No.686732847
どうせそのうち借り手がいなくなって相場下落するので今のうちにとっとくのは大家として当然
51 20/05/07(木)07:41:27 No.686732862
>不動産ってもってる維持コストってあるん?税金は当然取られるだろうが 不動産取得時に銀行とかでローン組んで家賃を返済に充ててる場合とか
52 20/05/07(木)07:42:32 No.686733010
保証会社が潰れたのもあったよね さらにいくつも保証会社潰れたらどうなるんだろう
53 20/05/07(木)07:43:22 No.686733110
大家業は中リスク中リターンの投資みたいなもの 借主が払えませんとか言い始めるとあっと言う間に大赤字になる
54 20/05/07(木)07:43:32 No.686733128
家賃だけなら鼻ほじって払わないけど俺は出ていかねぇよ?ってしても当分は問題ないよ
55 20/05/07(木)07:44:13 No.686733203
>保証会社に入ってるならライフラインや食費切り詰めるより踏み倒して保証受けたらいいんじゃないか? 保証会社の保証って大家が受ける側で借りてる側は保証会社から取り立てされるんじゃないの?
56 20/05/07(木)07:44:32 No.686733247
厳しくなったとして優先して払うべきはなんだろうな? 光熱費?税金家賃は後ろだな
57 20/05/07(木)07:44:47 ID:.MjiMPwQ .MjiMPwQ No.686733286
>どうせそのうち借り手がいなくなって相場下落するので今のうちにとっとくのは大家として当然 大家からすると誰も借りてない状況もダメージなので…
58 20/05/07(木)07:44:48 No.686733290
出て行きたいけど2年は住まねーと違約金として家賃一ヶ月分上乗せするって契約だから出ていくこともできないのつらあじ
59 20/05/07(木)07:44:54 No.686733306
やっぱり持ち家が最強か
60 20/05/07(木)07:45:50 No.686733427
大家も税金どっさりくるし不動産のローンもあるんです
61 20/05/07(木)07:46:11 No.686733467
>出て行きたいけど2年は住まねーと違約金として家賃一ヶ月分上乗せするって契約だから出ていくこともできないのつらあじ なんだそのスマホ代みたいな縛り
62 20/05/07(木)07:46:12 No.686733477
>やっぱり持ち家が最強か ローン払えなくなったサラリーマン続出!
63 20/05/07(木)07:46:36 No.686733523
>やっぱり持ち家が最強か だと思われていたんだけどね
64 20/05/07(木)07:46:47 No.686733552
>築20年でボロ扱いなのか...選択肢なくなるわ俺 何をボロ扱いするかは置いとくとして ボロ扱いされる物件に住む気がないとか余程高貴なお方かなにかなの?
65 20/05/07(木)07:47:22 No.686733632
>保証会社の保証って大家が受ける側で借りてる側は保証会社から取り立てされるんじゃないの? 左様 家賃が払えなくなったらまず保証会社から大家に金が行く なのでその後借りた側も保証会社から逃げればWINWIN
66 20/05/07(木)07:47:25 No.686733637
次に入居者がいるというあてがあるかないか交渉出来るかの肝になりそうだね 人気物件だったら厳しいだろうが…
67 20/05/07(木)07:48:09 No.686733727
>やっぱり持ち家が最強か アパート建てて1階の一部だけ我が家のスペースを作る 家賃収入で持ち家(?)のローンも払えるぞ
68 20/05/07(木)07:48:18 No.686733751
いやボロには住みたくないだろ
69 20/05/07(木)07:48:24 No.686733763
大家でも人が出ていくたびに原状回復と広告宣伝費で大体2ヶ月分くらいお金がなくなるから2年縛りしないときついんだよ なんなら違約金払って出て行かれてもそれはそれで辛い
70 20/05/07(木)07:48:44 No.686733813
>やっぱり持ち家が最強か そう思った「」の持ち家を自然災害が!モンスター隣人が襲う!
71 20/05/07(木)07:49:07 No.686733867
>築20年でボロ扱いなのか...選択肢なくなるわ俺 地域によりけりでは? 俺なんて築40年のアパートあるけど5/6埋まってるし
72 20/05/07(木)07:49:17 No.686733893
スレ画みたいな部屋で在宅勤務して まわりの足音とか聞こえてきたら発狂しそう
73 20/05/07(木)07:49:50 No.686733973
>家賃が払えなくなったらまず保証会社から大家に金が行く うn >なのでその後借りた側も保証会社から逃げればWINWIN 保証会社の社員はどうなるんですかね…
74 20/05/07(木)07:49:58 No.686733987
会社契約で給料天引きだから全然意識したことないんだよな
75 20/05/07(木)07:50:41 No.686734080
持ってるだけでリスクになる時代が来るなんて想像もできなかった時代があって リゾートマンションがいまわかりやすい暗黒負債なんだけど多分それがシミのように広がってく
76 20/05/07(木)07:52:06 No.686734249
買い物に不便すぎない立地の中古戸建てが何百万かで欲しいなって
77 20/05/07(木)07:52:36 No.686734318
>保証会社の社員はどうなるんですかね… >保証会社が潰れたのもあったよね
78 20/05/07(木)07:53:08 No.686734388
>保証会社利用多いよね >クレカ必須でクレカ会社が絞め上げてくれるから大家も気楽なんだろうね 大家なんて奴隷みたいなもんだからな 貸したら負けなんだし保証ないとやってけない
79 20/05/07(木)07:53:14 No.686734400
数百万の戸建てって別荘販売でたまにあるけど あばら家だぞ…
80 20/05/07(木)07:53:22 No.686734420
不便すぎない程度の郊外で中古戸建てがいいなあ
81 20/05/07(木)07:54:25 No.686734540
学生さん親の代からの地主にね 地主になりなよ それが偉過ぎも貧乏すぎもしないちょうどいい大家だよ
82 20/05/07(木)07:54:28 No.686734548
大家が生活が苦しかろうと店子にお金1万円くれた!とか 美談としてニュースになってるの見たけど捕らえてみると名うてのなんかだと思う
83 20/05/07(木)07:54:49 No.686734589
今後のテレワークの普及具合によっては更にカオスになるだろうね
84 20/05/07(木)07:56:23 No.686734782
問題は子供がいる世帯が住むこと 騒音問題の苦情対応が面倒くさい
85 20/05/07(木)07:56:36 No.686734822
ニュースで土産物屋がテナント代払えなくて大家に待って下さい!て言ったら払えないなら引き払って下さいと言われて 10年以上借りているのに情は無いのか!と怒ってた んー?とはなった
86 20/05/07(木)07:57:00 No.686734869
>大家が生活が苦しかろうと店子にお金1万円くれた!とか >美談としてニュースになってるの見たけど捕らえてみると名うてのなんかだと思う 皆が苦しい時こそ平時よりも手厚く扱うのが最も利益があると考える人はいる 個人的に値段の釣り上げとか便乗商法よりも賢いと思う
87 20/05/07(木)07:57:23 No.686734915
ここ数年夢の不労所得!ってうたい文句に釣られて借金して大家業始めた素人が多いから 地獄
88 20/05/07(木)07:58:07 No.686735013
>んー?とはなった 情は要求するもんではない気がするな…
89 20/05/07(木)07:58:28 No.686735054
大家は楽して稼いでるって偏見があるよなこれ こういうところをメディアで解消すればいいのに余計に対立を深めやがって
90 20/05/07(木)07:58:28 No.686735055
役所に相談するのが先では?
91 20/05/07(木)07:58:33 No.686735065
礼金とか意味不明なものあるし大家側が胡坐掻き過ぎだろと思うことはある
92 20/05/07(木)07:59:21 No.686735165
平時に遅滞無く払ってくれる店子をピンチだから追い出すとかオーナー業としてありえん 普段から厄介すぎる奴らを追い込むなら最大のチャンス
93 20/05/07(木)08:00:29 No.686735315
>ここ数年夢の不労所得!ってうたい文句に釣られて借金して大家業始めた素人が多いから >地獄 不動産めっちゃ持て囃されてたもんなぁ
94 20/05/07(木)08:00:56 No.686735377
>大家は楽して稼いでるって偏見があるよなこれ 不労所得なんだから労働所得に比べて楽なのはまあ間違いないだろ
95 20/05/07(木)08:01:55 No.686735509
ローン返済できなくなった物件が出てきてチャンスなのでは?
96 20/05/07(木)08:02:02 No.686735526
ヤバい入居者引くリスクとか考えるとな…
97 20/05/07(木)08:02:09 No.686735546
うちだと掃除とかやってるの度々見かけるし管理業務あるだろうから不労とまではいかないんだろうなとは思う
98 20/05/07(木)08:02:29 No.686735600
>>大家は楽して稼いでるって偏見があるよなこれ >不労所得なんだから労働所得に比べて楽なのはまあ間違いないだろ 投資なんだよ 株と同じでマイナスになることも珍しくないの
99 20/05/07(木)08:02:46 No.686735647
衣食住はもっと国が保障すべきなんだよな 住むところも効率よく全部集合住宅みたいにして食料衣料は支給 国への貢献度で生活のレベルを変えるようにしてさ
100 20/05/07(木)08:03:10 No.686735697
>ローン返済できなくなった物件が出てきてチャンスなのでは? 住んでる人がいる物件だったら結構お高いよ? お客集めしなくても即家賃収入あるんだから
101 20/05/07(木)08:03:25 No.686735733
>住むところも効率よく全部集合住宅みたいにして食料衣料は支給 >国への貢献度で生活のレベルを変えるようにしてさ すばらしいアイデアだな同志
102 20/05/07(木)08:03:48 No.686735778
>投資なんだよ >株と同じでマイナスになることも珍しくないの リスクがあるのとトータルで見て(少なくとも現状は)プラスで労働所得に比べれば楽なのは特に矛盾しないかと
103 20/05/07(木)08:04:01 No.686735813
>皆が苦しい時こそ平時よりも手厚く扱うのが最も利益があると考える人はいる >個人的に値段の釣り上げとか便乗商法よりも賢いと思う なるほど…俺の様に心の汚れた近視眼的な考えしか持てない人間には 説明されてもピンと来ない考え方だ… 早く片付くといいなぁコロナ禍
104 20/05/07(木)08:04:33 No.686735888
>礼金とか意味不明なものあるし大家側が胡坐掻き過ぎだろと思うことはある じゃあ借金して賃貸経営始めればいいんじゃないですかね
105 20/05/07(木)08:05:02 No.686735953
東京に集まりすぎて多少遠い昔は見向きもされなかったところでも土地さえ持ってれば強いなあとは思う
106 20/05/07(木)08:05:22 No.686736001
資産家様なんだから我慢して
107 20/05/07(木)08:05:49 No.686736071
いい土地持ってるならボロい商売だよ賃貸業 いい土地持ってればね
108 20/05/07(木)08:07:22 No.686736271
築30年とか住宅ローン完済近くなるとこんどは老朽化で修繕費がかかるという 原状回復工事で30万とか防水塗装工事で400万とかかかる
109 20/05/07(木)08:07:59 No.686736345
>資産家様なんだから我慢して 私、土地無しで(も賃貸物件のオーナー)やれました ってCMをTVでも打ってたしカツカツな人はどこまでもカツカツだと思う そのCM見たときはオイオイってなったが
110 20/05/07(木)08:10:16 No.686736660
>住んでる人がいる物件だったら結構お高いよ? >お客集めしなくても即家賃収入あるんだから 売りたい事情が出てきたら値下げを考えることもあるって話よ
111 20/05/07(木)08:10:30 No.686736696
じゃあどうやって家を持てばいいんです…
112 20/05/07(木)08:10:54 No.686736750
歌舞伎町の雑居ビルで大家とレストランの話があってレストラン側が支払い待って!と言ってたんだけど 月の売上は通常なら1000万とか言っててどんな経営で家賃いくらなの…て気になった
113 20/05/07(木)08:11:50 No.686736872
>じゃあどうやって家を持てばいいんです… 安定して稼げる仕事をする コロナ以前でも見つけるのは大変だろうがな!
114 20/05/07(木)08:13:17 No.686737090
なんで数ヶ月の家賃も貯まってないの
115 20/05/07(木)08:13:46 No.686737153
コロナショックでマンションバブル弾けねーかな
116 20/05/07(木)08:15:56 No.686737448
まず金融機関にローン返済を待たせるのが正しいと思う そうしないと大家も待てない
117 20/05/07(木)08:18:39 No.686737801
家賃払えねぇわって奴がいっぱい出てくるとどんどん連鎖的に潰れていきそうよね
118 20/05/07(木)08:18:53 No.686737829
>なんで数ヶ月の家賃も貯まってないの 至極真っ当な指摘すぎてダメだった
119 20/05/07(木)08:20:15 No.686737984
家賃分の利益出すのがどれだけ大変かわかってて言ってるのか
120 20/05/07(木)08:20:57 No.686738082
>コロナショックでマンションバブル弾けねーかな 誰かの夢破れた戸建てとか安く市場に溢れないかなぁ…買いたい
121 20/05/07(木)08:21:08 No.686738105
自転車操業テナントは知らないけど マンションとか家なら自分が納得して契約してその通りに払うだけじゃん
122 20/05/07(木)08:21:58 No.686738181
貧乏大家と貧乏店子の争いは精神のえぐり合いである
123 20/05/07(木)08:22:16 No.686738229
親元で暮らして親に家賃払ったほうがマシ
124 20/05/07(木)08:23:47 No.686738416
うちの爺ちゃんがアパート持ってる人だけど大分ずぼらな人なもんで家賃払えない?じゃあ後ででいいよと待ってあげてたらそのまま夜逃げされたなんてことが何回かあったと笑って言ってた …笑い話か?
125 20/05/07(木)08:24:41 No.686738536
個人の預貯蓄とテナントのキャッシュプローの話を混ぜたら混乱する
126 20/05/07(木)08:25:01 No.686738577
>なんで数ヶ月の家賃も貯まってないの 住居ならともかくテナントだと無茶苦茶言うな案件すぎる… 家賃数百万とかザラだぞ
127 20/05/07(木)08:25:17 No.686738615
>うちの爺ちゃんがアパート持ってる人だけど大分ずぼらな人なもんで家賃払えない?じゃあ後ででいいよと待ってあげてたらそのまま夜逃げされたなんてことが何回かあったと笑って言ってた >…笑い話か? 賃貸物件みてると同じ地域の同じようなマンションでも条件全然違うから人柄出てるんだろうね
128 20/05/07(木)08:27:35 No.686738881
>ここ数年夢の不労所得!ってうたい文句に釣られて借金して大家業始めた素人が多いから >地獄 俺もやろうとしてたけど今を見ると命拾いした感じだわ、そもそもここ10年見るだけで日本の不動産って悲惨だ
129 20/05/07(木)08:28:30 No.686739000
いま家は余り気味だしね…
130 20/05/07(木)08:28:53 No.686739047
3ヶ月以上家賃待ってくれた大家いたなあ… 大家が失踪して大変だったけど
131 20/05/07(木)08:29:50 No.686739181
>なんで数ヶ月の家賃も貯まってないの 世の中の40%くらいが無貯蓄世帯だぜ
132 20/05/07(木)08:30:05 No.686739212
店舗の家賃がきついっていうのはわかるけどふつうに住んでるところの家賃払えないって貯金なさすぎでは…?
133 20/05/07(木)08:30:28 No.686739258
>店舗の家賃がきついっていうのはわかるけどふつうに住んでるところの家賃払えないって貯金なさすぎでは…? なさすぎというか無い
134 20/05/07(木)08:30:31 No.686739264
>いま家は余り気味だしね… 安くして外国人受け入れようとすると今度は文化の違いとかが結構デカくて前から住んでた人から不満が出るんだよな…
135 20/05/07(木)08:30:36 No.686739277
>3ヶ月以上家賃待ってくれた大家いたなあ… >大家が失踪して大変だったけど 待っとる場合か~!すぎる… 資金繰りの問題での失踪かは分からんけど
136 20/05/07(木)08:30:47 No.686739312
>3ヶ月以上家賃待ってくれた大家いたなあ… >大家が失踪して大変だったけど 原因の何%かはお前になってね?