ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/05(火)22:26:01 No.686226257
Bloombergからの新情報リーク 新型questは20%軽量化15%小型化リフレッシュレート90Hz化 発売は2021年に延期 https://uploadvr.com/bloomberg-quest-refresh-report?amp&__twitter_impression=true
1 20/05/05(火)22:26:42 No.686226536
VR機器っていつも軽量化してるイメージあるけど最終的にはメガネみたいな所に行き着くのかな
2 20/05/05(火)22:27:11 No.686226754
視野角は!?視野角はどうなの!?
3 20/05/05(火)22:27:45 No.686226997
>視野角は!?視野角はどうなの!? リンク先に書いてある
4 20/05/05(火)22:27:53 No.686227051
VR機器はほんと軽量化大事だよ スマホとかはそこまで…?って思うけどVRはほんと生命線
5 20/05/05(火)22:28:27 No.686227246
Questをメガネかけてやってるんだけどたまにメガネがギラつくのが気になる
6 20/05/05(火)22:28:31 No.686227288
顔に直接付ける機器だから長時間になると負担すごいもんね
7 20/05/05(火)22:28:34 No.686227308
高くなっていいから最初からケーブル付属してないかな
8 20/05/05(火)22:28:59 No.686227536
2時間ぐらいやると重さがじわじわと効いてくる
9 20/05/05(火)22:29:27 No.686227707
モデルチェンジ早いなぁ 今年の3月にquest買ったんだけど
10 20/05/05(火)22:29:47 No.686227842
Oculus Connect 6で、Facebookの主任VR研究者は、物理的に小さいにもかかわらず、クエストよりも20%広い視野を実現した新しいレンズを披露しました。このような画期的なものが、軽量化の源になり得る。または、材料と設計の日常的な漸進的な改善である可能性もあります。 (ただし新型questの視野角が20%向上するとは明言されていない)
11 20/05/05(火)22:29:54 No.686227901
riftSの新型は...?
12 20/05/05(火)22:30:24 No.686228103
>発売は2021年に延期 今年出すつもりだったのかよ 毎年新型とかすげーな
13 20/05/05(火)22:30:38 No.686228179
20%広いっていうと角度でいうとどうなるんだろうな
14 20/05/05(火)22:31:16 No.686228442
>毎年新型とかすげーな だからなかなか買いづらいのもある そうでなくとも単純に買いづらいんだけど
15 20/05/05(火)22:31:22 No.686228487
在庫戻ったら買うつもりだったのに時期が悪くなってしまった
16 20/05/05(火)22:31:38 No.686228599
>>視野角は!?視野角はどうなの!? >リンク先に書いてある 前に発表された高視野角化の技術が小型化に貢献してるかもしれない…って書いてある
17 20/05/05(火)22:31:54 No.686228720
>(ただし新型questの視野角が20%向上するとは明言されていない) 物理的に小さいという事は開発中のハーフドームのことじゃないかなぁ
18 20/05/05(火)22:32:19 No.686228871
2021年のいつぐらいなんだろ
19 20/05/05(火)22:32:21 No.686228886
来年に延期ならもっと軽量化できそう
20 20/05/05(火)22:32:36 No.686228990
これ逃しても1年しないうちにまた新型出るんじゃ…って一昔前のスマホみたいになってきてる
21 20/05/05(火)22:32:56 No.686229121
20%軽量化ってことはだいたいgoぐらいの重さか
22 20/05/05(火)22:33:19 No.686229284
questはLinkの挙動をさっさと安定化させてくれ
23 20/05/05(火)22:33:22 No.686229303
20%ってなると相当軽そうだな
24 20/05/05(火)22:33:36 No.686229407
>これ逃しても1年しないうちにまた新型出るんじゃ…って一昔前のスマホみたいになってきてる 実際中には言ってるのはスマホだからな
25 20/05/05(火)22:33:40 No.686229439
>questはLinkの挙動をさっさと安定化させてくれ まあまだベータ版だし
26 20/05/05(火)22:33:59 No.686229552
>これ逃しても1年しないうちにまた新型出るんじゃ…って一昔前のスマホみたいになってきてる 実際Questって高性能スマホにレンズと魚眼カメラ4つくっつけてるだけみたいなもんだしな
27 20/05/05(火)22:34:15 No.686229669
rift s今回買えたけどVR手軽にやりたくなったらこれ買おうかな
28 20/05/05(火)22:34:16 No.686229670
VR機器はどうせ日進月歩なんで欲しくなった時が買い時だよ まあ今はquestの在庫がないんだがなブヘへ
29 20/05/05(火)22:34:21 No.686229707
軽量化する目処は色々出てきてるから軽いモデルはどんどん更新され続けるだろうな…
30 20/05/05(火)22:34:24 No.686229734
プロセッサは更新されるの?
31 20/05/05(火)22:35:23 No.686230105
現在のクエストは、2017年にクアルコムの主力製品であったSnapdragon 835を使用しています。3年後、約2倍の計算能力を持つチップが利用可能になりました。ただし、レポートには新しいチップについての記載はありません。
32 20/05/05(火)22:35:35 No.686230191
questでずっとビーセイしかやってないけど視野角広がるのなら楽しみ
33 20/05/05(火)22:35:39 No.686230220
パネル解像度とかペンタイルなのは変わらんのかな
34 20/05/05(火)22:36:41 No.686230643
Goも分解すると無駄だらけのくせに電池ケチってるから 処理部や電源後ろに回してフロント部も無駄減らしたら 150gくらい削ったうえで前後バランスも良くなりそうなんだよな…
35 20/05/05(火)22:36:59 No.686230784
>ただし、レポートには新しいチップについての記載はありません。 ンモーそればっか
36 20/05/05(火)22:38:04 No.686231294
後頭部にバッテリ載せろってのはマジで思うな 現行questも長時間使うにはカウンターバランス必須だし
37 20/05/05(火)22:38:28 No.686231466
スナドラはいろんなことに使えて偉い
38 20/05/05(火)22:38:35 No.686231515
重量もそうだけどやたら前よりな重量バランスも改善して欲しい 自作のカウンターウェイト後ろに付けてるけどすっげーダサくなって困る
39 20/05/05(火)22:39:53 No.686232080
仰向けになって映画見る時邪魔だから 後頭部に何か追加されるのは困る
40 20/05/05(火)22:39:58 No.686232111
軽さだけじゃなく付け心地やバランスもあるから難しいよな…
41 20/05/05(火)22:39:59 No.686232119
軽さもだけどフィット感も大事だよなあ形状や材質とか
42 20/05/05(火)22:40:23 No.686232304
寝やすいと良いな
43 20/05/05(火)22:40:29 No.686232345
クエストは欲しいから新型が出たら買い替えるだろうな
44 20/05/05(火)22:40:59 No.686232560
鼻が痛い
45 20/05/05(火)22:41:47 No.686232965
やっぱ開発はquestに一本化するのかな
46 20/05/05(火)22:41:50 No.686232991
現状販売してるソフトが弱いから自社タイトルもだけどサード支援とかもして欲しい
47 20/05/05(火)22:42:00 No.686233085
ほしー もう現行Quest買っちまうか
48 20/05/05(火)22:42:34 No.686233336
>軽さもだけどフィット感も大事だよなあ形状や材質とか ユーザー別に型取りしてオリジナルフェイスパッドを作るのが究極なんだろうな そういうサービス始めたら儲かりそうだ
49 20/05/05(火)22:42:52 No.686233461
メインボードとバッテリ後ろに持っていくと前が100gくらいは軽くなるし そのへんが無くなると前が簡素化出来るし光学系もどんどん小さく軽くなってるからもう100gいけるかもしれない 今のOculusはガワのエンプラがすげぇ重いのよ そうしたらgoくらいの観賞用HMDならフロントを200g程度に抑えられるはず
50 20/05/05(火)22:42:53 No.686233468
バーチャルデスクトップとか新型でも使えるのかな PCと無線で繋げるのマジで快適なので新型でも使えるようにして欲しい
51 20/05/05(火)22:43:18 No.686233642
>もう現行Quest買っちまうか 売ってないと思ったら時々在庫復活するから Amazon暇なときみとくといいよ
52 20/05/05(火)22:43:20 No.686233654
2021年こそVR元年か…
53 20/05/05(火)22:43:31 No.686233753
quest買おうと思ってたのに… グラボも新しいの出そうで困る
54 20/05/05(火)22:43:55 No.686233922
>ほしー >もう現行Quest買っちまうか 一旦買っちゃえばいいと思う 新型も性能そんなに変わらなそうだから リセールバリューもあるだろう
55 20/05/05(火)22:43:59 No.686233955
一年待つか…?
56 20/05/05(火)22:44:01 No.686233967
ヘッドホンとかアイマスクでも思うが違和感ないのと出会うのは不可能に等しいね
57 20/05/05(火)22:44:06 No.686234006
何年元年続いてんねん
58 20/05/05(火)22:44:16 No.686234082
新型出る買い時間違えた!ってより新型出るうれしい!って方が大きい機械
59 20/05/05(火)22:44:33 No.686234217
毎年が元年でめでたいぞ
60 20/05/05(火)22:45:28 No.686234647
毎年時期が悪くなるな
61 20/05/05(火)22:45:29 No.686234658
今買って来年売っても数万二はなるだろうからお得よ
62 20/05/05(火)22:45:45 No.686234796
ハードに対してソフトが… ハーフライフぐらいのを他の大手が作り始めてようやく元年だよ
63 20/05/05(火)22:45:58 No.686234898
多分一年待っても競争に負けて買えずに更に待つハメになるから現行を買ってしまえ
64 20/05/05(火)22:46:09 No.686234969
確かにquestなら中古でも売れそうだな
65 20/05/05(火)22:46:37 No.686235168
毎年じわじわとコンテンツが増えてるんだけど本当にじわじわなんだよな
66 20/05/05(火)22:48:18 No.686235943
元年を迎える前にいろんな工場がなぁ…
67 20/05/05(火)22:48:36 No.686236056
英語オンリーだった大作がこっそり日本語化してることもあるから定期チェックが必要
68 20/05/05(火)22:48:51 No.686236155
Alyxのmodエディターが出たらHL2発売後のFPS業界くらいには盛り上がるよ という願望
69 20/05/05(火)22:49:00 No.686236231
クエスト買おうか迷ってたけど今すぐ欲しいわけじゃないから 来年の新型まで待とうかな いくらになるんだろう
70 20/05/05(火)22:49:06 No.686236280
小規模ゲームAV機械
71 20/05/05(火)22:49:12 No.686236310
今のQuestでそこまで困ってないしあと数世代はこれでシコるかなー でもさっきLink動かしててPCがすごい音出してたんだよな ソフト面もうちょい軽くなるのかな
72 20/05/05(火)22:50:16 No.686236767
今旧型の予約入れてんですけおおおお メルカリでindex買った方がよい?
73 20/05/05(火)22:50:49 No.686236971
後1、2年したらHalf-Life参考にしたシューティングが出てきてquest向けのも出てきて… 元年はもう少し続きそうだな!
74 20/05/05(火)22:51:01 No.686237045
注文したRifts来るの多分休み明けてからかな…
75 20/05/05(火)22:51:35 No.686237285
毎年元年のワクワク感は今だけだぞ
76 20/05/05(火)22:51:49 No.686237397
indexお迎えしたから俺の元年は今年
77 20/05/05(火)22:52:40 No.686237775
>今のQuestでそこまで困ってないしあと数世代はこれでシコるかなー VRAV結構飽きてきちゃった... VRカノジョ以外に良い感じのゲームでないかな てか存在しないのかな
78 20/05/05(火)22:54:10 No.686238396
>>今のQuestでそこまで困ってないしあと数世代はこれでシコるかなー >VRAV結構飽きてきちゃった... >VRカノジョ以外に良い感じのゲームでないかな >てか存在しないのかな リアル系ならもうすぐハニセレ2出るじゃない
79 20/05/05(火)22:55:09 No.686238820
シリーズ物の大作でVRってやるとシリーズファン置きざりだわ既存VRユーザーは呼び込みにくいわ alyxは相当な自信作だわあれ
80 20/05/05(火)22:55:19 No.686238885
結局ビートセイバーしか買ってないな なんか踏ん切りがつかないんだよなVRのゲーム
81 20/05/05(火)22:55:50 No.686239118
普通のゲームをVRでやってるぞこれってのが欲しい
82 20/05/05(火)22:55:54 No.686239149
VRエロゲってゲームといいつつ複数の再生ファイルがあるだけの動画みたいなの多いよね
83 20/05/05(火)22:56:13 No.686239289
釣りだ 釣りゲーをやるんだ なんか知らんが楽しいぞ
84 20/05/05(火)22:56:28 No.686239387
>シリーズ物の大作でVRってやるとシリーズファン置きざりだわ既存VRユーザーは呼び込みにくいわ >alyxは相当な自信作だわあれ 実際Alyxは良く出来てる
85 20/05/05(火)22:56:36 No.686239430
>結局ビートセイバーしか買ってないな >なんか踏ん切りがつかないんだよなVRのゲーム 俺は逆に買いまくっちゃってるな いろんな体験したいから もう財布の紐がばがば
86 20/05/05(火)22:56:48 No.686239505
>リアル系ならもうすぐハニセレ2出るじゃない えっ!と思って調べたらVR対応なのね! 買うわ
87 20/05/05(火)22:56:48 No.686239509
VRゲー買ってもなんかこれ違うなってすぐ返品してすまない…
88 20/05/05(火)22:57:06 No.686239620
quest買ったから届くの愉しみじゃ そのときにはスレ立てて質問いろいろする予定だから優しくしてほしい
89 20/05/05(火)22:57:39 No.686239817
>VR機器っていつも軽量化してるイメージあるけど最終的にはメガネみたいな所に行き着くのかな 没入感無くなるからそれはないと思う
90 20/05/05(火)22:57:47 No.686239879
リアル系でいいならVirtAMateが最高だよロリ系作ると沢山出た
91 20/05/05(火)22:57:53 No.686239916
>リアル系ならもうすぐハニセレ2出るじゃない 2出るのか
92 20/05/05(火)22:58:05 No.686239998
あんま外出できんしVRでカーシムやってみたいわ
93 20/05/05(火)22:58:24 No.686240131
>VRAV結構飽きてきちゃった... この前買ったよだれと小便と母乳かけてくれるやつはすごくよかった
94 20/05/05(火)22:58:24 No.686240132
>俺は逆に買いまくっちゃってるな >いろんな体験したいから >もう財布の紐がばがば セール品半分くらい買っちゃったけど 結局beatsaberに戻ってしまう
95 20/05/05(火)22:58:48 No.686240288
>釣りだ >釣りゲーをやるんだ >なんか知らんが楽しいぞ なんてタイトル?
96 20/05/05(火)22:59:39 No.686240624
>そのときにはスレ立てて質問いろいろする予定だから優しくしてほしい 質問する前に素直に遊べや
97 20/05/05(火)22:59:47 No.686240674
どんなVRゲーでもぶん回せるグラボがもっとお手頃価格になったら買いたいなぁ
98 20/05/05(火)23:00:19 No.686240898
RX系で安くて強いのでませんか
99 20/05/05(火)23:00:36 No.686241010
>シリーズ物の大作でVRってやるとシリーズファン置きざりだわ既存VRユーザーは呼び込みにくいわ >alyxは相当な自信作だわあれ VRだと敷居高いし開発費回収できるか分からないから大作は作りにくいよなあ
100 20/05/05(火)23:01:15 No.686241261
>質問する前に素直に遊べや いや遊ぶよ!遊んでからだよ!
101 20/05/05(火)23:02:59 No.686241985
>alyxは相当な自信作だわあれ シリーズこれが始めてだったから敵の名前が出てくるたびにどんなヤツか説明しろや!ってなったし この異星人味方なの?ってなったりラスト急にSF色強くなって困惑したりしたけど 楽しすぎて即2周目しちゃった
102 20/05/05(火)23:04:29 No.686242643
>いや遊ぶよ!遊んでからだよ! フェイスカバーは買っといたほうがいいぞ そのままだと汗が染みたり頬が痛くなるから
103 20/05/05(火)23:05:36 No.686243177
Sの新型は!?
104 20/05/05(火)23:07:26 No.686243953
>フェイスカバーは買っといたほうがいいぞ https://www.amazon.co.jp/dp/B010I1RR2E/ref=cm_sw_r_tw_apa_i_7lxSEbP6R55S5 こんなの?
105 20/05/05(火)23:08:32 No.686244410
FPS系のVRゲー目的で買ったけど 両手で構えた時の違和感が凄くてだめだった コントローラーにカポッとハメてガンコンみたいにできる アイテム販売されないかな…
106 20/05/05(火)23:09:48 No.686245001
>コントローラーにカポッとハメてガンコンみたいにできる >アイテム販売されないかな… それこそ3DプリンターでDIYしてる人いそう
107 20/05/05(火)23:10:31 No.686245377
>>フェイスカバーは買っといたほうがいいぞ >https://www.amazon.co.jp/dp/B010I1RR2E/ref=cm_sw_r_tw_apa_i_7lxSEbP6R55S5 >こんなの? 横からすまんけど 自分はこれ買ってよかった https://www.amazon.co.jp/dp/B07VZF27LF/ref=cm_sw_r_cp_api_i_tnxSEb3Q385F7 って売り切れとる...
108 20/05/05(火)23:10:35 No.686245419
PSVRでならあったなあ
109 20/05/05(火)23:11:43 No.686245924
フェイスガード色々あるけど公式はだしてないのかな?
110 20/05/05(火)23:12:00 No.686246064
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WP52JKZ 自分はこれ買ってたわ まあ中華のそういうやつ買っておけばいいんだと思う
111 20/05/05(火)23:14:06 No.686246998
ナックルストラップも面倒くさがりにおすすめ
112 20/05/05(火)23:15:38 No.686247640
>ナックルストラップも面倒くさがりにおすすめ これ買ってからBeatsaberが捗りすぎる 腕が上がらなくなるなった
113 20/05/05(火)23:17:21 No.686248402
>ナックルストラップも面倒くさがりにおすすめ https://www.amazon.co.jp/dp/B010I1MN1Y/ref=cm_sw_r_tw_apa_i_KuxSEb9JHAV8G これ買おうとおもう
114 20/05/05(火)23:18:10 No.686248788
初代HTCviveしか持ってないけどトラッキング引き継ぎ出来る奴で今1番良い奴ってなにかな
115 20/05/05(火)23:19:13 No.686249247
ナックルストラップはこれ買った Kiwiでも良いと思う https://www.amazon.co.jp/dp/B07X117LPR/ref=cm_sw_r_cp_api_i_pwxSEb7DATHYY
116 20/05/05(火)23:20:22 No.686249680
>ナックルストラップも面倒くさがりにおすすめ へーこういうのあったのか ちょっと買ってみよう
117 20/05/05(火)23:20:48 No.686249885
>初代HTCviveしか持ってないけどトラッキング引き継ぎ出来る奴で今1番良い奴ってなにかな Index一択
118 20/05/05(火)23:21:25 No.686250133
10万貰ったらriftsかquest買おうと思ってるけどどっちも眼鏡かけたままで行ける?
119 20/05/05(火)23:22:18 No.686250489
>10万貰ったらriftsかquest買おうと思ってるけどどっちも眼鏡かけたままで行ける? Questはいけた RiftSも同じじゃないかな
120 20/05/05(火)23:23:26 No.686250969
INDEXはいろんなところのレビューにある通りメガネと相性悪いなあ 自分でも使ってて痛くなるしズレる