虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/07(木)01:36:59 深夜だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/07(木)01:36:59 No.686695120

深夜だし泣ける映画を春

1 20/05/07(木)01:38:22 No.686695414

泣けるとこあったっけ...

2 20/05/07(木)01:39:28 No.686695636

監督はゴジラ復活のシーンに伊福部サウンド当てられたらボロ泣きしたらしいぞ

3 20/05/07(木)01:40:01 No.686695758

そりゃあの監督は泣くだろ!

4 20/05/07(木)01:41:11 No.686696007

頭ドハティかよ

5 20/05/07(木)01:41:37 No.686696101

正直初代ゴジラの芹沢の自決シーンのBGMアレンジが来たときは不覚にも少しウルっときた 監督の狂った愛のせいで何かもう色んな意味で酷くなった

6 20/05/07(木)01:43:41 No.686696499

ラストの怪獣たちが王。にひれ伏して咆哮からタイトル出るとこはちょっときた

7 20/05/07(木)01:43:57 No.686696557

泣きはしなかったけど感極まったシーンはいっぱいあるから人によっちゃ泣くかもしれんというのはわかる

8 20/05/07(木)01:45:52 No.686696969

感動してウルッときたシーンはあるけど これを泣ける映画扱いは詐欺だろ!

9 20/05/07(木)01:46:12 No.686697040

芹沢の自決BGMアレンジはよかったよマジで でも直前の表札を指摘されて以来それしか意識できない

10 20/05/07(木)01:46:18 No.686697068

モスラの献身で泣きそうになる

11 20/05/07(木)01:47:20 No.686697278

オキシジェンデストロイヤーの扱いが腐るほど雑なこと以外は非の打ち所がない

12 20/05/07(木)01:47:30 No.686697306

人類に援護されたゴジラがギドラにカチコミかけるシーンとかテンション上がりすぎ泣きそうだった

13 20/05/07(木)01:48:20 No.686697498

友よ…で泣くだろ!?

14 20/05/07(木)01:49:04 No.686697663

>オキシジェンデストロイヤーの扱いが腐るほど雑なこと以外は非の打ち所がない オキジェンって事前情報一切無かったよね…?ホントにビックリしたしもう発射してるのかよちょっと待てよバカ!?

15 20/05/07(木)01:49:10 No.686697682

ゴジラハウスの表札を見たときはあれ俺いつの間にVSシリーズ見てたんだろう…ってなった ケンワタナベの存在のせいで尚更そう感じてしまうからちくしょう!

16 20/05/07(木)01:50:12 No.686697883

ママのシーンで泣かなかったの?

17 20/05/07(木)01:50:28 No.686697925

人も怪獣もマジメな世界観だからちょっとおかしなシーンが出てくるのはしょうがないね…

18 20/05/07(木)01:50:41 No.686697964

エンドクレジットの中島春雄への追悼はウルっときた

19 20/05/07(木)01:50:50 No.686697993

>オキジェンって事前情報一切無かったよね…?ホントにビックリしたしもう発射してるのかよちょっと待てよバカ!? 監督が事前にでるよ!とか言ってたってのは公開より前にここでみた 真実かどうかはしらない

20 20/05/07(木)01:50:54 No.686698009

渡辺謙が高性能な潜水ポッドに乗ってゴジラハウスを死ぬ覚悟で行くっていう絵面がもうVSシリーズだし何より ゴ ジ ラ がヤバい

21 20/05/07(木)01:51:07 No.686698043

泣けるシーンのオンパレード映画だろ!?何言ってるんだ

22 20/05/07(木)01:51:51 No.686698185

>監督はゴジラ復活のシーンに伊福部サウンド当てられたらボロ泣きしたらしいぞ そんなの誰だって泣くだろ!?俺だってないわた!

23 20/05/07(木)01:52:13 No.686698256

>ママのシーンで泣かなかったの? どうしてクリーチャー映画でよくあるようやく死んでくれやがったか畜生めが…って感想を抱いてしまうんです?

24 20/05/07(木)01:52:55 No.686698403

凄いいい映画だし個人的に最高の映画だけど それはそれとして狂ってると言われても仕方ない映画

25 20/05/07(木)01:53:18 No.686698475

でも怪獣のおかげで自然は再生したし...

26 20/05/07(木)01:53:30 No.686698510

まぁママンは改心?して死んだしまぁいいかなって やり口はともかく主張そのものは正しかったわけだし…

27 20/05/07(木)01:53:58 No.686698614

su3870258.jpg

28 20/05/07(木)01:54:10 No.686698648

見直すとマディちゃん救出のためだけにあの現場にカチコミできる軍の人たちが聖人すぎて違和感あるくらいかな…

29 20/05/07(木)01:55:21 No.686698878

アースマザーのシーンで泣きそうになった その・・・違う意味で

30 20/05/07(木)01:55:32 No.686698914

ラストのゴジラのおかげで色々解決しました―な シーンで前回の「怪獣王は救世主か?」といいなんだかなあ…って思ってたら ゴッジッラ!ハッ!ソリャッ!ソリャソリャソリャソリャハハハッ!ゴジラッッ!! ってハリウッドゴジラ音頭が鳴り響くと同時に本当に地球の問題全てがゴジラで解決してって 涙流して爆笑しましたよ私は

31 20/05/07(木)01:56:00 No.686699005

>見直すとマディちゃん救出のためだけにあの現場にカチコミできる軍の人たちが聖人すぎて違和感あるくらいかな… アメリカ人は一応あのシーンは理解できるみたいだから…

32 20/05/07(木)01:56:04 No.686699021

シンとかアースでちょっと人類とは遠いところへ行ったゴジラがまたこちらへ歩み寄ってくれてるのが好きかもしれない

33 20/05/07(木)01:56:21 No.686699074

>まぁママンは改心?して死んだしまぁいいかなって >やり口はともかく主張そのものは正しかったわけだし… あの世界の地球環境はタイタン達が居ること前提で成り立ってる環境だろうから短絡的に排除したら人類にどんなしっぺ返しくるかわからないからな

34 20/05/07(木)01:57:56 No.686699351

アースマザーとラドンが印象に残りすぎる…

35 20/05/07(木)01:58:29 No.686699467

>友よ…で泣くだろ!? ちょっとしんみり来たけどさ 直後の大爆発でダメだったわ

36 20/05/07(木)01:59:29 No.686699641

>見直すとマディちゃん救出のためだけにあの現場にカチコミできる軍の人たちが聖人すぎて違和感あるくらいかな… 基本的にもな

37 20/05/07(木)01:59:34 No.686699659

マザーが囮になるシーンは映像と音楽効果で泣きそうになる

38 20/05/07(木)01:59:44 No.686699685

>アースマザーとラドンが印象に残りすぎる… 何で通して見るとロダンが一番感情移入できる存在になってるんです?

39 20/05/07(木)02:00:10 No.686699774

>見直すとマディちゃん救出のためだけにあの現場にカチコミできる軍の人たちが聖人すぎて違和感あるくらいかな… 基本的にモナークの人達は良い人達ばかりだろ!

40 20/05/07(木)02:00:31 No.686699848

自分の中ではだいたいジオウOQと同じ扱い 俺は最高だけど受けない人には全然ダメだろうなあっていう

41 20/05/07(木)02:00:47 No.686699904

>見直すとマディちゃん救出のためだけにあの現場にカチコミできる軍の人たちが聖人すぎて違和感あるくらいかな… 目の前で隊員二人消し炭されてもゴーゴー!って行っちゃうのすげえ

42 20/05/07(木)02:00:52 No.686699923

>見直すとマディちゃん救出のためだけにあの現場にカチコミできる軍の人たちが聖人すぎて違和感あるくらいかな… オルカ回収もあるからな… オルカ見つかりました娘さんはいません!って帰りたがってる人もおったと思う

43 20/05/07(木)02:01:28 No.686700039

モナークってめちゃめちゃ巨大なパトロンいないと成立しない気がするんだけどタイタンキチの金持ちがバックにいるんだろうか

44 20/05/07(木)02:01:34 No.686700062

>>見直すとマディちゃん救出のためだけにあの現場にカチコミできる軍の人たちが聖人すぎて違和感あるくらいかな… >アメリカ人は一応あのシーンは理解できるみたいだから… プライペートライアンみたいな物か

45 20/05/07(木)02:01:35 No.686700064

前作からいる将軍が死んだらしいのがちょっとショックだった

46 20/05/07(木)02:01:35 No.686700068

>>アースマザーとラドンが印象に残りすぎる… >何で通して見るとロダンが一番感情移入できる存在になってるんです? 強い奴に付く三下ムーブって妙に人間臭い上にシンプルでわかりやすいし…

47 20/05/07(木)02:02:08 No.686700183

>モナークってめちゃめちゃ巨大なパトロンいないと成立しない気がするんだけどタイタンキチの金持ちがバックにいるんだろうか いる

48 20/05/07(木)02:02:08 No.686700187

>前作からいる将軍が死んだらしいのがちょっとショックだった カットされたんだっけ死亡シーン

49 20/05/07(木)02:02:11 No.686700197

>モナークってめちゃめちゃ巨大なパトロンいないと成立しない気がするんだけどタイタンキチの金持ちがバックにいるんだろうか まずスピルバーグだな

50 20/05/07(木)02:02:52 No.686700328

地上波で見たい

51 20/05/07(木)02:03:01 No.686700366

>自分の中ではだいたいジオウOQと同じ扱い >俺は最高だけど受けない人には全然ダメだろうなあっていう OQで何か似たような感じの見た覚えあるな… って思ったらそれだ

52 20/05/07(木)02:03:16 No.686700403

>前作からいる将軍が死んだらしいのがちょっとショックだった と言うか最終決戦ってアルゴ搭乗者以外に生きてる軍人いるかわからないレベルの壊滅っぷりだったしな…

53 20/05/07(木)02:03:35 No.686700468

こんなモノを地上波で流せるか! BSでノーカットでやれ!

54 20/05/07(木)02:04:50 No.686700711

>>モナークってめちゃめちゃ巨大なパトロンいないと成立しない気がするんだけどタイタンキチの金持ちがバックにいるんだろうか >まずスピルバーグだな タランティーノとか...

55 20/05/07(木)02:05:05 No.686700764

マディちゃんの絶体絶命でゴジラ登場で後ろから王の尖兵みたいに飛んでくる戦闘機のシーンはうるっときちゃう

56 20/05/07(木)02:05:54 No.686700943

アルゴの東宝超兵器っぽいけど超兵器じゃない感がすごい

57 20/05/07(木)02:06:07 No.686700986

Oh My GOD ……ZILLA のセリフは字幕版で見てよかった

58 20/05/07(木)02:06:24 No.686701036

ゴジラ感動ポルノなんでまずゴジラが出てきたら泣ける人じゃないと感動しないよ

59 20/05/07(木)02:06:51 No.686701120

ロダンが戦闘機相手に無双するの迫力凄くて痺れる

60 20/05/07(木)02:07:44 No.686701277

ロダンはめちゃくちゃかっこいいとことダメなとこが交互に来るのが

61 20/05/07(木)02:07:52 No.686701308

怪獣映画の軍人って基本自己犠牲心の塊だよ 自衛隊だって熱線一斉射で薙ぎ払われるってわかっててもメーサーで出るだろ?

62 20/05/07(木)02:08:15 No.686701391

もうダメだ!のところにゴジラフレームイン!で泣いたシーンが何回もあった印象さえある

63 20/05/07(木)02:08:16 No.686701392

ゴジラが重厚なbgmと共にド派手に登場するシーンは感動と恐怖で泣きそうになる

64 20/05/07(木)02:08:16 No.686701395

>ロダンが戦闘機相手に無双するの迫力凄くて痺れる あそこ戦闘機が乗り物だって理解して明確にコクピット狙ってるという

65 20/05/07(木)02:09:17 No.686701552

ギドラの登場シーンも好きだしゴジラと対峙するシーンも好き

66 20/05/07(木)02:09:41 No.686701622

>マディちゃんの絶体絶命でゴジラ登場で後ろから王の尖兵みたいに飛んでくる戦闘機のシーンはうるっときちゃう ゴジラが完全に人類従えてる構図でアイムペット!ってなる

67 20/05/07(木)02:09:56 No.686701669

もう何回も言われてる気がするけど2014から方向性めちゃめちゃ変わってますね?

68 20/05/07(木)02:10:38 No.686701785

>>ロダンが戦闘機相手に無双するの迫力凄くて痺れる >あそこ戦闘機が乗り物だって理解して明確にコクピット狙ってるという あの大きさならどこ狙っても死ぬのに真面目だな

69 20/05/07(木)02:10:41 No.686701792

>オキジェンって事前情報一切無かったよね…? ドハティが登場を暗示するツイートはしていた https://www.cinematoday.jp/news/N0093684

70 20/05/07(木)02:10:50 No.686701828

劇場ではじめて見たときは人間じゃまだなとかもっと怪獣同士ぶつかってるとこ 見たいなとか思ったけど三回目くらいから過不足ない完璧な傑作に思えてきた 脳が補完してるんだろうか

71 20/05/07(木)02:11:09 No.686701884

ロダンはなんかだいたいスタースクリームだよね

72 20/05/07(木)02:11:32 No.686701960

>>>ロダンが戦闘機相手に無双するの迫力凄くて痺れる >>あそこ戦闘機が乗り物だって理解して明確にコクピット狙ってるという >あの大きさならどこ狙っても死ぬのに真面目だな メカ部分より断然人間のお肉のほうが旨いんじゃないか

73 20/05/07(木)02:12:04 No.686702059

>>>ロダンが戦闘機相手に無双するの迫力凄くて痺れる >>あそこ戦闘機が乗り物だって理解して明確にコクピット狙ってるという >あの大きさならどこ狙っても死ぬのに真面目だな 怖がらせてから殺す事好きなんだってさあのクソヒリ

74 20/05/07(木)02:12:57 No.686702219

モスラが海上ホバリングでバッサバッサするシーンは眩しすぎてモスラ本体が見えないのはやっぱりおかしいかもしれない

75 20/05/07(木)02:14:02 No.686702420

モウダメダー!ってなると大体横合いからゴジラが全力で殴りつけてくれる安心感

76 20/05/07(木)02:14:08 No.686702441

昨日吹替で初めてみたけどパパがちょっと声若すぎるかなと感じた以外は良かった

77 20/05/07(木)02:15:23 No.686702675

おうち爆破されてもちょっと不機嫌に吠えて睨みつけるだけで帰ってくれるゴジラのやさしみ

78 20/05/07(木)02:16:20 No.686702838

>おうち爆破されてもちょっと不機嫌に吠えて睨みつけるだけで帰ってくれるゴジラのやさしみ まあギドラボコる方が重要だろうし…

79 20/05/07(木)02:16:41 No.686702890

古代に人とゴジラが共存してたって要素過去作にもある?

80 20/05/07(木)02:16:45 No.686702900

このシリーズのゴジラは人間なんて気にも止めてないのが超常的存在で良いと思う

81 20/05/07(木)02:17:12 No.686702960

ゴジラを混ぜたらシンフォギアが面白くなっただろう?

82 20/05/07(木)02:18:28 No.686703162

>>>>ロダンが戦闘機相手に無双するの迫力凄くて痺れる >>>あそこ戦闘機が乗り物だって理解して明確にコクピット狙ってるという >>あの大きさならどこ狙っても死ぬのに真面目だな >怖がらせてから殺す事好きなんだってさあのクソヒリ ちなみにあそこで死んでる戦闘機乗りは収録時に「今からラドンに襲われて死ぬ奴の収録するけど参加したい人―!」って声かけたら集まってきた奴らだ 監督が一番最初にアッセンブルしたけど

83 20/05/07(木)02:18:39 No.686703185

>このシリーズのゴジラは人間なんて気にも止めてないのが超常的存在で良いと思う 大昔人間とズブズブだったって判明したばかりじゃない?

84 20/05/07(木)02:18:54 No.686703234

>監督が一番最初にアッセンブルしたけど >頭ドハティかよ

85 20/05/07(木)02:19:04 No.686703258

>古代に人とゴジラが共存してたって要素過去作にもある? 大戸島島民と呉爾羅

86 20/05/07(木)02:19:04 No.686703260

タイタンを眠らせてるのが問題先延ばしにしてるだけで おエライさんはみんな楽観視してていや、もう人類は従うしかない... っていうのがまさにそのとおりな絶望的状況なのはディザスターパニックものとしては新味で シナリオ面で唯一褒められる美点だと思うんだけど なんでうっとりしてるんです?

87 20/05/07(木)02:19:29 No.686703325

>大昔人間とズブズブだったって判明したばかりじゃない? 人間側が勝手に崇めてただけだと思ってた

88 20/05/07(木)02:20:26 No.686703473

>>監督が一番最初にアッセンブルしたけど >>頭ドハティかよ 全身ドハティだよ!

89 20/05/07(木)02:21:11 No.686703588

>>>監督が一番最初にアッセンブルしたけど >>>頭ドハティかよ >全身ドハティだよ! 深夜なので耐えられなかった

90 20/05/07(木)02:21:26 No.686703626

映画監督としてのドハティと蔑称としてのドハティは別だから

91 20/05/07(木)02:21:39 No.686703668

なんならロダンもおそらく古代では崇められて…火の悪魔扱いだっわアイツ!

92 20/05/07(木)02:22:19 No.686703790

アースマザーが生き残りそうな流れになるとなんか映画館内の緊張感が高まっててダメだった

93 20/05/07(木)02:22:38 No.686703836

ロダンは所詮ヒリだからな…

94 20/05/07(木)02:23:38 No.686704013

マジで!?私も超オタクだよ!?思いつく作品全部にゴジラ混ぜてるしゴジラ超好き!!

95 20/05/07(木)02:24:19 No.686704106

>マジで!?私も超オタクだよ!?思いつく作品全部にゴジラ混ぜてるしゴジラ超好き!! もうオタクじゃなくて狂人の域じゃねーか!

96 20/05/07(木)02:25:16 No.686704271

>マジで!?私も超オタクだよ!?思いつく作品全部にゴジラ混ぜてるしゴジラ超好き!! 頭ドハティかよ

97 20/05/07(木)02:25:53 No.686704368

書き込みをした人によって削除されました

98 20/05/07(木)02:26:00 No.686704387

>このシリーズのゴジラは人間なんて気にも止めてないのが超常的存在で良いと思う というか人間視点でのゴジラを見てるだけで 実際はまぁそこらにいる何か不思議な生物くらいの存在だと思うよ…

99 20/05/07(木)02:26:16 No.686704423

マニアックは本来かなり犯罪者寄りの表現だからな

100 20/05/07(木)02:28:25 No.686704775

su3870312.jpg 私が次回作ゴジラVSキングコングの監督です

101 20/05/07(木)02:29:36 No.686704954

>su3870312.jpg >私が次回作ゴジラVSキングコングの監督です モナーク幹部きたな…

102 20/05/07(木)02:29:55 No.686705021

>su3870312.jpg >私が次回作ゴジラVSキングコングの監督です おっと次回作の黒幕の秘密結社のボスかな

103 20/05/07(木)02:31:20 No.686705244

初音ミクやエヴァンゲリオンともコラボしていたシンカリオンもゴジラを混ぜることで劇場版が不朽の名作になったからな…

104 20/05/07(木)02:31:39 No.686705282

やっぱりモナークは悪の秘密結社だったんだ!!

105 20/05/07(木)02:32:02 No.686705345

お父さんが「もうあそこに居るわけないだろ!研究成果奪って次の目的に移動したに決まってんだろ!」って言ったとき 素人が口を挟むな!娘と妻の事で感情的になってるんだろ!とか怒るかと思ったら (たしかに…)ってなってる物わかりのいいこくじん

↑Top