20/05/05(火)23:25:10 グルメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/05(火)23:25:10 No.686251695
グルメカジノと恵方巻が完成するまであたりは文句なしに面白いと思う
1 20/05/05(火)23:29:56 No.686253773
何だこのオカマ急にデレ始めて気持ち悪いな… ってなったけどすぐに好きになったキャラ
2 20/05/05(火)23:32:21 No.686254833
お祭り要素なグルメシティからすぐ殺伐としたアイスヘルで地獄展開になるけど帰還後はわりとわくわく展開が続いていい
3 20/05/05(火)23:34:58 No.686255916
グルメシティは安全かつ楽しく珍しい料理を楽しめるからいいんだよ 天空行く前の前座扱いにされた焼肉屋ですらめっちゃうまそうだったし
4 20/05/05(火)23:35:57 No.686256333
めっちゃベタなんだけど私にもこういう頃があったわのとこ好き
5 20/05/05(火)23:35:58 No.686256345
飯も美味そうだったしな
6 20/05/05(火)23:37:38 No.686257048
小松の重要さにも気づいていく展開だしな
7 20/05/05(火)23:38:32 No.686257484
グルメカジノ編は頭一つ抜けて出来がいい
8 20/05/05(火)23:39:42 No.686257957
にんにくガニとか般若パンダの蒸し肉とか 想像を超えたレベルではなくなんとなく想像がつく美味そう感がちょうどいい しまぶーがいい感じに庶民だったからかもしれない
9 20/05/05(火)23:40:30 No.686258286
私にもギャンブラーとしてのプライドがあるのよ!断じてイカサマなんてしないわ!(1T目からイカサマ)
10 20/05/05(火)23:41:04 No.686258562
要素だけ抜き出すとキモいところしかないのにいいキャラだよね
11 20/05/05(火)23:41:32 No.686258765
>グルメカジノ編は頭一つ抜けて出来がいい 頭脳派同士の駆け引きなんだけどフィジカル成分も必要でジャンプ読者でも理解できてなおかつ頭いい感は残るのが絶妙
12 20/05/05(火)23:42:53 No.686259315
食べるんだろ?ポイズンポテト
13 20/05/05(火)23:44:08 No.686259847
センチュリースープの再現してるところ好き 複雑な食材の組み合わせで作る料理に想像しやすい食材で少しずつ躙り寄ってる感じがいい
14 20/05/05(火)23:44:19 No.686259926
ドリアンといっしょに酒を飲むと死ぬみたいな負け方したひとだ
15 20/05/05(火)23:44:56 No.686260154
>センチュリースープの再現してるところ好き >複雑な食材の組み合わせで作る料理に想像しやすい食材で少しずつ躙り寄ってる感じがいい オリジナルを知りせつのんの食材記憶しながらも料理人のプライドで勝負するのいいよね
16 20/05/05(火)23:46:02 No.686260603
基本しまぶーの舌が庶民派なのでにんにく鳥の親子丼とかのほうが妙に美味そうに見える問題
17 20/05/05(火)23:47:17 No.686261106
近年珍しい喫煙酒飲み主人公だった
18 20/05/05(火)23:48:18 No.686261503
読者アイデアの食材とか生物って扱いに困るイメージだけど うまいこと昇華してた
19 20/05/05(火)23:48:22 No.686261528
骨なしサンマとか美味しそうだった
20 20/05/05(火)23:48:50 No.686261716
>近年珍しい喫煙酒飲み主人公だった なんなら限度額なしのブラックカードも持ってる
21 20/05/05(火)23:49:41 No.686262055
ドドリアンボムの話が1番好き
22 20/05/05(火)23:50:22 No.686262311
>骨なしサンマとか美味しそうだった 捕獲レベルインフレしながらも「捕獲レベルと味は比例しない」を貫いて低レベル食材もしっかり美味そうに描いてたのは良い
23 20/05/05(火)23:50:51 No.686262485
>なんなら限度額なしのブラックカードも持ってる 食費が稼ぎを超えてる気もするけど発見した食材とかの関連で副収入的なのがあるのかね 小松もセンチュリースープのレシピ公開していればがっぽり儲かったそうだし
24 20/05/05(火)23:51:41 No.686262790
>>骨なしサンマとか美味しそうだった >捕獲レベルインフレしながらも「捕獲レベルと味は比例しない」を貫いて低レベル食材もしっかり美味そうに描いてたのは良い そしてトリコが安いメシもちゃんと美味そうに食うのがまたいいんだ
25 20/05/05(火)23:54:00 No.686263703
cv大塚明夫のオカマ
26 20/05/05(火)23:54:52 No.686264078
>そしてトリコが安いメシもちゃんと美味そうに食うのがまたいいんだ 好物がレベル1以下の生姜豚だからな ココのフルコースがネタにされたけどレベル関係なくポリシーを持ってフルコースを決めてるって原作でフォローがあったのはよかった
27 20/05/05(火)23:55:03 No.686264134
モルス油とか発見以降わりと出回ってたけど そんな採取出来るんだろかと思ったが めちゃくちゃ使い回し出来るから1軒ごとに少量でもいいのかな
28 20/05/06(水)00:00:33 No.686266136
真っ向から力任せに勝負してたらライブベアラー側に勝ち目なんて無かったってオチも好きだ
29 20/05/06(水)00:01:33 No.686266483
>ココのフルコースがネタにされたけどレベル関係なくポリシーを持ってフルコースを決めてるって原作でフォローがあったのはよかった 無敵のフルコースいいよね…
30 20/05/06(水)00:01:55 No.686266610
カジノはプリン山が一番きつそう
31 20/05/06(水)00:02:26 No.686266793
サンサングラミーのゲーム的な捕獲プロセスはちょっとわくわくしちゃうよねずるいよね 強キャラがいないと捕まえにいけないのに強キャラじゃ捕まえられないとか
32 20/05/06(水)00:04:03 No.686267303
小松を見て考え込むコマがこまめにあって週刊連載で読者の心を掴むのが上手いなって
33 20/05/06(水)00:04:08 No.686267340
>カジノはプリン山が一番きつそう あれ調味料でどうこうなるレベルなのかな…って思うけど そのへんの細やかさが重要なんだろうな
34 20/05/06(水)00:07:00 No.686268275
>サンサングラミーのゲーム的な捕獲プロセスはちょっとわくわくしちゃうよねずるいよね >強キャラがいないと捕まえにいけないのに強キャラじゃ捕まえられないとか なんていうか全部ゲーム的な感じがする 食べ物で回復って古いゲームでよくあるけど そこにカロリーって概念を足すことでほどよく漫画と調和するというか
35 20/05/06(水)00:18:38 No.686272069
>そこにカロリーって概念を足すことでほどよく漫画と調和するというか カロリーは面白かったな… 疲労とは違う回復や貯蓄可能なリソース