20/05/07(木)05:32:45 朝は悪役 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/07(木)05:32:45 No.686721917
朝は悪役
1 20/05/07(木)05:37:02 No.686722199
カタリナ様が悪いんですよ…
2 20/05/07(木)05:44:33 No.686722712
本来のカタリナ様どこ行ったんだろうな…
3 20/05/07(木)05:59:04 No.686723720
額打って死んだ
4 20/05/07(木)05:59:20 No.686723736
>本来のカタリナ様どこ行ったんだろうな… 前世の記憶がドッキングしただけで別に消滅したとかはない
5 20/05/07(木)06:02:13 No.686723948
前世の記憶インストールしたバグで脚本家の手を離れて自我をもって動き出しただけだよ
6 20/05/07(木)06:02:40 No.686723986
まあ本来頭ぶつけた後に家庭環境メチャメチャになって性格歪むところ 前世の記憶インストールで家庭崩壊防いだので そもそも本人も歪むエピソード回避してる
7 20/05/07(木)06:02:51 No.686723997
あくまでカタリナ様なんだよな前世の記憶流れ込んだだけで ...なんか人格上書きされたように見えるけど
8 20/05/07(木)06:04:06 No.686724090
8歳のカタリナ様が野猿に逆インストールされるのは見たことある 8歳リナの影響受けて変わった野猿はあっちゃんにあなたは誰あの子を返してと詰め寄られていた
9 20/05/07(木)06:04:35 No.686724121
見方によってはまず真っ先に自分救ってるからな その後怒涛の勢いで周囲の不幸フラグへし折って行くけど
10 20/05/07(木)06:08:19 No.686724406
>あくまでカタリナ様なんだよな前世の記憶流れ込んだだけで >...なんか人格上書きされたように見えるけど 家庭や社会などの環境によって歪んじゃってただけなので 現代日本の一般人の倫理観を得たら変化もするのだ
11 20/05/07(木)06:09:48 No.686724541
キースがほぼ別人なのと同じ理由だよ
12 20/05/07(木)06:10:21 No.686724589
>あくまでカタリナ様なんだよな前世の記憶流れ込んだだけで >...なんか人格上書きされたように見えるけど 前世の記憶のおかげで庶民の感性を手に入れただけで 思い込みの激しい性格なのは親譲りで何も変わってないからな…
13 20/05/07(木)06:11:10 No.686724655
前世のことも自分だとは認識してるけど 今の自分のことはカタリナだと認識していて あと多分前世の頃より自頭が悪い
14 20/05/07(木)06:11:42 No.686724687
>8歳のカタリナ様が野猿に逆インストールされるのは見たことある >8歳リナの影響受けて変わった野猿はあっちゃんにあなたは誰あの子を返してと詰め寄られていた 8歳リナの記憶をインストールしたところで17歳野猿の人生経験にそこまで大きな影響出なくない?
15 20/05/07(木)06:11:52 No.686724698
完全に野猿で上書きされてたら礼儀作法とか1から叩き込まれないといけなくなるからな あとピアノを弾けたりもしてる
16 20/05/07(木)06:12:37 No.686724755
カタリナ会議の中に出てきても面白そうなんだけどな 羞恥心担当のツッコミ役で
17 20/05/07(木)06:13:25 No.686724818
>思い込みの激しい性格なのは親譲りで何も変わってないからな… 母親譲りの思い込みの激しさと父親譲りの人の良さと祖父に似た人たらし能力があるから真っ当に育つとこうなるはずだったんだ
18 20/05/07(木)06:13:33 No.686724828
でも魔法能力はどっちにしろショボいままだろうし元リナ様だと家庭環境が良くても魔法学校入ってからコンプレックスで歪む可能性があるんだよな
19 20/05/07(木)06:15:05 No.686724947
8歳の状態で高校生の記憶入れたらそりゃ影響受けるよな...
20 20/05/07(木)06:15:05 No.686724948
カタリナ様は大切な物を奪っていきました
21 20/05/07(木)06:16:50 No.686725100
>でも魔法能力はどっちにしろショボいままだろうし元リナ様だと家庭環境が良くても魔法学校入ってからコンプレックスで歪む可能性があるんだよな 元リナは自分の魔力がショボいことに関してはスピンオフ見る限りだとまるで気にしてないよ 平民なのに光の魔力持って成績もいいマリアに対してはコンプレックス抱いた感じではあるけど
22 20/05/07(木)06:17:42 No.686725180
マリアが元リナ様と仲良くなるルートとかあっていいのに
23 20/05/07(木)06:18:52 No.686725281
カタリナに野猿がインストールされなくともずっと側にいることを選ぶアンは異質というか何というか
24 20/05/07(木)06:18:57 No.686725286
未来の情報得ても行動が「今のうちにマリアを消す」とかじゃなく「なんとかして破滅回避」になったのは 処理能力が8才だったからなのかな
25 20/05/07(木)06:20:20 No.686725415
>でも魔法能力はどっちにしろショボいままだろうし元リナ様だと家庭環境が良くても魔法学校入ってからコンプレックスで歪む可能性があるんだよな 破滅寸前で記憶取り戻すスピンオフの方だと 魔法にコンプ持ちの取り巻きの女がクソザコ土ボコしか使えないのに自信満々な元リナ様すごい…って回想描写があるから インストールなしでもアホ自信過剰なのと人たらしなのは同じなようだ
26 20/05/07(木)06:21:12 No.686725495
>未来の情報得ても行動が「今のうちにマリアを消す」とかじゃなく「なんとかして破滅回避」になったのは >処理能力が8才だったからなのかな 野猿の倫理観からしてその選択肢は選ばんだろ
27 20/05/07(木)06:21:37 No.686725537
>マリアが元リナ様と仲良くなるルートとかあっていいのに 夜中にそのルートの怪文書上がってたからっちー漁るといいんじゃないかな
28 20/05/07(木)06:21:39 No.686725540
>マリアが元リナ様と仲良くなるルートとかあっていいのに マリアに嫉妬してのいじめだろうから マリアの家庭も崩壊してる事知るルートがあればジメッとした共依存レズルートはあり得る
29 20/05/07(木)06:22:36 No.686725616
>処理能力が8才だったからなのかな 野猿にしろ元リナ様にしろその発想はなかったんだろう バッドエンドにまで行き着くと凶行に走るってだけで
30 20/05/07(木)06:22:39 No.686725619
>未来の情報得ても行動が「今のうちにマリアを消す」とかじゃなく「なんとかして破滅回避」になったのは >処理能力が8才だったからなのかな 破滅フラグを避けるために弟であるキースをどうしようか悩んだ結果 残酷なアイデアとして挙げたのがダンボール箱に入れて橋の下に捨てに行くだぞ 野猿は他人を害する発想に向いてないのよ
31 20/05/07(木)06:23:39 No.686725696
野猿は人を傷つけるぐらいなら自分が破滅することを選ぶ性格だしな
32 20/05/07(木)06:23:57 No.686725736
>マリアが元リナ様と仲良くなるルートとかあっていいのに 昨日の怪文書は良かったわ
33 20/05/07(木)06:23:58 No.686725737
>夜中にそのルートの怪文書上がってたからっちー漁るといいんじゃないかな あれはいいものでしたね…
34 20/05/07(木)06:24:09 ID:GJRjzcc2 GJRjzcc2 No.686725752
>処理能力が8才だったからなのかな バッドエンドは社畜か腹黒に操作された結果じゃないかな
35 20/05/07(木)06:24:24 No.686725775
マリアを今の内に何とかするって選択肢が出なかったのは多分こう微妙に酷いけど 入学するその時までは存在しないものとして認識してたんじゃないかなゲームの思い込みあるだろうし
36 20/05/07(木)06:24:26 No.686725779
そもそも元リナ様も始末しようとしてやることが短剣握って真正面から突撃だからな 他にやりようがあるでしょうに
37 20/05/07(木)06:25:00 No.686725831
>バッドエンドは社畜か腹黒に操作された結果じゃないかな なるほど
38 20/05/07(木)06:26:12 No.686725915
>そもそも元リナ様も始末しようとしてやることが短剣握って真正面から突撃だからな >他にやりようがあるでしょうに そう考えると元リナ様も相当かわいいいきものだな…
39 20/05/07(木)06:26:50 No.686725963
元リナ様は野猿以上のポンコツだから…
40 20/05/07(木)06:28:05 No.686726038
1は社畜に操作された結果な可能性はある 2も多分サラに操作されてるんじゃないかな 元から悪意はあったとはいえ元リナ様わりと可哀想だな!
41 20/05/07(木)06:29:23 No.686726121
割とアニメも進んできたのに未だに元の人格の有無云々の話聞かれるんだな
42 20/05/07(木)06:30:30 No.686726199
>1は社畜に操作された結果な可能性はある >2も多分サラに操作されてるんじゃないかな >元から悪意はあったとはいえ元リナ様わりと可哀想だな! つまり社畜はカタリナ様のために過労死するくらいじゃないとダメってことだな
43 20/05/07(木)06:30:40 No.686726212
前世を思い出したであってカタリナに乗り移ったではないってポイントは勘違いされがちね ゲームの世界観の現実っていう若干ややこしい設定だからか?
44 20/05/07(木)06:30:55 No.686726224
>カタリナ会議の中に出てきても面白そうなんだけどな >羞恥心担当のツッコミ役で 最近マンガ版2巻読んで知ったんだけど 実は脳内カタリナのうち強気カタリナと弱気カタリナって令嬢カタリナなんだぜ…
45 20/05/07(木)06:31:00 No.686726232
>>本来のカタリナ様どこ行ったんだろうな… >前世の記憶がドッキングしただけで別に消滅したとかはない 「」が言ってたけどアビスのルークの記憶が入ったアッシュみたいなもんだよね… ある意味野猿は存在しないけど元リナ様もいない
46 20/05/07(木)06:32:11 No.686726302
>カタリナ会議の中に出てきても面白そうなんだけどな >羞恥心担当のツッコミ役で というかもういるんだよ元リナ様部分は…
47 20/05/07(木)06:33:35 No.686726395
カタリナの脳内会議も実はあれ元リナ様と野猿の部分が別々にしっかりいるんだわ だからこそああいう脳内会議もできる
48 20/05/07(木)06:33:44 No.686726404
>実は脳内カタリナのうち強気カタリナと弱気カタリナって令嬢カタリナなんだぜ… 真面目カタリナって野猿要素だったのか…
49 20/05/07(木)06:34:36 ID:GJRjzcc2 GJRjzcc2 No.686726462
>「」が言ってたけどアビスのルークの記憶が入ったアッシュみたいなもんだよね… >ある意味野猿は存在しないけど元リナ様もいない いやそいつらみたいに別人が合体したわけじゃなく 本人が前世の記憶を思い出しただけなので
50 20/05/07(木)06:35:28 No.686726511
>>「」が言ってたけどアビスのルークの記憶が入ったアッシュみたいなもんだよね… >>ある意味野猿は存在しないけど元リナ様もいない >いやそいつらみたいに別人が合体したわけじゃなく >本人が前世の記憶を思い出しただけなので いやでも正に別人が合体したようなもんじゃね? マジで唐突にだし
51 20/05/07(木)06:36:21 ID:GJRjzcc2 GJRjzcc2 No.686726578
>いやでも正に別人が合体したようなもんじゃね? >マジで唐突にだし お前が子供の頃にあんなことしたことあったなって思いだしたら別人が合体したことになるのかよ
52 20/05/07(木)06:36:33 No.686726588
脳内会議ってあれ少女漫画によくある脳内の妙な寸劇かと思うけど 実際はしっかりと意味があるのが酷い
53 20/05/07(木)06:37:04 No.686726624
あえてテイルズで言うならルカとか
54 20/05/07(木)06:37:14 No.686726639
挿絵担当とコミカライズ担当って一緒なんだね… コミックと小説探すのに迷った
55 20/05/07(木)06:37:22 No.686726645
脳内会議って遊戯と闇遊戯みたいな感じだったのか
56 20/05/07(木)06:37:44 No.686726665
>>いやでも正に別人が合体したようなもんじゃね? >>マジで唐突にだし >お前が子供の頃にあんなことしたことあったなって思いだしたら別人が合体したことになるのかよ おぼろげならともかく思いっきり鮮明に覚えてるしその場合は合体したってなるかもしれん… そもそもそんな事態そのものがないからどうしようもないが
57 20/05/07(木)06:38:26 No.686726712
記憶が人格を作る
58 20/05/07(木)06:38:42 No.686726731
じゃああの世界の人間って記憶失ってるだけで全員前世があったりするの?
59 20/05/07(木)06:39:10 No.686726775
ソフィあっちゃんはいるな
60 20/05/07(木)06:39:38 No.686726820
野猿とあっちゃんくらいよ
61 20/05/07(木)06:40:03 No.686726854
>挿絵担当とコミカライズ担当って一緒なんだね… 挿絵担当(漫画未経験)に漫画もよろしくしたら良い感じのが出来たってレアケースだからな...
62 20/05/07(木)06:40:25 No.686726884
状況が違うんだから無理にTOAのルークとアッシュの事例に当て嵌めんでいいよ ややこしくなるだけだ
63 20/05/07(木)06:40:27 No.686726887
>脳内会議って遊戯と闇遊戯みたいな感じだったのか あれは完全に別人格じゃない? 脳内カタリナはそれぞれ個性がありつつも出す結論は皆同じだし
64 20/05/07(木)06:40:54 No.686726925
作者割とどこまで考えてるかわからないけど結構バランスよく配置されてるよね
65 20/05/07(木)06:41:24 No.686726963
>じゃああの世界の人間って記憶失ってるだけで全員前世があったりするの? それはいくらなんでも極論すぎない?
66 20/05/07(木)06:41:36 No.686726975
おぼろげだったり何となくならともかく思いっきり記憶をしっかり把握してる上に その中でフォーチュンラバーの世界だって認識出来るのも何か異質すぎる… これマジで壮絶な状態だったのかもしれん記憶が統合したときは…
67 20/05/07(木)06:42:34 No.686727043
というか記憶がインストールされるって部分しか合ってないしよくある「」の下手くそな例えでしかないよルークとアッシュ
68 20/05/07(木)06:42:34 No.686727044
より似たような例で言うならゼノギアスのフェイだな 野猿の状態は正にそれそのもの
69 20/05/07(木)06:44:01 No.686727145
>おぼろげだったり何となくならともかく思いっきり記憶をしっかり把握してる上に >その中でフォーチュンラバーの世界だって認識出来るのも何か異質すぎる… あっさり流されてるけど原作よく読むと認識できるようになるまでは図書館利用とかまでして わりとガッツリ調べまくってるんだ そのうえでどうしたって前世に遊んだゲームと設定が一致してると判断せざるをえなかったのだ
70 20/05/07(木)06:45:10 No.686727233
ゼノギアスのフェイとするならやっぱイドみたいに脱け殻の元リナ様もいるのかな… 力が欲しいか…
71 20/05/07(木)06:45:31 No.686727267
>おぼろげだったり何となくならともかく思いっきり記憶をしっかり把握してる上に >その中でフォーチュンラバーの世界だって認識出来るのも何か異質すぎる… >これマジで壮絶な状態だったのかもしれん記憶が統合したときは… 野猿もしっかり把握してるわけじゃなく忘れちゃってる記憶もある アニメ組にはネタバレになっちゃうけど
72 20/05/07(木)06:46:02 No.686727314
>それはいくらなんでも極論すぎない? 仏教とかはあらゆる命が輪廻転生してるから記憶はなくても全員前世があるって考え方じゃん 別に極論でもないと思うけど
73 20/05/07(木)06:46:43 No.686727361
>ゼノギアスのフェイとするならやっぱイドみたいに脱け殻の元リナ様もいるのかな… >力が欲しいか… ゼノギアス知らんけど抜け殻がいるとかっていう設定ならやっぱり的外れな例えだと思うよ
74 20/05/07(木)06:47:58 No.686727449
カタリナは転生であって憑依でも上書きでもない
75 20/05/07(木)06:48:10 No.686727471
>>ゼノギアスのフェイとするならやっぱイドみたいに脱け殻の元リナ様もいるのかな… >>力が欲しいか… >ゼノギアス知らんけど抜け殻がいるとかっていう設定ならやっぱり的外れな例えだと思うよ いや普通に冗談で言っただけだよ そもそもそのイド自体が滅茶苦茶特殊な存在だし
76 20/05/07(木)06:48:23 No.686727488
猿リナがどこか他人事+前世の今世を参考にしてるから若干人格乗っ取り姦が出てる
77 20/05/07(木)06:48:46 No.686727523
>>それはいくらなんでも極論すぎない? >仏教とかはあらゆる命が輪廻転生してるから記憶はなくても全員前世があるって考え方じゃん >別に極論でもないと思うけど 輪廻転生は元々インドの宗教哲学で 仏教はその輪廻転生から抜け出すための思想として始まってるから むしろ仏教は全員に前世があるという考えから外れる思想じゃね
78 20/05/07(木)06:48:59 No.686727535
>仏教とかはあらゆる命が輪廻転生してるから記憶はなくても全員前世があるって考え方じゃん >別に極論でもないと思うけど そのうち全員分の前世が登場するかもしれないから楽しみに待ってるといいよ
79 20/05/07(木)06:49:26 No.686727572
>カタリナは転生であって憑依でも上書きでもない だからこそ統合とか合体って言った方が適切な面はある
80 20/05/07(木)06:49:43 No.686727586
野猿インストールで性欲とか支配欲が食欲に置き換えられて攻撃性は農業で発散されてるのかなって見てた
81 20/05/07(木)06:50:40 No.686727656
>むしろ仏教は全員に前世があるという考えから外れる思想じゃね 外れるための思想だけど 前世があることを前提とした上で外れようとする思想だから前世がある考えに変わりはないと思う というか輪廻転生の考え方があるのが仏教なのかインドの宗教哲学なのかはどうでもいいんですけど!
82 20/05/07(木)06:50:45 No.686727666
>>カタリナは転生であって憑依でも上書きでもない >だからこそ統合とか合体って言った方が適切な面はある 思い出しただけってのが一番適切じゃない?
83 20/05/07(木)06:51:34 No.686727729
おっなんだなんだ闇の魔力か
84 20/05/07(木)06:51:45 No.686727743
とっくにスムーズな結論出てるのにアホみたいな議論が進むのがなんかカタリナ会議っぽいスレだ
85 20/05/07(木)06:52:47 No.686727820
思い出したら突然食い意地が張るのはなぜなの…
86 20/05/07(木)06:53:17 No.686727860
>>>カタリナは転生であって憑依でも上書きでもない >>だからこそ統合とか合体って言った方が適切な面はある >思い出しただけってのが一番適切じゃない? でも明らかに元リナとも根が微妙に違うんすよ 破滅寸前編を見ても… というかよりそれが分かるのが破滅寸前編でもあると思う
87 20/05/07(木)06:54:09 No.686727935
別に元のカタリナが消えたわけじゃなくて 成長過程で前世の記憶がインストールされただけだからね されなかったらゲームみたいになるんでしょ
88 20/05/07(木)06:55:49 No.686728079
記憶というものが人格や行動のクセに影響を与えるならそれこそ野猿と元リナ様は合体か統合になるんじゃないかとは思う
89 20/05/07(木)06:55:54 No.686728085
>外れるための思想だけど >前世があることを前提とした上で外れようとする思想だから前世がある考えに変わりはないと思う >というか輪廻転生の考え方があるのが仏教なのかインドの宗教哲学なのかはどうでもいいんですけど! 全員に前世があるのかそれとも全員には前世は無いのか という2つの設定を考えた時に 輪廻転生から外れるという目的がある仏教のように 全員に前世があるとは限らない世界の可能性も十分あるんじゃね と言いたかった
90 20/05/07(木)06:56:48 No.686728165
作品のタイトル読めよな!
91 20/05/07(木)06:56:49 No.686728171
破滅寸前編とかそれこそマリアに逆恨み爆発しそうなもんなのに やっぱ元リナさん洗脳されてたんでは
92 20/05/07(木)06:56:51 No.686728173
物心着くまでってのが仮に3歳として有意な記憶は8歳児は5年分、17歳なら14年分あるわけで 突然これまでの2倍以上の記憶にアクセスできるようになればそりゃ人格もそっちの影響を強く受けるよねって むしろそのアンバランスの結果が脳内における人格の分裂なのでは
93 20/05/07(木)06:56:53 No.686728175
野猿が脳内で野猿の姿で思考してない時点で精神は統合されたものだと思ってる
94 20/05/07(木)06:57:09 No.686728200
スピンオフの方は前世と同じ時間過ごしてるけど前世の方の人格に引っ張られてんだよな
95 20/05/07(木)06:57:19 No.686728212
>と言いたかった ああそういうことか
96 20/05/07(木)06:57:35 No.686728230
su3870591.png
97 20/05/07(木)06:57:36 No.686728233
野猿の記憶に関してはやたら自論を突き通そうとする人がちらほらいるから話半分に聞いときゃいいよ
98 20/05/07(木)06:57:44 No.686728247
>でも明らかに元リナとも根が微妙に違うんすよ >破滅寸前編を見ても… >というかよりそれが分かるのが破滅寸前編でもあると思う 破滅寸前編もアンとの会話のおかげで カタリナは元のままカタリナだなあって結論になってるような
99 20/05/07(木)06:58:33 No.686728320
作者が転生ってタイトルつけてるのになぜか別の事象だと頑なに言い張る姿はさながら額の傷は消えてないと言い張る腹黒のようだ
100 20/05/07(木)06:59:27 No.686728402
>作者が転生ってタイトルつけてるのに スローライフってタイトルにつけてスローライフしない業界だし…
101 20/05/07(木)06:59:53 No.686728448
所詮は8歳の記憶だからな 高校生の性格に引っ張られるのは当然かもしれない
102 20/05/07(木)07:00:16 No.686728488
RTA編見てるとスピンオフも本編も根っこは元リナ様のままなんだなと思うんだけど 同じスピンオフを見てるのか不安になってきた
103 20/05/07(木)07:01:29 No.686728597
破滅寸前編の場合は野猿の人格の方が元リナ様の人格より上というか優先されてるような感じになってるのがややこしい
104 20/05/07(木)07:02:08 No.686728649
柔らかい顔とかアホ面が多いのは悪くないんだけど それでもいつも吊り目の悪役の顔しててほしいと思う
105 20/05/07(木)07:04:20 No.686728827
>破滅寸前編の場合は野猿の人格の方が元リナ様の人格より上というか優先されてるような感じになってるのがややこしい 人格が優先とかじゃなくて 元々思い込みの激しい性格なもんだから 前世知識で今までと違った価値観が入ってきたら そっちの価値観に引っ張られて以前の価値観すっ飛ばして動いちゃってるんじゃね 思い込みが激しい性格というのが肝だと思う
106 20/05/07(木)07:04:29 No.686728841
>RTA編見てるとスピンオフも本編も根っこは元リナ様のままなんだなと思うんだけど >同じスピンオフを見てるのか不安になってきた むしろより顕著になってるというか野猿の面と元リナ様の面が出てると思う そもそも本当に元リナ様のままなら平民のマリア相手に土下座とかあり得ないし
107 20/05/07(木)07:06:15 No.686728982
元リナ様が家庭崩壊で歪んだなら前世家族の暖かい記憶を解凍すれば落ち着いた性格に戻ると思われる
108 20/05/07(木)07:06:40 No.686729020
やっぱ破滅寸前編でマリア相手に土下座したのがある意味凄い重要な所だと思う
109 20/05/07(木)07:07:27 No.686729083
>むしろより顕著になってるというか野猿の面と元リナ様の面が出てると思う >そもそも本当に元リナ様のままなら平民のマリア相手に土下座とかあり得ないし そこは前世の記憶に引っ張られてる部分だと思うんだ 周囲の反応からするとあの世界って土下座という概念自体がないみたいだし
110 20/05/07(木)07:08:29 No.686729177
そもそも根っ子の元リナ様って何なんだよ…って話になるのが面倒くさい それこそ野猿の記憶が入った時点で元リナ様そのものはもういねぇし
111 20/05/07(木)07:08:59 No.686729221
過去回想見る限りそもそも元リナ様は陰湿なイジメやるような人間には見えない
112 20/05/07(木)07:09:18 No.686729255
破滅の未来がわかってるんだから行動も変わるだろうよ
113 20/05/07(木)07:09:47 No.686729302
単に前世の記憶を思い出したよって話なだけなのになぜ無駄に深く突き詰めて考えたがるのか
114 20/05/07(木)07:10:04 No.686729331
ゲームほど悪いことしてなかったのかもしれない
115 20/05/07(木)07:10:22 No.686729360
>そもそも根っ子の元リナ様って何なんだよ…って話になるのが面倒くさい >それこそ野猿の記憶が入った時点で元リナ様そのものはもういねぇし 人によって元リナの定義は変わるかもしれないけど 俺はゲーム版のカタリナや前世の記憶を思い出す前のカタリナのイメージで使ってるなあ
116 20/05/07(木)07:11:04 No.686729434
>過去回想見る限りそもそも元リナ様は陰湿なイジメやるような人間には見えない ちょっと「」それマジで言ってんの!? 野猿インストールするまで陰湿なことマリアに結構やってただろ!?
117 20/05/07(木)07:12:21 No.686729549
本当にゲームの中の世界に転生したのかそれとも非常に良く似てる世界なだけなのかで話が変わってくる
118 20/05/07(木)07:12:23 No.686729553
悪くてポンコツなカタリナ様もそれはそれであの世界じゃゲーム開発スタッフから歪んだ愛を注がれてるからな…
119 20/05/07(木)07:12:45 No.686729592
>過去回想見る限りそもそも元リナ様は陰湿なイジメやるような人間には見えない いやスピンオフだとマリアに対して結構陰湿な苛めはやってるぞ 自分の敵だと思った相手には思い込み強い性格が悪い方向に働いて徹底的に攻撃してたんじゃないかな
120 20/05/07(木)07:16:16 No.686729918
破滅寸前編でも野猿インストールした直後に明らかに前世の記憶を思い出したり前世の記憶を基準に行動してるし 少なくとも野猿の記憶があるだけの素の元リナ様のままはねーんじゃねーかな…
121 20/05/07(木)07:16:50 No.686729981
そんな事よりfortune loverの体験版が早くプレイしたいわ!
122 20/05/07(木)07:17:27 No.686730048
元リナという存在は前世のゲームのシナリオライターが書いただけ存在で現実には前世を思い出したカタリナのみが存在してると思ってたけどスピンオフがあったな
123 20/05/07(木)07:17:40 No.686730064
>そんな事よりfortune loverの体験版が早くプレイしたいわ! ランダムイベントで凄いルートそのものが変わりそうだな!
124 20/05/07(木)07:18:14 No.686730124
あくまで嫉妬に駆られての悪事だから周囲に対しては常識的な振る舞いしてたろう マリアさえいなければ破滅しなかったとも考えられる
125 20/05/07(木)07:18:43 No.686730180
>破滅寸前編でも野猿インストールした直後に明らかに前世の記憶を思い出したり前世の記憶を基準に行動してるし >少なくとも野猿の記憶があるだけの素の元リナ様のままはねーんじゃねーかな… いやいや人格は記憶によって大きく形成されるんだから 野猿の記憶が入ってきたなら元リナのままでも行動は変わるよ
126 20/05/07(木)07:19:41 No.686730262
元リナ様でもアンは救われてるけどキースはスゲー拗らせてるし 一体なにしてたんだろうな…
127 20/05/07(木)07:19:53 No.686730279
>自分の敵だと思った相手には思い込み強い性格が悪い方向に働いて徹底的に攻撃してたんじゃないかな あーそれかも 周囲からしてマリアをいじめるのは正しいみたいな認識だし 本人も自分がやった記憶はあってもなんであんなことしたか分からないみたいな感じだから てっきりみんな洗脳でもかけられてマリアのことイジメてるのかと思ってた
128 20/05/07(木)07:20:14 No.686730313
>>そんな事よりfortune loverの体験版が早くプレイしたいわ! >ランダムイベントで凄いルートそのものが変わりそうだな! もし製品版出るなら1万ぐらいするんじゃねえかな
129 20/05/07(木)07:20:18 No.686730322
そういえばそうだった的な反応が多いから ついさっきまで自分が生きてきた世界に対しての認識がかなり薄まってるのが一番の問題じゃね
130 20/05/07(木)07:20:40 No.686730362
人格は元リナ様のままだけど前世の記憶インストールしたら1/3しかリナの記憶ないので影響大なのは仕方ない ぼくの地球を守っての倫の平和バージョンである
131 20/05/07(木)07:20:45 No.686730372
>>破滅寸前編でも野猿インストールした直後に明らかに前世の記憶を思い出したり前世の記憶を基準に行動してるし >>少なくとも野猿の記憶があるだけの素の元リナ様のままはねーんじゃねーかな… >いやいや人格は記憶によって大きく形成されるんだから >野猿の記憶が入ってきたなら元リナのままでも行動は変わるよ うんだからもう元リナ様とも違うんじゃねーかなって思う… まぁここら辺はもう認識の違いになるかもだが
132 20/05/07(木)07:20:58 No.686730396
>元リナ様でもアンは救われてるけどキースはスゲー拗らせてるし >一体なにしてたんだろうな… 殺される程の事としか…
133 20/05/07(木)07:21:00 No.686730400
まあ自分の居場所を守ろうとして異物である弟妹を排除しようとするのは愛着障害起こした子供にはよくある事だし…
134 20/05/07(木)07:21:28 No.686730459
>元リナ様でもアンは救われてるけどキースはスゲー拗らせてるし >一体なにしてたんだろうな… お母さまがキースは不貞の子と思い込んで両親仲が最悪になったから…
135 20/05/07(木)07:21:48 No.686730489
元リナ様は キースをいじめたのは家族の仲を壊した元凶でお母様を悲しませてるやつだから マリアをいじめたのは婚約者のジオルド様に言い寄る身の程知らずの平民だから みたいな思い込みからじゃないかな それに加えて家庭環境が崩壊してるからナチュラルに他人を見下す性格になってのもあるが
136 20/05/07(木)07:22:13 No.686730520
愛人の息子連れ込んだと思ってるからまあ元リナ様の性格なら苛烈な仕打ちするだろうな…
137 20/05/07(木)07:22:32 No.686730562
野猿はあくまで前世で野猿そのものが元リナ様の身体を借りて行動してる訳ではない
138 20/05/07(木)07:22:49 No.686730601
魔法が発達してる国なのにあんまり魔法使えない貴族が差別されないみたいなんだよね
139 20/05/07(木)07:22:49 No.686730602
前世で自分(たちと世界)が創作物として存在していたというのはどんな気分だろうな そしてこの作品でそのあたりの設定はどうなっているのだろうか DQユアストーリーみたいなことになったらどうしよう
140 20/05/07(木)07:22:53 No.686730610
>元リナ様でもアンは救われてるけどキースはスゲー拗らせてるし >一体なにしてたんだろうな… 野猿のゲーム回想だと カタリナは8歳の時に急にできた弟に対して一人っ子の自分がチヤホヤされなくなるからと 弟が存在するのを嫌ってイジメてたみたいな話だった
141 20/05/07(木)07:23:14 No.686730650
>キースをいじめたのは家族の仲を壊した元凶でお母様を悲しませてるやつだから >マリアをいじめたのは婚約者のジオルド様に言い寄る身の程知らずの平民だから いじめるのはともかくとしてカタリナ側にも理由は一応あるんだよな… マリアとかジオルド・アラン相手だと略奪愛になるし
142 20/05/07(木)07:23:20 No.686730658
記憶がその人の人格を作るならある意味元リナ様も転生した状態に近いかもしれない もうそれこそ野猿と元リナ様は一心同体というかそのものだし
143 20/05/07(木)07:23:48 No.686730705
>魔法が発達してる国なのにあんまり魔法使えない貴族が差別されないみたいなんだよね むしろキースみたいに強い奴が差別されてる気がする
144 20/05/07(木)07:23:58 No.686730717
>魔法が発達してる国なのにあんまり魔法使えない貴族が差別されないみたいなんだよね 公爵令嬢でも土ぼこしか出ないような世界だもの
145 20/05/07(木)07:24:19 No.686730754
>魔法が発達してる国なのにあんまり魔法使えない貴族が差別されないみたいなんだよね 闇パワー以外ほとんど活用されてないからな…
146 20/05/07(木)07:24:37 No.686730789
元リナ様は味方には優しいからいいところがないわけではないんだよな… 別作品であれだけどティァムーンのやり直す前のミーア姫殿下と被る
147 20/05/07(木)07:24:47 No.686730812
>野猿はあくまで前世で野猿そのものが元リナ様の身体を借りて行動してる訳ではない そりゃそうだろ 問題はあくまでもじゃあ野猿そのものの記憶はあくまでも現カタリナ様の人格に何の影響もないかっていうとそれは違うってだけで
148 20/05/07(木)07:25:14 No.686730860
>キースをいじめたのは家族の仲を壊した元凶でお母様を悲しませてるやつだから 原作曰く >姉であるカタリナはそれまで一人でちやほやされていたところに、突然できた義弟を嫌っていじめる。 らしいぞ
149 20/05/07(木)07:25:38 No.686730909
>DQユアストーリーみたいなことになったらどうしよう いらん心配だな
150 20/05/07(木)07:25:45 No.686730924
>姉であるカタリナはそれまで一人でちやほやされていたところに、突然できた義弟を嫌っていじめる。 やはりカタリナ様の頭は残念…
151 20/05/07(木)07:25:46 No.686730929
つまりただ愛が欲しかっただけなんだ