20/05/06(水)20:48:37 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/06(水)20:48:37 No.686587457
こいつ実はノンケらしいな
1 20/05/06(水)20:49:17 No.686587757
女装趣味なだけだからね
2 20/05/06(水)20:50:08 No.686588162
なんで親友にキスしたの?
3 20/05/06(水)20:50:23 No.686588282
ホモだから
4 20/05/06(水)20:51:10 No.686588691
口で何言ってもその口でキスしてるからな
5 20/05/06(水)20:51:21 No.686588781
最後までこいつの扱いに困ってた感があった
6 20/05/06(水)20:51:26 No.686588843
行動を選択することは他の可能性を捨てることだからね 自分にない可能性を経験しないとね
7 20/05/06(水)20:52:21 No.686589321
でも人気と需要はあるよね
8 20/05/06(水)20:52:31 No.686589391
突然女装した理由を説明されたが理解できなかった
9 20/05/06(水)20:53:07 No.686589636
可愛いから好き
10 20/05/06(水)20:53:24 No.686589765
女装した理由はかなりしっくりくるものだったと思うぞ それはそれとしてキスは何なんだおまえ
11 20/05/06(水)20:53:34 No.686589836
いやキスくらいならノンケでもあるだろ
12 20/05/06(水)20:53:51 No.686589939
読者に冷や水ぶっかけたかっただけでしょ
13 20/05/06(水)20:53:55 No.686589965
同じ顔がいっぱいいるのはなんなの…
14 20/05/06(水)20:54:08 No.686590080
いや…大学生になって色んなことにチャレンジしたいからって休学して女装はせんだろ…
15 20/05/06(水)20:54:19 No.686590185
>いやキスくらいならノンケでもあるだろ 「」はどう思う?
16 20/05/06(水)20:54:25 No.686590247
サイコパスにしか見えなかった
17 20/05/06(水)20:54:42 No.686590385
>いやキスくらいならノンケでもあるだろ そうかな… そうかも…
18 20/05/06(水)20:54:49 No.686590432
こいつが抱えるテーマ自体は悪くなかった 見せ方はあんま上手くなかったし思わせぶりな要素が全部なんでもなかったのはあまりにもひどい
19 20/05/06(水)20:54:57 No.686590481
最初からこういうキャラだったのなら違和感ないんだけど なまじ最初にノーマル状態で出てたからなぁ…
20 20/05/06(水)20:55:19 No.686590646
>いや…大学生になって色んなことにチャレンジしたいからって休学して女装はせんだろ… そこに文句付けてどうすんだそういうぶっ飛んだキャラクターってだけだろ
21 20/05/06(水)20:55:34 No.686590753
親友が大好きすぎるだけなのだ
22 20/05/06(水)20:55:40 No.686590794
声が良かった憶えがある
23 20/05/06(水)20:55:40 No.686590796
何がしたかったのかわからなかったから見ててイライラした
24 20/05/06(水)20:55:46 No.686590837
白ゴスはもったいない
25 20/05/06(水)20:55:53 No.686590882
>>いや…大学生になって色んなことにチャレンジしたいからって休学して女装はせんだろ… >そこに文句付けてどうすんだそういうぶっ飛んだキャラクターってだけだろ しっくりはこないかな…
26 20/05/06(水)20:55:55 No.686590902
結局主人公こいつとくっつかなかったんだっけ
27 20/05/06(水)20:57:01 No.686591370
ここまでやらせるならホモにしておけよとは思った
28 20/05/06(水)20:57:26 No.686591577
薄い本で補完してるから
29 20/05/06(水)20:58:04 No.686591879
アメリカ行ったあたりまでしか読んでないから最後知らないんだよね・・・
30 20/05/06(水)20:58:05 No.686591882
嫉妬で黒くなるのいいよね...もうホモセックスしちゃえよと何度思ったか知れない
31 20/05/06(水)20:58:19 No.686591992
新たな自分になりたいのはいい それが女装になるきっかけがわからん
32 20/05/06(水)20:58:45 No.686592184
>それはそれとして嫉妬殴りは何なんだおまえ
33 20/05/06(水)20:59:40 No.686592633
>アメリカ行ったあたりまでしか読んでないから最後知らないんだよね・・・ ラストは面白かったぞただやすの主人公っぷりが気持ちいい ただその前に挟まるミス農大編はなんともいえぬ…
34 20/05/06(水)20:59:48 No.686592697
>アメリカ行ったあたりまでしか読んでないから最後知らないんだよね・・・ ただやすの兄貴と会って何だかんだでただやすは家業継ぐ事を決めたって感じだよ マリーがアメリカに呼んだ理由はアメリカの観光地の対応マジクソだわ!って愚痴言いたかっただけ
35 20/05/06(水)21:00:05 No.686592821
ミスコン編と比べりゃアメリカ編も悪くなかったよ…
36 20/05/06(水)21:00:14 No.686592891
駄菓子の描いた薄い本は良かった…
37 20/05/06(水)21:00:54 No.686593172
女装キャラを弄って話回すには作者が生真面目すぎた 漫画家なんてもっと勢いではみ出しちゃうくらいでいいのに
38 20/05/06(水)21:01:00 No.686593215
主人公だけ何もいいことなくてマジで悲惨すぎる…
39 20/05/06(水)21:01:55 No.686593591
ミスコン編やらずにアメリカ編の後すぐに終わってればよかったってくらいミスコン編は全員の株下げ過ぎた
40 20/05/06(水)21:02:10 No.686593690
笑い飯とボンデージ女の話は好き
41 20/05/06(水)21:02:29 No.686593840
なんつーか素直に面白かったの7巻くらいまでで そのあと作者がアレな方向に行ってネタ切れと人気低迷で 初期に人気あった大学や旅行の要素を焼き直してみたって感があった後半戦
42 20/05/06(水)21:02:34 No.686593869
造り酒屋の長男(だよね?)から一番遠い概念なのが女装だったのはわかる もうワンクッション置いて欲しかった キャラクターがどんな奴かわかる前に女装し始めたので最初から女装したいキャラなのかと思ったわ
43 20/05/06(水)21:02:42 No.686593930
>笑い飯とボンデージ女の話は好き あの二人まさかくっつくとはな…
44 20/05/06(水)21:03:47 No.686594437
腐った酒から見つけた新種っぽい菌の伏線が放置されたのが今でも気になる
45 20/05/06(水)21:04:25 No.686594758
>女装キャラを弄って話回すには作者が生真面目すぎた >漫画家なんてもっと勢いではみ出しちゃうくらいでいいのに 最序盤のパンデミック路線を突っぱねたのはいい判断だと思うけど途中からキャラに作者の考え代弁させてるのが目立ってきすぎた
46 20/05/06(水)21:04:26 No.686594772
ガチの恋愛感情を持たせると作品のバランスが崩れるのは判る じゃあそもそもやるな 雨上がりのようにくん、君にも言っている
47 20/05/06(水)21:04:30 No.686594801
後輩ちゃん可愛くて後半も結構好きよ武藤さんヒゲデブがあれだけど…
48 20/05/06(水)21:04:34 No.686594836
アメリカ編は取材したのをそのまま書いてるだけじゃんとか ミスコン編はラストはよかったけどその為だけにあんな何もかも落とさなくていいじゃんとは思ったけど ネタ切れとか焼き直しは感じなかったぞ
49 20/05/06(水)21:04:59 No.686595051
>主人公だけ何もいいことなくてマジで悲惨すぎる… 俺たちと話せるだろ~
50 20/05/06(水)21:05:32 No.686595309
アニメしか見てないけどひょっとしてアニメやった以降微妙なのか…?
51 20/05/06(水)21:05:37 No.686595340
当時東京に角打ちがそんなになかったから裏に立ち飲みスペースのある酒屋とは夢のある漫画の嘘だなあと思っていた
52 20/05/06(水)21:05:51 No.686595455
そもそもノンケ要素あったっけ…
53 20/05/06(水)21:06:04 No.686595557
>腐った酒から見つけた新種っぽい菌の伏線が放置されたのが今でも気になる 未知の菌でそれがきっかけにウイルスパニックになる予定だった その展開考えてたのが当時の編集長で作者はそういうの描きたくないからなかった事にした
54 20/05/06(水)21:06:11 No.686595603
キスはなんか感極まった感じなので許すよ
55 20/05/06(水)21:06:13 No.686595620
>キャラに作者の考え代弁させてる こういう誤解よくあるよね
56 20/05/06(水)21:06:16 No.686595641
マリーとどんな関係なのか
57 20/05/06(水)21:06:36 No.686595797
>そもそもノンケ要素あったっけ… 自分そっくりのふらんすじんとくっついたような
58 20/05/06(水)21:06:37 No.686595812
作者の都合に振り回されたキャラが多すぎ
59 20/05/06(水)21:06:54 No.686595956
女装趣味なだけでそんな趣味は無いってのは勝手だが それで嫉妬はするのは身勝手すぎる…
60 20/05/06(水)21:06:55 No.686595964
昔こいつにつられて全部買って読んだけど正直終盤の内容ほぼ覚えてない
61 20/05/06(水)21:07:05 No.686596039
学際以降酒に対するスタンスの違いでやたら偉そうにするキャラが増えた 発言に説得力を持たせたいからキャラを持ち上げてたんだろうか 因果が逆なんだよなあ
62 20/05/06(水)21:07:14 No.686596117
>アニメしか見てないけどひょっとしてアニメやった以降微妙なのか…? アニメってどこまでやったっけな 地ビールあたりから微妙な感じになってた
63 20/05/06(水)21:07:21 No.686596180
ただやすが菌見えなくなるネタの使い方なんてもったいないおばけで寺が建つ
64 20/05/06(水)21:07:21 No.686596188
>自分そっくりのふらんすじんとくっついたような ないよ!?
65 20/05/06(水)21:07:36 No.686596317
>アニメしか見てないけどひょっとしてアニメやった以降微妙なのか…? フランスが最高に面白いのは確か 個人的にはその先も嫌いじゃないしラストのポン酒編もめっちゃ好きだけど 正直キツくてギブする気持ちは分かるって感じ
66 20/05/06(水)21:07:40 No.686596358
菌見える設定を思い出したように活躍させる 活躍した…よね?
67 20/05/06(水)21:08:05 No.686596573
高校生に返盃を求めるなそしてキレるな
68 20/05/06(水)21:08:06 No.686596575
薀蓄漫画になると結局作者が仕入れた情報をキャラがそのまま喋る資料のコピペ漫画になってしまう
69 20/05/06(水)21:08:10 No.686596605
嫉妬パンチはなんだったんだ…
70 20/05/06(水)21:08:24 No.686596719
>自分そっくりのふらんすじんとくっついたような 意気投合はしてたけどくっついてはなかったと思う
71 20/05/06(水)21:08:43 No.686596880
沖縄の子は…
72 20/05/06(水)21:08:48 No.686596927
原作は表紙がピンクの巻で啓蒙の余りの多さに挫折した 9巻くらいだっただろうか
73 20/05/06(水)21:09:26 No.686597221
>薀蓄漫画になると結局作者が仕入れた情報をキャラがそのまま喋る資料のコピペ漫画になってしまう それを求めてたんだが
74 20/05/06(水)21:09:37 No.686597325
俺コイツ好き 女装一緒にしたい
75 20/05/06(水)21:09:41 No.686597357
作者の新作がもやしもんの駄目なところ全開と聞いた
76 20/05/06(水)21:09:49 No.686597411
樹教授に代弁させて作者が説教してる みたいに言う人いるけど作中においてすら教授は極端な物言いで 必ずしも正しいことを言っているという扱いでもないよ 人生経験少ない学生達がその場で言い返せないってだけ
77 20/05/06(水)21:09:54 No.686597452
話が進むにつれて武藤さんがどんどん酒クズになっていったのが残念だった
78 20/05/06(水)21:10:17 No.686597617
脇役にばかりドラマを作りたがるのはどういうことだろう 脇役というか準主役なんだろうけどさ あまりに主役をなおざりにしすぎる だから圭とそっくりさん周りは貴重な縦軸だったのに
79 20/05/06(水)21:10:42 No.686597814
及川も普通の子だと思ってたらよくわからん事になってってた
80 20/05/06(水)21:10:50 No.686597874
俺は学園祭みたいなヘンテコ大学物語が見たかったのに
81 20/05/06(水)21:11:10 No.686597998
なんかうろ覚えだけど自分と同じ顔の美少女とフラグ立ったのは違うくない?ってなった
82 20/05/06(水)21:11:35 No.686598175
>話が進むにつれて武藤さんがどんどん酒クズになっていったのが残念だった 武藤さんは本当に作品で持ち上げられればられるほど魅力が薄れていくわ あと美人として描写するならほうれい線要らなくない?
83 20/05/06(水)21:11:44 No.686598222
樹先生は極端な話してるだけだな生徒たちからほぼ反論出るしね 作者主張は番外の菌たちが話してるところで感じるかな
84 20/05/06(水)21:11:45 No.686598234
メガネっ子ってフラットになっただけで入学後にきっと発展するんだよね…?
85 20/05/06(水)21:11:53 No.686598287
>及川も普通の子だと思ってたらよくわからん事になってってた なんかジジ専にしたのも主人公でラブコメをさせてなるものかという作者の悪意を感じてしまう邪推だけど
86 20/05/06(水)21:12:02 No.686598337
アニメは二期でキャラデザ変わった?
87 20/05/06(水)21:12:05 No.686598361
控えめに言ってもバイ 主人公も
88 20/05/06(水)21:12:11 No.686598403
たしか実写ドラマだと元はムキムキの男らしいやつだったのに何故か整形レベルで顔変わったって設定になってたよね
89 20/05/06(水)21:12:25 No.686598505
日本酒が一気に盛り上がった2010年代にはもうグダってたのがもったいない タイミングが合えばデカいシノギになったのにね
90 20/05/06(水)21:12:30 No.686598550
説教多すぎて多すぎて何か金払って教科書買っちゃったみたいな気分になって買うのやめたな…
91 20/05/06(水)21:12:39 No.686598619
マリーと圭はくっついてなしフラグすら立ってないよあれはもうナルシズムの一種だ
92 20/05/06(水)21:12:42 No.686598650
米作ったりしてたのはあー…って
93 20/05/06(水)21:12:55 No.686598747
>あまりに主役をなおざりにしすぎる 主体性持たない主人公がそれを手に入れるまで みたいなお話しだったね 最終回近くでようやく直保が主人公的存在になった でも菌を見える能力使って大活躍しはじめたらそれ以上の話は描けないので そこで終わり
94 20/05/06(水)21:13:39 No.686599082
>あと美人として描写するならほうれい線要らなくない? まって涙袋あるけどほうれい線はないよ
95 20/05/06(水)21:13:41 No.686599095
後半はこれ話考えてないな…ってのが散見されるくらいとっ散らかってた 蘊蓄の知識は凄いからそっち方面に偏りすぎて…ってのは察せたな
96 20/05/06(水)21:13:48 No.686599147
途中からやたら説教臭いよね
97 20/05/06(水)21:13:50 No.686599158
海外行きだした辺りからあんまり菌見える能力関係ないからな… まぁ寒いよマリーは名シーンだけど
98 20/05/06(水)21:14:09 No.686599332
一話で警察の出てこない新連載など許さんみたいなこと言ってたらしい編集長は 後半のストーリーに何か介入したのだろうか
99 20/05/06(水)21:14:13 No.686599366
>控えめに言ってもバイ >主人公も この二人は互い限定のバイだよぅ
100 20/05/06(水)21:14:21 No.686599420
ワイン編はともかくビール云々はあんまり面白くなかった
101 20/05/06(水)21:14:52 No.686599674
>一話で警察の出てこない新連載など許さんみたいなこと言ってたらしい編集長は >後半のストーリーに何か介入したのだろうか むしろその序盤にいた編集長がいなくなったからリアル路線で行くようになったんだ
102 20/05/06(水)21:15:12 No.686599831
俺は好き!シコる!
103 20/05/06(水)21:15:13 No.686599838
なんだかんだちゃんと読んで覚えてるよね「」 俺なんて大学8年間ずっと図書館で読んでたのにもうほとんど内容覚えてないよう
104 20/05/06(水)21:15:20 No.686599898
今やってるやつに及川さん出てるけどつまりどういう事なの
105 20/05/06(水)21:15:30 No.686599959
前半は要所要所で菌見える能力使って活躍してた気がする
106 20/05/06(水)21:15:32 No.686599972
>ワイン編はともかくビール云々はあんまり面白くなかった なんであんなにギスギスさせたんだろう 主張のぶつかり合いってことにしたいんだろうけど全然ノレなかった
107 20/05/06(水)21:15:33 No.686599980
現地妻作ったの知ったらビンタしてたのも含めてこいつ何なんだよ
108 20/05/06(水)21:15:40 No.686600043
でもまあ他人と語る気にはならないけど読んじゃうねもやしもん
109 20/05/06(水)21:15:40 No.686600047
>今やってるやつに及川さん出てるけどつまりどういう事なの 及川は昔の短編集にも出てる
110 20/05/06(水)21:15:44 No.686600083
>菌見える設定を思い出したように活躍させる >活躍した…よね? 車のフロントガラスにカビで文字書かせたりとか…
111 20/05/06(水)21:15:54 No.686600158
>なんだかんだちゃんと読んで覚えてるよね「」 わりとうろ覚えが散見してるぞ!
112 20/05/06(水)21:16:03 No.686600234
沖縄行くあたりまでは面白かった 学祭とかめっちゃすき
113 20/05/06(水)21:16:05 No.686600246
惑わない星はアニメの嘘否定しておいてアニメデザインのキャラバンバン出したりしてよく分からないことになってる
114 20/05/06(水)21:16:14 No.686600321
長谷川さんと笑い飯は好きだよ
115 20/05/06(水)21:16:15 No.686600325
今の漫画はたまにしか載らない上に何をしてるのか常に分からなくて悲しくなってくる
116 20/05/06(水)21:16:31 No.686600454
及川はオクトーバーフェストで何故最後に一般学生の前にしゃしゃり出て来たんだろう?
117 20/05/06(水)21:16:44 No.686600554
編集の介入あった頃の方が俄然面白かったな
118 20/05/06(水)21:16:57 No.686600647
アメリカ編で沢木の力使ったっけ
119 20/05/06(水)21:17:04 No.686600694
ヒでもやしもん最終巻買って後半イマイチだったなーって感想つぶやいたら 作者からつまらない作品で悪うござんしたねってリプが来たので翌日全巻ブックオフで売った
120 20/05/06(水)21:17:06 No.686600710
後半の笑い飯は正直…
121 20/05/06(水)21:17:11 No.686600752
>俺なんて大学8年間ずっと図書館で読んでたのにもうほとんど内容覚えてないよう 6年制と院だよね?
122 20/05/06(水)21:17:16 No.686600786
やっとただやすが主人公っぽくなってきた!と思ったら終わった
123 20/05/06(水)21:17:38 No.686600927
>作者からつまらない作品で悪うござんしたねってリプが来たので翌日全巻ブックオフで売った うわぁ…
124 20/05/06(水)21:17:56 No.686601049
前半めっちゃ好きだったからこそ後半ほんとに勿体ねえなぁ…って感想がまず出ちゃう
125 20/05/06(水)21:18:13 No.686601150
エゴサするのは良いけどそんなリプ返すなよ
126 20/05/06(水)21:18:14 No.686601161
>後半の笑い飯は正直… なんか持ち上げられすぎてたな 基本的にろくでなしのハズなんだが
127 20/05/06(水)21:18:19 No.686601190
絵柄は初期の頃が好き その絵柄で描かれた短編集は面白かった
128 20/05/06(水)21:18:27 No.686601253
>作者からつまらない作品で悪うござんしたねってリプが来たので翌日全巻ブックオフで売った きっつ…
129 20/05/06(水)21:18:29 No.686601269
流石にそのレスだけで鵜呑みにするリテラシーではないぞ
130 20/05/06(水)21:19:07 No.686601528
ドラマだとただやすと水虫がカップリングされてたような気がする
131 20/05/06(水)21:19:10 No.686601551
食という好みで変わってくる話なのにその時その時で否定の仕方がちょっと強すぎる
132 20/05/06(水)21:19:12 No.686601571
菌を見える能力をフルに使って未知の菌見つけたりそういうことし始めたら 現在の人類が持つ菌に関する知見を超越して完全なフィクションにしかならないのでそこで終わり 架空の菌の話しても仕方ないからね
133 20/05/06(水)21:19:42 No.686601781
>作者からつまらない作品で悪うござんしたねってリプが来たので翌日全巻ブックオフで売った やりそうな作者ではある
134 20/05/06(水)21:19:51 No.686601845
>ドラマだとただやすと水虫がカップリングされてたような気がする それは原作でもその時期はそんなかんじだったよ
135 20/05/06(水)21:19:54 No.686601874
この作者ならやりそうだとは思うがまぁ…
136 20/05/06(水)21:20:23 No.686602069
女性キャラの顔が皆同じってのはよくある現象だけど なんか同じさが際立つ絵柄な気がする
137 20/05/06(水)21:20:26 No.686602091
作者のやりたい事と読者の見たいものが一致してなかったのかね…
138 20/05/06(水)21:20:30 No.686602122
やっぱり男子vs女子でいがみ合ってる時期のほうが面白かった 人間関係が進展してしまうのは仕方ないとはいえ…
139 20/05/06(水)21:20:51 No.686602278
>ドラマだとただやすと水虫がカップリングされてたような気がする アニメやってた頃の薄い本もだいたいその二人かBLだった記憶
140 20/05/06(水)21:21:06 No.686602372
駄菓子の汗ばんだ作風と女装セックスの相性が良過ぎだからもっと供給して欲しい
141 20/05/06(水)21:21:10 No.686602404
>声が良かった憶えがある サイガーいいよね…
142 20/05/06(水)21:21:31 No.686602562
>食という好みで変わってくる話なのにその時その時で否定の仕方がちょっと強すぎる おせんとどっちがましかな…
143 20/05/06(水)21:21:33 No.686602574
「」の言うことはimgの中だけでは信じるようにしている 全部ウソだ!だともはや何のためにimg見てるのかも分からん
144 20/05/06(水)21:21:47 No.686602665
自分がホモなの受け入れられないだけでホモですよね?
145 20/05/06(水)21:22:05 No.686602784
割と序盤面白かったと思う 編集パワーの差だと思う
146 20/05/06(水)21:22:13 No.686602837
>おせんとどっちがましかな… 流石におせんと比べたらこっちの方が1.5倍マシだわ
147 20/05/06(水)21:22:22 No.686602909
俺は及川と沢木がくっつくのかなって思いながら読んでた
148 20/05/06(水)21:22:27 No.686602938
及川はミス農大どうしでベッドインしたし
149 20/05/06(水)21:22:35 No.686602984
食中毒をいち早く発見したりそういう活躍でいいんだよ
150 20/05/06(水)21:22:49 No.686603082
直保の前だけメスになるのでホモではないんだ
151 20/05/06(水)21:22:55 No.686603114
誹謗中傷じみたレスは流石にソース欲しいかな…
152 20/05/06(水)21:23:03 No.686603175
>直保の前だけメスになるのでホモではないんだ そうかな…そうかも…
153 20/05/06(水)21:23:08 No.686603211
こいつの扱いには常に試行錯誤してたきがする
154 20/05/06(水)21:23:14 No.686603257
ソースいらないからスルーするわ
155 20/05/06(水)21:23:14 No.686603258
su3869268.jpg 顧客が本当に必要だったもの
156 20/05/06(水)21:23:27 No.686603335
酒の話はどうでもええ 主人公の活躍が見たい
157 20/05/06(水)21:23:28 No.686603343
今の御時世でただやすがいたら大活躍してるだろうなって思う
158 20/05/06(水)21:23:54 No.686603526
やっぱダーリンはなしで は本気でこの作者やろうってなった
159 20/05/06(水)21:24:07 No.686603615
それぞれキャラのキレるポイントやキレ方の度合いが不安定で激しすぎてなんかいつ変な爆発するんだろって不安になりながら読んでたな
160 20/05/06(水)21:24:09 No.686603623
作者がジェンダーフリー推奨の左爺すぎる 実は女のエロゲ展開の方が良かった
161 20/05/06(水)21:24:22 No.686603720
つっても最終的にはかなり高くない好感度
162 20/05/06(水)21:24:28 No.686603761
>su3869268.jpg >顧客が本当に必要だったもの うーん うーーーーーん うん
163 20/05/06(水)21:24:33 No.686603801
というか可能性を広げるためとかいう言い訳で女装するのも男にキスするのもホモでしょ 特に前者はノンケでもあり得るとか言う人いるけどけどホモでしょ 素直にホモでいいやんけ
164 20/05/06(水)21:24:38 No.686603836
何か現地ヒロインが常にこいつ互換みたいのなんだったんだろう
165 20/05/06(水)21:25:19 No.686604092
>何か現地ヒロインが常にこいつ互換みたいのなんだったんだろう 描き分けができないとか?
166 20/05/06(水)21:25:45 No.686604266
かき分けが出来てないのはうん
167 20/05/06(水)21:26:12 No.686604469
>>何か現地ヒロインが常にこいつ互換みたいのなんだったんだろう >描き分けができないとか? いや劇中においてすらそっくり扱いなんだから完全に意図的でしょ ただそういうギャグなんだと思うけど
168 20/05/06(水)21:26:20 No.686604525
途中までは面白かったけど途中でこいつとか嘘予告がBLネタになったのが気持ち悪くて読まなくなったなあ 短編とか純潔のマリアとか短く纏まってるやつは好き
169 20/05/06(水)21:26:40 No.686604649
農大とは酒とは大人とはみたいな描けること描くべきことに終始振り回されて足元がお留守になった感じ 血の通ったキャラが少ない
170 20/05/06(水)21:26:55 No.686604764
>何か現地ヒロインが常にこいつ互換みたいのなんだったんだろう ただやすがスレ画を求めていた故の幻覚 今うろ覚えで理屈つけた
171 20/05/06(水)21:27:32 No.686605050
マリアもそうだけどうじうじ悩んでないでやりたい事やっちゃえよって感じで締めるよね
172 20/05/06(水)21:27:41 No.686605126
兄貴のキャラは拍子抜けというか もっと色々あるのかと思ってた
173 20/05/06(水)21:27:54 No.686605217
どうして読者の見たいものを見せてくれねぇんだ
174 20/05/06(水)21:28:12 No.686605350
くどい設定やキャラも短編で短くストンと終わらせると締まりも良いしね お話が続くと落としどころ失くしてなんかキャラの嫌な所ばかり見る羽目になる
175 20/05/06(水)21:28:58 No.686605656
結局大学の謎はなんだったんだよ 裏設定作って悦に入ってただけか?
176 20/05/06(水)21:29:02 No.686605688
主人公の能力で未知のウイルスと戦う! いやその展開見てみたかったわ
177 20/05/06(水)21:29:07 No.686605721
>今の御時世でただやすがいたら大活躍してるだろうなって思う 菌だけじゃなくてウイルスも見えるの強すぎる
178 20/05/06(水)21:29:21 No.686605821
>>話が進むにつれて武藤さんがどんどん酒クズになっていったのが残念だった >武藤さんは本当に作品で持ち上げられればられるほど魅力が薄れていくわ >あと美人として描写するならほうれい線要らなくない? 法令線じゃなくて目元の線じゃね あれ美人記号として描きたがる人いるけどあまりうまく作用しないよな
179 20/05/06(水)21:29:28 No.686605867
どのキャラもなんで急にそんなタイミングでそんな理由で感情爆発させるんだってシーンが多かった記憶
180 20/05/06(水)21:30:04 No.686606110
>結局大学の謎はなんだったんだよ >裏設定作って悦に入ってただけか? まあその辺は別に回収されなくてもいい部分だし
181 20/05/06(水)21:30:15 No.686606185
こいつの同人誌がめちゃくちゃ良かったからもう俺は性的な目でしか見れない
182 20/05/06(水)21:30:20 No.686606218
涙袋なー現実だと目力強い印象になるけど二次元だとくどい
183 20/05/06(水)21:30:34 No.686606320
ただやすの能力知られるとめっちゃ悪用されるからなあ 関わったのが笑い飯先輩でよかったよ
184 20/05/06(水)21:30:38 No.686606351
>菌だけじゃなくてウイルスも見えるの強すぎる その人感染してる その人感染してない をひと目で判別できるの強すぎる…
185 20/05/06(水)21:30:48 No.686606422
>こいつの同人誌がめちゃくちゃ良かったからもう俺は性的な目でしか見れない 詳細
186 20/05/06(水)21:30:53 No.686606447
過労で死ぬただやす
187 20/05/06(水)21:31:33 No.686606744
>まあその辺は別に回収されなくてもいい部分だし 回収しないなら思わせぶりに出さないでくれ
188 20/05/06(水)21:31:37 No.686606771
>こいつの同人誌がめちゃくちゃ良かったからもう俺は性的な目でしか見れない 駄菓子の良いよね…
189 20/05/06(水)21:31:50 No.686606846
今やってる惑星のやつもS沢普通に若い外見の男で良かったんちゃう
190 20/05/06(水)21:31:51 No.686606852
>>まあその辺は別に回収されなくてもいい部分だし >回収しないなら思わせぶりに出さないでくれ ただの言いがかりに見える
191 20/05/06(水)21:31:52 No.686606864
今から考えるとちょっと酒に詳しいって自負してる学生なんだし あのくらい調子に乗るのも不思議じゃないなって思うよチア先輩
192 20/05/06(水)21:31:57 No.686606901
戦中施設だったってだけじゃないの?
193 20/05/06(水)21:32:10 No.686606993
菌見えるだけじゃなくて喋れるから凄い能力だな…
194 20/05/06(水)21:32:17 No.686607042
今の状況下でウイルス見えたら便利だけど恐怖がヤバそう
195 20/05/06(水)21:32:58 No.686607327
>涙袋なー現実だと目力強い印象になるけど二次元だとくどい そうとううまく処理しないとパッと見シワに見えて老けて見える
196 20/05/06(水)21:33:03 No.686607357
>回収しないなら思わせぶりに出さないでくれ ギャグ要素の部分にまでそう言われてもどうしようもないよ
197 20/05/06(水)21:33:25 No.686607504
いやでも裏に何かありまーすって体で出してきてその後スルーはえぇーって思う読者いても普通やろ
198 20/05/06(水)21:33:32 No.686607564
目元の線はなんかやつれてたり疲れてる人の記号みたいに認識してしまう
199 20/05/06(水)21:33:50 No.686607679
及川は正直前面に出す必要なかったと思う
200 20/05/06(水)21:34:01 No.686607766
未成年にお酒拒否られてけおりだす元ミス農大いいよね よくねぇよ
201 20/05/06(水)21:34:21 No.686607922
涙袋は現実でもメイクで強調しすぎて老け顔気味になる人いるからなあ… 二次元だと線で描くことになるから老けて見える
202 20/05/06(水)21:34:53 No.686608173
>及川は正直前面に出す必要なかったと思う 俺はてっきり沢木とくっつくのかとばかり
203 20/05/06(水)21:34:56 No.686608193
期待する読者がいてもおかしくないあの頃は面白かったしね…残念だったね
204 20/05/06(水)21:35:02 No.686608226
中盤から異常に説教臭くなったなと思って買うのやめたら案の定人気なくなってすぐ終わった
205 20/05/06(水)21:35:06 No.686608250
ホモじゃなくて主人公の事が好きなだけなんでしょ
206 20/05/06(水)21:35:10 No.686608278
後半はもう毎話毎話説教臭くてな…
207 20/05/06(水)21:35:34 No.686608426
>菌見えるだけじゃなくて喋れるから凄い能力だな… こいつ菌に指示して食パンの上に文字を書かせてる…
208 20/05/06(水)21:35:41 No.686608474
大方説明されてない?何を謎って言ってるの?
209 20/05/06(水)21:35:56 No.686608582
>及川は正直前面に出す必要なかったと思う ただやすの同級生女子っていうのとあと貴重なただやすの能力知らないキャラではある
210 20/05/06(水)21:35:56 No.686608584
ただやすは受け身ではあるけどそんな嫌いでもなかった周りはくせ強かったな 沖縄編はボーイミーツガール感があって良かったような気がする
211 20/05/06(水)21:36:18 No.686608760
ここでこの作品話すときはそういうのが癪に障るな どうしても何もかもダメだった方向に持ってくのが居る
212 20/05/06(水)21:36:20 No.686608775
説教臭い上に菌の話じゃなくてめんどくさい人間関係の話メインになってたからな…
213 20/05/06(水)21:36:27 No.686608814
今も説教臭いけど描写は上手くなったなって惑わない星読んでて思う
214 20/05/06(水)21:37:06 No.686609102
>ホモじゃなくて主人公の事が好きなだけなんでしょ つまりホモでは…うーん
215 20/05/06(水)21:37:09 No.686609121
スレ画より段々ただやすの方が可愛くなっていった
216 20/05/06(水)21:37:21 No.686609188
アニメ二期終わった後くらいは微妙だったのか…
217 20/05/06(水)21:37:32 No.686609260
ただやす自身菌とのコミュニケーション取れる事と菌に詳しい事はイコールじゃないってわかってるからな
218 20/05/06(水)21:37:46 No.686609341
喋る菌たちが1番可愛い 声つくともっと可愛い
219 20/05/06(水)21:37:46 No.686609342
ただやすどんどんちっこくて柔らかそうな感じになっていくしね
220 20/05/06(水)21:37:46 No.686609347
1話と最終話のただやす見ると性別変わってると言っても過言ではない
221 20/05/06(水)21:38:30 No.686609621
初期ただやすはなんか大学デビュー狙ってるかのような髪型だったね
222 20/05/06(水)21:38:50 No.686609756
というかまんまでは
223 20/05/06(水)21:38:58 No.686609802
>今も説教臭いけど描写は上手くなったなって惑わない星読んでて思う バニーガールに説教されるというだけでご褒美に!
224 20/05/06(水)21:38:58 No.686609805
個人的にスレ画好みにどストライクだったから作品の流れで何となくホモとかそっち方面は嫌なんだな…ってのが察せられてちょっと残念だった
225 20/05/06(水)21:39:06 No.686609852
>スレ画より段々ただやすの方が可愛くなっていった 美人って設定の女を描くとどんどんキツい顔つきになっていくからなこの作者 むしろただやすのほうがさっぱりした女顔に見えるよね
226 20/05/06(水)21:40:11 No.686610297
農家関係やろうとしたんだけどあまりに利権真っ黒で挫折して諦めたじゃん あそこでちょっと描くのきつくなったんだろうなあと思ってる
227 20/05/06(水)21:40:19 No.686610348
背景までぜんぶ一人でアナログで描いてる作者
228 20/05/06(水)21:40:47 No.686610514
ホモや女装は基本嫌いだけどスレ画はキス含めて嫌いじゃない
229 20/05/06(水)21:41:41 No.686610839
学部生よりちょっと知識や経験あるからと未熟な相手にかなり意地悪な先輩とか教授が学生相手に極端な持論ぶちあげて止める人もいない空気とかゼミってあんな感じだったなーってところは結構リアルで好きだった
230 20/05/06(水)21:41:49 No.686610889
後輩の子にキスしにいくのにもついてくる(連れてくる)のはもう言い訳できない
231 20/05/06(水)21:42:10 No.686611040
長谷川さんとヒゲくっつくのが正直好みじゃなかった
232 20/05/06(水)21:42:26 No.686611163
まとめて読んだら説教臭さもいくらか緩和されたりしないだろうか
233 20/05/06(水)21:42:29 No.686611190
色々言い訳してたけどホモだよ
234 20/05/06(水)21:42:40 No.686611266
うんちく漫画から啓蒙漫画になっていくと共につまんなくなったみたいな印象
235 20/05/06(水)21:43:10 No.686611460
>まとめて読んだら説教臭さもいくらか緩和されたりしないだろうか 余計フランスで読むの終わっときゃよかったってなるよ
236 20/05/06(水)21:43:50 No.686611734
文化祭くらいのノリが一番好きだったけどあのノリじゃすぐアイディア枯渇しそうだしファンタジー漫画まっしぐらだったろうからなあ…
237 20/05/06(水)21:44:04 No.686611838
日本の地ビールをくさして周りから説教食らってた女性キャラいたけど俺はそっちに完全に同意だった
238 20/05/06(水)21:44:07 No.686611864
フランスまでは良かったよ 水虫先輩の恋愛とか
239 20/05/06(水)21:44:24 No.686611979
>農家関係やろうとしたんだけどあまりに利権真っ黒で挫折して諦めたじゃん 苦労したかもしれんが 顧客の求めてる方向性ではなかったよ… 菌の話しようぜ!
240 20/05/06(水)21:44:26 No.686611997
まぁただやすを性的に見てるでええやんけと言うのが俺の結論だ
241 20/05/06(水)21:44:35 No.686612051
あの直後から日本のクラフトビールブームが盛り上がり始めた
242 20/05/06(水)21:44:40 No.686612084
スレ画とただやすの薄い本を本編アフターだと思ってシコる
243 20/05/06(水)21:45:28 No.686612404
最後の方の後輩が邪魔で邪魔で
244 20/05/06(水)21:45:52 No.686612586
あの子は話を終わらせるための存在だったからなぁ
245 20/05/06(水)21:46:08 No.686612700
>最後の方の後輩が邪魔で邪魔で えー…まぁ邪魔か邪魔でないかなら邪魔だけどいらないとは思わん
246 20/05/06(水)21:46:13 No.686612729
今の作者の漫画がキツイからこれは可愛いもんだと気付く
247 20/05/06(水)21:46:20 No.686612768
>日本の地ビールをくさして周りから説教食らってた女性キャラいたけど俺はそっちに完全に同意だった まとめサイト知識で作品叩いてるようなやつと一緒でキツかったよ
248 20/05/06(水)21:46:55 No.686612994
後輩ちゃん可愛いよ