虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 聖戦の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/06(水)22:11:36 No.686622854

    聖戦の世界って結局聖痕が全部の元凶だと思うんだけどそこのとこどうなの吟遊詩人さん的に

    1 20/05/06(水)22:13:32 No.686623639

    どうもこうもねえよ!

    2 20/05/06(水)22:13:34 No.686623649

    元凶で言えばガレが悪い

    3 20/05/06(水)22:15:56 No.686624622

    セリスが唯一の聖痕持ちになるのが平和への道すぎる

    4 20/05/06(水)22:17:43 No.686625386

    でも聖痕なかったら普通にロプトウスに滅ぼされてたからね

    5 20/05/06(水)22:18:05 No.686625540

    >セリスが唯一の聖痕持ちになるのが平和への道すぎる 子孫がやらかすやつじゃん…

    6 20/05/06(水)22:18:07 No.686625562

    >元凶で言えばガレが悪い ガレというか人類大嫌いすぎたロプトウスというか 力でもってロプト帝国を破壊するために聖痕は仕方なしだった 竜族も力に限界が来た後だったから手段も選べないしね 力に限界が来たからナーガとロプトウスが争うことになったというか

    7 20/05/06(水)22:19:15 No.686626051

    皆殺しにしても知らない人が何故か聖痕出そうで難しそう

    8 20/05/06(水)22:20:25 No.686626555

    そもそも聖戦士の時代から100年しか経ってないんだ

    9 20/05/06(水)22:20:36 No.686626605

    神話が100年ちょっと前の世界だからな…

    10 20/05/06(水)22:21:28 No.686626965

    なんなら現代でもフォルセティが直接介入してるっていう

    11 20/05/06(水)22:22:18 No.686627360

    第一次世界大戦が神々の戦いみたいな感じか…

    12 20/05/06(水)22:22:35 No.686627474

    100年しかっていうけど 現代でも100年も経ってない程度の過去が凄い風化していってるから情報の伝播が遅くて世代交代の早い時代なら100年はかなり重い

    13 20/05/06(水)22:23:25 No.686627850

    前半で老人のキャラは聖戦士の孫世代くらいだから多分直接会ったことあるんだよね

    14 20/05/06(水)22:28:16 No.686629953

    >前半で老人のキャラは聖戦士の孫世代くらいだから多分直接会ったことあるんだよね 死んでたり生きてたり色々気になりすぎる

    15 20/05/06(水)22:29:16 No.686630409

    ゲームシステム上弱の血も確実に遺伝するけど普通は遺伝したりしなかったりなんだろうなと思う ファラ弱(設定ミスでダイン強)持ってるヒルダの子供がファラ弱持ってなかったり

    16 20/05/06(水)22:30:53 No.686631039

    神の血も世代重ねればどんどん薄まるんだろう

    17 20/05/06(水)22:33:45 No.686632239

    順当に行けば薄まるところを突然直系が出たりするのが糞

    18 20/05/06(水)22:33:56 No.686632335

    聖痕はたしかに混乱の元だったけど じゃあなければ平和だったかといえば結局違う形で世の中乱れるものだしな

    19 20/05/06(水)22:35:17 No.686632920

    当時はロプトに対抗するために力を授けるのも仕方なしだしなあ それ以降のことは竜族は基本的に人間に干渉したがらないし

    20 20/05/06(水)22:35:52 No.686633182

    リノアンみたいに遠縁でも血が流れてることも多いだろうしセリス以降も聖戦士の血筋を巡って謀略とかめっちゃあるんだろうな…

    21 20/05/06(水)22:36:37 No.686633497

    結局セリスが勝った後も血が土地と支配者を結びつけて終わりだし

    22 20/05/06(水)22:36:45 No.686633559

    聖痕なかったらロプト教の天下まっしぐらじゃないの?

    23 20/05/06(水)22:36:45 No.686633560

    竜族なんて存在がいる世界なんだし ロプトや聖戦士で人間の世が乱れるのも起こるべくして起きた自然な摂理だ

    24 20/05/06(水)22:36:54 No.686633624

    サイアスは存在そのものが地雷すぎる

    25 20/05/06(水)22:40:02 No.686635067

    >結局セリスが勝った後も血が土地と支配者を結びつけて終わりだし 封建主義的な体制で安定するならそれでもいいんじゃない? 平等な民主化しないといけないっていうなら知らないけど

    26 20/05/06(水)22:41:02 No.686635524

    >サイアスは存在そのものが地雷すぎる ヴェルトマー家としてはファラフレイムの継承者として認めるべきかアルヴィスの痕跡を消すために認めないべきか…

    27 20/05/06(水)22:41:07 No.686635563

    >聖痕はたしかに混乱の元だったけど >じゃあなければ平和だったかといえば結局違う形で世の中乱れるものだしな 明らかに存在として格上な聖戦士たちがいた方が多少なりとも秩序は生まれるのかもね 聖戦士の影響力が弱いアグストリアや新興国のヴェルダンは悲惨だし

    28 20/05/06(水)22:41:19 No.686635649

    聖戦士が王位につくことの正当性が「そのうち復活するかもしれないロプトに対抗できる」ってことなので 時間が経てば経つほど薄れていく感じはある

    29 20/05/06(水)22:41:29 No.686635737

    近親相姦の多さは神話やサーガにしやすそう

    30 20/05/06(水)22:42:43 No.686636284

    まぁ現実の世界だって色々問題だらけだしな FE世界は竜っていう過去の異種族が問題の原因だからまだ問題が単純でいいほうじゃないか 同じシュミレーションゲームの世界だとタクティクスオウガの世界なんかかなり根深くて解決しそうにない対立構造があるよな

    31 20/05/06(水)22:45:16 No.686637425

    聖痕がある限り同種の問題が起き続けるであろう構造ではある 聖戦士の血統でもランゴバルトとかヒルダみたいな悪人出てくるしな

    32 20/05/06(水)22:46:58 No.686638160

    >聖痕がある限り同種の問題が起き続けるであろう構造ではある >聖戦士の血統でもランゴバルトとかヒルダみたいな悪人出てくるしな ランゴバルトは手を組んでる相手がロプトだと知ってたら離反する程度にはマシだったよ ヒルダは積極的にロプトの子供狩りに協力して自分で子供を生贄に捧げまくるとかやってたけど…

    33 20/05/06(水)22:47:30 No.686638411

    ロプト含めて神器さえ処分すれば後はちょっと強めの人間でしかないんで神器さえなんとかすればいい

    34 20/05/06(水)22:48:42 No.686638948

    チキさんがちゃんと暗黒竜しばいといてくれれば…

    35 20/05/06(水)22:48:57 No.686639056

    FE世界はエレブとユグドラルとアカネイアとバレンシアの四大陸の交流が将来的に始まった時にどうなるんだろうな 現実世界のように世界大戦的なイベントがあるんだろうか

    36 20/05/06(水)22:49:05 No.686639126

    でも神器封印したり破壊するのもったいないし…

    37 20/05/06(水)22:49:25 No.686639265

    斧一家は意外とまともというか子供狩りに積極的に加担するやつは一人もいない

    38 20/05/06(水)22:49:48 No.686639427

    ランゴバルトやレプトールも政敵を葬りさって自分の家の勢力を強めたかっただけで アルヴィスに騙されている点ではシグルド達と同じなんだよな

    39 20/05/06(水)22:50:48 No.686639799

    聖戦後すぐは各国統治者みんな友達状態だけどまた100年くらいしたら聖痕関係なくグダグダしそう

    40 20/05/06(水)22:50:57 No.686639865

    神器って核兵器みたいなもので他の国が持ってる限り積極的に手放す意味がない

    41 20/05/06(水)22:51:25 No.686640069

    もともとリーダーだったからナーガを貰って国家を統べる元首になったのか ナーガを貰って一番強かったから元首になったのか

    42 20/05/06(水)22:51:31 No.686640108

    企画段階ではあった第3部で血の問題にカタをつける予定だったと聞いたが…

    43 20/05/06(水)22:51:35 No.686640138

    ブリアンとか結構ちゃんとしてる感じはあるよな 体制に逆らう気は無かったけど疑問みたいなものは持ってたし

    44 20/05/06(水)22:51:39 No.686640166

    >斧一家は意外とまともというか子供狩りに積極的に加担するやつは一人もいない 既に家督継承済みだったけどヨハヨハの親父はやべー奴じゃなかったっけ

    45 20/05/06(水)22:51:59 No.686640318

    長期的に見ればロプト教団との融和というか ロプト復活に伴う受け皿にならないようにする必要があるけど 100年やそこらでうまくいく気がしない

    46 20/05/06(水)22:52:08 No.686640387

    >聖戦後すぐは各国統治者みんな友達状態だけどまた100年くらいしたら聖痕関係なくグダグダしそう アグストリアなんかアレスが下向しても絶対まとまらなそう

    47 20/05/06(水)22:52:12 No.686640420

    >ランゴバルトやレプトールも政敵を葬りさって自分の家の勢力を強めたかっただけで >アルヴィスに騙されている点ではシグルド達と同じなんだよな ある程度権力握ってたら当然出てくる欲というか そういうのがない場合結局エルトシャンみたいになるしな まあエルトシャンも積極的に簒奪したとしてその後がなかったろうけど……

    48 20/05/06(水)22:52:22 No.686640492

    こいつの親父はなんで斧騎士団に剣で負けてるの

    49 20/05/06(水)22:52:33 No.686640565

    ダナンは山賊を少しマシにした程度のモラルしかなかったと思う

    50 20/05/06(水)22:52:37 No.686640591

    雷一家だって鬼嫁以外は子供狩り反対派しかいないぞ 鬼嫁がやべーんだが

    51 20/05/06(水)22:52:37 No.686640594

    100年の間にトラキアとレンスターが揉めたからな… あんまり時代がたちすぎると遺恨に説得力がなくなる

    52 20/05/06(水)22:52:39 No.686640604

    2部のフリージ家は全体的におつらい

    53 20/05/06(水)22:52:39 No.686640606

    構想であった3部ではセリス世代も結局戦争になって 最後は人には過ぎたものとして竜の力を返還するという終わりかただったそうな

    54 20/05/06(水)22:52:49 No.686640685

    >神器って核兵器みたいなもので他の国が持ってる限り積極的に手放す意味がない 各国指導者が戦友の内にブラギの塔に全部纏めて封印しておけばいいんじゃない? 絶対盗掘されるだろうけど

    55 20/05/06(水)22:53:08 No.686640820

    >こいつの親父はなんで斧騎士団に剣で負けてるの 闇討ちされたって原作で言ってたろ

    56 20/05/06(水)22:53:13 No.686640861

    >前半で老人のキャラは聖戦士の孫世代くらいだから多分直接会ったことあるんだよね だからダインにそっくりだ…とか言われる風評が立つわけか…

    57 20/05/06(水)22:53:23 No.686640935

    ヴェルトマーが2代でやらかしすぎる…

    58 20/05/06(水)22:53:35 No.686640996

    >既に家督継承済みだったけどヨハヨハの親父はやべー奴じゃなかったっけ イザークで圧制を敷いてたけど子供狩りは息子に反対されたと言うだけで拒否ってるし 皇帝であるアルヴィスに対する忠誠心も深かったようなので善人とは言わないが特別極悪というわけでもない

    59 20/05/06(水)22:53:45 No.686641066

    >こいつの親父はなんで斧騎士団に剣で負けてるの ウンコしてるところを斬りつけられたんだろ

    60 20/05/06(水)22:53:54 No.686641125

    >こいつの親父はなんで斧騎士団に剣で負けてるの 50人捨て駒ぶつければティルフィング壊れるし…

    61 20/05/06(水)22:54:08 No.686641220

    >ヴェルトマーが2代でやらかしすぎる… 始祖のファラもアバズレだったんだろうか

    62 20/05/06(水)22:54:14 No.686641258

    ブルームとかめっちゃ中間管理職的つらさが感じられるよね

    63 20/05/06(水)22:54:15 No.686641265

    マスターナイトでティルフィングだから全盛期はさぞやばかったんだろうな

    64 20/05/06(水)22:54:24 No.686641346

    >クルト王子はなんで斧使いにナーガで負けてるの

    65 20/05/06(水)22:54:54 No.686641567

    ヨーイドンで戦えばナーガやティルフィングは強いだろうけど そもそも謀殺するのにまともに戦うはずがない

    66 20/05/06(水)22:54:59 No.686641595

    >クルト王子はなんで斧使いにナーガで負けてるの 持ってってねえからだよ!

    67 20/05/06(水)22:55:03 No.686641629

    シレジアもずーっと内乱しまくってるしどこもやばい

    68 20/05/06(水)22:55:12 No.686641698

    ナーガ以外は普通の武器程度じゃねえかなって少し思う

    69 20/05/06(水)22:55:27 No.686641802

    確かアルヴィスの父親が下半身だらしなさすぎてそこが諸悪の根源だった記憶

    70 20/05/06(水)22:55:35 No.686641871

    ブルームも積極的な悪人ではなかったしな ヒルダの凶悪さに影響された悪というだけの主体性のない奴って感じだった

    71 20/05/06(水)22:55:36 No.686641874

    ヨーイドンだと槍二人とかイチイバルは不利に感じる

    72 20/05/06(水)22:56:05 No.686642089

    本編時点ではマンフロイ≒ヴィクトル>クルト>アルヴィス>レプトール≧ランゴバルトくらいの元凶度

    73 20/05/06(水)22:56:10 No.686642109

    >ナーガ以外は普通の武器程度じゃねえかなって少し思う ファラフレイム持ったアルヴィスなんて一般人が何人いても手がつけられない存在だぞ

    74 20/05/06(水)22:56:32 No.686642256

    >100年の間にトラキアとレンスターが揉めたからな… 100年というか揉めたきっかけは聖戦士同士の兄妹喧嘩ですよね

    75 20/05/06(水)22:56:32 No.686642262

    親世代がしっかりしてたら悲劇は防げたとかいうけどそんなことはないと思う

    76 20/05/06(水)22:56:44 No.686642367

    バイロンを始末する!ってなった時も えっ!?斧と魔法でティルフィングを!?って気持ちになるだろうな

    77 20/05/06(水)22:56:52 No.686642424

    昔の世代に責任を問わないならマンフロイとクルトと先代ヴェルトマーとシギュンが悪いよ

    78 20/05/06(水)22:57:13 No.686642605

    >持ってってねえからだよ! すでにアズムール王は高齢だし遠征に行ってるクルトが持ってないとも思えないけど 何かでまだ継いでないみたいな話があったの?

    79 20/05/06(水)22:57:38 No.686642787

    >ファラフレイム持ったアルヴィスなんて一般人が何人いても手がつけられない存在だぞ そりゃアルヴィスだからであって武器で言えば勇者系が立派に強すぎるよ

    80 20/05/06(水)22:57:42 No.686642823

    加賀FEは基本滅びるべくして滅ぶみたいな感じ

    81 20/05/06(水)22:57:57 No.686642935

    >確かアルヴィスの父親が下半身だらしなさすぎてそこが諸悪の根源だった記憶 su3869596.jpg su3869599.jpg

    82 20/05/06(水)22:58:11 No.686643022

    覚醒の時代だとユグドラルどうなってるんだろうな

    83 20/05/06(水)22:58:22 No.686643091

    フォルセティ持ったセティやトールハンマー持ったイシュタルも一般人じゃどうにもならないしな

    84 20/05/06(水)22:58:44 No.686643225

    まぁ常に武器携帯してるわけではないだろうし一応味方と思ってる間柄からの暗殺は防ぎにくいだろうな

    85 20/05/06(水)22:59:05 No.686643343

    トラナナ勢は聖戦士と比べるとただの一般人って言われてた気がするけど ゲームシステム的に見るとそうとも思えない

    86 20/05/06(水)22:59:26 No.686643472

    ヴィクトルがだらしないのは下半身ではなくメンタルの方だよ

    87 20/05/06(水)22:59:32 No.686643510

    聖戦って紋章よりかなり古い時代の話なんだっけ

    88 20/05/06(水)22:59:47 No.686643587

    クルト王子がまだプリンスで使えなかったんじゃね? ってネタ好き

    89 20/05/06(水)22:59:51 No.686643618

    見切りさえなければなんとかなる感がある

    90 20/05/06(水)22:59:53 No.686643630

    ストーリー的な強さの話にメタい視点で文句付ける奴嫌い

    91 20/05/06(水)23:00:02 No.686643700

    >ナーガ以外は普通の武器程度じゃねえかなって少し思う 設定的にはナーガとロプトウスとフォルセティが特殊 後は竜が作った強い武器

    92 20/05/06(水)23:00:17 No.686643785

    >確かアルヴィスの父親が下半身だらしなさすぎてそこが諸悪の根源だった記憶 どっちかというとあの人はメンタル案件というか 妻に執着するあまりに軟禁してわざと不倫して見せて 愛情を試そうとしたみたいなアレな人だったりする

    93 20/05/06(水)23:00:20 No.686643802

    トラキアでも聖戦士の血統の奴はやっぱ強かったとは思う そうじゃなくても強いのはいるけれども

    94 20/05/06(水)23:00:24 No.686643828

    クルトがシギュンに渡したサークレットがナーガ封印の鍵 もしディアドラが再封印したのなら我が子を殺す業をユリアに押し付けたことになる

    95 20/05/06(水)23:00:28 No.686643856

    あとで描かれた十二聖戦士はまぁこんなんだろうねって奴と イメージが全然違う…ってキャラに分かれる トードとかフェルグスじゃねーか

    96 20/05/06(水)23:00:43 No.686643947

    そもそも暗殺指令はロプトの息が掛かったアルヴィスが出してるんだからクルトがナーガ持ってたら破壊ないし土にでも埋められるじゃん

    97 20/05/06(水)23:00:44 No.686643953

    抑止力とは言うがバルキリーなんか持ってても真っ先に狙われそうだ

    98 20/05/06(水)23:00:48 No.686643981

    >トラナナ勢は聖戦士と比べるとただの一般人って言われてた気がするけど >ゲームシステム的に見るとそうとも思えない ガルザスサイアスラインハルトは本編基準でもクッソ強いと思う サイアスは設定上ファラフレイム使えるし

    99 20/05/06(水)23:00:56 No.686644034

    トラキア半島の内紛は妹婿とダインの不仲が原因だったと思う

    100 20/05/06(水)23:01:02 No.686644092

    >ストーリー的な強さの話にメタい視点で文句付ける奴嫌い ティルフィング持ちの人が斧にやられたとかはどっちなんだろう

    101 20/05/06(水)23:01:21 No.686644199

    >トードとかフェルグスじゃねーか ダインそっくりさんとかそうだけど何人かは聖戦士そっくりさんがいるらしいから・・・

    102 20/05/06(水)23:01:23 No.686644215

    >トラナナ勢は聖戦士と比べるとただの一般人って言われてた気がするけど >ゲームシステム的に見るとそうとも思えない 聖戦だけではないが1ユニットでも設定的には部下とかがいっぱい居て トラキアはそういうことはなく1ユニット1人という設定

    103 20/05/06(水)23:01:36 No.686644297

    ナーガさん達もちょっとくらいアフターケアしてあげなよ…って思う

    104 20/05/06(水)23:01:37 No.686644300

    それが書かれている本に人間不信アルヴィスが女の影は無い的な事書かれてたのにサイアスですよ 存在知らなかったとしてもお前マジお前…

    105 20/05/06(水)23:01:57 No.686644422

    聖戦の時代はまだ神代の時代に片足突っ込んでる感はある まぁFE全般最後は竜出てくるから全部神話みたいな話ではあるんだが

    106 20/05/06(水)23:01:58 No.686644434

    >あとで描かれた十二聖戦士はまぁこんなんだろうねって奴と >イメージが全然違う…ってキャラに分かれる >トードとかフェルグスじゃねーか トラキアのフェルグスなんだろうけど FGOのフェルグスが浮かんだのは多分イシュタルの兄のせい

    107 20/05/06(水)23:02:02 No.686644446

    >ガルザスサイアスラインハルトは本編基準でもクッソ強いと思う 全員聖戦士じゃないですかー

    108 20/05/06(水)23:02:08 No.686644477

    >ゲームシステム的に見るとそうとも思えない 率いてる人数が違うのよな 聖戦って前半も後半も物凄いたくさんの人を率いて長い時間をかけて広い場所で戦争してるから…

    109 20/05/06(水)23:02:10 No.686644488

    トラナナは正直パラレル入ってるからあんまり考慮するのも

    110 20/05/06(水)23:02:11 No.686644489

    スレ画がも少し野心あったらロプトの台頭は防げてたかもしれない

    111 20/05/06(水)23:02:40 No.686644657

    >あとで描かれた十二聖戦士はまぁこんなんだろうねって奴と >イメージが全然違う…ってキャラに分かれる >トードとかフェルグスじゃねーか バルドがリーフっぽくてリーフは母方の血のほうが濃かったのかなとかそういう感じ

    112 20/05/06(水)23:03:11 No.686644886

    >スレ画がも少し野心あったらロプトの台頭は防げてたかもしれない 無理無理 どこかでマンフロイの都合のいいように運ぶだけだよ

    113 20/05/06(水)23:03:13 No.686644903

    >スレ画がも少し野心あったらロプトの台頭は防げてたかもしれない この時代での復活は防げるかもしれないけど先送りになるだけな気もする

    114 20/05/06(水)23:03:30 No.686645021

    マイラが悪いのかなとも思うがマイラいなかったらそもそも100年前もっと早くやられてたんだよな

    115 20/05/06(水)23:03:51 No.686645166

    妖怪爺みたいなマンフロイに普通に孫とかいるのが意外だった

    116 20/05/06(水)23:04:27 No.686645403

    >スレ画がも少し野心あったらロプトの台頭は防げてたかもしれない この世代の戦いが始まった時点でどうしようもないと思う

    117 20/05/06(水)23:04:47 No.686645525

    シグルドが実は本気で国盗りを目論んでたっていう設定のWEB小説は昔あったな

    118 20/05/06(水)23:05:01 No.686645611

    >妖怪爺みたいなマンフロイに普通に孫とかいるのが意外だった 息子夫婦殺してるまでセットだから

    119 20/05/06(水)23:05:06 No.686645642

    腹を割ったアルヴィスとシグルドが共闘してロプトと守旧派の貴族を一掃するルートがあってもいいんだ

    120 20/05/06(水)23:05:20 No.686645722

    シグルドはそんなことしない

    121 20/05/06(水)23:05:34 No.686645819

    >妖怪爺みたいなマンフロイに普通に孫とかいるのが意外だった ロプト教の血を絶やさないために教徒の中でも優秀な女に子供を産ませたんだろうなという嫌な信頼はある

    122 20/05/06(水)23:05:37 No.686645843

    アルヴィス自身がロプトなんだからどうあっても無理だよ

    123 20/05/06(水)23:05:40 No.686645865

    ブラギがロプトの分派っていう設定いいよね

    124 20/05/06(水)23:05:48 No.686645924

    シグルドはそんなつもりはないのに聖戦状態だったという

    125 20/05/06(水)23:05:58 No.686645988

    >妖怪爺みたいなマンフロイに普通に孫とかいるのが意外だった ただまあ娘が教団抜けて男と駆け落ちしたから ぶっ殺して孫さらってきたとかだったような気もする

    126 20/05/06(水)23:06:05 No.686646049

    >マイラが悪いのかなとも思うがマイラいなかったらそもそも100年前もっと早くやられてたんだよな 危険性を知りつつ直系の子孫を残したのは悪いと言えなくもないけどそこ以外はマイラに非はないと思う

    127 20/05/06(水)23:06:06 No.686646053

    シグルド自体そういう腹芸できるタイプじゃなさそうだからなぁ

    128 20/05/06(水)23:06:08 No.686646068

    >ナーガさん達もちょっとくらいアフターケアしてあげなよ…って思う 力をあげたところがアフターケアだったりする それなのに人間がその力で争い出したので これ以上拗れさせるのもよくないねって手を引いた それでも見るにみかねて意志を神器に残したのがフォルセティ あとナーガも最悪の事態には備えて意志を聖書に残してる ついでにアカネイアもナーガの戦いが終局に向かって直接関与が難しい

    129 20/05/06(水)23:06:20 No.686646162

    >腹を割ったアルヴィスとシグルドが共闘してロプトと守旧派の貴族を一掃するルートがあってもいいんだ ワシ…それっぽいの心当たりあるんや FE最新作の一ルートやっ

    130 20/05/06(水)23:06:23 No.686646178

    ロプト教団って見た目もメンタルもほぼ妖怪みたいなジジイばっかだけど トラキアで花京院出てきてロプト側でも一応マトモな人いるんだなって思った

    131 20/05/06(水)23:06:26 No.686646200

    アルヴィスはマイアの血を引いてることがバレたら吊られかねないからなあ

    132 20/05/06(水)23:06:41 No.686646320

    メディアミックス作品もティルフィング持ったシグルド個人はアルヴィス追い詰めてるんだよね… そこから悲劇に行ってるから生半可なことだと逆転も無理そう

    133 20/05/06(水)23:06:55 No.686646400

    マイラの経歴はかっこいい アルヴィスが十三人目の聖戦士だと言い張るのもうなずける

    134 20/05/06(水)23:07:03 No.686646472

    結局ロプトの血が薄まって表に出てこなくなるまで付き合ってくしかないんだよな…

    135 20/05/06(水)23:07:22 No.686646596

    聖痕とかいう争いの元のガバガバシステム

    136 20/05/06(水)23:07:32 No.686646666

    >危険性を知りつつ直系の子孫を残したのは悪いと言えなくもないけどそこ以外はマイラに非はないと思う 危険だから身内を処分するって言ったらカリスマもなくなるだろうしな……

    137 20/05/06(水)23:07:33 No.686646670

    >ロプト教団って見た目もメンタルもほぼ妖怪みたいなジジイばっかだけど >トラキアで花京院出てきてロプト側でも一応マトモな人いるんだなって思った オウム真理教みたいにあぶれ者の若者を勧誘してたりするのかな

    138 20/05/06(水)23:07:47 No.686646764

    >腹を割ったアルヴィスとシグルドが共闘してロプトと守旧派の貴族を一掃するルートがあってもいいんだ アルヴィスがなぁ妹をなぁ 手放せないからなぁ

    139 20/05/06(水)23:08:09 No.686646936

    あの時代だし開拓民の次男坊とか食ってけないやつらを引っ張りこんでるのかも

    140 20/05/06(水)23:08:14 No.686646975

    竜族からしたらロプトを抹殺したかっただけでその後の下等生物の小競り合いなんか知ったことじゃないんだ

    141 20/05/06(水)23:08:37 No.686647133

    ヴァルハラの戦いで多くのやつらが死の運命を負って生きてるから無理なんだよな

    142 20/05/06(水)23:08:42 No.686647156

    吊るされて当然すぎる所業はどうにもならねぇ…

    143 20/05/06(水)23:08:44 No.686647167

    >聖痕とかいう争いの元のガバガバシステム なあに現実でもイデオロギーの違いでいくらでも戦争出来るんだ 聖痕があっても誤差だよ誤差

    144 20/05/06(水)23:08:58 No.686647270

    逆にいうとロプトでまともなのって花京院しか出てきてないけどな

    145 20/05/06(水)23:09:10 No.686647348

    サラちゃんが強かったので薄紫髪の暗黒ロリは強いの信仰のもとくぉ子を育てたのが俺だ

    146 20/05/06(水)23:09:32 No.686647484

    ロプト教団自体がずっと迫害されてたんで一朝一夕でどうこうって問題でもないからな…

    147 20/05/06(水)23:09:38 No.686647539

    フォルセティが例外なだけで竜族は基本的に人間に干渉したがらないからな

    148 20/05/06(水)23:09:49 No.686647615

    >聖痕とかいう争いの元のガバガバシステム どうして長男にだけ出るようにしなかったんですか… どうして親戚筋に出るんですか…

    149 20/05/06(水)23:09:51 No.686647624

    >竜族からしたらロプトを抹殺したかっただけでその後の下等生物の小競り合いなんか知ったことじゃないんだ ナーガがロプトウスや他の竜族と争った理由がそもそも人類の庇護なのでそれは違う

    150 20/05/06(水)23:10:05 No.686647732

    久しぶりにプレイしたくなってきた

    151 20/05/06(水)23:10:15 No.686647801

    あれ…俺の頭から花京院の正式名が出てこない…

    152 20/05/06(水)23:10:30 No.686647890

    セイラムじゃなかったっけ

    153 20/05/06(水)23:10:47 No.686648004

    セイラム?

    154 20/05/06(水)23:10:47 No.686648008

    >あれ…俺の頭から花京院の正式名が出てこない… 典明

    155 20/05/06(水)23:10:49 No.686648023

    >逆にいうとロプトでまともなのって花京院しか出てきてないけどな 砂漠で人さらいやって生活してる連中だからなあ…

    156 20/05/06(水)23:10:51 No.686648032

    アルヴィスの理想は皇帝になった後にロプト教との融和を図るだったけどあの教義だと原理主義との融和は無理だよなあ…