虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/06(水)01:47:19 いいよね… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/06(水)01:47:19 No.686301701

いいよね…

1 20/05/06(水)01:48:36 No.686302028

湿っぽいのは嫌いでね って言いながら泣いてるのほんと好き

2 20/05/06(水)01:49:07 No.686302161

恐らく多くの人類が夢見る老齢期

3 20/05/06(水)01:49:39 No.686302269

>恐らく多くの人類が夢見る老齢期 若さの秘訣かい!?

4 20/05/06(水)01:49:51 No.686302318

俺もこんな140歳になりたい

5 20/05/06(水)01:50:29 No.686302484

白ひげの倍近く生きてピンピンしてるってのが恐ろしい

6 20/05/06(水)01:50:31 No.686302492

>俺もこんな140歳になりたい もうあたしゃまだ139だよって言えないねぇ…

7 20/05/06(水)01:50:35 No.686302502

>若さの秘訣かい!? ジジイになってからコレ言いてえわ…

8 20/05/06(水)01:50:43 No.686302533

初登場時はババアが仲間入りか!?って慄かれたという

9 20/05/06(水)01:50:49 No.686302562

なんだったら腹出しファッションでヘソピしてるからな

10 20/05/06(水)01:51:14 No.686302660

>初登場時はババアが仲間入りか!?って慄かれたという それも見てみたかった気はするが ちょっと濃すぎるよな・・・

11 20/05/06(水)01:51:36 No.686302735

ブルックが生まれた時にはすでにベテラン医師ってレベルだもんな

12 20/05/06(水)01:59:57 No.686305523

戦闘能力も実は高い気がする

13 20/05/06(水)02:01:47 No.686306101

改めて見たらルフィが上着欲しがって寒がるレベルであのファッションなの本当ヤバい

14 20/05/06(水)02:03:43 No.686306700

140でこれだから若い時はロビンちゃんやハンコック系の美女だったに違いない

15 20/05/06(水)02:07:21 No.686307781

>改めて見たらルフィが上着欲しがって寒がるレベルであのファッションなの本当ヤバい いくら長年いて慣れてるとはいえ限度あるよな てか国民は普通に厚着してるしな

16 20/05/06(水)02:08:37 No.686308087

「D」について何か知ってる感じのばーさん

17 20/05/06(水)02:10:38 No.686308597

老年期に何かあった状況が全くなかったんじゃないかと思える

18 20/05/06(水)02:11:17 No.686308755

ナミが100年前に絶滅したダニの病気でぶっ倒れたの この人しか治せなかったかと思うとヤバい

19 20/05/06(水)02:12:05 No.686308952

>「D」について何か知ってる感じのばーさん 生きてたのかいDの意思は だっけ そこまで訳知りなこと言ってるの政府関係者以外じゃこの人だけな気がする あとはロジャーも知ってたけどラフテル行った後で白ひげに教えようとしてたんだよな

20 20/05/06(水)02:13:23 No.686309270

オペオペ不老不死の前例説めっちゃ好き

21 20/05/06(水)02:13:30 No.686309299

大物声優が大物仕事のチョイ前に調子戻しにやるチョイ役いいよね チョイ役ではなかった

22 20/05/06(水)02:13:46 No.686309358

軽く100年のスパンで物事知ってると考えると凄い便利

23 20/05/06(水)02:14:44 No.686309640

マジで若さの秘訣がありそうなババア

24 20/05/06(水)02:16:09 No.686310015

若さの秘訣が実の能力でしたーだと味気ないから 自力でオペオペと近いことやってる超有能ババアでもいい

25 20/05/06(水)02:16:12 No.686310025

許可されてるかどうかは分からないけど覚醒剤持ってるババア

26 20/05/06(水)02:16:14 No.686310035

下手したら政府的には消さないとやべー人物なんじゃと思うんだけど レヴェリーに普通に顔出してんだよね

27 20/05/06(水)02:18:09 No.686310528

医者代が高いの以外は完璧超人 黒男リスペクトなのか

28 20/05/06(水)02:18:55 No.686310693

ロジャーも白ひげも病魔でやられているので若さと健康の秘訣はマジで教えてほしいものだ

29 20/05/06(水)02:20:26 No.686311043

高いと言っても商売として可能な限りの暴利吹っかけてるだけなので BJ先生よりはだいぶ医者してると思う

30 20/05/06(水)02:21:12 No.686311234

この人はあるもの持ってくだけだからな

31 20/05/06(水)02:21:17 No.686311264

こんだけの医療スキルがあってもロジャーの病気を和らげられたのがクロッカスだけという

32 20/05/06(水)02:22:58 No.686311704

>マジで若さの秘訣がありそうなババア ハッピーに生きることだよ秘訣は

33 20/05/06(水)02:23:32 No.686311819

>こんだけの医療スキルがあってもロジャーの病気を和らげられたのがクロッカスだけという ロジャー達がくれはにも診てもらったって描写あったっけ

34 20/05/06(水)02:24:04 No.686311944

この婆さん壁ぶち抜ける威力のキックできるんだよな…

35 20/05/06(水)02:25:09 No.686312229

あの世界は特に理由なく身長2~5mでキリンを持ち上げたりする純人間がいるんだから140歳でも何か能力が必要とかってわけじゃない

36 20/05/06(水)02:25:53 No.686312406

アニメだと確か悟空さの声だったから滅茶苦茶強そうだったな

37 20/05/06(水)02:26:48 No.686312618

>この婆さん壁ぶち抜ける威力のキックできるんだよな… なんとなくあの頃のルフィ達より普通に強いと思ってたわ

38 20/05/06(水)02:26:59 No.686312656

>アニメだと確か悟空さの声だったから滅茶苦茶強そうだったな 若さの秘訣かい?ってそういう…

39 20/05/06(水)02:28:13 No.686312923

>あの世界は特に理由なく身長2~5mでキリンを持ち上げたりする純人間がいるんだから140歳でも何か能力が必要とかってわけじゃない いやあの世界は年齢に関してはかなりシビアだし 数多くのキャラの中でもぶっ飛んだ年齢してるのこのババアだけなんだよ

40 20/05/06(水)02:28:46 No.686313069

ヤバくなったら自分が出ていって戦うとか言ってた気がする

41 20/05/06(水)02:29:02 No.686313123

>ロジャー達がくれはにも診てもらったって描写あったっけ 描写も名言もされてないけど レイリーが「当時その病気の苦しみを和らげる方法を知ってたのはクロッカスだけだった」って言ってた

42 20/05/06(水)02:29:10 No.686313159

ブルックの90歳でも現役の中じゃ飛び抜けてるのにそれより51も上だからな

43 20/05/06(水)02:30:29 No.686313469

>レイリーが「当時その病気の苦しみを和らげる方法を知ってたのはクロッカスだけだった」って言ってた じゃあ医者大国のドラムに当たってないだろうしほんとにクロッカスだけだったんだろうな すげえなあの海賊王の尖兵おじさん

44 20/05/06(水)02:30:39 No.686313504

>いやあの世界は年齢に関してはかなりシビアだし >数多くのキャラの中でもぶっ飛んだ年齢してるのこのババアだけなんだよ 今後ババアの長寿の秘訣が絶対にお話の中で明かされると思う? 明かされないとダメだと思うならシビアだし伏線 明かされなくても無茶苦茶なババアだからってだけで終わるのもアリだなって思うなら特に理由は要らない

45 20/05/06(水)02:31:25 No.686313667

>高いと言っても商売として可能な限りの暴利吹っかけてるだけなので 正直暴利すぎて吹っ掛けるシーンはあまり好きじゃなかった まあ読み直したら早い段階で処置しないと子どもが死ぬかもって話だからそれに見合う分だけ吹っ掛けたんだろうけど

46 20/05/06(水)02:31:47 No.686313761

くれはの名に元ネタでもあるの?

47 20/05/06(水)02:32:35 No.686313935

>今後ババアの長寿の秘訣が絶対にお話の中で明かされると思う? >明かされないとダメだと思うならシビアだし伏線 >明かされなくても無茶苦茶なババアだからってだけで終わるのもアリだなって思うなら特に理由は要らない 申し訳ないけど何が言いたいのかがわからない…

48 20/05/06(水)02:34:31 No.686314358

>くれはの名に元ネタでもあるの? 元ネタがあるかはわからないけど 女性でひらがなの名前はワノ国出身者の可能性があるみたいな話はある

49 20/05/06(水)02:37:11 No.686314924

ドクターで紅葉だと鎬を思い出すよね

50 20/05/06(水)02:37:27 No.686314980

既存キャラでルフィビビ黒ひげの三者に接触した可能性があり ドクターくれはがレヴェリー行ったタイミングでイム様登場だから なにか関係あるんじゃないかと予想してる

51 20/05/06(水)02:37:30 No.686314988

多分「かもしれないね」って話してるとこの受け止め方がちょっと違う感じの人なんだろう

52 20/05/06(水)02:37:30 No.686314992

行ってきな バカ息子…

53 20/05/06(水)02:38:00 No.686315114

この人が毒キノコだよ!!!って言ってるシーンで号泣してるの好き

54 20/05/06(水)02:38:26 No.686315213

>>今後ババアの長寿の秘訣が絶対にお話の中で明かされると思う? >>明かされないとダメだと思うならシビアだし伏線 >>明かされなくても無茶苦茶なババアだからってだけで終わるのもアリだなって思うなら特に理由は要らない >申し訳ないけど何が言いたいのかがわからない… おそらくだけど 偶然と作者の気まぐれで今のところ100歳オーバーのキャラがこいつしか登場してないだけで そこそこ元気なら普通にこれぐらい生きるモブがいっぱいいる世界観な可能性もあるんじゃない? って言いたいんだと思う

55 20/05/06(水)02:40:06 No.686315552

>ドクターで紅葉だと鎬を思い出すよね つまり健康の秘訣は見せ筋を廃した完璧な筋肉美か…

56 20/05/06(水)02:41:35 No.686315873

百年以上生きるキャラってだけなら巨人がいっぱい居るので過去知識云々で消される心配は無いんだと思う

57 20/05/06(水)02:42:30 No.686316079

へーまだ生きてたのか

58 20/05/06(水)02:42:42 No.686316126

>って言いたいんだと思う 改めて整理されるまでもないんだけどな・・・って困惑されてるんだと思うよ

59 20/05/06(水)02:43:26 No.686316327

dice1d13=

60 20/05/06(水)02:43:48 No.686316407

よくよく考えたら巨人族の長命が作中で殊更強調されてる時点で 普通の人間が140まで生き得る世界観じゃないのは半ば確定してるのでは…

61 20/05/06(水)02:44:47 No.686316622

>>って言いたいんだと思う >改めて整理されるまでもないんだけどな・・・って困惑されてるんだと思うよ そうかそうっぽいな確かに…すまん

62 20/05/06(水)02:45:27 No.686316732

>普通の人間が140まで生き得る世界観じゃないのは半ば確定してるのでは… ドルトンさんがサラっと説明し特に言及しないのがどっちともとれる

63 20/05/06(水)02:46:16 No.686316897

>普通の人間が140まで生き得る世界観じゃないのは半ば確定してるのでは… それはまあそうだよウソップたちも驚いてるし

64 20/05/06(水)02:46:16 No.686316900

>>普通の人間が140まで生き得る世界観じゃないのは半ば確定してるのでは… >ドルトンさんがサラっと説明し特に言及しないのがどっちともとれる いやSBSでも巨人族は普通の人間の3倍ぐらいと公言されてたりする

↑Top