虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/06(水)03:56:25 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/06(水)03:56:25 No.686326988

「」の実家って田舎の方にある?

1 20/05/06(水)03:57:03 No.686327032

中途半端な市街にある いっそ田舎な方がよかったぐらいの

2 20/05/06(水)04:00:04 No.686327340

車無くても生活に不自由しない程度には大都会だった

3 20/05/06(水)04:01:58 No.686327529

国道2号沿いではあるけど車がないとスーパーにも行けない

4 20/05/06(水)04:05:06 No.686327805

東京の東っ側 都会かどうかは個々の判断による

5 20/05/06(水)04:08:40 No.686328119

田舎だけど限界集落ではない 新しい住宅地も近隣にできるくらいの田舎 郊外…でもない田舎

6 20/05/06(水)04:09:06 No.686328159

都内だしずっと実家暮らし 何度か部屋探したけど実家より不便そうかつ家賃高いパターンが多すぎた

7 20/05/06(水)04:09:45 No.686328210

田舎の定義次第だからなんとも言えないけどギリギリ都会ではないと思う 佐賀県だし

8 20/05/06(水)04:11:14 No.686328320

都会に実家あると便利そうだけど帰省で田舎に帰るという情緒も無くなっちゃいそうだから一長一短だな

9 20/05/06(水)04:12:10 No.686328393

ごめんスレ画の建物が凄い気に入ったので詳細を教えて欲しい

10 20/05/06(水)04:12:39 No.686328425

地方中核都市の郊外だから田舎というほどではないが熊は出る

11 20/05/06(水)04:13:20 No.686328477

スレ画は古いんだか新しいんだか和風なんだか洋風なんだかよく分からん不思議な建物だな

12 20/05/06(水)04:14:18 No.686328557

人口7千人くらいのとこ

13 20/05/06(水)04:14:49 No.686328599

都市圏に電車で30分という非常にちょうどいい田舎

14 20/05/06(水)04:15:45 No.686328662

島根だから大して田舎ってほどではない

15 20/05/06(水)04:16:46 No.686328744

すげー家だ 料理屋か?

16 20/05/06(水)04:16:57 No.686328757

スレ画なんか妙に懐かしい気分になるな 不思議だ

17 20/05/06(水)04:17:18 No.686328788

>すげー家だ >料理屋か? イメググったらヒが出てリプを見るに元料亭今民家っぽい

18 20/05/06(水)04:17:34 No.686328803

この家よすぎる…

19 20/05/06(水)04:17:38 No.686328810

>スレ画は古いんだか新しいんだか和風なんだか洋風なんだかよく分からん不思議な建物だな 改築だろう

20 20/05/06(水)04:18:56 No.686328924

大阪府の田舎の市 関東で言うと川崎の住宅街とかあのへんの文明レベル

21 20/05/06(水)04:19:17 No.686328952

上の階

22 20/05/06(水)04:19:23 No.686328962

神奈川山間部 直線距離からだと都心に近いのに交通網が死んでるから都会に出るのに2時間かかる 茨城から東京に行くより時間がかかるってどういうこと

23 20/05/06(水)04:20:09 No.686329032

スレ画の近く

24 20/05/06(水)04:21:09 No.686329118

大都市の端の住宅街

25 20/05/06(水)04:21:54 No.686329169

岩手県の山の中だよ 比喩とかじゃなくてマジで周りに山と田んぼしかないよ

26 20/05/06(水)04:24:45 No.686329430

実家がない

27 20/05/06(水)04:33:18 No.686329997

団地育ちで親は何度も住まいを変えているので実家などない

28 20/05/06(水)04:34:31 No.686330072

九州から脱出したいなと思ってる長男だよ 近くにある四国が首都にならないかな

29 20/05/06(水)04:36:39 No.686330215

糞田舎だけど郵送物は届くし車は走らせられるからまだマシな田舎だよ

30 20/05/06(水)04:37:54 No.686330291

>糞田舎だけど郵送物は届くし車は走らせられるからまだマシな田舎だよ うちは昔速達範囲外だった

31 20/05/06(水)05:11:05 No.686332596

家の前に日に3本しか来ないバス停の終着場があったけどそれが無くなって 今はもうスキー場になったよ…

32 20/05/06(水)05:30:35 No.686333746

でかいマンションもあったけど町内にコンビニは数えるほどしかなくて町の中心は個人商店で成り立ってる でも自転車で40分も走れば大手企業もそこそこあり新幹線も止まる地方都市の駅に着く 絶妙な位置の田舎 最近はドラッグストアとかは大手が入ってきてたけど

33 20/05/06(水)05:32:00 No.686333837

都内のそこそこ郊外に実家あったらどういう人生になるんだろうなあとかたまに思う東北の田舎民が俺だ 上京して学生やってた頃でも徒歩圏内で日常生活全部済んでたし電車一本で買い物も娯楽も自由だったなあ… そんな環境が生まれた頃からある人生とかそりゃ田舎育ちとは感覚違くなるよなと

34 20/05/06(水)05:40:42 No.686334387

都会で持ち家持ってるとそれはそれで税金高そうだし… 家というか土地だが

35 20/05/06(水)05:43:03 No.686334557

諸事情でもう実家と呼べるものが無いんだ俺 そんな訳で誰か俺に実家を用意してくれ

36 20/05/06(水)05:44:16 No.686334646

都内の実家暮らしだけどその有り難さを実感したのは転職して実家から通い始めてからだなあ

37 20/05/06(水)05:49:08 No.686334903

首都圏だと高校進学時点で難関私大の附属って選択肢があるよね 地方の進学校行って受験してそういう大学行った身からしたら羨ましいの一言よ

↑Top