虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/07(木)03:50:09 島本先... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/07(木)03:50:09 No.686713785

島本先生Gガンは好きだよね

1 20/05/07(木)04:00:56 No.686714814

批評するときは結構辛口だからGガンも特に好きではなさそう

2 20/05/07(木)04:01:15 No.686714846

いや...コミカライズしてたし何を今更?

3 20/05/07(木)04:02:13 No.686714923

OP再現は爆笑したな

4 20/05/07(木)04:03:12 No.686715027

漫画のGガンはオリジンからの当時のスタッフにリブート描かせる企画の一環だろZもそうだし

5 20/05/07(木)04:03:50 No.686715091

好きじゃなかったらコミカライズの仕事あんなに長々とやらないよね

6 20/05/07(木)04:05:24 No.686715232

漫画はアニメ版のいいとこほぼ消えててまあ笑えるっちゃ笑えるけど改悪としか思えなかった

7 20/05/07(木)04:05:33 No.686715244

そもそもキャラデザに関わってなかったか

8 20/05/07(木)04:07:48 No.686715440

>漫画はアニメ版のいいとこほぼ消えててまあ笑えるっちゃ笑えるけど改悪としか思えなかった シリアスなノリを維持して欲しかった気持ちはある

9 20/05/07(木)04:08:30 No.686715513

島本先生のこういうバランス感覚すごい好きだよ

10 20/05/07(木)04:09:47 No.686715630

スレ画をなんかシリアスな再解釈漫画と捉えるスレをたまにみたけどどう考えても皮肉ですよね?

11 20/05/07(木)04:12:39 No.686715871

他の作品を島本風に情けないことを大声で叫ばせてみたってギャウだよ! それはそれとして視聴者として言いたいことも入ってると思うけど!

12 20/05/07(木)04:13:12 No.686715921

2ページ目からすでに島本濃度がすごい

13 20/05/07(木)04:17:11 No.686716269

この漫画のキラのセリフを保志総一朗に読み上げていただきたい

14 20/05/07(木)04:19:29 No.686716451

実際キラも都合のいい幻と思ってたんじゃないの?

15 20/05/07(木)04:19:54 No.686716489

>実際キラも都合のいい幻と思ってたんじゃないの? 都合の良い解釈すぎる…

16 20/05/07(木)04:20:45 No.686716568

皮肉というかなんかシリアスに対して変なテレが入って笑い足しちゃったみたいな…

17 20/05/07(木)04:21:34 No.686716634

キラには見えてない定期

18 20/05/07(木)04:22:21 No.686716704

Gガンはアニメにギャグ要素全くないから合わなかったな

19 20/05/07(木)04:22:42 No.686716735

定期て

20 20/05/07(木)04:24:25 No.686716866

前半というか放浪編はそんなに悪くなかったよ 新宿入ってからはダメ

21 20/05/07(木)04:25:46 No.686717001

超級好きだよ チャップマン戦が特に良かった

22 20/05/07(木)04:27:40 No.686717167

Gガンはテレ隠し入れちゃダメなんだ 当人達は全力だからシュールな笑いが生まれるんだ

23 20/05/07(木)04:30:14 No.686717385

>好きじゃなかったらコミカライズの仕事あんなに長々とやらないよね 仕事の長さは好き嫌いで決まらないと思うんですけど…

24 20/05/07(木)04:32:48 No.686717587

>>好きじゃなかったらコミカライズの仕事あんなに長々とやらないよね >仕事の長さは好き嫌いで決まらないと思うんですけど… 島本先生は仕事選べない雑魚じゃないんで...

25 20/05/07(木)04:33:01 No.686717603

島本Gガンはアシだけで連載やれるかの実験作で受けて 島本自身はそこまで思い入れはない 後今川もクレジットには入ってるけど実質ノータッチ のわりとなぜうんだ‥系の漫画だから‥

26 20/05/07(木)04:38:31 No.686718094

Gガンオープニングいいよね 後はほぼ島本漫画

27 20/05/07(木)04:40:30 No.686718295

島本Gガンはそれこそ1話目からあー…なるほどいつものこういう方向ねってなるから別にいいよ…

28 20/05/07(木)04:41:51 No.686718410

アニメのGガンは結構辛口な評価してたな

29 20/05/07(木)04:41:53 No.686718412

レインがぽんこつ気味で無茶苦茶可愛いのと ナスターシャの作画クオリティだけ無茶苦茶高いのが島本Gガンの見所だ

30 20/05/07(木)04:43:10 No.686718520

>実際キラも都合のいい幻と思ってたんじゃないの? これくらいメンタルぐっちゃぐちゃだったのは間違いない

31 20/05/07(木)04:43:37 No.686718550

島本作品でシリアスでよかったスカルマンは仕方ないとはいえ方向性変わったのが未だに残念だ

32 20/05/07(木)04:43:50 No.686718567

島本はなんというか Gガンには妙に好きでも嫌いでもない感があるむしろ まあ私見だが

33 20/05/07(木)04:44:54 No.686718646

ドモン弱すぎ問題

34 20/05/07(木)04:45:39 No.686718696

Gガンコミカライズ規格外のページ数だったよね

35 20/05/07(木)04:45:44 No.686718705

>ドモン弱すぎ問題 シャッフルが新ガンダム貰ったからガチで強いんだよね‥

36 20/05/07(木)04:46:58 No.686718793

嫌いだったらアニメ1話を漫画1話120pで起こすような狂気を50ヶ月も続けられないよ

37 20/05/07(木)04:47:25 No.686718831

本当のフリーダムになれる!!が島本漫画すぎる

38 20/05/07(木)04:48:35 No.686718914

>嫌いだったらアニメ1話を漫画1話120pで起こすような狂気を50ヶ月も続けられないよ 放浪編はすごいページ貰ってたけど決勝大会以降は人気落ちて ページ少なくて巻き気味だよ

39 20/05/07(木)04:57:50 No.686719538

逆境ナインとか燃えぺんの女たらし話がこんなんだった

40 20/05/07(木)05:00:23 No.686719734

島本先生は自分語り漫画以外は正直つまらn

41 20/05/07(木)05:05:59 No.686720097

本人が漫画より面白いからな…

42 20/05/07(木)05:06:03 No.686720105

真面目にやれねーのかよってgガン漫画は思う そもそもコミカライズ任せるのが間違ってるのか…?

43 20/05/07(木)05:08:27 No.686720261

まあGガンみたいなノリと割と対極な人だと思うよ

44 20/05/07(木)05:09:24 No.686720323

知らんのか島本は真面目にやれねーんだ デビューの頃ボンボンエースで管巻いてた底辺期地位と名誉を謳歌する現在一貫して

45 20/05/07(木)05:11:13 No.686720443

作風とあってないんだろうな 自分のキャラ性を優先しちゃうんだろう

46 20/05/07(木)05:11:32 No.686720460

>島本先生は自分語り漫画以外は正直つまらn 煽りとかじゃなくてなんだか没頭してマジになって創作描くことに照れ…?があるみたいな感じはある

47 20/05/07(木)05:12:24 No.686720512

いや島本も真面目にやれるよ 縛りがキツい時とか石ノ森関連の時とかでまあ半分くらいは

48 20/05/07(木)05:13:10 No.686720560

自分語り漫画が一番向いてるね アオイホノオはぴたりとハマってる

49 20/05/07(木)05:14:22 No.686720634

炎の熱血マンガ家じゃなくて 熱血を茶化して笑うのが作風だよね

50 20/05/07(木)05:15:29 No.686720712

話作る人じゃなくて一段上に構えて屁理屈こねるのが面白い楽屋芸人みたいな人だから

51 20/05/07(木)05:16:43 No.686720812

>もそもコミカライズ任せるのが間違ってるのか…? 本来なら北爪Zみたいにキャラデザの逢坂さんが描く流れのはずなんだけど これ始まるとっくの昔に既に故人だからな‥

52 20/05/07(木)05:18:16 No.686720924

>>もそもコミカライズ任せるのが間違ってるのか…? >本来なら北爪Zみたいにキャラデザの逢坂さんが描く流れのはずなんだけど >これ始まるとっくの昔に既に故人だからな‥ キャラデザに描かせる流れもなんか変だと思う やっさんはたまたま漫画家方面で成功していただけで作画マンは基本漫画オンチだ

53 20/05/07(木)05:18:32 No.686720950

ワンダービットとかすごいまじめだと思うけど

54 20/05/07(木)05:19:59 No.686721059

ヒーローズで連載してた漫画はいつになったら再開するんです?

55 20/05/07(木)05:20:54 No.686721118

卓球社長は名作だぞ リアル社長のボンボンである島本にしか描けない漫画だよアレは

56 20/05/07(木)05:21:06 No.686721137

>ワンダービットとかすごいまじめだと思うけど まじめにやってもつまんねって自分でもわかっちゃうから外しちゃうんだろうな

57 20/05/07(木)05:21:23 No.686721156

「」は島本先生のこと神格化気味に語るけどつまんない漫画の方が多いよ

58 20/05/07(木)05:22:21 No.686721233

Gガンは作品内でも前半の五武冬史時期とそうでない時期でざっくり分けられる位カラーが違うからな… 仕方ないっちゃあ仕方ない

59 20/05/07(木)05:22:30 No.686721246

>「」は島本先生のこと神格化気味に語るけどつまんない漫画の方が多いよ そうじゃなかったら黎明期漫画家みたいなタイトルの連載やってねぇからな‥ それだけ打ち切られて転々としてるって事だからな‥

60 20/05/07(木)05:22:31 No.686721248

いや面白いマンガのほうが多いよつまんないマンガも多いけど

61 20/05/07(木)05:23:12 No.686721300

>いや面白いマンガのほうが多いよつまんないマンガも多いけど 把握しきれないから分類してくれ

62 20/05/07(木)05:24:01 No.686721342

>「」は島本先生のこと神格化気味に語るけどつまんない漫画の方が多いよ 作風がオタク目線だから基本「」には耳障り良い感じはする

63 20/05/07(木)05:25:17 No.686721416

自作を含めて作品を批評駅に分析して書く人だから自分にオファーが来た以上島本らしさを求められていると意識し過ぎた例じゃないかな

64 20/05/07(木)05:25:54 No.686721451

作品単位より場面場面は面白いみたいなイメージ

65 20/05/07(木)05:26:13 No.686721473

字面通りに島本を熱血漫画家として支持してる層もいるしなあ…人の好みはわからんよ

66 20/05/07(木)05:26:44 No.686721506

眼魔のデザインは照れてんのか特撮怪人なんてこんなのでいいんだよ!ってのかわからんがとにかくダサかった

67 20/05/07(木)05:26:51 No.686721515

>>いや面白いマンガのほうが多いよつまんないマンガも多いけど >把握しきれないから分類してくれ とりあえず炎の筆魂買って読めばいいんじゃないか

68 20/05/07(木)05:27:39 No.686721557

島本に限らず当時のちょっと拗らせたクリエイターはだいたい種を叩いてたよ そういう時代だったんだ 初代を神聖視してる人も多かったから序盤を単なる焼き直しと揶揄する事もあったしね

69 20/05/07(木)05:28:07 No.686721584

>島本に限らず当時のちょっと拗らせたクリエイターはだいたい種を叩いてたよ >そういう時代だったんだ >初代を神聖視してる人も多かったから序盤を単なる焼き直しと揶揄する事もあったしね 例えば?

70 20/05/07(木)05:28:22 No.686721603

>把握しきれないから分類してくれ 分類してって言ってもそんな個人的な好みを開陳してもな つまんない方が多かったら今まで続けられていないと思うよ

71 20/05/07(木)05:28:27 No.686721608

シリアスに書いて島本先生みたいなギャグっぽい作風になっちゃう人もいるから 島本先生の漫画も真面目に受け取っちゃうんでしょ

72 20/05/07(木)05:28:44 No.686721626

壊し芸持ちの壊し屋だからね

73 20/05/07(木)05:31:39 No.686721836

>自作を含めて作品を批評駅に分析して書く人だから自分にオファーが来た以上島本らしさを求められていると意識し過ぎた例じゃないかな 仕事に関しては非常に真面目な人なんだなというのは凄く伝わってくる 映画仮面ライダーの漫画をチッが描いた際のラジオでの発言とかを鑑みるに漫画という職業に並々ならぬ思い入れがあるんだろうな

74 20/05/07(木)05:31:42 No.686721838

>島本に限らず当時のちょっと拗らせたクリエイターはだいたい種を叩いてたよ >そういう時代だったんだ >初代を神聖視してる人も多かったから序盤を単なる焼き直しと揶揄する事もあったしね 初代を神聖視してなくても序盤は単なる焼き直しって意見は普通だと思う

75 20/05/07(木)05:32:04 No.686721865

>例えば? スレ画見えない人?

76 20/05/07(木)05:32:52 No.686721928

長谷川裕一はやたら叩いてたな種

77 20/05/07(木)05:33:21 No.686721955

>初代を神聖視してなくても序盤は単なる焼き直しって意見は普通だと思う 種の序盤って焼き直しっていうほど似てるか?

78 20/05/07(木)05:33:26 No.686721958

>眼魔のデザインは照れてんのか特撮怪人なんてこんなのでいいんだよ!ってのかわからんがとにかくダサかった なにがしかにつけ仕事に於いて照れが見え隠れするお人よな…

79 20/05/07(木)05:33:36 No.686721967

>いや面白いマンガのほうが多いよつまんないマンガも多いけど >把握しきれないから分類してくれ >分類してって言ってもそんな個人的な好みを開陳してもな >つまんない方が多かったら今まで続けられていないと思うよ じゃあ面白いマンガのほうが多いとか無責任な事言わない方がいいよ

80 20/05/07(木)05:34:29 No.686722026

>序盤は単なる焼き直しって意見は普通だと思う こういうやつは1st見てねえなって俺は思うわけよ

81 20/05/07(木)05:34:54 No.686722051

ライブアライブの同人が最高傑作だと思う

82 20/05/07(木)05:34:58 No.686722057

>長谷川裕一はやたら叩いてたな種 あいつは何でも叩くじゃん

83 20/05/07(木)05:35:32 No.686722091

だってつまんねーもん種 なんか最近の「」は叩いちゃいけないみたいな空気になってるけど

84 20/05/07(木)05:36:27 No.686722160

島本作品の話なので他の作品で逸らしだすのはNG

85 20/05/07(木)05:36:42 No.686722181

>こういうやつは1st見てねえなって俺は思うわけよ 視聴者の大半は1st見てないしね

86 20/05/07(木)05:36:47 No.686722183

>だってつまんねーもん種 >なんか最近の「」は叩いちゃいけないみたいな空気になってるけど それはあなたの感想ですよね

87 20/05/07(木)05:37:18 No.686722213

>>序盤は単なる焼き直しって意見は普通だと思う >こういうやつは1st見てねえなって俺は思うわけよ 流れを似せてるだけで中身は大分違う気がするんだけどな1stと種

88 20/05/07(木)05:37:23 No.686722219

>だってつまんねーもん種 だってって何が…?そんな話してたっけ

89 20/05/07(木)05:37:28 No.686722223

>種の序盤って焼き直しっていうほど似てるか? ディティールはさておくとしても大筋のストーリー展開と舞台遷移の事じゃないか? コロニーで民間人共々最新鋭艦に新兵器と乗り込んで追撃を受けながら資源衛星に大気圏突入に砂漠のゲリラ屋にと… ガルマの下りは省かれてるけどな

90 20/05/07(木)05:37:35 No.686722234

>それはあなたの感想ですよね それ以外の感想どっからでてくるんだよ

91 20/05/07(木)05:37:41 No.686722240

>なんか最近の「」は叩いちゃいけないみたいな空気になってるけど 最近の「」は叩きは過剰に嫌うけど叩いていいと認識した作品は どこまでも叩くみたいな極端な傾向あるからな

92 20/05/07(木)05:37:59 No.686722271

見ていないということにしたい

93 20/05/07(木)05:38:03 No.686722273

>>長谷川裕一はやたら叩いてたな種 >あいつは何でも叩くじゃん 長谷川先生の描く漫画は好きだけど富野信者なんだろうなと思うことはある

94 20/05/07(木)05:38:06 No.686722278

>じゃあ面白いマンガのほうが多いとか無責任な事言わない方がいいよ つまんないマンガのほうが多いっていうのは なんか責任を負った発言なのか?

95 20/05/07(木)05:39:03 No.686722331

>だってつまんねーもん種 >なんか最近の「」は叩いちゃいけないみたいな空気になってるけど 当時の虹裏知らんのだろ君

96 20/05/07(木)05:39:45 No.686722381

>ディティールはさておくとしても大筋のストーリー展開と舞台遷移の事じゃないか? >コロニーで民間人共々最新鋭艦に新兵器と乗り込んで追撃を受けながら資源衛星に大気圏突入に砂漠のゲリラ屋にと… >ガルマの下りは省かれてるけどな そこの流れは意図的になぞってると思うけど話そのものは別物と言っていいと思うが

97 20/05/07(木)05:40:09 No.686722407

当時の虹裏知らないです… 18年前わからないです…

98 20/05/07(木)05:40:13 No.686722415

>当時の虹裏知らんのだろ君 なんで最近の「」のことを言ってるのに当時の虹裏の話を?

99 20/05/07(木)05:40:31 No.686722432

>なんで最近の「」のことを言ってるのに当時の虹裏の話を? やめてやれ

100 20/05/07(木)05:40:33 No.686722435

即そうだね

101 20/05/07(木)05:40:51 No.686722454

当時の「」も普通に叩いてたからおあいこだよ フリーダムの盾にライフル通す穴空いてるのすら叩きネタになってて笑ったなあ

102 20/05/07(木)05:41:10 No.686722471

>当時の虹裏知らないです… >18年前わからないです… は?8年前だろ

103 20/05/07(木)05:41:27 No.686722489

>は?8年前だろ 流石に何歳だよ!

104 20/05/07(木)05:41:34 No.686722496

種はともかく種死は叩かれても仕方ないと思う

105 20/05/07(木)05:41:42 No.686722508

当時ネットで種叩いてた人って今何歳だよ

106 20/05/07(木)05:41:42 No.686722509

ぶっちゃけ当時のふたばなんて壺とそんな変わんなかったしな

107 20/05/07(木)05:41:53 No.686722524

>当時の「」も普通に叩いてたからおあいこだよ >フリーダムの盾にライフル通す穴空いてるのすら叩きネタになってて笑ったなあ お前だけじゃねえかなソレ そんな露悪的な雰囲気じゃなかったですね

108 20/05/07(木)05:41:58 No.686722531

争いは-

109 20/05/07(木)05:42:03 No.686722539

>当時ネットで種叩いてた人って今何歳だよ 島本先生に同じこと言える?

110 20/05/07(木)05:42:06 No.686722545

俺が24の時だから…8年前だな…!

111 20/05/07(木)05:42:24 No.686722561

>当時ネットで種叩いてた人って今何歳だよ 島本ファンの年齢層ですかね…

112 20/05/07(木)05:42:27 No.686722568

っていうかこの漫画を読んで島本が種をたたいてるとは読み取れないんですけど

113 20/05/07(木)05:42:29 No.686722571

>つまんないマンガのほうが多いっていうのは >なんか責任を負った発言なのか? んもーすぐ論点逸らす

114 20/05/07(木)05:42:35 No.686722575

>そこの流れは意図的になぞってると思うけど話そのものは別物と言っていいと思うが その意図的になぞってることが焼き直しって言われるんでしょ その上∀の癒しでハゲがこういうのはやりたくないって却下したことをやってた訳だし

115 20/05/07(木)05:43:09 No.686722619

島本は序盤はヒで実況してたのにネットで評判悪くなった頃からゴーストの話を露骨にしなくなったから嫌い

116 20/05/07(木)05:43:10 No.686722620

>っていうかこの漫画を読んで島本が種をたたいてるとは読み取れないんですけど 国語の点数低そう

117 20/05/07(木)05:43:20 No.686722639

>漫画はアニメ版のいいとこほぼ消えててまあ笑えるっちゃ笑えるけど改悪としか思えなかった 大体同意

118 20/05/07(木)05:43:36 No.686722652

種なんか…ちょっと前だろ

119 20/05/07(木)05:43:45 No.686722663

>っていうかこの漫画を読んで島本が種をたたいてるとは読み取れないんですけど 当時の島本を知らん若い子にはそう見えるわけか

120 20/05/07(木)05:44:04 No.686722679

こんなんで争い出す…頭コズミック・イラかよ

121 20/05/07(木)05:44:45 No.686722728

逆境ナインとかは普通に名作に入ると思うけど

122 20/05/07(木)05:45:14 No.686722762

戦いの中で自信つけたり自信なくなったりしてちょっとずつ自分の居場所を見つけるアムロくんすき 戦えば戦うほど友達と心の距離が離れて孤立していく報われないキラくんもすき

123 20/05/07(木)05:45:16 No.686722765

>こんなんで争い出す…頭コズミック・イラかよ 粉すって人間やめてわかりあわないとな

124 20/05/07(木)05:45:17 No.686722767

>国語の点数低そう じゃあどの辺が叩いてるっていうのか簡単に挙げてくれよ

125 20/05/07(木)05:45:26 No.686722779

>そこの流れは意図的になぞってると思うけど話そのものは別物と言っていいと思うが そりゃこの後から大きく話が動いていくからな 話が動くための仕掛けも序盤の内に仕込んであるから当然話は違ってくるさ ただまあパクリだって言いたい層も違うと言いたい層も双方とも作品の枝葉末節に拘ってる節があってそこら辺の齟齬が更に種って作品に対する理解の阻害要因になってる気がするんだよな…

126 20/05/07(木)05:45:26 No.686722780

種死が名作になっちまうー!ってネタがすべてだよね

127 20/05/07(木)05:46:26 No.686722843

原作のシリアスな物をそのままお出しして欲しいならまず島本に頼むのが間違い

128 20/05/07(木)05:46:37 No.686722855

ガンダムは放送時以降に色々と派生作品出て印象変わるってのもあるしな 大体放送時と数年経ってからだと評価の雰囲気が変わっている

129 20/05/07(木)05:47:22 No.686722900

種は今でも楽しく再視聴できたけど初代はもう無理だ

130 20/05/07(木)05:47:28 No.686722906

俺は過去に叩かれてた作品を数年後になってまあ俺は、俺たちは良さが分かってるけどな みたいなオタクが嫌いなんだ

131 20/05/07(木)05:47:57 No.686722950

>種は今でも楽しく再視聴できたけど初代はもう無理だ 分かる 絵がキモい

132 20/05/07(木)05:47:58 No.686722953

>俺は過去に叩かれてた作品を数年後になってまあ俺は、俺たちは良さが分かってるけどな >みたいなオタクが嫌いなんだ そもそも当時からリアルタイムで大人気だったんだけど?

133 20/05/07(木)05:48:02 No.686722956

>原作のシリアスな物をそのままお出しして欲しいならまず島本に頼むのが間違い 仮面ライダーBACKは名作だったしウルトラマンGもいいコミカライズだったよ

134 20/05/07(木)05:48:22 No.686722978

>俺は過去に叩かれてた作品を数年後になってまあ俺は、俺たちは良さが分かってるけどな >みたいなオタクが嫌いなんだ 勝手に嫌っとけよ…

135 20/05/07(木)05:48:38 No.686723003

>そりゃこの後から大きく話が動いていくからな いやそのなぞってる部分箇条書きにすればそう見えるけど焼き直しってほど話に共通点はないと思うって話だけど

136 20/05/07(木)05:48:48 No.686723015

>俺は過去に叩かれてた作品を数年後になってまあ俺は、俺たちは良さが分かってるけどな >みたいなオタクが嫌いなんだ imgのAGEとかそんな感じで同じ人がレスしてるんじゃないだろうことは分かるけどちょっと辟易しちゃう 褒めることが目的になってる感じ

137 20/05/07(木)05:48:57 No.686723025

>そもそも当時からリアルタイムで大人気だったんだけど? オタク以外にね

138 20/05/07(木)05:49:40 No.686723067

自分が嫌いな作品が褒められてるのが嫌なだけなのでは…

139 20/05/07(木)05:49:51 No.686723082

>オタク以外にね オタクってひとまとめにして一枚岩だっていいたいのかこいつ… 頭おかしいんじゃねえの

140 20/05/07(木)05:49:56 No.686723085

時が経てば見方も変わるし 1stも種も普通に見れるようになってきた スレ画の漫画はうn…

141 20/05/07(木)05:50:05 No.686723094

>そもそも当時からリアルタイムで大人気だったんだけど? 種厨とか言う熱心な害悪ファンのせいで新シャア板とかできてたしな

142 20/05/07(木)05:50:23 No.686723118

>自分が嫌いな作品が褒められてるのが嫌なだけなのでは… 種アンチはこの考えのいかれた奴が多すぎる

143 20/05/07(木)05:50:32 No.686723128

種ってネットで叩かれ過ぎたせいか信者もアンチ並みに面倒い

144 20/05/07(木)05:50:40 No.686723139

>いやそのなぞってる部分箇条書きにすればそう見えるけど焼き直しってほど話に共通点はないと思うって話だけど そこまでなぞれば焼き直しって言われても仕方ないよ しかも直前の作品が∀だし

145 20/05/07(木)05:50:43 No.686723145

>オタク以外にね アンチの戯言である

146 20/05/07(木)05:50:49 No.686723150

>種厨とか言う熱心な害悪ファンのせいで新シャア板とかできてたしな あ~お前みたいなのが居たせいかと納得するわ

147 20/05/07(木)05:50:51 No.686723154

>仮面ライダーBACKは名作だったしウルトラマンGもいいコミカライズだったよ 1990年頃の島本じゃねーか!

148 20/05/07(木)05:50:59 No.686723161

ガチでつらいシーンを糞みたいな改編で茶化すスレ画は本当にきらい

149 20/05/07(木)05:51:07 No.686723170

そもそも何年も前の作品をわざわざ叩く必要あるのか…?

150 20/05/07(木)05:51:15 No.686723181

>種ってネットで叩かれ過ぎたせいか信者もアンチ並みに面倒い 勝手に粘着してからのどっちもどっち論は流石に悪質すぎるだろ

151 20/05/07(木)05:51:41 No.686723212

>オタクってひとまとめにして一枚岩だっていいたいのかこいつ… >頭おかしいんじゃねえの ほぼ一枚岩だったじゃん だから種はあんだけ売れたわけだし

152 20/05/07(木)05:51:59 No.686723234

>そもそも何年も前の作品をわざわざ叩く必要あるのか…? 俺の好きなガンダムより人気があるのが気に食わないに付き申す

153 20/05/07(木)05:52:32 No.686723271

種死はなんであんな売れたの

154 20/05/07(木)05:52:35 No.686723275

>その意図的になぞってることが焼き直しって言われるんでしょ >その上∀の癒しでハゲがこういうのはやりたくないって却下したことをやってた訳だし 主人公とライバルを親友にして敵味方に置いたり主人公をシャア的なキャラの側に置いたりって奴だな ただまあお禿もお禿で∀の興行的不発の後で種が大当たりしたという事実自体は認めていてその流れのお陰でレコンギスタまで繋がったと考えてる所もあるみたいだから人生何がどうなるか分かんないもんだけどな ただし種自体の作品名を覚えてなかったみたいなのはご愛嬌かな

155 20/05/07(木)05:52:48 No.686723290

>種死はなんであんな売れたの 面白かったから

156 20/05/07(木)05:52:53 No.686723299

>種死はなんであんな売れたの 種の続編だったから

157 20/05/07(木)05:53:08 No.686723314

お禿は商売向いてないからな…

158 20/05/07(木)05:53:10 No.686723316

種叩きの話は当時から大人の都合というかマネジメントの結果ああなったってのを抜きにうわべだけ見て叩く層いてその声がでかかっただけだよ あの頃はまだ猫も杓子もマネジメント言い出す初めの頃だからそういう風に作品見ないある意味ピュアな人も多かったんだ

159 20/05/07(木)05:53:11 No.686723317

>面白かったから ハハハナイスジョーク

160 20/05/07(木)05:53:21 No.686723330

>>種死はなんであんな売れたの >面白かったから 本気でいってらっしゃる…?

161 20/05/07(木)05:53:23 No.686723331

島本はラブコメの負けヒロインについて考えてやれよとかいう癖に フレイの子供故の心情とか無頓着だな キャラの気持ちを考えろとかいう癖に読み取れてないというか

162 20/05/07(木)05:53:30 No.686723338

>そもそも何年も前の作品をわざわざ叩く必要あるのか…? わざわざ叩いてるんじゃなくて当時叩かれていたという事実を捻じ曲げようとしてるから批判されてるんじゃないかな

163 20/05/07(木)05:53:33 No.686723341

>種死はなんであんな売れたの 面白いものが全て売れるわけではないが 面白くないものが売れることは絶対に無いんだ

↑Top