虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/06(水)23:22:57 低温調... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/06(水)23:22:57 No.686652765

低温調理機使ってる?

1 20/05/06(水)23:23:50 No.686653161

日本には炊飯器というものがあってな

2 20/05/06(水)23:26:26 No.686654332

導入を検討している

3 20/05/06(水)23:26:56 No.686654526

いや低温調理器も日本にあるが…

4 20/05/06(水)23:27:24 No.686654700

肉がめっちゃ柔らかくはなるけど食感が均一になるからそのままだと微妙なものが出来上がる

5 20/05/06(水)23:28:03 No.686654973

ボニーク便利でいいよ 炊飯器なんかじゃ超えられない壁がある >超えなくても大体の物は美味しい ㌧

6 20/05/06(水)23:28:06 No.686654994

1レス目がちょっとだいぶ恥ずかしい

7 20/05/06(水)23:28:06 No.686655001

炊飯器とか電気圧力釜で出来るの増えてきてこれじゃなくてもいいなって…

8 20/05/06(水)23:28:39 No.686655234

確かに肉は柔らかくなる

9 20/05/06(水)23:29:25 No.686655511

まあ炊飯器で全く同じことができるかというと難しくはある ほとんど同じことはできる

10 20/05/06(水)23:30:25 No.686655932

お前ら本当は秘伝の設定とか隠してるんだろう!?知ってるんだぞ!

11 20/05/06(水)23:30:51 No.686656137

どれも同じようなものだろうと思うと意外に性能差あるよね

12 20/05/06(水)23:32:01 No.686656618

USBで使えるやつとかないかな

13 20/05/06(水)23:32:04 No.686656638

秘伝はさておきおススメ設定は聞いてみたい気がするな 自分は大体300gの豚肩ロースブロックで62度4~5時間を目安にやってる

14 20/05/06(水)23:32:29 No.686656782

設定温度になったらタイマー始まるやつとそうじゃない奴がある

15 20/05/06(水)23:33:04 No.686657018

ぬがいると怖くてできないんぬ ずっと見張ってなきゃならなくてせっかくの自動調理の意味がないんぬ…

16 20/05/06(水)23:34:03 No.686657386

>炊飯器とか電気圧力釜で出来るの増えてきてこれじゃなくてもいいなって… 炊飯器で低温調理対応なんてあるのか…

17 20/05/06(水)23:34:21 No.686657518

BTかwi-fi対応のやつ買えば良かったと後悔してる

18 20/05/06(水)23:34:54 No.686657728

>設定温度になったらタイマー始まるやつとそうじゃない奴がある まだ買ってないけどこの辺めっちゃ重要そうだな

19 20/05/06(水)23:35:06 No.686657820

>肉がめっちゃ柔らかくはなるけど食感が均一になるからそのままだと微妙なものが出来上がる なんか難しさがあるよね しっとりした感じにはなるのでそこはうれしいんだけど

20 20/05/06(水)23:35:17 No.686657911

なんかこれ毎回焼き精子に見えて嫌

21 20/05/06(水)23:35:18 No.686657914

炊飯器は元々保温モードという低温で維持する機能があるから マイコン入ならちょいと改良してやるとそういう機能はのせられるのだ

22 20/05/06(水)23:35:35 No.686658011

>BTかwi-fi対応のやつ買えば良かったと後悔してる 今そんなんなってるの!?

23 20/05/06(水)23:35:56 No.686658142

>炊飯器で低温調理対応なんてあるのか… 「」が貼ってたクソみたいな炊飯器?がそれっぽい事できるやつだった記憶ある

24 20/05/06(水)23:36:31 No.686658377

>なんかこれ毎回焼き精子に見えて嫌 見たことないのでそう見えないです…

25 20/05/06(水)23:37:04 No.686658596

>>設定温度になったらタイマー始まるやつとそうじゃない奴がある >まだ買ってないけどこの辺めっちゃ重要そうだな 設定温度に達してなくてもタイマー動きっぱなし!みたいなやつはやっぱそれなりの代物なのでって側面もある

26 20/05/06(水)23:37:33 No.686658763

>炊飯器は元々保温モードという低温で維持する機能があるから >マイコン入ならちょいと改良してやるとそういう機能はのせられるのだ なるほど保温扱いなのか…

27 20/05/06(水)23:37:45 No.686658852

スレ画より専用のスロークッカー買ったほうが遥かに安上がりではあるんだが 器(鍋)を選ばず使えるというのがいいんだ

28 20/05/06(水)23:38:09 No.686658976

多分炊飯器とかでも全然余裕だと思うんだけど こっちは細かい調整をしながら好みのセッティングを探す楽しさみたいなのがあるんだと思う

29 20/05/06(水)23:38:47 No.686659205

ネジタイプとクリップタイプだとどっちがいいんだろう

30 20/05/06(水)23:39:07 No.686659339

ヨーグルティア持ってるけどあんまり肉をたくさん入れらんないから面白みがない

31 20/05/06(水)23:40:21 No.686659762

>肉がめっちゃ柔らかくはなるけど食感が均一になるからそのままだと微妙なものが出来上がる 素人考えだが肉を2種類用意するのは如何か

32 20/05/06(水)23:40:32 No.686659828

>ヨーグルティア持ってるけどあんまり肉をたくさん入れらんないから面白みがない しょっちゅうヨーグルト以外のものを発酵させられてるヨーグルティア

33 20/05/06(水)23:41:17 No.686660126

レバーを低温調理するとレバ刺しっぽくなるぞ!

34 20/05/06(水)23:42:27 No.686660590

ハーブとオリーブオイルで漬けた牛豚をあっためるのばっか作ってる 好きだからいいんだが何となく違うものにもチャレンジしてみたい

35 20/05/06(水)23:42:40 No.686660672

>ヨーグルティア持ってるけどあんまり肉をたくさん入れらんないから面白みがない 低温調理は長く持たないから少量を作った側から即食う方がいいよ 冷蔵するならその限りじゃないけど肉や調理法によっては生臭さが出たりするので 低温調理済み素材を冷蔵するのはあまりおすすめしない

36 20/05/06(水)23:42:51 No.686660760

anova使ってる

37 20/05/06(水)23:43:33 No.686661036

「」ちゃん意外と料理するのね

38 20/05/06(水)23:44:13 No.686661298

「」はこういう小道具使う料理とか好きそう 多ホットサンドメーカーとかもすき

39 20/05/06(水)23:44:35 No.686661420

>「」ちゃん意外と料理するのね 作ってくれるような相手はおりませぬ故…

40 20/05/06(水)23:46:21 No.686662139

IH卓上コンロの保温機能を使って低温調理やってる

41 20/05/06(水)23:46:29 No.686662212

これで豚ロースを柔らかくした後でとんかつ作るとすげえ!って聞いたことあるな

42 20/05/06(水)23:46:34 No.686662238

>スレ画より専用のスロークッカー買ったほうが遥かに安上がりではあるんだが >器(鍋)を選ばず使えるというのがいいんだ 電気式のスロークッカーは結局鍋底温度からの推定で実測とズレやすいのと攪拌しないせいでそこそこ温度勾配できるので 各品種ドンピシャなミキュイ作るために結局イマージョンサーキュレーターにした

43 20/05/06(水)23:46:44 No.686662314

今日鶏むね肉で使ったよ 美味しかった

44 20/05/06(水)23:46:58 No.686662432

低温調理と言えるか微妙だけど沸騰したお湯に鶏むね肉ぶち込んで放置するのは結構やる

45 20/05/06(水)23:47:37 No.686662700

闇のヨーグルトメーカーでつまみ作ってる たまにヨーグルトも作る

46 20/05/06(水)23:47:46 No.686662743

買ったけども温度管理したいだけならホットクック使った方が楽だった

47 20/05/06(水)23:48:01 No.686662836

豚や鳥は56℃あたりが攻められる限界だろうか

48 20/05/06(水)23:48:13 No.686662912

>これで豚ロースを柔らかくした後でとんかつ作るとすげえ!って聞いたことあるな 低温調理とんかつは最近は結構あるな ただあれが効果を発揮するのはそれなりに厚みがある肉でやる時だと思う あとだいぶしっとりした仕上がりになるだろうから好みに合わない人はいるかも

49 20/05/06(水)23:48:36 No.686663073

>「」ちゃん意外と料理するのね 独身男性の丁寧な生活って感じがするでしょ?

50 20/05/06(水)23:49:05 No.686663263

>各品種ドンピシャなミキュイ作るために結局イマージョンサーキュレーターにした ミキュイいつもなんかただの焼じゃけになっちゃうんだけどもよければおすすめの設定を教えてほしい・・・

51 20/05/06(水)23:49:25 No.686663382

このGW牛タンブロックでやったよ 頭が壊れたよ

52 20/05/06(水)23:49:30 No.686663412

>低温調理と言えるか微妙だけど沸騰したお湯に鶏むね肉ぶち込んで放置するのは結構やる いつもそれで鶏ハム作ってるけど高確率でパサパサになるから困る 先日たまたま上手く行った時の美味さが段違いだったから低温調理器検討してるけど費用が…

53 20/05/06(水)23:49:36 No.686663448

真空パックマシーンも買ったがぶっちゃけ調理以外のほうに活躍している

54 20/05/06(水)23:49:53 No.686663548

>豚や鳥は56℃あたりが攻められる限界だろうか 豚は60以下は怖い……56度は結構攻めてない?

55 20/05/06(水)23:50:22 No.686663719

>豚や鳥は56℃あたりが攻められる限界だろうか 鳥はとにかく豚は素直に64℃やったほうがいいよ

56 20/05/06(水)23:50:44 No.686663853

>このGW牛タンブロックでやったよ >頭が壊れたよ 何があったの…

57 20/05/06(水)23:51:10 No.686664016

>ただあれが効果を発揮するのはそれなりに厚みがある肉でやる時だと思う >あとだいぶしっとりした仕上がりになるだろうから好みに合わない人はいるかも 厚い豚ロースか…とんかつって一人暮らしだと分量がむずかしいな

58 20/05/06(水)23:51:36 No.686664183

>これで豚ロースを柔らかくした後でとんかつ作るとすげえ!って聞いたことあるな 中野ですごい分厚いのが食えるから 一度食べてみておいしかったら自分でやってみるのもいいかも

59 20/05/06(水)23:52:23 No.686664513

理想の角煮設定が見つからない

60 20/05/06(水)23:52:28 No.686664543

>レバーを低温調理するとレバ刺しっぽくなるぞ! 俺はオリーブオイルに漬けてコンフィにしてる しっとりなめらかでうまい

61 20/05/06(水)23:52:30 No.686664555

鶏胸肉以外はこんなものに頼らなくても 簡単に美味しくできるので…

62 20/05/06(水)23:53:40 No.686665010

>中野ですごい分厚いのが食えるから >一度食べてみておいしかったら自分でやってみるのもいいかも まじか 結構近所だし行ってみるか

63 20/05/06(水)23:54:01 No.686665112

豚、鳥は安定してうまく出来るような気がする 牛が難しい

64 20/05/06(水)23:54:36 No.686665319

>理想の角煮設定が見つからない 62度で9時間とか… ただ角煮はやっぱり一度沸かした方がいいのかなって思ったりはしないでもない 難しいよね

65 20/05/06(水)23:54:42 No.686665356

レシピ見てると仕上げに焼くとかバーナーでアブぅてる人多いね

66 20/05/06(水)23:55:23 No.686665618

>理想の角煮設定が見つからない 素直に肉の質にこだわる方が順当にうまいって結論だった 低温調理ではなく煮付けるならもう完成形のレシピあるしね

67 20/05/06(水)23:55:42 No.686665748

>レシピ見てると仕上げに焼くとかバーナーでアブぅてる人多いね 大抵は油とか調味料たくさんついてるから焼き色付ける過程でその辺を取るってのもある気がする あと単純に表面に焼目がついてると食べるときになんか安心する…

68 20/05/06(水)23:55:43 No.686665754

>ただ角煮はやっぱり一度沸かした方がいいのかなって思ったりはしないでもない 最終的に焼いて下茹でしてに行き着くからこれ低温調理機要らねぇな…ってなる

69 20/05/06(水)23:56:18 No.686665985

最近あまり食べれなくて作るのは楽しいで終わってしまう

70 20/05/06(水)23:56:20 No.686666004

牛は最悪ナマでも食えちゃうから割とどこかで食った事ある食感になっちゃう

71 20/05/06(水)23:56:49 No.686666180

ホットクック買ってしまったあとにスレ画を知ったけどホットクック便利だしでべつにいいやって そんなに大量に仕込むこともないし

72 20/05/06(水)23:57:13 No.686666326

まあ家でホテルメイドっぽいローストビーフ作れちゃうのは結構すごくはあるんだけどさ

73 20/05/06(水)23:57:19 No.686666368

ロースハム作るときに重宝する

74 20/05/06(水)23:57:55 No.686666592

ボニック薊でしかみたことない機械だ

75 20/05/06(水)23:57:58 No.686666605

あんまり長時間やるとテクスチャがハムになるの面白いよね

76 20/05/06(水)23:58:09 No.686666674

>ミキュイいつもなんかただの焼じゃけになっちゃうんだけどもよければおすすめの設定を教えてほしい・・・ 基本中の基本になるけど40・45・50℃でそれぞれ振ってみて 1℃ずつ刻んでより好みな方に近づけるといいんじゃないかな

77 20/05/06(水)23:58:21 No.686666743

これのいいところは洗い物が極端に少なくなるところだと思う お肉買ってきてジップロックに度ボ度ボ入れるからその間の洗い物もないし作った後も鍋とか汚れないのがいい

78 20/05/06(水)23:58:38 No.686666848

低温調理の鳥豚は本当に食った事無い食べ物ができたりするからな…

79 20/05/06(水)23:58:59 No.686666988

スロークッカーは楽しそうだから欲しいけど これはイマイチ食指が動かない

80 20/05/06(水)23:59:28 No.686667172

ところで低温調理器は結局どれがいいんです? アイリスオーヤマの安物でもいい?

81 20/05/07(木)00:00:09 No.686667415

>>レシピ見てると仕上げに焼くとかバーナーでアブぅてる人多いね >大抵は油とか調味料たくさんついてるから焼き色付ける過程でその辺を取るってのもある気がする >あと単純に表面に焼目がついてると食べるときになんか安心する… あと香ばしさのためにクラストをしっかりかつ薄くしたい場合熱源はなるべく高い方がいいから

82 20/05/07(木)00:00:12 No.686667431

>ところで低温調理器は結局どれがいいんです? >アイリスオーヤマの安物でもいい? アマゾンで本体以外にお肉とかの写真がついてる中国製4桁円を避ければまあだいたいはいい

83 20/05/07(木)00:00:34 No.686667566

>炊飯器で低温調理対応なんてあるのか… 今はないサンヨーは温度と時間を設定できた パナにはない?

84 20/05/07(木)00:00:45 No.686667637

どんどん雑になってジップロックからポリエチレンの袋になったよ

85 20/05/07(木)00:01:04 No.686667747

ホットクック買おうか迷ってるんだけど背中押して

86 20/05/07(木)00:01:04 No.686667751

>ところで低温調理器は結局どれがいいんです? >アイリスオーヤマの安物でもいい? ある程度信頼できるメーカーの安いの買って使ってみて 目覚めたらお高いのに手を出すのがいいんじゃないかね 埃被るパターンも多いみたいだし…

87 20/05/07(木)00:01:17 No.686667829

>アイリスオーヤマの安物でもいい? あれ平気で3℃くらいズレるからやめた方がいい

88 20/05/07(木)00:01:55 No.686668111

丁度しっとりしたサラダチキンが作りたくて調べてたけどとりあえず炊飯器でいいかってなってたところだ

89 20/05/07(木)00:02:36 No.686668393

スマホカツ食べてみたい

90 20/05/07(木)00:03:00 No.686668523

水につけて疑似真空するならジップロックは密着させにくくてむしろ悪手なのではッて思うようになってきた

91 20/05/07(木)00:03:36 No.686668739

スマホみたいなトンカツ作ってカツ丼にしてみてぇなーとか思うんだけど多分食いあきる

92 20/05/07(木)00:04:10 No.686668919

これ使ってるけど値段の割に不便なく動作も安定してるの https://www.amazon.co.jp/dp/B07QZMP1B4/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_ZfTSEb7CK2JGK

93 20/05/07(木)00:06:22 No.686669639

温度調整がダイヤル式になってるのはやめた方がいい ダイヤルのところからダメになるなった

94 20/05/07(木)00:06:39 No.686669735

おススメ機種教えてほしい

95 20/05/07(木)00:06:58 No.686669826

鶏むねを60度1時間半で茹でる 皮は別にしてフライパンでカリカリにする

96 20/05/07(木)00:07:11 No.686669879

>ホットクック買おうか迷ってるんだけど背中押して 食べたことないもの食べられるよ

97 20/05/07(木)00:07:28 No.686669974

ホットクックって低温調理できたっけ?

98 20/05/07(木)00:07:49 No.686670100

鳥ハムがどうしても独特の鳥臭さ?みたいの出ちゃうんだけどお肉が良くないのかな

99 20/05/07(木)00:07:51 No.686670111

>おススメ機種教えてほしい ホットクックかな 低温調理も炒め物も麻婆茄子も作れるし

100 20/05/07(木)00:08:14 No.686670230

ホットクックのKN-HW10E使ってる 一人用なので容量はそうでもないが一人用だから十分

101 20/05/07(木)00:08:25 No.686670282

>ホットクックって低温調理できたっけ? 初代から出来るよ!

102 20/05/07(木)00:08:49 No.686670409

シャクレスレ

103 20/05/07(木)00:09:03 No.686670488

煮込みなんかは温度管理があいまいなスロークッカーのがいい

104 20/05/07(木)00:09:52 No.686670751

>シャクレスレ 巣に帰れ

105 20/05/07(木)00:10:18 No.686670925

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1209913.html これが気になります

106 20/05/07(木)00:11:08 No.686671172

間違ってANOVAのデッドコピーみたいなやつ買っちまったが A&Dの熱電対で数カ所測定しても±0.5℃で制御出来てて感心したわ 学生の頃使ってたお高い恒温水槽が±1℃制御だったことを考えると隔世の感があるわ

107 20/05/07(木)00:12:14 No.686671526

肉を煮る残り30分で温泉卵作るのがマイブーム

108 20/05/07(木)00:12:27 No.686671590

>鳥ハムがどうしても独特の鳥臭さ?みたいの出ちゃうんだけどお肉が良くないのかな ニオイ消しに胡椒味醂醤油入れてるけどそれでも臭いなら品質の問題かなあ 以前業務スーパーの安い鶏ムネがクソみたいな臭い出したことあった 多分なにかのトラブルで半解凍状態とか よっぽど劣悪な状態に置かれた代物だったんだと思う

109 20/05/07(木)00:13:48 No.686672027

大分安くなったなあ 昔は3万からって感じだったのに

110 20/05/07(木)00:15:01 No.686672383

ホットクックやアイリスオーヤマの一部電気圧力鍋が便利

111 20/05/07(木)00:15:23 No.686672488

スロークッカーとか保温機能ついてるだけのとは温度管理の性能が段違いだから代用にはならないと思う

112 20/05/07(木)00:16:02 No.686672693

>>鳥ハムがどうしても独特の鳥臭さ?みたいの出ちゃうんだけどお肉が良くないのかな >ニオイ消しに胡椒味醂醤油入れてるけどそれでも臭いなら品質の問題かなあ >以前業務スーパーの安い鶏ムネがクソみたいな臭い出したことあった >多分なにかのトラブルで半解凍状態とか >よっぽど劣悪な状態に置かれた代物だったんだと思う うーむ…やっぱ肉か… 銘柄肉でも使ってみるか…でも銘柄肉の胸をしかもそこそこの量でまとめてってなかなか手に入んないんだよね

113 20/05/07(木)00:16:11 No.686672748

スロークッカーは90℃くらいでじっくり煮込む必要のあるポトフとかに使うととても良い

114 20/05/07(木)00:17:06 No.686673072

これで瓶詰め作ったらおいしかった

115 20/05/07(木)00:17:56 No.686673339

どこまでいっても自己責任だからな 鳥わさチャレンジしたくてササミをギリギリの温度で狙おうと思うんだがちょっと怖い

116 20/05/07(木)00:17:56 No.686673343

スジっぽい部位を長時間やるのにハマってるけど牛肩ロースは62度24時間でいけたけど中落ちカルビ的な部位はスジ硬いまんまでダメだったな

117 20/05/07(木)00:18:06 No.686673395

ヨーグルティアってヨーグルト作る用としても便利? アイリスのヨーグルトメーカ使ってるんだけど もう少し高機能な奴が欲しくなってきたんだ

118 20/05/07(木)00:18:27 No.686673509

粗悪な肉でも美味しくいただけるようにするために買ったはずが 適当に調理しても旨いようなお高めのお肉がめちゃくちゃ旨く調理できてしまうからより品質の差がはっきりしてしまうのが悩ましいところ

119 20/05/07(木)00:19:18 No.686673773

豚を60度で煮たやつが革命的すぎる

120 20/05/07(木)00:21:02 No.686674326

段々鳥の温度を下げようとしてしま これが本当のチキンレースってな!!

↑Top