虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 危険な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/06(水)07:27:53 ID:.tmtROXQ .tmtROXQ No.686342795

    危険な外来種ツマアカスズメバチが広まっている こんなのに襲われたらそりゃ死ぬわ

    1 20/05/06(水)07:28:32 No.686342870

    日本固有種が世界最大だと思ってた

    2 20/05/06(水)07:29:18 No.686342953

    デカい…

    3 20/05/06(水)07:30:03 No.686343042

    まるでソフビみたいな質感だな…

    4 20/05/06(水)07:30:05 No.686343045

    雀よりデカイな

    5 20/05/06(水)07:30:29 No.686343080

    まるでプラモデルだ

    6 20/05/06(水)07:30:41 No.686343107

    べっ甲みたいな羽してるな

    7 20/05/06(水)07:30:45 ID:.tmtROXQ .tmtROXQ No.686343112

    削除依頼によって隔離されました 実際は2センチ程度とは言えこれはデカイ

    8 20/05/06(水)07:31:12 No.686343169

    ラメ入りクリアパーツいいよね

    9 20/05/06(水)07:31:14 No.686343170

    ニホンのスズメバチが一番危険だと聞いていたのだが…

    10 20/05/06(水)07:31:32 No.686343213

    羽の接続部がおもちゃみたいだな…

    11 20/05/06(水)07:33:24 No.686343426

    EDFにいそう

    12 20/05/06(水)07:33:30 No.686343432

    本物はもっとデカいらしい

    13 20/05/06(水)07:34:44 No.686343545

    ググったら在来のスズメバチと比べると小型って出てきたけど

    14 20/05/06(水)07:35:07 No.686343584

    最近のハチはリボルテック付いてるんだな…

    15 20/05/06(水)07:37:08 No.686343777

    ヒで陽性者のデマ広めてそうなスレ「」

    16 20/05/06(水)07:37:53 No.686343867

    実際こんなの出たら人類は全力で駆除するわな

    17 20/05/06(水)07:38:05 No.686343886

    なんだこの作り物感は

    18 20/05/06(水)07:38:28 No.686343935

    目瞑ってるの?

    19 20/05/06(水)07:38:30 No.686343939

    羽根がラメ入りクリア素材っぽい

    20 20/05/06(水)07:38:45 No.686343967

    ツマアカスズメバチは日本のオオスズメバチの3分の2ほどの大きさである

    21 20/05/06(水)07:39:04 No.686343998

    羽の作り込みがイマイチ

    22 20/05/06(水)07:39:15 No.686344027

    ロボみたいなんやな

    23 20/05/06(水)07:40:25 No.686344161

    小人すぎる

    24 20/05/06(水)07:40:45 No.686344208

    こんなおもちゃみたいな蜂存在するんだ

    25 20/05/06(水)07:40:50 No.686344216

    手が2cm以下か…

    26 20/05/06(水)07:41:28 No.686344283

    こんだけ大きかったら結構頭良くて人間に友好的かも

    27 20/05/06(水)07:41:31 No.686344290

    これの巣エアコン1つ分くらいのサイズなんだよね…実家にできて駆除したけどあれは素人には無理だわ

    28 20/05/06(水)07:42:01 No.686344356

    マジかよって思って調べたら小さいじゃん

    29 20/05/06(水)07:42:06 No.686344367

    ツマアカ対策にアメリカがオオスズメバチ導入検討してたらしいな

    30 20/05/06(水)07:43:33 No.686344552

    >ツマアカスズメバチは日本のオオスズメバチの3分の2ほどの大きさである 日本のスズメバチでけえな…

    31 20/05/06(水)07:44:58 No.686344720

    >ツマアカ対策にアメリカがオオスズメバチ導入検討してたらしいな やめとけやめとけ!

    32 20/05/06(水)07:46:06 No.686344871

    >マジかよって思って調べたら小さいじゃん なんか写真だとアブみたいな見た目だね

    33 20/05/06(水)07:46:27 No.686344908

    騙す気があったのかピエロになって笑って欲しかったのかどっちだろ

    34 20/05/06(水)07:46:54 No.686344950

    ツマアカって気の上の方に巣作るから駆除難しいっていう外来スズメバチ?

    35 20/05/06(水)07:47:08 No.686344973

    無益な殺生はしたくない主義だけど眺めて愛でていた蜜蜂の巣に襲撃をしかけて来た事と一度刺された事により見つけ次第電撃ラケットで捕まえて酒に漬けて殺す様にしてる

    36 20/05/06(水)07:48:29 No.686345153

    ここまでデカくなると虫の羽根では飛べないんじゃないか

    37 20/05/06(水)07:50:29 No.686345389

    https://kai-you.net/article/71585

    38 20/05/06(水)07:51:30 No.686345510

    https://gairaisyu.tokyo/species/danger_17.html

    39 20/05/06(水)07:53:55 No.686345831

    >ここまでデカくなると虫の羽根では飛べないんじゃないか それクマバチの時点で言われてたやつ

    40 20/05/06(水)07:54:01 No.686345849

    >ここまでデカくなると虫の羽根では飛べないんじゃないか ここまでデカくならないから杞憂だ

    41 20/05/06(水)07:54:12 No.686345874

    ツマアカの嫌なところは狂暴性より巣をクソ高いところに作るから駆除しにくいところだったっけ

    42 20/05/06(水)07:54:31 No.686345905

    巣をやたら高いところに作るのでそれもまたうざいっていうやつだっけ

    43 20/05/06(水)07:54:56 No.686345947

    おいおいおいこいつのいる森ダンジョンになってるわ

    44 20/05/06(水)07:55:19 No.686346003

    巣はめっちゃ高い位置につくって ミツバチの孤立個体をスナイプする性質だから 在来種が抵抗しにくいやつか

    45 20/05/06(水)07:55:49 No.686346073

    >ツマアカの嫌なところは狂暴性より巣をクソ高いところに作るから駆除しにくいところだったっけ あとミツバチの巣の襲い方が嫌らしい 巣の前で待ち構えて出入りする働き蜂を狙う

    46 20/05/06(水)07:56:28 No.686346154

    >ここまでデカくなると虫の羽根では飛べないんじゃないか トリもムシも羽ばたきで周期的に羽のピッチ角変えて揚力得てるのは一緒 ただペラペラの昆虫の羽だと滑空が超非効率になる

    47 20/05/06(水)07:59:17 No.686346489

    >ツマアカスズメバチは日本のオオスズメバチの3分の2ほどの大きさである オオスズメバチでけえな…

    48 20/05/06(水)08:01:07 No.686346738

    アフリカ化セイヨウミツバチ(キラービー)は ミツバチなのに攻撃的で数十万匹からなる巨大な群を作ることから アメリカで大きな被害を出していました これに対する生物殺虫剤としてオオスズメバチが検討されましたが 僅か数匹のオオスズメバチがキラービー20万匹を殲滅したため 以降、アメリカでは最上級の危険生物検疫対象としてオオスズメバチを揚げていました

    49 20/05/06(水)08:03:30 No.686347039

    外来種オオスズメバチが米国上陸、ワシントン州警戒 ...CNN.co.jp 2 日前 - 米ワシントン州で昨年末、ミツバチを襲う侵略的外来種のオオスズメバチが米国で初めて目撃された。ただでさえミツバチが激減している中、冬眠から目覚めたオオスズメバチの女王バチが活動を始める時期を迎え、州は警戒を強めている。

    50 20/05/06(水)08:03:36 No.686347049

    >https://gairaisyu.tokyo/species/danger_17.html 全然違うじゃん!危ない外来種には違いないけど…

    51 20/05/06(水)08:03:53 No.686347082

    ツマアカスズメバチは繁殖力が高いのと蜜蜂を好んで襲う性質があるから人が襲われる事より生態系の破壊や養蜂への影響の方が問題だよ

    52 20/05/06(水)08:06:23 No.686347367

    最近アメリカはどっかからオオスズメバチが入ってきたから注意喚起してなかったっけ

    53 20/05/06(水)08:07:26 No.686347493

    こんなん飛んでたら腰抜かす

    54 20/05/06(水)08:10:14 No.686347828

    >僅か数匹のオオスズメバチがキラービー20万匹を殲滅したため キルレートとんでもねえな

    55 20/05/06(水)08:13:47 No.686348236

    アメリカでオオスズメバチが広がるかもしれないって あいつら山とか森がメインじゃなかったっけ

    56 20/05/06(水)08:13:54 No.686348249

    キラービーは最終手段あっため作戦出来なかったのかな…

    57 20/05/06(水)08:14:04 No.686348274

    偽者!偽者!

    58 20/05/06(水)08:16:14 No.686348529

    誰がオオスズメバチを北米で逃がしたんだよ迷惑すぎる…

    59 20/05/06(水)08:16:16 No.686348537

    >ID:.tmtROXQ >危険な外来種

    60 20/05/06(水)08:17:17 No.686348694

    ここまでデカいと自重で潰れるから弱い!じゃなくてここまでデカいのに自重で潰れてないからヤバい!なのよねフィクションの巨大虫は

    61 20/05/06(水)08:18:02 No.686348798

    いつも言われるけど何であんな大型化したんだろうなオオスズメバチ

    62 20/05/06(水)08:18:16 No.686348834

    スレ画の巣はきっと俺の身長ぐらいでかいんだろうな

    63 20/05/06(水)08:19:38 No.686349013

    >誰がオオスズメバチを北米で逃がしたんだよ迷惑すぎる… コンテナに巣作りしようとしたやつがうっかり渡ったんじゃねえかなあ

    64 20/05/06(水)08:20:56 No.686349186

    >僅か数匹のオオスズメバチがキラービー20万匹を殲滅したため 数匹で20万って劇場版ガンダム00みたいな戦闘になってそうだ

    65 20/05/06(水)08:21:47 No.686349290

    最近スズメバチがアメリカで繁殖し始めててやばいみたいな話あったな

    66 20/05/06(水)08:22:46 No.686349416

    >キラービーは最終手段あっため作戦出来なかったのかな… あれ経験で手に入れた技だから…キラービーはまだあんな化け物に遭遇したことがなかった

    67 20/05/06(水)08:25:14 No.686349732

    キラービーは蜂団子で蒸し殺す能力は無かったのかな

    68 20/05/06(水)08:25:17 No.686349741

    めりけんはあの苦しめられたキラービーを数匹で全滅できるスゲー!ってならなかったの? 強すぎてドン引きしたの?

    69 20/05/06(水)08:25:41 No.686349791

    すれ画は渋い声でアドバイスしてくれる妖精さんポジションだよきっと

    70 20/05/06(水)08:27:41 No.686350061

    >キラービーは蜂団子で蒸し殺す能力は無かったのかな あれはスズメバチと交戦する必要のある日本ミツバチ特有の行動だし…

    71 20/05/06(水)08:27:49 No.686350081

    セイヨウミツバチは蜂球を作って窒息死させる技を会得したけどキラービーはどうだろう

    72 20/05/06(水)08:28:29 No.686350179

    >すれ画は渋い声でアドバイスしてくれる妖精さんポジションだよきっと 仮面ライダーJに出てきたデカいバッタみたいな

    73 20/05/06(水)08:28:50 No.686350241

    >めりけんはあの苦しめられたキラービーを数匹で全滅できるスゲー!ってならなかったの? >強すぎてドン引きしたの? 確かにアフリカミツバチで毎年十数人死んでるけどオオスズメバチも同じぐらい死んでるから意味無さすぎるやろ

    74 20/05/06(水)08:32:18 No.686350743

    >キルレートとんでもねえな こっちは一撃で殺せて相手の攻撃は通じない系の無双ゲーですし…

    75 20/05/06(水)08:33:05 No.686350860

    >キラービーは最終手段あっため作戦出来なかったのかな… 窒息作戦は出来るそうな なお成功率

    76 20/05/06(水)08:34:18 No.686351076

    > ID:.tmtROXQ >実際は2センチ程度とは言えこれはデカイ どういう意味だうんこ野郎

    77 20/05/06(水)08:34:55 No.686351163

    キラービーはスズメバチが死ぬ温度になったら自分も死ぬから熱で殺すことが結構ムズい でもセイヨウミツバチでも何世代が襲わせ続けると窒息させるために玉作るっぽいから何十年か被害に遭い続ければ独自の対策するんじゃないかって言われてる

    78 20/05/06(水)08:35:00 No.686351181

    アシナガバチが巣に近づくキイロスズメバチは恐る恐る攻撃するのにオオスズメバチには逃げる動画を昨日見たばかりだ

    79 20/05/06(水)08:36:03 No.686351370

    >外来種 蜂球みたく「」も「」球とか作るんだろうか

    80 20/05/06(水)08:36:06 No.686351376

    顎が怖いよスズメバチ グロ動画見たけどグロかったよ散らばる頭とか

    81 20/05/06(水)08:36:10 No.686351388

    >>キルレートとんでもねえな >こっちは一撃で殺せて相手の攻撃は通じない系の無双ゲーですし… オオスズメバチが西洋ミツバチを殺してる動画は作業感強くて怖かったな… ロボットみたいに正確にミツバチの首を落としていく

    82 20/05/06(水)08:36:43 No.686351483

    >めりけんはあの苦しめられたキラービーを数匹で全滅できるスゲー!ってならなかったの? >強すぎてドン引きしたの? 説明しよう スズメバチの神経毒は毒のカクテルと言われ刺されれ刺されるほど毒性が増すという特性があるのだ またその毒を周りに撒き散らすことにより攻撃フェロモンとなり集団による攻撃を誘発し更に致死性高い集団攻撃を行えるよう特化しているのだ! つまりスズメバチがカチカチ音を鳴らしながら飛び回ったらその時点で早く逃げないとそのうち集団で襲われるてしまうのが確定してしまうのである!(巣の近くなら尚更) 以上虫板からでした

    83 20/05/06(水)08:37:50 No.686351678

    >めりけんはあの苦しめられたキラービーを数匹で全滅できるスゲー!ってならなかったの? キラービーでさえこうなんだから他のそれより弱い虫も殺されて生態系壊れるしこいつら人のいるとこにも来るからあかんわ…ってなった

    84 20/05/06(水)08:38:05 No.686351710

    結構プラモ的なかっちりしてたほうがスレ画よりは似るんじゃないかなって思った 磐梯山チャンスですよ!

    85 20/05/06(水)08:38:34 No.686351779

    キラーなんて呼ばれてイキってたハチ共が恥ずかしい奴らみたいじゃないですかこれじゃ

    86 20/05/06(水)08:39:37 No.686351926

    人の手にはあり余る力いいよね…よくない

    87 20/05/06(水)08:39:42 No.686351937

    いいよね防蜂スーツ着てるから楽勝だぜーからの集団リンチ 海外の防蜂スーツはスズメバチ非対応とかしらそん

    88 20/05/06(水)08:39:58 No.686351984

    >結構プラモ的なかっちりしてたほうがスレ画よりは似るんじゃないかなって思った >磐梯山チャンスですよ! http://dai4.com/item/6874

    89 20/05/06(水)08:40:02 No.686351997

    su3867368.jpg スズメバチ電車貼る

    90 20/05/06(水)08:40:11 No.686352016

    オオスズメハチに明確に対抗出来るのなんてヒグマ位だし...

    91 20/05/06(水)08:40:18 No.686352035

    キラーとスズメどちらが強いか 聞くまでも無い事ですね?

    92 20/05/06(水)08:40:26 No.686352057

    西洋に比べて日本蜜蜂は対策できてる!みたいに思う人がいるかもしれないが キイロの斥候程度なら撃退できるだけで 本体が来たら普通に蹂躙祭りだからね・・・ オオスズメも斥候レベルならワンチャン覚悟でやるだろうけど ほぼ無理で普通に本体呼ばれて壊滅する

    93 20/05/06(水)08:40:43 No.686352096

    従来の生態系で成り立ってた中に他所のもの入れると絶対にバランス崩れる

    94 20/05/06(水)08:40:50 No.686352114

    見た目だけでスズメの名を冠したのはほんとどうにかならんかったんか

    95 20/05/06(水)08:41:02 No.686352143

    >オオスズメハチに明確に対抗出来るのなんてヒグマ位だし... ヒリだとハチクマさんがめっちゃつよい

    96 20/05/06(水)08:41:15 No.686352179

    ツマアカもツマアカでヤバいんだよな いっぱい食べていっぱい増えるから生態系への圧とか管理のしにくさはオオスズメバチより高い

    97 20/05/06(水)08:41:32 No.686352237

    >蜂球みたく「」も「」球とか作るんだろうか むんむんしちゃう!

    98 20/05/06(水)08:41:53 No.686352301

    意外とオニヤンマが戦えると聞いた