虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ・Windo... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/06(水)20:05:37 No.686566734

    ・Windows95 ・ガンダムW/スレイヤーズ/新世紀エヴァンゲリオン ・第四次スパロボ/タクティクスオウガ/PS・SS2年め ・KOF95/ヴァンパイアハンター/鉄拳2 ・野茂英雄/イチロー ・武藤vs高田 ・貴乃花vs曙 ・ダビスタブーム/サンデーサイレンス産駒 ・小室ファミリー ・コギャル ・ギルガメッシュナイト/城麻美/北原梨奈 世情は大変だったけどカルチャーは面白かったよね1995年

    1 20/05/06(水)20:06:50 ID:hkwERXlQ hkwERXlQ No.686567285

    削除依頼によって隔離されました 俺が産まれた年だ…

    2 20/05/06(水)20:07:21 No.686567497

    エヴァは流行ったの翌年からだけどね

    3 20/05/06(水)20:07:53 No.686567741

    バブル時代に青春過ごしたかった

    4 20/05/06(水)20:08:05 No.686567829

    イチローやべえな

    5 20/05/06(水)20:08:15 No.686567901

    >俺が産まれた年だ… いま25かー あと数年したら95年生まれが懐かしいと思うものを狙って懐かし商品がすげぇでると思うよ

    6 20/05/06(水)20:08:21 No.686567949

    震災当日に産まれたのが俺だ

    7 20/05/06(水)20:08:50 ID:hkwERXlQ hkwERXlQ No.686568157

    >>俺が産まれた年だ… >いま25かー >あと数年したら95年生まれが懐かしいと思うものを狙って懐かし商品がすげぇでると思うよ デジモンリブートとかそれだと思ってます…

    8 20/05/06(水)20:08:52 No.686568170

    >バブル時代に青春過ごしたかった もうおわってます…… というかバブル気分がこの年の2大事件で一気におわった

    9 20/05/06(水)20:09:05 No.686568262

    ときめきメモリアルは外せなくね

    10 20/05/06(水)20:09:18 No.686568361

    平成あじが強いな…

    11 20/05/06(水)20:10:16 No.686568759

    >俺が産まれた年だ… 若えのdel

    12 20/05/06(水)20:10:25 No.686568819

    >イチローやべえな 2軍の鈴木選手が前年突如200本安打で この年はもう超スーパーヒーローでございます

    13 20/05/06(水)20:10:36 No.686568897

    押井版攻殻を忘れないで

    14 20/05/06(水)20:10:50 No.686569013

    ゾイドとかデジモンのアニメで育ったよな

    15 20/05/06(水)20:11:15 No.686569228

    >/イチロー 西武球場でリーグ優勝の瞬間見たな

    16 20/05/06(水)20:11:17 No.686569234

    >ときめきメモリアルは外せなくね あれ前年(PCE版)

    17 20/05/06(水)20:11:42 No.686569467

    次世代機といえば今でもPSSS64!

    18 20/05/06(水)20:11:59 No.686569592

    PS版で考えてたわ

    19 20/05/06(水)20:12:22 No.686569777

    95年…ちょっと前か

    20 20/05/06(水)20:12:23 No.686569786

    >平成あじが強いな… わりと昭和のあるいみのんびりした雰囲気とか引きずってたものが この年の世情とか新しい文化で一気に今風になった感はあったよ

    21 20/05/06(水)20:12:34 No.686569887

    >>イチローやべえな >2軍の鈴木選手が前年突如200本安打で >この年はもう超スーパーヒーローでございます 一軍二軍のエレベーター時代に野茂からプロ初HR打っていたな

    22 20/05/06(水)20:12:57 No.686570056

    ガンダムWってエヴァのせいであまり目立たなかった覚えがある

    23 20/05/06(水)20:13:24 No.686570257

    >デジモンリブートとかそれだと思ってます… あー デジモン全盛期(01年くらい?)にギリ小学生だもんねぇ

    24 20/05/06(水)20:13:24 No.686570260

    忍び寄るノストラダムス…世紀末の予感

    25 20/05/06(水)20:13:25 No.686570264

    この年に生まれてこの年に出たバイク買いたいんだよな…維持費は運でなんとかなってくれ…

    26 20/05/06(水)20:13:41 No.686570383

    >デジモンリブートとかそれだと思ってます… デジモンはもう少し上向けだと思う ゴーゴーファイブとかは間違いなくこの世代向け

    27 20/05/06(水)20:14:19 No.686570660

    >ガンダムWってエヴァのせいであまり目立たなかった覚えがある エヴァ立ち上がりは反応が地味だった(一部ガイナックスファンが騒いでるだけだった)から この年のアニメ誌はもうガンダムWとスレイヤーズ一色だった思い出があるわよ

    28 20/05/06(水)20:14:55 No.686570932

    スーファミ黄金期だな

    29 20/05/06(水)20:15:13 No.686571081

    ゴーゴーファイブ好きだったなぁ…

    30 20/05/06(水)20:15:18 No.686571113

    クロノトリガーとドラクエ6があったっけな

    31 20/05/06(水)20:15:35 No.686571214

    ニュータイプ派だったからかもしれん

    32 20/05/06(水)20:15:37 No.686571229

    >>デジモンリブートとかそれだと思ってます… >デジモンはもう少し上向けだと思う >ゴーゴーファイブとかは間違いなくこの世代向け https://www.bandai.co.jp/candy/products/2020/1000145197.html ・戦隊 ・1号ロボ ・2号ロボ ・強化ロボ こんな豪華なフルセットが俺の世代でも出ないかなー! あー!

    33 20/05/06(水)20:16:10 No.686571458

    風来のシレンもこの年だっけ

    34 20/05/06(水)20:16:42 No.686571677

    >忍び寄るノストラダムス…世紀末の予感 このころまだギリッギリ「小学○年生」とかケイブンシャの本が世紀末煽ってたのは ほんと罪だとおもう……

    35 20/05/06(水)20:16:44 No.686571699

    >この年に生まれてこの年に出たバイク買いたいんだよな…維持費は運でなんとかなってくれ… 30の俺が同い年の大型持ててんだ 国内専売ドマイナーでもなけりゃ余裕だろう

    36 20/05/06(水)20:17:11 No.686571905

    同い年の「」おすぎだろ…

    37 20/05/06(水)20:17:26 No.686572023

    なによ!

    38 20/05/06(水)20:17:42 No.686572166

    一応プリクラもこの年らしいが 最初はそんな話題にならんかった思いがある

    39 20/05/06(水)20:17:48 No.686572223

    ガンダムWが4月開始でエヴァが10月開始だからね

    40 20/05/06(水)20:18:05 No.686572342

    たまごっちはまだ存在してなかった世界だ

    41 20/05/06(水)20:18:21 No.686572456

    この年生まれでもすぐに30歳になるんだから恐ろしい

    42 20/05/06(水)20:18:23 No.686572473

    この頃に戻りたい? 俺戻ったら6歳だけど戻りたい

    43 20/05/06(水)20:18:46 No.686572638

    >同い年の「」おすぎだろ… たしかこの年だとまだギリギリ地上波で二人を見たくらいだわよ!

    44 20/05/06(水)20:18:54 No.686572696

    野球もスター揃いだしJリーグもブームだし

    45 20/05/06(水)20:18:55 No.686572704

    地方住みだったのでエヴァがレンタルで借りられまくってたので流行ってたのは知ってたけども なぜそんなに流行ってるのかという理由は分からなかった この頃はまだアニメを借りるのがこっぱずかしかったので邦画や洋画も一緒に借りてた

    46 20/05/06(水)20:19:02 No.686572756

    年代の話で思ったけど2000年くらいの壺で「ガキの学生がよお」って言ってた人今下手すると50とかなのか 当時「リアル工房」とか煽られてた人も今40前とかなのか なんか不思議な感じだな

    47 20/05/06(水)20:19:24 No.686572954

    95年は阪神大震災と地下鉄サリン事件の暗澹たるイメージが強いな 幼稚園から帰ってきたらなんか緊急速報流れてて テレビがどこも騒然としてたのを覚えてる

    48 20/05/06(水)20:19:47 No.686573127

    >この年生まれでもすぐに30歳になるんだから恐ろしい 現時点でも成人式がついこの間っていう認識だから震える

    49 20/05/06(水)20:19:48 No.686573139

    この時買えなかったエアマックス95を買えるようになったよ 超カッコいいわこれ

    50 20/05/06(水)20:20:31 No.686573584

    あーあとあれだ ダウンタウンのごっつええ感じという多方面に影響を与えた番組が DT/今田東野/ほんこん板尾/YOU篠原 で1年やったのがこの年だった この年はほんと濃密な番組だった

    51 20/05/06(水)20:20:51 No.686573770

    K-1ブームはちょっと前?

    52 20/05/06(水)20:20:56 No.686573817

    年食った感覚が自分の中にないから 未だに20台前半の学生みたいな精神してる いや流石に仕事はそんな気分でしてないけど

    53 20/05/06(水)20:21:00 No.686573862

    この時まだ生まれてないけどスレに参加していい?

    54 20/05/06(水)20:21:02 No.686573885

    >30の俺が同い年の大型持ててんだ >国内専売ドマイナーでもなけりゃ余裕だろう 決めたわSRX買います!

    55 20/05/06(水)20:21:04 No.686573900

    阪神淡路大震災の時は特番のせいでドラゴンボールやってなくてクソが!ってなった記憶しかない

    56 20/05/06(水)20:21:23 No.686574066

    >この時まだ生まれてないけどスレに参加していい? 未成年は帰ってくだち!

    57 20/05/06(水)20:21:44 ID:hkwERXlQ hkwERXlQ No.686574261

    >この時まだ生まれてないけどスレに参加していい? そんな事は聞かなければ良かったんだ

    58 20/05/06(水)20:22:01 No.686574422

    >野球もスター揃いだしJリーグもブームだし あそっかJリーグを書いてなかった 95年っていったら城彰二衝撃デビューとかアルシンドとか?

    59 20/05/06(水)20:22:02 No.686574427

    >年食った感覚が自分の中にないから >未だに20台前半の学生みたいな精神してる >いや流石に仕事はそんな気分でしてないけど 家庭ちゃんと持って子供作って育てないと 20でも40でもメンタル変わらないよね…

    60 20/05/06(水)20:22:07 No.686574472

    スレッドを立てた人によって削除されました >この時まだ生まれてないけどスレに参加していい? >若えのdel

    61 20/05/06(水)20:22:26 No.686574627

    >この時まだ生まれてないけどスレに参加していい? ガキが…舐めるぞ…

    62 20/05/06(水)20:22:27 No.686574631

    スレッドを立てた人によって削除されました >この時まだ生まれてないけどスレに参加していい? とりあえずdelするね…

    63 20/05/06(水)20:22:28 No.686574646

    坊やはお家に帰ってうんたらかんたら

    64 20/05/06(水)20:22:42 No.686574781

    スレッドを立てた人によって削除されました >この時まだ生まれてないけどスレに参加していい? 消えろ

    65 20/05/06(水)20:22:45 No.686574817

    >ガンダムWってエヴァのせいであまり目立たなかった覚えがある 「お前を殺す」は当時から有名な台詞で各アニパロマンガも模倣したほどです・・・

    66 20/05/06(水)20:23:04 No.686574991

    >この時まだ生まれてないけどスレに参加していい? いいとかダメとか言う気はないけどなんでimgに来たのか気になる

    67 20/05/06(水)20:23:04 No.686574993

    1990年生まれだから5歳くらいだけど 夜中にboyのアニメを年の離れた姉と見てたな…

    68 20/05/06(水)20:23:05 No.686575005

    >この時まだ生まれてないけどスレに参加していい? 宿題でもしてろ

    69 20/05/06(水)20:23:05 No.686575006

    >俺戻ったら21歳だけど戻りたい

    70 20/05/06(水)20:23:05 No.686575015

    >家庭ちゃんと持って子供作って育てないと >20でも40でもメンタル変わらないよね… そうだね…自分で書いててなんかダメージ受けるからやめて…

    71 20/05/06(水)20:23:10 No.686575058

    学生どころか無意味で虚無な青春を送ってきたから精神年齢は小学生のままだよ

    72 20/05/06(水)20:23:11 No.686575082

    7才とかだったと思うけど記憶がないな

    73 20/05/06(水)20:23:23 No.686575192

    >K-1ブームはちょっと前? もう1年後かなという気はする ただ佐竹・ベルナルド・フグ・アーツ・バンナあたりのおなじみのメンツが揃ったのがこの年

    74 20/05/06(水)20:23:44 No.686575373

    ママのおっぱいでもしゃぶってな!

    75 20/05/06(水)20:23:55 No.686575474

    センター試験明けの月曜だか火曜だかが震災だったのは覚えてる

    76 20/05/06(水)20:24:01 No.686575515

    ママのおっぱいしゃぶりてぇ

    77 20/05/06(水)20:24:02 No.686575519

    >俺戻ったら21歳だけど戻りたい おじいちゃん…

    78 20/05/06(水)20:24:09 No.686575576

    待てよ!1995年に生まれてなくても既に未成年じゃない可能性は高いぞ!

    79 20/05/06(水)20:24:10 No.686575588

    たまごっちこの年じゃなかったっけ 来年かな

    80 20/05/06(水)20:24:24 No.686575740

    >たまごっちこの年じゃなかったっけ >来年かな 97くらいだったはず

    81 20/05/06(水)20:24:33 No.686575810

    スラダンでバスケも流行ってたよね ブームを活かせなかったのはうn…

    82 20/05/06(水)20:24:41 No.686575867

    >というかバブル気分がこの年の2大事件で一気におわった なんていう事件?

    83 20/05/06(水)20:24:43 No.686575890

    >>俺戻ったら21歳だけど戻りたい お兄さん…… AVの(ある意味)全盛期だったからAV借りたかったよ当時……

    84 20/05/06(水)20:25:01 No.686576054

    >家庭ちゃんと持って子供作って育てないと >20でも40でもメンタル変わらないよね… 思考回路変わんないからね・・・

    85 20/05/06(水)20:25:02 No.686576063

    若い「」が意外と多くて変な汗出てきた あーあーあー歳取りたくないよおおああ!

    86 20/05/06(水)20:25:11 No.686576153

    サリンは小さい子でもネタにしてたな…

    87 20/05/06(水)20:25:35 No.686576355

    テレビの影響力がピークだったとは思う まさはるも流行もなんでもテレビが左右できた

    88 20/05/06(水)20:25:57 No.686576525

    年は認めてしまえば楽だよ

    89 20/05/06(水)20:26:40 No.686576923

    小室ファミリーとか他の歌手もCDの売上がすごかったよな

    90 20/05/06(水)20:26:51 No.686577032

    まだ普通に小さい子供だったから この頃の東京の街を歩き回ってみたかった 結局俺は近年の東京の街しか知らない…

    91 20/05/06(水)20:26:52 No.686577036

    ポケビブラビはまだちょい先か

    92 20/05/06(水)20:26:58 No.686577093

    >スラダンでバスケも流行ってたよね >ブームを活かせなかったのはうn… このころの大人オタク女の代表格である故・水玉螢之丞のエッセイ集を見ると 好みがセラムン→スラダン→Gガン→ガンダムW→エヴァと毎週のようにころっころ変わってて吹く

    93 20/05/06(水)20:27:28 No.686577376

    ガメラが復活したりゴジラが死んだり

    94 20/05/06(水)20:27:33 No.686577432

    O157が流行ったのも95年?

    95 20/05/06(水)20:27:36 No.686577465

    >95年は阪神大震災と地下鉄サリン事件の暗澹たるイメージが強いな ああそれか二大事件

    96 20/05/06(水)20:27:43 No.686577541

    >97くらいだったはず えーそんな後だったっけ なんかこれぐらいの年だったイメージがあった テレビでルーズソックスの姉ちゃん達が群がってたのは見てた

    97 20/05/06(水)20:27:44 No.686577544

    ボンボンとロックマンXとボンバーマンで大体記憶埋まってるわ…アニメなんて地方だからほとんどやってなかったし

    98 20/05/06(水)20:28:17 No.686577834

    バイオとPSSSが94くらいだからフィーバー真っ盛りじゃないかもしかして

    99 20/05/06(水)20:28:19 No.686577842

    >ガメラが復活したりゴジラが死んだり ガメラはゴジラのパチモンの印象しかなくて当時見に行かなかったわ そもそも亀とかダセえし!

    100 20/05/06(水)20:28:57 No.686578172

    この頃あんまりテレビとか地方にまで届いてないからアニメ全然見れなかったな たまに都会の親戚がウルトラマンのビデオあげるで届いたグリッドマン見てたぐらい ガンダムもエヴァもスレイヤーズもカセット詰め合わせのOP曲しか知らなかった

    101 20/05/06(水)20:29:09 No.686578268

    >この頃に戻りたい? >俺戻ったら6歳だけど戻りたい スマホ普及以前は過去に戻りたかったけど スマホが普及したいま もう昔に戻ってもなにしたらいいのかわからん……

    102 20/05/06(水)20:29:26 No.686578407

    来年ポケモンが始まって小1の俺がドハマリするよ

    103 20/05/06(水)20:29:34 No.686578462

    >>俺戻ったら21歳だけど戻りたい >おじいちゃん… 戻ったら24だけどじじいじゃねえ! でもゲーセン勤務楽しかったし戻りたいかな

    104 20/05/06(水)20:29:37 No.686578478

    いや娯楽の面からして絶対戻りたくないわ…

    105 20/05/06(水)20:29:43 No.686578526

    今の記憶持って戻るとやりたいこと少なすぎて困りそうだよね

    106 20/05/06(水)20:29:45 No.686578540

    >バイオとPSSSが94くらいだからフィーバー真っ盛りじゃないかもしかして 初代バイオオリジナルが96年

    107 20/05/06(水)20:29:58 No.686578652

    携帯とPHSとポケベルが混在してた最後の時期だった気がする

    108 20/05/06(水)20:30:08 No.686578740

    ネットの面で戻りたくないよ

    109 20/05/06(水)20:30:12 No.686578779

    子供の思考回路だと何しても面白かったからな

    110 20/05/06(水)20:30:12 No.686578781

    >バイオとPSSSが94くらいだからフィーバー真っ盛りじゃないかもしかして PSSSが大爆発したのはやっぱFF7(1997/1)なので こののころはまだスーファミの油が乗り切ってた時期だとは思う

    111 20/05/06(水)20:30:19 No.686578822

    >今の記憶持って戻るとやりたいこと少なすぎて困りそうだよね 1日くらいなら良いけどずっと過ごしたくはないな

    112 20/05/06(水)20:30:22 No.686578848

    >>バイオとPSSSが94くらいだからフィーバー真っ盛りじゃないかもしかして >初代バイオオリジナルが96年 あれ96か!?まだだったのか…じゃあなんだろうでかいのだとサクラ大戦?あれも96か…

    113 20/05/06(水)20:30:30 No.686578915

    >>この頃に戻りたい? >>俺戻ったら6歳だけど戻りたい >スマホ普及以前は過去に戻りたかったけど >スマホが普及したいま >もう昔に戻ってもなにしたらいいのかわからん…… スマホ以前にネット普及前ってどうやって時間を…?ってなってるのが俺だ ラノベとか漫画とか読んでたんだろうな確か

    114 20/05/06(水)20:30:53 No.686579095

    >>>俺戻ったら21歳だけど戻りたい >>おじいちゃん… >戻ったら24だけどじじいじゃねえ! >でもゲーセン勤務楽しかったし戻りたいかな やっぱおじいちゃんもエヴァを見てパソコン通信に暴言を書いたりしたの?

    115 20/05/06(水)20:30:58 No.686579131

    自販機100円だっけ

    116 20/05/06(水)20:30:59 No.686579136

    兵庫県出身だからだいたい震災の生まれで通じた

    117 20/05/06(水)20:31:22 No.686579315

    >今の記憶持って戻るとやりたいこと少なすぎて困りそうだよね 結局体のほうがなんか精神より引っ張られて怠け癖治ってないと思うわ俺 やらなきゃいけないことやっているうちに目的忘れそう

    118 20/05/06(水)20:31:35 No.686579397

    >子供の思考回路だと何しても面白かったからな 何もなければ野山で走って野いちごとか木の実食べれば夕方だもんな子供は凄い

    119 20/05/06(水)20:31:38 No.686579421

    SSはVF2を筆頭に年末のラインナップが充実してた

    120 20/05/06(水)20:31:40 No.686579434

    ドラゴンボールが終わった

    121 20/05/06(水)20:31:49 No.686579488

    中学の頃に親からパソコンを与えられずニコニコを知らなければもう少しマシな人生を送ってたかもしれない

    122 20/05/06(水)20:31:56 No.686579527

    俺が生まれる5年前かぁ…

    123 20/05/06(水)20:32:15 No.686579680

    ゲームボーイもまだギリでかかったはずカラーバリエはこのあとか?

    124 20/05/06(水)20:32:49 No.686579931

    >ゲームボーイもまだギリでかかったはずカラーバリエはこのあとか? ポケット出てから買ったから初代はよく知らんけどゲームボーイブロスってそんな遅いの…

    125 20/05/06(水)20:32:50 No.686579947

    よくよく思い返すとその時期アニメ漫画にハマってねえわ俺 なにして時間潰してたんだろ…テレビか

    126 20/05/06(水)20:33:18 No.686580197

    家でRPG ゲーセンでSTGな頃

    127 20/05/06(水)20:33:25 No.686580248

    戻りたいよ だってまだ幼稚園児だぜ?

    128 20/05/06(水)20:33:26 No.686580263

    >やっぱおじいちゃんもエヴァを見てパソコン通信に暴言を書いたりしたの? エヴァは知り合いは見てたけど俺は未だに見てない 既にネットは有ったし対戦もそこそこやってた 自作もちょっと前に始めた頃だ

    129 20/05/06(水)20:33:27 No.686580271

    別に言うことないけど若者に絡む「」がいくつなのかは素直に興味がある いくつでもなんかへーってなる気がする

    130 20/05/06(水)20:33:28 No.686580278

    バーチャルボーイもここか…!

    131 20/05/06(水)20:33:34 No.686580323

    >AVの(ある意味)全盛期だったからAV借りたかったよ当時…… 桜樹ルイとか村上麗奈とかオネーサン系が好きだった

    132 20/05/06(水)20:33:50 No.686580449

    >スマホ以前にネット普及前ってどうやって時間を…?ってなってるのが俺だ >ラノベとか漫画とか読んでたんだろうな確か 少ない小遣いでスレイヤーズとかを買いつつ 図書館で少しでもオタク的な本を借りてたよ 銀英伝・グインサーガ・オーラバトラー戦記……

    133 20/05/06(水)20:34:15 No.686580655

    >家でAD大戦略 >ゲーセンでKOFな頃

    134 20/05/06(水)20:34:19 No.686580689

    漫画か…なんだろう金田一はもう連載始まっててめっちゃ人気出てドラマもこんくらいだったはず

    135 20/05/06(水)20:34:21 No.686580713

    とんでぶーりんやマクロス7やガリバーボーイもこの年だった気がする

    136 20/05/06(水)20:34:31 No.686580792

    今のままこの年に返って秋葉原行きたい

    137 20/05/06(水)20:34:52 No.686580998

    >スマホ以前にネット普及前ってどうやって時間を…?ってなってるのが俺だ ゲーム ひたすらゲーム クリアしたゲームもやる

    138 20/05/06(水)20:34:57 No.686581036

    >>AVの(ある意味)全盛期だったからAV借りたかったよ当時…… >桜樹ルイとか村上麗奈とかオネーサン系が好きだった 当時中学生でエロ本をこっそり買ってきてしこりまくってたけど 桜樹ルイはもう95年だとレジェンドっぽい感じだったイメージはある 人気だったのはギルガメ組で

    139 20/05/06(水)20:35:28 No.686581335

    地方だとアニメほとんどやってなかったなぁ… おまけに枠自体も縮小されまくって今じゃ耐えられん

    140 20/05/06(水)20:35:46 No.686581497

    「」は少女板ができるまで虎視眈々と待つだろう

    141 20/05/06(水)20:35:50 No.686581545

    週刊漫画をよく買い続けられるなと友達を見てたが金持ちの家だった

    142 20/05/06(水)20:36:07 No.686581672

    個人的に今40手前くらいの人らの青春がオタ的に楽しそうなイメージあるな… 多分げんしけんのせい

    143 20/05/06(水)20:36:11 No.686581702

    1995年って1994年や1996年よりメジャーというか何かがあった感が強いな 数字的にキリがいいからかなぁ

    144 20/05/06(水)20:36:18 No.686581769

    >>ゲーセンでKOFな頃 格ゲーはプレイしなかったけどプレイヤーが多くてゲーセン賑やかだったな

    145 20/05/06(水)20:36:32 No.686581890

    >漫画か…なんだろう金田一はもう連載始まっててめっちゃ人気出てドラマもこんくらいだったはず ドラマ金田一がまさにこの年 大ブレイクして激務で高校に通う暇のない堂本&ともさかりえ いっぽうクラスメートの近藤さんは毎日せっせと皆勤賞であった

    146 20/05/06(水)20:36:40 No.686581946

    まだ禁煙とかうるさくなかったはずだからゲーセンももうモワモワだったのかしら

    147 20/05/06(水)20:36:45 No.686581988

    >俺が産まれた年だ… 隔離されてて駄目だった

    148 20/05/06(水)20:36:54 No.686582063

    パソコンスゲーってなってARCADE AMERICAや算数伝説ばっかりやってたな勉強しとけばよかった

    149 20/05/06(水)20:37:12 No.686582193

    クソ田舎でアニメとかやってなかったから祖父母んちで深夜ふとテレビつけたときに藍蘭島見てちんちん爆発した思い出 まだやってんの藍蘭島…

    150 20/05/06(水)20:37:17 No.686582225

    >個人的に今40手前くらいの人らの青春がオタ的に楽しそうなイメージあるな… >多分げんしけんのせい ファミコンからのゲーム機の進化をガキの時期に体感できてるのは凄いような気がする

    151 20/05/06(水)20:37:21 No.686582264

    若いのがこんなところいたら駄目になるから…隔離するね…

    152 20/05/06(水)20:37:21 No.686582266

    バーチャ1の年だっけ

    153 20/05/06(水)20:37:21 No.686582268

    >個人的に今40手前くらいの人らの青春がオタ的に楽しそうなイメージあるな… >多分げんしけんのせい 自分の中高生の頃が1番楽しいもんじゃない…?

    154 20/05/06(水)20:37:26 No.686582313

    >まだ禁煙とかうるさくなかったはずだからゲーセンももうモワモワだったのかしら この年の生まれだけど小学生の時とかゲーセン行くと煙が酷かった記憶ある

    155 20/05/06(水)20:37:38 No.686582397

    まだギリギリアンパンマンのポップコーンのゲームやったりしてたわ…うまいよねあれ…デパートに設置されてるとまずやる

    156 20/05/06(水)20:37:38 No.686582398

    >やっぱおじいちゃんもエヴァを見てパソコン通信に暴言を書いたりしたの? まだパソコンがお高いし通信料がお高いし個人でNTT回線契約しなきゃいけないから俺は無理だった アニメ誌の読者欄でEVAは論争?やってるのは見たりした あとパラノ・エヴァンゲリオンを買った

    157 20/05/06(水)20:37:38 No.686582401

    俺が初めて虹裏に来た歳を考えると 猿みたいにROやってた16歳だったから未成年の「」が今居てもおかしくない気がするけど どうなんだ若い「」 当時は壺と虹裏がオタクの最先端だと思ってPOMってたんだが今もそう見えるかい

    158 20/05/06(水)20:37:50 No.686582484

    >1995年って1994年や1996年よりメジャーというか何かがあった感が強いな >数字的にキリがいいからかなぁ 世間的にも大震災オウムWin95でなんか時代かわったー感があった年だからねぇ

    159 20/05/06(水)20:38:33 No.686582817

    当時若い子が今おっさんの位置にいるから遅かれ早かれお前もそうなるんだぞ覚悟しろ

    160 20/05/06(水)20:38:45 No.686582897

    >スマホ以前にネット普及前ってどうやって時間を…?ってなってるのが俺だ ずっと首から上の絵だけ描いてた!

    161 20/05/06(水)20:38:53 No.686582967

    >まだ禁煙とかうるさくなかったはずだからゲーセンももうモワモワだったのかしら モワモワするようなオッサンがあんまいなかった感がある 若いニーチャンはもうヤンキーブームもすぎてタバコもそんな吸わないし 灰皿は武器として使われていた

    162 20/05/06(水)20:38:53 No.686582968

    書き込みをした人によって削除されました

    163 20/05/06(水)20:39:09 No.686583093

    若い内にこんなところいたらあかんよ…

    164 20/05/06(水)20:39:16 No.686583150

    98エロゲの円熟期

    165 20/05/06(水)20:39:23 No.686583209

    若いと言うかみんなと語る時代がかなり合ってないから浮いてると言うか…

    166 20/05/06(水)20:39:49 No.686583422

    >月曜ゴールデンタイムにはスト2とレイアース 俺はき、金田一とコナンだし…

    167 20/05/06(水)20:40:04 No.686583525

    スマホどころか携帯さえ普及してないからな 待ち合わせとか今考えるとよく出来てたね

    168 20/05/06(水)20:40:11 No.686583584

    >バーチャ1の年だっけ バーチャ1はもっと前かな…格ゲーは全盛期だったと思うけど ウチの店でもKoF’95にガロスペ・サムスピ・ストⅡTurboとか…アケもコンシューマもゲームが楽しい時期だった 徹夜でMDの幽白を4人対戦とかしたもんだ

    169 20/05/06(水)20:40:12 No.686583588

    年齢バレないようにひっそりとここに住み着いてたけどいつのまにかおっさんになってしまったょ…

    170 20/05/06(水)20:40:12 No.686583589

    >>個人的に今40手前くらいの人らの青春がオタ的に楽しそうなイメージあるな… >>多分げんしけんのせい >ファミコンからのゲーム機の進化をガキの時期に体感できてるのは凄いような気がする いうても上の世代は「俺たちはTVの発展と一緒に……」いうてるし 下の世代は「俺たちはネット全盛期を一緒に……」いうてるから 全世代なんか感じてるんじゃないかしらねそれ

    171 20/05/06(水)20:40:24 No.686583681

    KOFは確かにすげえ流行ってたな

    172 20/05/06(水)20:40:35 No.686583765

    ヒだのLINEだのインスタだのSNSについてこれなくてここに流れ着いた感はある

    173 20/05/06(水)20:40:42 No.686583816

    >年齢バレないようにひっそりとここに住み着いてたけどいつのまにかおっさんになってしまっ うn >たょ… 語尾がおっさんすぎる……

    174 20/05/06(水)20:41:04 No.686584004

    >全世代なんか感じてるんじゃないかしらねそれ 確かに何かしらの発展がついてまわってるか

    175 20/05/06(水)20:41:22 No.686584107

    俺が5歳のとき

    176 20/05/06(水)20:41:24 No.686584122

    >>>俺が産まれた年だ… >>いま25かー >>あと数年したら95年生まれが懐かしいと思うものを狙って懐かし商品がすげぇでると思うよ >デジモンリブートとかそれだと思ってます… いや、まだだ 今頃ダイ大が再アニメ化されたり今更うしとらやからくりがアニメ化されるみたいな現象の00年代版が起こる まだだ

    177 20/05/06(水)20:41:25 No.686584134

    鬱だsnow…

    178 20/05/06(水)20:41:29 No.686584166

    >98エロゲの円熟期 翌年鬼畜王ランスという歴史に残るヒット作が出るが OS対応で一気に過去PCを切った

    179 20/05/06(水)20:41:32 No.686584185

    >いうても上の世代は「俺たちはTVの発展と一緒に……」いうてるし >下の世代は「俺たちはネット全盛期を一緒に……」いうてるから >全世代なんか感じてるんじゃないかしらねそれ 俺の世代はポケモンとコナンとデジモンとメダロットの始まりをメインターゲットの頃に味わえてるのが自慢だ

    180 20/05/06(水)20:41:40 No.686584263

    めっちゃ売れてたよね音楽CD

    181 20/05/06(水)20:42:04 No.686584471

    RO当時16歳って今30ちょいだろ 十分95年知れてるおじいちゃん成りかけだと思う

    182 20/05/06(水)20:42:09 No.686584523

    クソでかいCDラジカセいいよね…おもてぇ 

    183 20/05/06(水)20:42:15 No.686584572

    >めっちゃ売れてたよね音楽CD ここらへん前後がピークじゃないかしらねCD 調べてないけど

    184 20/05/06(水)20:42:15 No.686584573

    >>やっぱおじいちゃんもエヴァを見てパソコン通信に暴言を書いたりしたの? >まだパソコンがお高いし通信料がお高いし個人でNTT回線契約しなきゃいけないから俺は無理だった >アニメ誌の読者欄でEVAは論争?やってるのは見たりした だよなあ >あとパラノ・エヴァンゲリオンを買った あのころの庵野くんはあたまおかしかったね……

    185 20/05/06(水)20:42:39 No.686584782

    ネットが無いから雑誌も端から端まで読み込んで声優ラジオもチェックして アニメが映らないから携帯テレビ持って車で大分から福岡まで越境したり 同人誌買うためにわざわざ秋葉原まで飛行機で飛んだり大変だったけど 間違いなく毎日が楽しかったと思う

    186 20/05/06(水)20:42:57 No.686584959

    MDはもうちょい後だっけ?

    187 20/05/06(水)20:43:03 No.686585006

    パソコンも高価だったような

    188 20/05/06(水)20:43:20 No.686585169

    >まだ禁煙とかうるさくなかったはずだからゲーセンももうモワモワだったのかしら 筐体に銀色の灰皿が設置してあるぐらいには煙かった でもTAITO直営とか天井高くて苦じゃなかった 個人経営とか駅前の雑居ビルゲーセンは凄かった

    189 20/05/06(水)20:43:31 No.686585269

    Xファイルってここらへん前後?

    190 20/05/06(水)20:43:39 No.686585337

    >MDはもうちょい後だっけ? MD全盛期は21世紀になってからじゃね

    191 20/05/06(水)20:43:59 No.686585506

    >エヴァは流行ったの翌年からだけどね 漫画版から追いかけてた「」もいるからね

    192 20/05/06(水)20:44:21 No.686585645

    >Xファイルってここらへん前後? 要らない何もはちょうどじゃないかな

    193 20/05/06(水)20:44:30 No.686585693

    >クソでかいCDラジカセいいよね…おもてぇ  上の世代はカセットだけで 下の世代はMDとかで さらに下の世代はもうスマホだけど この世代はバブルの残り香+CDとカセットとラジオ一緒の世代で 人をなぐりころせるAV機器ばっかりだったよね…… オタクもそうでない人も必ずごっついCDラジカセをもってて……

    194 20/05/06(水)20:44:33 No.686585709

    2000年くらいまではヒット曲の名前がポンポン出てくるけど最近のは全然出てこない ヒットしてもこの頃ほど売れてない

    195 20/05/06(水)20:44:36 No.686585729

    >MDはもうちょい後だっけ? MDどころかPS・SS・3DOと次世代機の時代に入ってた

    196 20/05/06(水)20:44:36 No.686585734

    少年エーーース! ざーんーこーくーな

    197 20/05/06(水)20:45:10 No.686585953

    ネットはあるから当時小学生だろお前ってなる それはそれとしてエヴァなんぞみんな後からビデオ屋で見るようなもんだったが世代的に

    198 20/05/06(水)20:45:32 No.686586114

    >エヴァが滋賀で放送されたのはったの翌年からだけどね

    199 20/05/06(水)20:45:43 No.686586196

    ジーンダイバー…

    200 20/05/06(水)20:45:51 No.686586260

    今はなんとなく使ってるけど冷静に考えて線も繋がず高速でネットできるのすごい

    201 20/05/06(水)20:46:02 No.686586325

    ポケットビスケッツがメディア先導して売ってたやつとかもっと後だっけか あの時代はみんなテレビ見てたわな

    202 20/05/06(水)20:46:11 No.686586417

    >ネットはあるから当時小学生だろお前ってなる >それはそれとしてエヴァなんぞみんな後からビデオ屋で見るようなもんだったが世代的に わしは深夜放送を録画しておった… 今でいう一挙放送みたいなやつを3倍で

    203 20/05/06(水)20:46:12 No.686586423

    塾があったからエヴァ見れなかったわ

    204 20/05/06(水)20:46:24 No.686586534

    エヴァを知ったのはスパロボαやってからだわ

    205 20/05/06(水)20:46:28 No.686586562

    >>MDはもうちょい後だっけ? >MDどころかPS・SS・3DOと次世代機の時代に入ってた MDウォークマンの事だと思う! 俺もメガドライブと勘違いしたけど!!

    206 20/05/06(水)20:46:33 No.686586606

    わりと「懐かしいけど戻りたくない」で一致しているのが吹く

    207 20/05/06(水)20:46:41 No.686586676

    小1の俺にエヴァは理解できなかったから当時見てなかった

    208 20/05/06(水)20:46:49 No.686586736

    >エヴァを知ったのはスパロボαやってからだわ あのゲームとっつきやすかったな

    209 20/05/06(水)20:47:22 No.686586961

    00年前後のエロゲはオタクの必修科目だよみたいな空気は味わってみたかったな

    210 20/05/06(水)20:47:30 No.686587008

    深夜番組録画しようとするとテープの確保やら野球中継の確認やら一苦労だからな…

    211 20/05/06(水)20:47:33 No.686587027

    >少年エーーース! >ざーんーこーくーな https://www.youtube.com/watch?v=oz6LKhKuwpk これほんとにたまったまリアルタイムで見たんだけどさ いやー時代変わったなーとなんとなく覚えてる

    212 20/05/06(水)20:47:43 No.686587101

    95年じゃ人生やり直すにはもう遅すぎるからな…

    213 20/05/06(水)20:47:57 No.686587201

    エヴァ知ったのボンボンだったわ なんか使徒のプラモとか紹介されてるページで 誰がこのページ読むんだこれ…とガキ時分に思ってた

    214 20/05/06(水)20:48:05 No.686587250

    >わりと「懐かしいけど戻りたくない」で一致しているのが吹く 大きな事件とかのでかい影響はないとこ住みだったけど記憶保持して戻りたくはねえな ちんちんの皮も剥けてないガキだったし

    215 20/05/06(水)20:48:26 No.686587373

    >MDどころかPS・SS・3DOと次世代機の時代に入ってた ごめんゲームじゃない方なんだ というか95年生まれはMDプレーヤー知ってる…?

    216 20/05/06(水)20:48:28 No.686587386

    エヴァはテレビ版見てないのに友達に映画連れてかれたわ…

    217 20/05/06(水)20:48:38 No.686587464

    エヴァのプラモとか超欲しかったんだよな 結局未だに買ってないが

    218 20/05/06(水)20:48:39 No.686587471

    小学生の時に見たフラッシュyoutubeニコニコvipは楽しかった…

    219 20/05/06(水)20:48:42 No.686587486

    当時ニュータイプを買ってたからガイナックスの新作アニメが来るっていうのは分かってたので S-VHSで録画した 録画見た後オタクの兄貴にスゲェアニメが来たよって電話した

    220 20/05/06(水)20:49:20 No.686587783

    >2000年くらいまではヒット曲の名前がポンポン出てくるけど最近のは全然出てこない >ヒットしてもこの頃ほど売れてない Youtubeの再生数やDL数とかを見ると音楽の需要はあるからねぇ サブスクとかで派手な数は見えないだけで さすがにKing Gnuの白目とかは聞いたことあるじゃん最近のでも

    221 20/05/06(水)20:49:39 No.686587925

    うちの学校ではリコーダーで尊師マーチを吹くのが流行したな

    222 20/05/06(水)20:50:28 No.686588321

    旧劇場版はリアルタイムで見てたら多分ブチ切れてたので見なくて良かった

    223 20/05/06(水)20:50:45 No.686588465

    >ポケットビスケッツがメディア先導して売ってたやつとかもっと後だっけか >あの時代はみんなテレビ見てたわな この年ビビアンのヌード写真集が平積みされてたのをなぜか鮮明に覚えてる

    224 20/05/06(水)20:50:57 No.686588572

    >King Gnuの白目 むいとる場合かー

    225 20/05/06(水)20:51:01 No.686588604

    こんしゅうでタートルズはおわりだよ~ ばーいばーーい 西暦2015年 人類の明日を守るため汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオンが出撃する! 空気が変わりすぎている……

    226 20/05/06(水)20:51:02 No.686588618

    >小学生の時に見たフラッシュyoutubeニコニコvipは楽しかった… Flashとニコって時期的にかなり離れてない…? あとその頃のつべって別になんもなかった気がする

    227 20/05/06(水)20:51:16 No.686588743

    >ちんちんの皮も剥けてないガキだったし いまだに仮性包茎だから・・・すまない・・・ 20年前より安くなったし包茎手術を受けるか・・・

    228 20/05/06(水)20:51:24 No.686588825

    >King Gnu これはわかる >白目 なにそれ LOVEマシーンくらいみんな歌える?

    229 20/05/06(水)20:51:58 No.686589152

    >うちの学校ではリコーダーで尊師マーチを吹くのが流行したな いま考えるとオウム音楽班の優秀さに戦慄するよね

    230 20/05/06(水)20:52:43 No.686589493

    >>MDどころかPS・SS・3DOと次世代機の時代に入ってた >ごめんゲームじゃない方なんだ なるほど…当時流行ってはいたけど普及はあんまりだったかな ポータブルMD買ったけど5万程したしなぁ CD-Rも同時期に出だしたからWin95でPC普及して伸びなかった面もある様な

    231 20/05/06(水)20:52:59 No.686589588

    そうか浅草橋ヤング洋品店が全盛期なのか

    232 20/05/06(水)20:53:39 No.686589865

    MDめっちゃ高かった気がする

    233 20/05/06(水)20:54:05 No.686590054

    フロッピーに対するMOに次世代感を感じていた

    234 20/05/06(水)20:54:46 No.686590406

    フロッピーディスクをコンビニで買った思い出

    235 20/05/06(水)20:54:56 No.686590476

    >そうか浅草橋ヤング洋品店が全盛期なのか 「ヤング用品店」=テリー伊藤の過激な企画はもう終わりかけで このあとASAYANになって小室ファミリーとモー娘の販促番組になるところやね

    236 20/05/06(水)20:55:16 No.686590612

    カセットウォークマンはアニメでもよく見かけるのにMDウォークマンは全然だなあんな未来感溢れるものもないだろうに

    237 20/05/06(水)20:55:24 No.686590676

    ID出てて駄目だった 「」は大人げなさすぎる…

    238 20/05/06(水)20:55:29 No.686590712

    少年エースの創刊時にPSSS3DOPCFXプレゼントとかやってたなあ 3DOとPC-FX応募したけど当たらなかった

    239 20/05/06(水)20:55:44 No.686590832

    >Flashとニコって時期的にかなり離れてない…? >あとその頃のつべって別になんもなかった気がする これは世代でこう変わるって話じゃないの

    240 20/05/06(水)20:56:14 No.686591024

    >>小学生の時に見たフラッシュyoutubeニコニコvipは楽しかった… >Flashとニコって時期的にかなり離れてない…? >あとその頃のつべって別になんもなかった気がする flash見たのが小2とかだったからちょっと遅かったのかな つべもまあそんなに充実してたわけじゃないんだけど世界丸見えみたいな感じで見てて楽しかったよ2006年くらいには動画も結構揃って来たし

    241 20/05/06(水)20:56:41 No.686591241

    特撮はティガ前年・オーレンジャー・ビーファイターで オタクの基礎知識からもっとも特撮が離れていた年でもある……

    242 20/05/06(水)20:57:43 No.686591701

    東京なんて田舎の流行なんて分からないよ

    243 20/05/06(水)20:57:56 No.686591810

    >カセットウォークマンはアニメでもよく見かけるのにMDウォークマンは全然だなあんな未来感溢れるものもないだろうに それこそ碇さんのところのシンちゃんが持ってたようなMDウォークマン

    244 20/05/06(水)20:57:58 No.686591825

    >MDウォークマンは全然だなあんな未来感溢れるものもないだろうに 完全なソニーのライセンス製品らしいから意匠も使えないのだろう

    245 20/05/06(水)20:58:31 No.686592082

    >95年じゃ人生やり直すにはもう遅すぎるからな… いつまで戻ったらええんですか……

    246 20/05/06(水)20:58:39 No.686592137

    PC雑誌にフロッピーとかCDが付いてきてそれでゲームやった覚えが

    247 20/05/06(水)20:58:40 No.686592151

    このあと阪神淡路大震災とオウムサリンテロ事件で日本のサブカルがより暗くアングラになるんだよな 2000年にネットの力か新世紀のおかげか世相が空元気になって 2005年の電車男やハルヒあたりで軽くて薄いコンテンツが主流になる

    248 20/05/06(水)20:59:23 No.686592477

    >オタクの基礎知識からもっとも特撮が離れていた年でもある…… シュシュトリアンでフジの特撮枠が終了しちゃったからなおさらね・・・

    249 20/05/06(水)20:59:46 No.686592680

    世紀末だからか破滅思想の作品多かったよね

    250 20/05/06(水)21:00:11 No.686592869

    アニメ雑誌見てるとこの年はまだエヴァが斬新だ!ってのはちょっとくらいで お姉さんがたはスラダンとガンダムWに夢中で お兄さんがたはセーラームーンでシコってて 中学生世代はスレイヤーズに自分たちの世代のものが来た!っていう空気だったとおもう

    251 20/05/06(水)21:01:20 No.686593336

    >このあと阪神淡路大震災とオウムサリンテロ事件で日本のサブカルがより暗くアングラになるんだよな >2000年にネットの力か新世紀のおかげか世相が空元気になって >2005年の電車男やハルヒあたりで軽くて薄いコンテンツが主流になる あとというかこの年やね大震災とオウム あと1995に多感な時期だったものとしては 00年代に空元気があったってのは全然感じないなーとは思った むしろ暗いイメージが

    252 20/05/06(水)21:02:51 No.686594006

    >世紀末だからか破滅思想の作品多かったよね エヴァのあとに1999が迫ってすげぇ増えたという肌感はある

    253 20/05/06(水)21:03:33 No.686594320

    武藤高田の話題したかったなあ

    254 20/05/06(水)21:03:49 No.686594454

    ノストラダムスとかが流行ってた世紀末