20/05/06(水)11:38:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/06(水)11:38:24 No.686387173
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/06(水)11:41:51 No.686388001
犯人達の事件簿はサスペンスなんだな
2 20/05/06(水)11:42:21 No.686388119
ギャグだよ?
3 20/05/06(水)11:44:31 No.686388743
古畑権三郎はサスペンスなのか
4 20/05/06(水)11:44:48 No.686388815
シンヤウエダが殺されてるの初めて見た
5 20/05/06(水)11:45:25 No.686388966
コナンはどっちもあるな
6 20/05/06(水)11:45:43 No.686389045
フーダニットだけがミステリーて 随分乱暴だな
7 20/05/06(水)11:46:23 No.686389272
ポワロもコロンボもサスペンス
8 20/05/06(水)11:49:21 No.686390111
スナッチはサスペンスコメディ?
9 20/05/06(水)11:50:23 No.686390427
おいおいシンヤウエダが死んじまったら日本の財政崩壊待ったなしじゃねーか…
10 20/05/06(水)11:51:23 No.686390737
恋は
11 20/05/06(水)11:51:41 No.686390816
スリル
12 20/05/06(水)11:53:00 No.686391204
シンヤウエダが殺されるとかお芝居でも許されねえよ!
13 20/05/06(水)11:53:40 No.686391376
ショック
14 20/05/06(水)11:54:29 No.686391597
これ上田が殺されたように見えて 真の黒幕上田による自作自演なんでしょ
15 20/05/06(水)11:55:26 No.686391889
古畑任三郎は?
16 20/05/06(水)11:59:20 No.686393018
刑事コロンボもだよね
17 20/05/06(水)12:01:10 No.686393503
どっちも絵柄がギャグ
18 20/05/06(水)12:11:08 No.686396491
ミステリーって意外と言っても通じないんだよね 「変なもん読んでますね!」って言われた
19 20/05/06(水)12:13:10 No.686397067
>ミステリーって意外と言っても通じないんだよね >「変なもん読んでますね!」って言われた 推理とサスペンスは分かるが ミステリーって実際よー分からんからな…
20 20/05/06(水)12:13:58 No.686397297
犯人を崖っぷちに追い詰めるのがサスペンスで そこから探偵もろとも落っこちるのがミステリー
21 20/05/06(水)12:14:25 No.686397425
古畑任三郎は相棒とかと同じ刑事ドラマだからどっちでもないな
22 20/05/06(水)12:14:39 No.686397498
>ミステリーって意外と言っても通じないんだよね >「変なもん読んでますね!」って言われた ちょっとその言われときにした説明をそのままやってみて欲しい
23 20/05/06(水)12:19:46 No.686399129
ミステリーって上手いこと騙された時が一番面白いらしいけどサスペンスはどこが一番面白いのだろう…
24 20/05/06(水)12:20:39 No.686399403
>ミステリーって上手いこと騙された時が一番面白いらしいけどサスペンスはどこが一番面白いのだろう… こんな奴許せんよな!って所からどういう形であれ決着のつくカタルシス
25 20/05/06(水)12:21:20 No.686399607
ミステリがサスペンスの一部なのでは?
26 20/05/06(水)12:22:18 No.686399906
>こんな奴許せんよな!って所からどういう形であれ決着のつくカタルシス なるほどありがとう「」はかしこいな…
27 20/05/06(水)12:22:34 No.686399989
犯人の扱いでミステリとサスペンス区別すんのはちょっと無理ねえかなって
28 20/05/06(水)12:22:51 No.686400066
シンヤウエダが表舞台から消えるための工作
29 20/05/06(水)12:23:42 No.686400341
火曜にあるのがサスペンス
30 20/05/06(水)12:23:50 No.686400384
>ミステリーって上手いこと騙された時が一番面白いらしいけどサスペンスはどこが一番面白いのだろう… らしいかよ
31 20/05/06(水)12:24:55 No.686400751
古畑はほとんどわかってるけど一つだけわからないところを推理するってやつだからちょっと変則的だけどミステリーでいいと思う
32 20/05/06(水)12:25:04 No.686400811
>ミステリーって上手いこと騙された時が一番面白いらしいけどサスペンスはどこが一番面白いのだろう… ヒッチコックいわく 爆発オチの際に知らなければ爆発の一瞬だけ盛り上がるが物語の最中に爆弾があることを明示されればその経過もドラマティックになるという
33 20/05/06(水)12:25:50 No.686401055
稚貝があるとしたら犯人を最初から明示しておくことで出来る演出もあるって程度じゃないのか
34 20/05/06(水)12:26:11 No.686401179
>シンヤウエダが殺されてるの初めて見た これ考えたディレクター飛ばされたんだよね...
35 20/05/06(水)12:26:23 No.686401239
>犯人の扱いでミステリとサスペンス区別すんのはちょっと無理ねえかなって ならどこで区別したらいいと思う?
36 20/05/06(水)12:27:10 No.686401478
スレ画でサスペンスって言ってるのは倒叙形式のミステリーでは…
37 20/05/06(水)12:27:11 No.686401486
>稚貝があるとしたら犯人を最初から明示しておくことで出来る演出もあるって程度じゃないのか それに名前をつけて区別したって話ではなく?
38 20/05/06(水)12:27:32 No.686401587
>ちょっとその言われときにした説明をそのままやってみて欲しい 本読んでる→どんな本を?→ミステリーですという流れ
39 20/05/06(水)12:28:10 No.686401785
>本読んでる→どんな本を?→ミステリーですという流れ それだけで変なの呼ばわりはひどいな…
40 20/05/06(水)12:28:28 No.686401874
というかミステリーとサスペンスを似てると思ったことがなかったわ… 共通点が人死にが出る(ことが多い)くらいにしか感じない
41 20/05/06(水)12:28:31 No.686401891
実際何が違って区別されてんの?
42 20/05/06(水)12:29:13 No.686402099
>スレ画でサスペンスって言ってるのは倒叙形式のミステリーでは… コロンボはサスペンスって言ってるしその基準だな
43 20/05/06(水)12:30:12 No.686402433
>実際何が違って区別されてんの? スレ画をみろ
44 20/05/06(水)12:30:27 No.686402514
ミステリーは謎をあること自体を指してていて人が死ぬこと自体は重要ではない サスペンスは犯罪が起きてハラハラするという感情そのものを指しているの 上二つが同時に存在することは矛盾ではない 犯人達の事件簿や古畑任三郎はサスペンス性も持っているが倒叙ミステリーという「犯人が初めからわかっているミステリー」というジャンルになっている コロンボぼもそれ
45 20/05/06(水)12:30:30 No.686402538
下の絵だと犯人だけじゃなく殺害方法も分かってるし…
46 20/05/06(水)12:30:45 No.686402634
ミステリーは謎解き サスペンスは犯人の心の病みを描写するのが目的 トリックがなくてもサスペンスは成立する
47 20/05/06(水)12:30:54 No.686402695
違いは謎解きメインか否かでだいたいあってるとは思う ミステリーは犯人当てに限られるわけじゃないというだけで
48 20/05/06(水)12:32:21 No.686403199
ミステリーはエロゲーでサスペンスは恋愛ゲーだ エロシーンが目的なのかエンディングまでの過程が目的かの違い
49 20/05/06(水)12:33:23 No.686403521
火曜サスペンス!
50 20/05/06(水)12:33:32 No.686403574
大体重複するのが多い気がする サスペンスに当てはまらないミステリって日常ミステリくらいかな
51 20/05/06(水)12:33:34 No.686403581
パニックホラー映画はサスペンス?
52 20/05/06(水)12:34:03 No.686403746
関係ない話だけど100日後に死ぬワニはサスペンスとして楽しんでたけど 何故か褒める芸能人は感動作として楽しんでて違和感すごかった
53 20/05/06(水)12:34:24 No.686403881
大きなアクション要素があるとサスペンスって呼ばれないイメージはあるね
54 20/05/06(水)12:34:40 No.686403997
>爆発オチの際に知らなければ爆発の一瞬だけ盛り上がるが物語の最中に爆弾があることを明示されればその経過もドラマティックになるという たしかに爆弾をいかに隠すかあれこれやってるのがサスペンスっぽいな…よくわかったありがとう
55 20/05/06(水)12:34:56 No.686404083
>大きなアクション要素があるとサスペンスって呼ばれないイメージはあるね サスペンスアクションドラマは結構ある