ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/06(水)19:07:02 No.686540142
テレビ裏がごっちゃごちゃなのでこういう風にまとめようと思ったけど休みをゴミにしてしまった こういう風が掃除楽そうだよね
1 20/05/06(水)19:07:30 No.686540327
テレビ捨てたら楽だぞ
2 20/05/06(水)19:08:36 No.686540704
地面に這ってるもん無くす事だけを意識するんだ
3 20/05/06(水)19:08:39 No.686540725
こんな綺麗じゃないけど俺もワイヤーネットでPC類の配線整理してる
4 20/05/06(水)19:09:32 No.686541022
なんかいろんなものが重力に攻撃されてそうで不安になる
5 20/05/06(水)19:09:57 No.686541168
掃除しやすそうだ
6 20/05/06(水)19:10:07 No.686541231
ぶっちゃけマジックテープ格子状に貼ったほうが便利よ
7 20/05/06(水)19:10:12 No.686541252
画像貼っといてなんだけどタコ足は側面に貼り付けた方が埃溜まりにくような気がする
8 20/05/06(水)19:10:46 No.686541458
若干引っ掛け方がこわいな
9 20/05/06(水)19:11:12 No.686541649
結構重量有りそうだからTVに括り付けてる所劣化したらアッサリ切れそう
10 20/05/06(水)19:11:52 No.686541921
埃が原因で火事になってる家がたまーにあるけど埃が綿の塊になるくらい放置してるからなんだろうか
11 20/05/06(水)19:12:20 No.686542088
>結構重量有りそうだからTVに括り付けてる所劣化したらアッサリ切れそう 電工用の結束バンドとかなら長持ちするかな
12 20/05/06(水)19:12:28 No.686542136
ケーブル多すぎ問題を解決する革命的ななにか起こらないかな…
13 20/05/06(水)19:13:13 No.686542454
>ケーブル多すぎ問題を解決する革命的ななにか起こらないかな… テスラがワイヤレス送電を提案していた 実用されなかった
14 20/05/06(水)19:13:34 No.686542606
多分こんな感じでフック用意した方がいいんだろうな... 経年劣化でバリッと取れそうだが su3868888.jpg
15 20/05/06(水)19:14:33 No.686543024
>su3868888.jpg ハードディスク引っ掛けてるのかな
16 20/05/06(水)19:15:49 No.686543512
VESAのねじ穴使った方が安心感あると思う…
17 20/05/06(水)19:16:00 No.686543580
ケーブルに積もる埃はどうしようもないんだ
18 20/05/06(水)19:16:25 No.686543732
vesaマウントのネジ穴利用可能なテレビだったら楽そう
19 20/05/06(水)19:16:40 No.686543828
経年劣化で飲酒ロック切れた事はある
20 20/05/06(水)19:17:41 No.686544152
貼られてる画像が全部なんで壁掛けにも耐えるねじ穴があるのに使わないんだ…ってなる
21 20/05/06(水)19:18:00 No.686544284
タップ逆さに吊れればホコリ問題とはおさらばなのでは
22 20/05/06(水)19:18:20 No.686544417
>貼られてる画像が全部なんで壁掛けにも耐えるねじ穴があるのに使わないんだ…ってなる 長いネジ買ってきて引っ掛けるのが一番良さそうね
23 20/05/06(水)19:19:00 No.686544682
TVまわりでやたらと電源要求しすぎ
24 20/05/06(水)19:19:36 No.686544928
安上がりにすませるならこれでいいけど おれはもうタップケースじゃないとなんか気分的にイヤになってしまった
25 20/05/06(水)19:20:27 No.686545268
外付けHDD継ぎ足し継ぎ足ししてたらクソデカACアダプターがめちゃくちゃかさばる
26 20/05/06(水)19:21:20 No.686545615
>TVまわりでやたらと電源要求しすぎ テレビ、BDプレーヤー、ルーター、固定電話、ゲーム機…
27 20/05/06(水)19:21:48 No.686545806
結局タコ足なのは変わらないよ
28 20/05/06(水)19:23:10 No.686546400
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/shuno_sakurai#i-3 広いリビング限定だろうけどこれのテレビ裏箱収納が掃除の手間も一番かかりにくいと思うケーブルにホコリは積もらないし箱拭くだけでいいのは羨ましい多少熱はこもりそうだけど まあそれ以前に収納の手本な感じはあるが…
29 20/05/06(水)19:25:55 No.686547566
箱はゴキブリが入りそうで嫌なんだよな 家に住み着いてなくても外から来るから
30 20/05/06(水)19:26:07 No.686547670
周辺機器はケーブル一本で通信も電源供給もしてほしいよね
31 20/05/06(水)19:26:41 No.686547921
>周辺機器はケーブル一本で通信も電源供給もしてほしいよね そこでこのUSB-C!
32 20/05/06(水)19:30:00 No.686549397
ケーブルを整理する方法じゃなくて接続機器そのままに減らす方法が知りたい…
33 20/05/06(水)19:31:24 No.686550021
>箱はゴキブリが入りそうで嫌なんだよな >家に住み着いてなくても外から来るから …箱があろうがなかろうが来るときは来るのでは…? なんなら中にブラックキャップなりホイホイ置けばいいのでは…?
34 20/05/06(水)19:32:24 No.686550479
>テスラがワイヤレス送電を提案していた >実用されなかった やっぱり交流野朗は駄目だな
35 20/05/06(水)19:36:06 No.686552197
諦めてテレビ裏は埃まみれのまま放置してる 確認するのなんて引越しする時だけだろ
36 20/05/06(水)19:44:41 No.686556303
似たようなことしてるけど今度はワイヤーフェンスの中でごちゃごちゃし始めるよ ただ居住スペースより上の位置にコンセントあるのは便利
37 20/05/06(水)19:47:29 No.686557731
これ断線するやつじゃん