虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/06(水)21:26:29 一生に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/06(水)21:26:29 No.686604580

一生に一度は天地創造してみたいよな

1 20/05/06(水)21:27:51 No.686605196

え?した事ないの?

2 20/05/06(水)21:28:07 No.686605311

タイムリミット一週間しかないから結構キツイぞ

3 20/05/06(水)21:28:35 No.686605505

そこまでスケールでかくなくていい 寿命で死ぬまで専制君主で好き勝手やりたい

4 20/05/06(水)21:29:03 No.686605696

面白かったよね天地創造

5 20/05/06(水)21:29:20 No.686605806

天創るの辛くね?

6 20/05/06(水)21:29:37 No.686605931

週刊天地創造創刊号しか買ってねえや

7 20/05/06(水)21:30:07 No.686606126

そもそも小学校の宿題で出るでしょ

8 20/05/06(水)21:30:10 No.686606161

宇宙一週間で作ってーって言われるのなかなかにハードな気がする

9 20/05/06(水)21:30:35 No.686606329

のび太ですらやってるぞ

10 20/05/06(水)21:30:43 No.686606391

気軽にパテ等でとか書かれてそうな設計図渡されそう

11 20/05/06(水)21:31:03 No.686606513

Q連合体の集まりかここは

12 20/05/06(水)21:31:27 No.686606700

でも雑なパラメータの奇獣とかいるし1週間ならしょうがないよな

13 20/05/06(水)21:31:36 No.686606767

ちょっと前にこの世界の中心を司る神として顕現して天地を決めた

14 20/05/06(水)21:31:57 No.686606902

昔やったな 混沌から天と地を分けるとこさえクリアすれば割と流れでいけるよ

15 20/05/06(水)21:32:17 No.686607044

ドミノ倒し好きじゃないとやってられんと思うぞ多分

16 20/05/06(水)21:32:24 No.686607103

変な生物作るの楽しいよね

17 20/05/06(水)21:32:30 No.686607136

運用開始してから手直しすればいいと思うじゃん? できないんだなぁ?これが

18 20/05/06(水)21:33:43 No.686607634

ちゃんと設計書書いてからやってる? まさか行き当たりばったりとか言わないよな頭のび太レベルだぞ

19 20/05/06(水)21:34:23 No.686607932

ひとつひとつ丁寧に細かくやるときりないからざっくり適当に作って空いた時間にディテール埋めたほうがいいぞ

20 20/05/06(水)21:34:29 No.686607993

最近のは既に初期設計済みのキットが主流です…

21 20/05/06(水)21:35:07 No.686608269

>まさか行き当たりばったりとか言わないよな頭のび太レベルだぞ …その…ごめん

22 20/05/06(水)21:35:21 No.686608341

俺一日余ったけどな

23 20/05/06(水)21:35:36 No.686608436

天地創造RTA

24 20/05/06(水)21:35:50 No.686608534

結局木曜ぐらいからスケジュール押して金土でやっつけるみたいなのしか経験ない

25 20/05/06(水)21:36:30 No.686608837

途中で飽きそー

26 20/05/06(水)21:36:44 No.686608939

SFCでやった

27 20/05/06(水)21:37:13 No.686609149

飽きて放置してたのを1か月後に見ると何か蠢いてるのいいよね…

28 20/05/06(水)21:37:42 No.686609314

>俺一日余ったけどな デバッグしろヤハウェ

29 20/05/06(水)21:38:31 No.686609628

おい 俺のちんぽ小さく作ったやつ出てこいよ

30 20/05/06(水)21:39:11 No.686609883

ポピュラスならDSでも出てるぞ

31 20/05/06(水)21:39:49 No.686610158

地上の生き物は割と気合入れて作るのに後半の深海生物になると普段見えないしいいか…で雑なデザインになるのいいよね…よくなかった…

32 20/05/06(水)21:40:27 No.686610393

やりはじめは楽しいんだけど湧いてきたナマモノが安定しちゃうとやる気出なくなるんだよなー 発展しすぎたかと思ってちょっとおつむが問題の奴ら贔屓したら文明後退しねーかなとかおもって試してみたけど無理だったし

33 20/05/06(水)21:40:28 No.686610402

夏休みの自由研究に丁度いい

34 20/05/06(水)21:40:39 No.686610466

俺が神なら週の全般4日は休みだったのに今のやつが神になったおかげで人類はだいぶ休み減って損したな

35 20/05/06(水)21:40:40 No.686610468

>>俺一日余ったけどな >デバッグしろヤハウェ 作りっぱなしで今の今まで忘れてたわ

36 20/05/06(水)21:41:34 No.686610791

凍らせても隕石降らせてもなかなか全滅しないから多少はむちゃしても大丈夫だぜ

37 20/05/06(水)21:42:09 No.686611035

人間作ったの失敗だったかなって最近思い始めてる

38 20/05/06(水)21:44:23 No.686611973

カタゴー☆ジャス

39 20/05/06(水)21:44:24 No.686611976

なんだよ西洋式ばかりか 俺の若い頃はこう白濁の中に棒つっこんでかき混ぜてからエイヤッて…

40 20/05/06(水)21:44:45 No.686612125

>凍らせても隕石降らせてもなかなか全滅しないから多少はむちゃしても大丈夫だぜ マジか 俺がやってもなかなか多細胞生物出てこなくて 何回も隕石リセットしてる

41 20/05/06(水)21:45:15 No.686612325

>俺の若い頃はこう白濁の中に棒つっこんでかき混ぜてからエイヤッて… こいつエロだぜー!

42 20/05/06(水)21:46:08 No.686612698

俺は天地創造RTAみるだけでいいや… ガバってるのが楽しい

43 20/05/06(水)21:46:13 No.686612730

生物デザイン手を抜くと 絶滅期にそいつが生き残って大地埋め尽くすから気をつけろ

44 20/05/06(水)21:46:33 No.686612848

昆虫作るの楽しいー!

45 20/05/06(水)21:46:35 No.686612862

バビロニア式が安定してるよ 危なくなったら言語バラせばいいし

46 20/05/06(水)21:46:48 No.686612952

ヤハウェ先生納期あと7日です

47 20/05/06(水)21:46:56 No.686613000

俺の星なんか妙にスケール感デカいし人がデュワとかヘアしか言わねえ

48 20/05/06(水)21:47:04 No.686613045

>一生に一度は街を作りたいな

49 20/05/06(水)21:47:18 No.686613126

まだ助かる

50 20/05/06(水)21:47:28 No.686613187

>ヤハウェ先生納期あと7日です (…まだ余裕だな寝よ)

51 20/05/06(水)21:48:05 No.686613449

俺生まれつき目も鼻も口もなかったんだけどまあ生きるには不自由しないからいいかーと思ってたんだけど 知り合いがなんか作ってくれたからなかなかイイっていうか…やっぱあるとないとではちげーわ 日付変わったら作ってもらって1週間だからなんか知り合いにお返ししようと思ってるんだけど何がいいかな

52 20/05/06(水)21:49:14 No.686613925

(女にもちんぽ付けちゃお)

53 20/05/06(水)21:49:29 No.686614017

初日で面倒くさくなって未だに放置してるわ…

54 20/05/06(水)21:50:27 No.686614379

適当に生き物つくってストレス与えつつ不満を持つそぶり見せたらパワハラして虐待したい

55 20/05/06(水)21:51:52 No.686614977

余った時間でネズミにアヒルの嘴くっつけて遊んでたわ俺

56 20/05/06(水)21:52:33 No.686615301

うまく知的生命体まで到達できると崇め奉ってくれて気分いいぞ

57 20/05/06(水)21:55:14 No.686616405

創造とは違うが「」の身体も見方を変えれば細胞や常在菌のバイオトープだ 適度に神の手を介在させて住みやすくしてやるといい 創造とは違うが

58 20/05/06(水)21:55:49 No.686616622

>うまく知的生命体まで到達できると崇め奉ってくれて気分いいぞ 俺が作ったみたいに気取りやがるのが定期的に出てくるからむかつかない?

59 20/05/06(水)21:56:23 No.686616823

地球温暖化して戻らないバグぜったい1週間の納期のせいだよね…

60 20/05/06(水)21:56:44 No.686616942

すみません依頼した天地創造なんですが仕様変更してもらえますか?

61 20/05/06(水)21:57:56 No.686617364

>混沌から天と地を分けるとこさえクリアすれば割と流れでいけるよ これ難しいよね コツ掴めれば簡単なんだけど初心者はここで投げてしまいがち

62 20/05/06(水)22:00:32 No.686618346

フィヨルドのとこが楽しいよね

63 20/05/06(水)22:00:45 No.686618450

シミュレーションって序盤のやりくりが楽しくて終盤ダレがちだからな 生き物めんどくせ…

64 20/05/06(水)22:00:52 No.686618491

今どきはパソコンで適当にデータ打ち込むだけでできるらしい

65 20/05/06(水)22:03:25 No.686619476

>そもそも小学校の宿題で出るでしょ 神学校ってそういう...

66 20/05/06(水)22:03:34 No.686619540

作るのは楽しいが管理めんどい

67 20/05/06(水)22:03:57 No.686619693

俺最初に天地作るときの素材は毎回ティアマトなんだけど他にいい素材あるかな

68 20/05/06(水)22:04:07 No.686619764

ポピュラスでもやろうぜ

69 20/05/06(水)22:04:20 No.686619833

先生―!「」くんが平面で作ってますー!

70 20/05/06(水)22:04:53 No.686620056

イザナミに筆下ろししてもらったの懐かしいな

71 20/05/06(水)22:10:18 No.686622296

「光あれ」と言われた。すると光があった。 俺はここでつまづきそう

72 20/05/06(水)22:11:29 No.686622805

最初に物理法則とか基本的な元素とか設定して数十億年放置 勝手に発生したり進化したりしてた

73 20/05/06(水)22:12:17 No.686623136

髪あれ

74 20/05/06(水)22:12:19 No.686623148

ハーイ神だよサインは無しだ

75 20/05/06(水)22:14:54 No.686624174

地域ごとに差があるらしいね天地創造の手順

76 20/05/06(水)22:15:18 No.686624321

>先生―!「」くんが巨大な亀で作ってますー!

77 20/05/06(水)22:15:24 No.686624364

ある程度発展したとこで洪水起こすの楽しいよね

↑Top