20/05/05(火)23:44:57 あの後... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/05(火)23:44:57 No.686260165
あの後継は…
1 20/05/05(火)23:45:36 No.686260441
今忙しいからもうちょっとまって
2 20/05/05(火)23:46:06 No.686260632
コブラで十分じゃ
3 20/05/05(火)23:46:34 No.686260817
もうOH-1をベースに日本で独自開発した方が早くね
4 20/05/05(火)23:47:43 No.686261272
対空手段が増えてきたのにいる?
5 20/05/05(火)23:47:57 No.686261356
もう水陸機動団の直掩くらいしか使い道がないからって理由でAH-1Zが最有力候補だったのに とうの米海兵隊がAH-1Zの飛行隊削減するとか言い出して梯子を外される展開になってるナウ
6 20/05/05(火)23:48:16 No.686261486
時期が悪い
7 20/05/05(火)23:48:48 No.686261705
いるかどうかの検討は必要として いると仮定したらAH-1Zかな
8 20/05/05(火)23:49:05 No.686261805
オスプレイに統一して量産効果でお安くしよう
9 20/05/05(火)23:49:31 No.686261991
各国の戦闘ヘリ更新遅れてない?しっかりしてよ
10 20/05/05(火)23:49:37 No.686262031
こいついなくなると沿岸部に上陸してきた敵装甲戦力を効果的に叩けないし…
11 20/05/05(火)23:50:27 No.686262345
別にUHにヘルファイアでいいじゃん
12 20/05/05(火)23:51:16 No.686262649
そこにアパッチロングボウがおるじゃろ?(全13機)
13 20/05/05(火)23:51:38 No.686262771
12機なんだ…
14 20/05/05(火)23:53:53 No.686263653
>各国の戦闘ヘリ更新遅れてない?しっかりしてよ 高い 高い 高い 安く落とせる
15 20/05/05(火)23:54:15 No.686263805
役割をドローンで代替できる?
16 20/05/05(火)23:54:53 No.686264080
今防衛省が内外の各社に出してるRFIで判明してる候補の機種は ・UH-60武装版 ・AH-64E ・AH-1Z ・AW-249 の4機種が上がってるんだけど現実味があるのがAH-1Zだと思う 今更アパッチは導入しないと思うので
17 20/05/05(火)23:55:56 No.686264462
>役割をドローンで代替できる? 戦闘ヘリと同じ性能のドローン開発するならもう戦闘ヘリでいいじゃんってなるから 今の所ドローンで代替しようっていう動きはない
18 20/05/05(火)23:56:02 No.686264506
>現実味があるのがAH-1Zだと思う >今更アパッチは導入しないと思うので 最初から そうしろ
19 20/05/05(火)23:56:57 No.686264798
ロングボウ君に構造欠陥があるなんて思わなかったし…
20 20/05/05(火)23:58:04 No.686265215
AH-X選定してる頃はAH-1Zはまだ開発中くらいだったから…
21 20/05/05(火)23:59:44 No.686265831
>最初から >そうしろ AH-X選定時にAH-1Zはまだ実機が完成してなかったんで候補から除外されたという事実がある そしてAH-64Dは湾岸戦争、アフガニスタン戦争、イラク戦争での実戦経験と戦闘実績があった まさか砂漠でしか能力をフルに発揮しないとか想定外だったんだよ…
22 20/05/06(水)00:05:00 No.686267609
>・AW-249 これ選ばれたらライセンス料どれくらいになるんだろう 欧州機はあんまりいいイメージない
23 20/05/06(水)00:05:35 No.686267810
>ロングボウ君に構造欠陥があるなんて思わなかったし… >まさか砂漠でしか能力をフルに発揮しないとか想定外だったんだよ… どゆこと?
24 20/05/06(水)00:06:05 No.686267972
ロングボウ選んだのは当時みるとまあ妥当かなってなるんだけど EができたからDのライン閉じるけどDでいいの…?ってアメリカにも言われたのに押し通してやっぱいらねってわざわざライン組んだ富士重キレさせるのは本当に何がしたかったの…
25 20/05/06(水)00:06:23 No.686268083
>・UH-60武装版 >・AH-64E >・AH-1Z >・AW-249 この中で一番嫌なオチはUH-60武装版だな…
26 20/05/06(水)00:07:05 No.686268303
歩兵をいじめるマン来たな…
27 20/05/06(水)00:07:11 No.686268338
>この中で一番嫌なオチはUH-60武装版だな… ブラックホークが純増って考えると割とありな案かもしれない
28 20/05/06(水)00:08:14 No.686268702
AH-X選定時にAH-1Zの三井物産によるアピールが面白かった記憶がある
29 20/05/06(水)00:08:22 No.686268748
>EができたからDのライン閉じるけどDでいいの…?ってアメリカにも言われたのに押し通してやっぱいらねってわざわざライン組んだ富士重キレさせるのは本当に何がしたかったの… 財務省に変更要求するのに2~3年書類書き続けないといけない事務処理を防衛省が嫌がった 結果としてF-22並の価格の戦闘ヘリという前代未聞のロングボウが生まれた
30 20/05/06(水)00:10:06 No.686269331
>どゆこと? ロングボウのミリ波レーダーは平坦な地形での索敵に適してて 日本みたいに山岳丘陵森林と起伏に富んだ地形には合わなかった それだけよ
31 20/05/06(水)00:10:51 No.686269570
また財務省が癌かよ
32 20/05/06(水)00:11:30 No.686269805
いやこの件に関してだけは完全に陸自がアホなんで…
33 20/05/06(水)00:11:51 No.686269904
>こいついなくなると沿岸部に上陸してきた敵装甲戦力を効果的に叩けないし… なんだったらT-2に対戦車ミサイルと爆弾持たせて飛ばせばよろし
34 20/05/06(水)00:12:21 No.686270048
>役割をドローンで代替できる? 戦闘は無理だがスカウトヘリをMQ-8Cにしようって動きはあるな 陸自じゃなくて海自でだけど
35 20/05/06(水)00:12:59 No.686270264
アパッチの饅頭のっけられるヘリの独自開発…は無理か流石に
36 20/05/06(水)00:13:29 No.686270435
>なんだったらT-2に対戦車ミサイルと爆弾持たせて飛ばせばよろし 14年前に退役したもう存在しない練習機をなんだって?
37 20/05/06(水)00:14:23 No.686270716
>どゆこと? ローターとれた事故が機種欠陥くさい
38 20/05/06(水)00:14:28 No.686270744
多分T-4のことだろう…
39 20/05/06(水)00:14:40 No.686270802
>アパッチの饅頭のっけられるヘリの独自開発…は無理か流石に ロングボウレーダーが日本に合わないって言ってるのにそれをわざわざ国産機に載せてどうする!
40 20/05/06(水)00:15:27 No.686271047
現状、UH-1ガンシップでもかまわない気はするな本当に必要でも
41 20/05/06(水)00:15:41 No.686271121
「」はなんでそんなに詳しいの
42 20/05/06(水)00:17:04 No.686271569
>もう水陸機動団の直掩くらいしか使い道がないからって理由でAH-1Zが最有力候補だったのに >とうの米海兵隊がAH-1Zの飛行隊削減するとか言い出して梯子を外される展開になってるナウ お下がりもらえんのか?
43 20/05/06(水)00:17:05 No.686271574
>現状、UH-1ガンシップでもかまわない気はするな本当に必要でも 今ならUH-2じゃない? それならSUBARU氏も喜んでくれるよ
44 20/05/06(水)00:17:07 No.686271587
OH-1の武装型が候補に出ないってことはOH-1もなんか抱えてんのかな
45 20/05/06(水)00:17:39 No.686271760
>OH-1の武装型が候補に出ないってことはOH-1もなんか抱えてんのかな あいつ5年間の地道な改修から帰ってきたばかりだから…
46 20/05/06(水)00:17:41 No.686271773
エンジンがダメで長い事飛べなくなってなかったかOH-1
47 20/05/06(水)00:18:13 No.686271930
じゃあ海兵隊のおさがりくれよ!って思っちゃうところ
48 20/05/06(水)00:18:24 No.686271985
ヘリだけはなんかいい話聞かないな陸自って…
49 20/05/06(水)00:18:29 No.686272010
>ロングボウレーダーが日本に合わないって言ってるのにそれをわざわざ国産機に載せてどうする! つーてもそれ以上のもん独自開発出来ると思うというかミリ波レーダーが日本の国情に合わないと言ってそれに変わるええ手段のレーダーって何があると言われると… ガーディアンでも結局乗っけてるのは改良型おまんじゅうだよ?
50 20/05/06(水)00:18:30 No.686272019
>お下がりもらえんのか? ヘリの製造基盤維持したいんで少数導入でもライセンス生産するから現品購入という線は無い 保守部品も国産化出来なきゃ稼働率ガタ落ちだしね
51 20/05/06(水)00:18:30 No.686272021
敵機甲部隊を効率よく叩きたいのなら自走榴弾砲そろえたほうがもういいよね
52 20/05/06(水)00:18:39 No.686272071
>エンジンがダメで長い事飛べなくなってなかったかOH-1 すっげえちまちま予算かけてたらしく直って最近飛行停止終わった
53 20/05/06(水)00:19:34 No.686272341
>ガーディアンでも結局乗っけてるのは改良型おまんじゅうだよ? AH-64Eは採用しないでしょ ライセンス料アホみたいに高いの分かったし
54 20/05/06(水)00:20:33 No.686272665
UH-2でいいんのかな名前は
55 20/05/06(水)00:21:26 No.686272975
後継は世界一お高いアパッチを13機も買ったでしょ! それで我慢しなさい!
56 20/05/06(水)00:21:28 No.686272991
今国内の航空エンジニアがF-3開発のために集められてるからAH-Xの国産化の世界線は消滅した
57 20/05/06(水)00:24:26 No.686273987
先進国同士の戦いで戦闘ヘリがどこまで活躍できるか 兵器単体じゃなく総合パッケージで見る必要があるけれど
58 20/05/06(水)00:24:33 No.686274042
へリボーン作戦をやるときはまだ戦闘ヘリが必要なんだっけ?
59 20/05/06(水)00:24:41 No.686274078
UH-2の武装化も有り得ない話じゃないよね ペイロードどれくらいあるのかによるけど
60 20/05/06(水)00:25:29 No.686274339
>へリボーン作戦をやるときはまだ戦闘ヘリが必要なんだっけ? 直掩機が居ない輸送隊なんて陸海空全ての戦場に於いてボーナスキャラだよ
61 20/05/06(水)00:26:51 No.686274814
ヒューイの後継はヒューイです! ヘリは本当に原型機が優秀すぎる…
62 20/05/06(水)00:26:53 No.686274822
仮に武装型のUH-2が開発されるとしたらハインドみたいな運用になるのか?
63 20/05/06(水)00:26:59 No.686274859
>UH-2でいいんのかな名前は 去年の11月にXUH-2って公式のお披露目会やったから正式採用されたらUH-2でいいよ
64 20/05/06(水)00:28:19 No.686275312
>仮に武装型のUH-2が開発されるとしたらハインドみたいな運用になるのか? ペイロードに余裕ないから武装だけで人員輸送は無しじゃね?
65 20/05/06(水)00:28:33 No.686275375
汎用ヘリに武装→専用機の開発→やっぱり汎用ヘリに武装でいいかな… ってなってるの面白いね
66 20/05/06(水)00:29:35 No.686275728
SUBARUと共同開発したベル412EPXは今後世界中の軍隊や治安組織にセールスされるから かつて川崎とメッサーシュミットが共同開発したBK117に続くヘリになるかも知れない
67 20/05/06(水)00:29:52 No.686275815
コブラ誕生までの流れを再度やることになりかねない
68 20/05/06(水)00:30:05 No.686275888
412系列はツインヒューイの後釜になれそうなのかな…
69 20/05/06(水)00:30:52 No.686276193
汎用ヘリと共用フレームみたいなので作ればいいのに 装備とガワのきせかえ次第で戦闘ヘリにも輸送ヘリにもなれますよって感じの
70 20/05/06(水)00:30:53 No.686276200
>ペイロードに余裕ないから武装だけで人員輸送は無しじゃね? XUH-2のペイロードが3tちょっとだからね
71 20/05/06(水)00:31:09 No.686276298
そりゃ国によっては武装ヘリで必要十分なとこもあるだろうけどね
72 20/05/06(水)00:31:39 No.686276506
>AH-X選定時にAH-1Zの三井物産によるアピールが面白かった記憶がある アパッチをメタクソにディスり倒しているアレか 構造が70年代が最新技術なんですかー?みたいに全編通してディスプレー放題煽り放題していた奴
73 20/05/06(水)00:32:19 No.686276826
>汎用ヘリと共用フレームみたいなので作ればいいのに >装備とガワのきせかえ次第で戦闘ヘリにも輸送ヘリにもなれますよって感じの AH-1の生誕からしてそんな感じだったし…
74 20/05/06(水)00:32:37 No.686276945
>コブラ誕生までの流れを再度やることになりかねない 412EPXベースでコブラみたいなの開発するとして主契約先はベルなのかSUBARUなのか
75 20/05/06(水)00:32:53 No.686277041
違う任務でフレーム共用なんて炎上案件の定番では
76 20/05/06(水)00:33:44 No.686277357
>違う任務でフレーム共用なんて炎上案件の定番では LCS…お前は今何処で戦っている…
77 20/05/06(水)00:34:30 No.686277667
>LCS…お前は今何処で戦っている… 後釜の設計案が決まったので心置きなく引退できるな!
78 20/05/06(水)00:36:45 No.686278549
FFGXコンペ本命のフィンカンティエリ案が順当に勝ったんだっけ… というか他の案勝てそうもないし…欧州フリゲートがアメリカを席巻する時代か…
79 20/05/06(水)00:37:39 No.686278889
アパッチはそもそもデータリンクから失敗したって聞いてズコーってなった
80 20/05/06(水)00:37:51 No.686278965
>後釜の設計案が決まったので心置きなく引退できるな! FFG(X)がフィンカンティエリ案に決まったけど イタリア艦は護衛艦のパクリ元だけあって見た目が海自の護衛艦そっくりだなFFG(X)
81 20/05/06(水)00:38:54 No.686279361
>後釜の設計案が決まったので心置きなく引退できるな! FFG(X)はLCSの後継じゃないよ ミサイルフリゲートだからね
82 20/05/06(水)00:39:14 No.686279490
バーソルフ級ベースとかバサン級ベースに決まると思ってたけどな 元が欧州のが通るとは思わなかった 製造は米の子会社だけどさ
83 20/05/06(水)00:40:24 No.686279933
FFG(X)はSM-2かSM-6搭載した上で対艦ミサイル16発搭載するアメリカ海軍始まって以来の重対艦攻撃艦になるぞ
84 20/05/06(水)00:40:56 No.686280109
対艦ミサイル16発ってスラヴァ級じゃないんだから…