アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/06(水)17:03:33 No.686495182
アメリカ陸軍もテレワークの時代か…
1 20/05/06(水)17:04:09 No.686495403
もっといい戦車乗りなよ…
2 20/05/06(水)17:04:56 No.686495672
ゲームパッドでできるゲームじゃなくないかこれ
3 20/05/06(水)17:04:58 No.686495687
本国から爆撃したりしてるしテレワーク進んでるな!
4 20/05/06(水)17:04:58 No.686495690
自宅待機で遊んでるだけじゃないの!?
5 20/05/06(水)17:05:43 No.686495911
演習中です
6 20/05/06(水)17:05:47 No.686495932
gaijinのつくる外人向けのゲーム
7 20/05/06(水)17:06:05 No.686496046
敵の潜水艦を発見したりする
8 20/05/06(水)17:06:34 No.686496204
ついに米軍は惑星warthunderに進出したのか
9 20/05/06(水)17:06:36 No.686496222
M1A2乗りなよ
10 20/05/06(水)17:06:49 No.686496290
この手ので本当にgaijinのゲーム遊んでるの始めてみた
11 20/05/06(水)17:07:21 No.686496460
これチハ…?
12 20/05/06(水)17:08:18 No.686496751
バーチャスミッションを開始する
13 20/05/06(水)17:09:16 No.686497078
ARMAだっけめっちゃ操作多いの
14 20/05/06(水)17:09:42 No.686497213
>ついに米軍は惑星warthunderに進出したのか 米軍記念でキャンペーンもやるぞ
15 20/05/06(水)17:10:51 No.686497516
机周りがすげー真面目だ
16 20/05/06(水)17:11:00 No.686497552
せめて車内視点にしなよ
17 20/05/06(水)17:11:22 No.686497656
訓練出来ないってんでマジでゲームでやってるんだってね
18 20/05/06(水)17:13:13 No.686498368
ゲームをやってたつもりが実は本当の戦争をやってたって話を思いついた
19 20/05/06(水)17:13:22 No.686498449
戦車内は密すぎるからな
20 20/05/06(水)17:14:23 No.686498851
しれっと90式戦車まで実装してるgaijin どうやって調べたんだろう
21 20/05/06(水)17:14:32 No.686498905
被弾シミュレーションでダメコンを学べる
22 20/05/06(水)17:15:16 No.686499187
アメリカツリーやってよ
23 20/05/06(水)17:15:52 No.686499421
装填手がボーッとしています!
24 20/05/06(水)17:16:13 No.686499556
なんで初期PS4なんだよ!
25 20/05/06(水)17:17:19 No.686499913
FPSで連携は鍛えられそうね
26 20/05/06(水)17:17:42 No.686500028
>しれっと90式戦車まで実装してるgaijin >どうやって調べたんだろう 日本の戦車の秘匿性は高く資料が出回ってないのでスウェーデンの似たような戦車と外観から想定できる設定をお出ししてるから実車と違う所がありますってコメント出てた気がする
27 20/05/06(水)17:18:06 No.686500156
>ゲームをやってたつもりが実は本当の戦争をやってたって話を思いついた お、俺は本物の死体の上でスクワットを…?
28 20/05/06(水)17:18:31 No.686500289
>>ついに米軍は惑星warthunderに進出したのか >米軍記念でキャンペーンもやるぞ あれランク5持ってないと参加できないんだけどもしや米軍に課金させるGaijinの策略か?
29 20/05/06(水)17:19:30 No.686500667
仕事と関係ないゲームやればいいのに 病んでると思う
30 20/05/06(水)17:20:47 No.686501206
普通に戦車が好きだって理由で入る人いるし…
31 20/05/06(水)17:20:49 No.686501217
>ゲームをやってたつもりが実は本当の戦争をやってたって話を思いついた 30年前には使い古されてたな
32 20/05/06(水)17:21:51 No.686501572
>ゲームパッドでできるゲームじゃなくないかこれ これそんなに複雑なゲームなの?
33 20/05/06(水)17:21:54 No.686501584
まぁ日本だと戦車が好きで戦車に乗りたいって言うと必然的に北海道にしか配属部署がないからな
34 20/05/06(水)17:23:06 No.686502000
>>ゲームパッドでできるゲームじゃなくないかこれ >これそんなに複雑なゲームなの? 設定項目の多さ見たらビビるぞ
35 20/05/06(水)17:23:33 ID:glUpM/rs glUpM/rs No.686502193
WoT?
36 20/05/06(水)17:24:22 No.686502511
>>これそんなに複雑なゲームなの? >設定項目の多さ見たらビビるぞ でもPS4でできるんだな なんてタイトルかわからんが
37 20/05/06(水)17:24:28 No.686502546
>ゲームパッドでできるゲームじゃなくないかこれ PS4版のはシンプルコントロールとかPS4コントローラーって設定欄あるから… 窓の開閉とかエンジン自体のオンオフとか余計な機能は自分から振らない限りついてない
38 20/05/06(水)17:25:06 No.686502761
陸軍の中で機甲科ってどんな扱いなの?
39 20/05/06(水)17:25:18 No.686502821
惑星だよ
40 20/05/06(水)17:25:30 No.686502884
>陸軍の中で機甲科ってどんな扱いなの? エリート
41 20/05/06(水)17:25:52 No.686502997
スレ画元になった蒼の英雄がPS3で出てたからPS4でも当然遊べる
42 20/05/06(水)17:25:52 No.686503001
>陸軍の中で機甲科ってどんな扱いなの? 機甲科の人に聞こうか
43 20/05/06(水)17:26:01 No.686503048
>ゲームをやってたつもりが実は本当の戦争をやってたって話を思いついた バーチャロンがそういう設定だった
44 20/05/06(水)17:27:37 No.686503639
>バーチャロンがそういう設定だった しらそん…
45 20/05/06(水)17:28:00 No.686503766
>なんてタイトルかわからんが War Thunderだ 陸の他に空と船があるぞ!
46 20/05/06(水)17:28:04 No.686503789
>でもPS4でできるんだな >なんてタイトルかわからんが ウォーサンダー 元はxbox360とPS3に出てた蒼の英雄という空戦シム コントローラーでも簡単に操作できる様にしてくれてるけど設定次第では勝手にやってくれるところを自分で操作できたりする
47 20/05/06(水)17:28:25 No.686503901
>>ゲームをやってたつもりが実は本当の戦争をやってたって話を思いついた >バーチャロンがそういう設定だった 嘘だろ「」なら真っ先に思いつくのゼーガだろ
48 20/05/06(水)17:28:27 No.686503912
ちょっと違うけど遠隔操作するタイプの兵器とかパッドで操作できるようになったりしないのかな そしたら俺も少しは役にたてそうなんだけど
49 20/05/06(水)17:28:48 No.686504041
WTは難しすぎて結局バカゲー感強めなwotに帰ってしまう
50 20/05/06(水)17:29:13 No.686504151
>>>ゲームをやってたつもりが実は本当の戦争をやってたって話を思いついた >>バーチャロンがそういう設定だった >嘘だろ「」なら真っ先に思いつくのゼーガだろ ゼーガペインやバーチャロンに限らずよくある珍しくもない設定なんだ
51 20/05/06(水)17:30:33 No.686504624
ドローンの戦車ってまだないの?
52 20/05/06(水)17:32:20 No.686505186
>WoTは味方依存の糞ゲーすぎて結局自力で何とか出来得るWTに帰ってしまう
53 20/05/06(水)17:33:26 No.686505518
SFだとよくある設定だよねシミュレーション世界だと思っていたのが現実世界で現実世界だと思っていたのがシミュレーション世界っていう世界逆転もの
54 20/05/06(水)17:33:33 No.686505549
>>ゲームをやってたつもりが実は本当の戦争をやってたって話を思いついた >お、俺は本物の死体の上でスクワットを…? 偽物の死体の上でもスクワットすんな
55 20/05/06(水)17:33:45 No.686505625
戦車は空からの攻撃には無力だと痛い程思い知らされるゲームだよ
56 20/05/06(水)17:34:05 No.686505743
バーチャロンは前半ステージはゲームというかシミュレーターだけど 後半ステージはゲームを通じてプレイヤーが戦場に駆り出されるみたいな設定だったな
57 20/05/06(水)17:34:59 No.686506047
>戦車は空からの攻撃には無力だと痛い程思い知らされるゲームだよ ブロロロロロ…
58 20/05/06(水)17:35:30 No.686506236
>ドローンの戦車ってまだないの? 飛行機のドローンは値段的に使い捨てしても良いけど装甲とかガッチリ付けた戦車はそうもいかないんだと思う
59 20/05/06(水)17:36:12 No.686506470
>陸軍の中で機甲科ってどんな扱いなの? 突撃精神の塊みたいな頭の足りてない連中のイメージ エリート枠は砲兵
60 20/05/06(水)17:36:30 No.686506561
>戦車は空からの攻撃には無力だと痛い程思い知らされるゲームだよ BFやるだけでも痛いほど実感できる 随伴歩兵いないと酷いことになるのも
61 20/05/06(水)17:36:57 No.686506720
>War Thunderだ >ウォーサンダー ありがとう 惑星war thunderってやつか…日本の兵器もあるんだな 動画見て調べとこう
62 20/05/06(水)17:39:29 No.686507537
暇させててもろくな事しないから訓練って名目でゲームに縛り付けてる説
63 20/05/06(水)17:42:03 No.686508496
自衛隊も採用しようぜ su3868665.mp4
64 20/05/06(水)17:42:27 No.686508648
>ちょっと違うけど遠隔操作するタイプの兵器とかパッドで操作できるようになったりしないのかな >そしたら俺も少しは役にたてそうなんだけど 仕事で水中ドローンみたいなのあったけどPS2のパッドで操作してたよ
65 20/05/06(水)17:44:32 No.686509362
>>ドローンの戦車ってまだないの? >飛行機のドローンは値段的に使い捨てしても良いけど装甲とかガッチリ付けた戦車はそうもいかないんだと思う まあそんな理由もあってか現在世界中で一番普及してる地上用の無人機はパックボットに代表されるEOD(爆発物処理)ロボットなんだよね 軍事に限らず警察なんかも使ってる
66 20/05/06(水)17:44:56 No.686509534
>su3868665.mp4 そうはならんやろ
67 20/05/06(水)17:47:37 No.686510481
BAEが自律型の装軌装甲車のデモンストレーター作ってたと思うけど 地形把握のためかめっちゃセンサーせわしなく動いてたな
68 20/05/06(水)17:51:31 No.686511910
>仕事で水中ドローンみたいなのあったけどPS2のパッドで操作してたよ そうか…開発した時期の物を使う事になるのか そうなるとストック用意しとかないとその内市場から消えちゃうんだな…結構弱点じゃん
69 20/05/06(水)17:54:28 No.686512975
>WTもWoTも難しすぎて結局バカゲーのBFに帰ってしまう
70 20/05/06(水)17:57:12 No.686513959
>ゲームをやってたつもりが実は本当の戦争をやってたって話を思いついた 古典SFの名作
71 20/05/06(水)17:57:39 No.686514114
敵の潜水艦を発見!
72 20/05/06(水)17:58:17 No.686514343
Warthunderで演習になるのかな
73 20/05/06(水)17:58:22 No.686514383
>陸軍の中で機甲科ってどんな扱いなの? 無線がめっちゃ早口で何言ってるのか分からんイメージ
74 20/05/06(水)17:58:33 No.686514464
リモートは結構な遅延があるから狙撃はともかく回避運動は割と無理らしいな
75 20/05/06(水)17:58:47 No.686514557
>>ゲームをやってたつもりが実は本当の戦争をやってたって話を思いついた >古典SFの名作 エンダー!
76 20/05/06(水)17:59:03 No.686514671
アフガンに行った米軍兵が駐屯地でCODやってる記事は見たことある
77 20/05/06(水)18:00:51 No.686515294
>ゲームをやってたつもりが実は本当の戦争をやってたって話を思いついた 映画ウォーゲームがそれだよ ネット(当時はパソコン通信)で核戦争ゲームをやってるつもりで遊んでいたら 実は国防総省のAIに接続されてて状況がそのまま反映されてソ連との全面核戦争になりかけるやつ