20/05/05(火)21:48:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/05(火)21:48:08 No.686210287
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/05(火)21:48:44 No.686210555
お前が活躍していた時代は平和だったな
2 20/05/05(火)21:49:32 No.686210953
殴りたいという強い意志を感じる
3 20/05/05(火)21:50:10 No.686211256
こいつもいまじゃ影槍でグッバイ呪禁されてしまうなんて…
4 20/05/05(火)21:50:23 No.686211351
神話らしい神話感と調整はこのくらいしてほしい
5 20/05/05(火)21:50:27 No.686211383
こいつがスタンにいた頃 探査の塔で必死に呪禁消してたなー
6 20/05/05(火)21:50:34 No.686211433
絶対殴りたいから速攻か瞬速ください
7 20/05/05(火)21:50:47 No.686211520
鎖回しA「どうした?」 鎖回しB「攻撃しないのか?」
8 20/05/05(火)21:50:50 No.686211549
この打ち消されない 呪禁っていうのに青は殺す!という殺意を感じる
9 20/05/05(火)21:51:05 No.686211656
強いは強いけど生物でどうにかなるいい塩梅
10 20/05/05(火)21:51:10 No.686211701
なんでこいつレジェンドじゃなかったんだろう…?
11 20/05/05(火)21:51:19 No.686211763
残骸の漂着するね…
12 20/05/05(火)21:51:30 No.686211858
イクサランベスト恐竜来たな…
13 20/05/05(火)21:51:57 No.686212065
お前ヒストリックの恐竜単でめっちゃ活躍してるんだってな
14 20/05/05(火)21:51:59 No.686212079
まあもう二度とイクサランブロックの時見たく塩やめろもっと盛れなんて言うやつはいなくなっただろう
15 20/05/05(火)21:52:12 No.686212179
パイオニアは怪しいが ヒストリックだと恐竜デッキでかなりつかえる奴
16 20/05/05(火)21:52:14 No.686212192
スレッドを立てた人によって削除されました ところで別のスレでオウム返しがなんとか言ってたんで渾身のボケをかまそうと思ったらスレが沈んでたTUTTUTTUTTUTT su3866039.jpg
17 20/05/05(火)21:52:46 No.686212410
まだヒストリックで使えて俺は嬉しいよ… あの時代のアリーナでは凄い世話になった
18 20/05/05(火)21:53:03 No.686212545
タフ6が意外ともろいのと最古さいたんがどうしようもなかったけどそれ以外は完璧なファッティ
19 20/05/05(火)21:53:19 No.686212654
M20の1マナお安くしてくれる恐竜がいるせいでこいつが5マナで出てくる恐怖よ
20 20/05/05(火)21:53:48 No.686212876
打ち消されない+呪禁という最高の組み合わせで何度も青使いを叩きのめした
21 20/05/05(火)21:53:53 No.686212902
全体除去や布告除去は効くのでそれらを引き込めれば対処できなくはないくらいのバランス
22 20/05/05(火)21:54:15 No.686213059
別に伝説とかじゃないし軍で飼ってるでかい恐竜に鎧着せただけだからな ロードオブザリングの象みたいなもん
23 20/05/05(火)21:54:30 No.686213153
呪禁のおかげであの時代結構使われてた5マナテフェリーにもライブラリー3枚目に送られずにしばき倒していたキミの勇姿は忘れない
24 20/05/05(火)21:54:54 No.686213335
トランプル覚悟で接死チャンプで防いでた記憶がある
25 20/05/05(火)21:55:11 No.686213466
平和の象徴
26 20/05/05(火)21:55:19 No.686213533
6マナ7/6打ち消されない呪禁トランプルってやっぱ破格だなぁ
27 20/05/05(火)21:55:32 No.686213613
あれでもこの頃土地で呪禁を無効化するやつなかったっけ…
28 20/05/05(火)21:55:49 No.686213729
こいつ一つ前のスタンだけど あの頃こいつ以外の恐竜って誰か活躍してましたっけ?
29 20/05/05(火)21:56:12 No.686213874
そういえばイクサランのリミテやったことないけど楽しかったんだろうか ドミナリアは評判良いらしいが
30 20/05/05(火)21:56:14 No.686213897
ブロントさんとか
31 20/05/05(火)21:56:18 No.686213923
セラからの翼付けて最強生物にするのが楽しかった
32 20/05/05(火)21:56:27 No.686213992
変容するケラトプス…は基本セットか!
33 20/05/05(火)21:56:35 No.686214050
>あれでもこの頃土地で呪禁を無効化するやつなかったっけ… ss350312.jpg
34 20/05/05(火)21:56:44 No.686214125
>こいつ一つ前のスタンだけど >あの頃こいつ以外の恐竜って誰か活躍してましたっけ? ダメージ受けると効果が発動する系で色々活躍してたよ
35 20/05/05(火)21:57:06 No.686214273
>こいつ一つ前のスタンだけど >あの頃こいつ以外の恐竜って誰か活躍してましたっけ? 激昂でダメージくらう度にワンドローする奴!
36 20/05/05(火)21:57:42 No.686214529
レギサウルスの頭目!
37 20/05/05(火)21:57:55 No.686214610
ブロントドン!
38 20/05/05(火)21:57:58 No.686214631
>パイオニアは怪しいが >ヒストリックだと恐竜デッキでかなりつかえる奴 スレ画はパイオニアあたりでももう辛いんすか?
39 20/05/05(火)21:58:01 No.686214652
でも今だと全体除去食らったら死ぬよね?
40 20/05/05(火)21:58:04 No.686214671
ガルタは使われてたな
41 20/05/05(火)21:58:17 No.686214764
>あの頃こいつ以外の恐竜って誰か活躍してましたっけ? 即収監された子と緑のエルダーくらいかな…
42 20/05/05(火)21:58:26 No.686214834
名前の割に普通にいい塩梅のカード
43 20/05/05(火)21:58:27 No.686214841
ブロントドンは今もスタンいけるんだっけか?
44 20/05/05(火)21:58:30 No.686214865
昔なら全体除去効かないみたいな言い方やめろ
45 20/05/05(火)21:58:44 No.686214963
>でも今だと全体除去食らったら死ぬよね? 今だとというか前から残骸の漂着で死ぬどころか土地になってたぞ
46 20/05/05(火)21:58:58 No.686215067
>でも今だと全体除去食らったら死ぬよね? 当時は漂着で死んでたで
47 20/05/05(火)21:59:15 No.686215190
>こいつ一つ前のスタンだけど >あの頃こいつ以外の恐竜って誰か活躍してましたっけ? オイオイオイ 一番最初にBANされて 最後に復活したフェロキドンさん忘れてあげるなよ 原野相手に見事なストッパーしてくれたんだぜ
48 20/05/05(火)21:59:18 No.686215211
レギサウルスからのこいつかガルタ叩きつけるのが恐竜使ってていちばん気持ちいい瞬間
49 20/05/05(火)21:59:24 No.686215242
恐竜は最期の輝きをしっかり見せて居たぞ
50 20/05/05(火)21:59:47 No.686215399
敵味方全部除去って言うと平等感あるけど 使ってるのはコントロール系のデッキで自分の盤面にほとんどなんも置かないからなんか一方的に除去られてる感がある全体除去
51 20/05/05(火)21:59:48 No.686215408
今居ても使われないんだろうな…
52 20/05/05(火)21:59:49 No.686215409
フェロキどん! おはん寝ぼけちょるんけ!
53 20/05/05(火)22:00:04 No.686215527
こいつレガシーでたまに見かけてビビる
54 20/05/05(火)22:00:29 No.686215708
スタンダードの入れ替わり期間において M20とイクサランブロックという奇跡の組み合わせで最後にちょっと輝いた恐竜単に入ってた奴
55 20/05/05(火)22:00:57 No.686215882
浄化の輝きも一応いたよね
56 20/05/05(火)22:01:01 No.686215915
>敵味方全部除去って言うと平等感あるけど >使ってるのはコントロール系のデッキで自分の盤面にほとんどなんも置かないからなんか一方的に除去られてる感がある全体除去 感があるんじゃない その通りだ それか巻き込んでも害がないやつしか残ってない
57 20/05/05(火)22:01:15 No.686216020
漂着はあったけどケイヤラスが来るまでロクなラスがなかったよねこの時期…
58 20/05/05(火)22:01:23 No.686216071
>最後に復活したフェロキドンさん忘れてあげるなよ スタンダードで禁止指定されて スタンダード中に解禁されたってのはウィザーズの歴史においても初めてだったらしいね
59 20/05/05(火)22:01:45 No.686216204
献身までは平和だったわ本当…
60 20/05/05(火)22:01:47 No.686216227
>敵味方全部除去って言うと平等感あるけど >使ってるのはコントロール系のデッキで自分の盤面にほとんどなんも置かないからなんか一方的に除去られてる感がある全体除去 そういう全除去を使うデッキって当然ながら生物沢山並べる必要がないんだ というかそういうのは当たり前のことだから生物並べるデッキ使うなら許容するしかないのだ
61 20/05/05(火)22:02:11 No.686216377
青単テンポの貧弱なクリーチャーたちの前に出てくるとクリーチャーの質の違いを見せつけられる
62 20/05/05(火)22:02:15 No.686216409
ファッティで打ち消されないっていうのがあると凄い安心感があるね こいつではないけど同時期にいたクロミウムにも同じものを感じた
63 20/05/05(火)22:02:17 No.686216423
呪文砕きがいれば漂着されないじゃんとかも遠い昔のようだ
64 20/05/05(火)22:02:19 No.686216442
単色デッキがどれも普通に成立する良い時代だった
65 20/05/05(火)22:02:22 No.686216462
>スタンダードの入れ替わり期間において >M20とイクサランブロックという奇跡の組み合わせで最後にちょっと輝いた恐竜単に入ってた奴 ジャンドやグルール恐竜はあんまり使ってなかったと思う 暴君はラヴニカ直後ぐらいのゴルガリが一番使ってたイメージ
66 20/05/05(火)22:02:26 No.686216496
>>あれでもこの頃土地で呪禁を無効化するやつなかったっけ… >ss350312.jpg これ全てのパーマネントは呪禁を失うじゃダメだったのかな
67 20/05/05(火)22:02:26 No.686216499
ジャンドダイナソーはそこそこ速いしファティを投げつけるのがいい感じに脳筋で良かった
68 20/05/05(火)22:02:36 No.686216575
>使ってるのはコントロール系のデッキで自分の盤面にほとんどなんも置かないからなんか一方的に除去られてる感がある全体除去 そのためのラスだからな… ライフというリソースを支払って相手に殴らせてラスでアドを取るのだ
69 20/05/05(火)22:02:59 No.686216724
ただこの時代には忘れてはいけない運命のきずなという気軽にターン追加するあいつがいた
70 20/05/05(火)22:03:14 No.686216819
>単色デッキがどれも普通に成立する良い時代だった su3866068.png そうだね
71 20/05/05(火)22:03:49 No.686217041
>献身までは平和だったわ本当… 青ゴミの話題出るたびに荒れてた記憶
72 20/05/05(火)22:03:57 No.686217086
こいつがバリバリ活躍してた時代の世界大会で優勝してたデッキが白単ベナリア史デッキだったのを俺は覚えてる
73 20/05/05(火)22:04:19 No.686217222
えー…弱…
74 20/05/05(火)22:04:36 No.686217347
暴君は今でもまだ活躍できるフォーマットがあるのは凄いね
75 20/05/05(火)22:04:54 No.686217494
>su3866068.png >そうだね おい 黒
76 20/05/05(火)22:05:01 No.686217538
灯争大戦が刷られてからそろそろ一年か 一年とは思えないような激動の時代だったな…
77 20/05/05(火)22:05:24 No.686217694
この接触戦闘にクソ強くコントロール絶対許さんって性能だけが盛られたカードが消去法的にイクサランでめっちゃ高額になったのはちょっとおもしろかった
78 20/05/05(火)22:05:30 No.686217754
今の生物はつえーなーオイって言われてたし言ってた 今はたんけもとプロ青ザウルス握ってつえーなーオイって言ってる
79 20/05/05(火)22:05:33 No.686217783
>>献身までは平和だったわ本当… >青ゴミの話題出るたびに荒れてた記憶 青ゴミ程度で荒れるなんて平和だな…
80 20/05/05(火)22:05:36 No.686217803
鎖回しは今ヒストリックで接死・威迫ついて戻ってくるのがやべぇ!
81 20/05/05(火)22:05:45 No.686217875
イコリアだったら速攻ついてた
82 20/05/05(火)22:06:55 No.686218375
イコリアが来る前は本当にレガシーやヴィンテージでも暴君は稀にいたんだ 呪禁打ち消されないトランプルはやっぱり強い
83 20/05/05(火)22:06:58 No.686218390
今の強い生物と言えば工作員
84 20/05/05(火)22:07:01 No.686218413
エルドレインだったら5マナだった
85 20/05/05(火)22:07:02 No.686218415
この時代の緑のいぶし銀的な活躍をしてたのは間違いなく翡翠光のレインジャーだと思う 探検2回してくれるアイツ
86 20/05/05(火)22:07:10 No.686218486
エルドレインなら食料食って破壊不能とかあった
87 20/05/05(火)22:07:14 No.686218504
>献身までは平和だったわ本当… 不快なハゲで散々言われてた気がする…
88 20/05/05(火)22:07:33 No.686218647
こいつはM20がいた時も工作員で奪えなかったんだよなー
89 20/05/05(火)22:07:47 No.686218742
露骨すぎる
90 20/05/05(火)22:07:53 No.686218776
>>献身までは平和だったわ本当… >不快なハゲで散々言われてた気がする… 献身の時は3マナハゲいないんだけどね…
91 20/05/05(火)22:08:02 No.686218841
>使ってるのはコントロール系のデッキで自分の盤面にほとんどなんも置かないからなんか一方的に除去られてる感がある全体除去 おいおい 俺は結構悲壮な覚悟で自分のクリーチャー巻き込んで全体除去してたってのに… あっ死後で1/1飛行並べるね あとトークンでないクリーチャーが死んだからゾンビ出すね… あとこのソリンを添えて死後持ちを墓地から出すよ…
92 20/05/05(火)22:08:22 No.686218966
本当に青単があれだけ色々言われてたの頭おかしかったな たかが線の細いクロパに過ぎないのに…
93 20/05/05(火)22:08:32 No.686219030
探検する度に+1/+1カウンターのって3点ゲインするどっかのエレメンタルはおかしいと思いました!
94 20/05/05(火)22:08:38 No.686219069
打ち消されない!呪禁! だからこうして最古再誕で処理する
95 20/05/05(火)22:08:41 No.686219089
この少し後にひとつの次元1セットなパターンが増えたせいでメカニズムやデザイン含めて慌ただしい印象が強い
96 20/05/05(火)22:08:58 No.686219227
5マナハゲはただのフィニッシャーだったからな… 最序盤でてきて相手の動きを一部否定してすぐに対処できないと終わりみたいなカードじゃない
97 20/05/05(火)22:08:59 No.686219238
シミフラも強さの割に色々言われる
98 20/05/05(火)22:09:02 No.686219262
>本当に青単があれだけ色々言われてたの頭おかしかったな >たかが線の細いクロパに過ぎないのに… 潜水探訪呪文貫きは十分頭おかしいと思うよ
99 20/05/05(火)22:09:07 No.686219290
この頃はプレインズウォーカーも大人しい人ばかりでした
100 20/05/05(火)22:09:28 No.686219440
青単は使ってて楽しかったな…
101 20/05/05(火)22:09:33 No.686219470
そろそろニューファイ編突入するだろうからシステム周りは落ち着きそう
102 20/05/05(火)22:09:33 No.686219477
青単は良いデッキだった アリーナ始めたばかりの俺もでもすぐ組めて強かった
103 20/05/05(火)22:09:40 No.686219513
あの頃の青でうぜーって思ったのはアズカンタかなー
104 20/05/05(火)22:09:41 No.686219525
>打ち消されない!呪禁! >だからこうして最古再誕で処理する 4枚メインに積んでたわ
105 20/05/05(火)22:09:46 No.686219566
まとめて取り除く方の不快なハゲじゃないの?
106 20/05/05(火)22:09:50 No.686219589
5ハゲなんか不快さで言えば今の3ハゲにはるかに及ばないからな… そりゃフィニッシャーは5ハゲにしかできんけど
107 20/05/05(火)22:10:19 No.686219775
この程度で対処できなくてクソって言ってたのが懐かしい
108 20/05/05(火)22:10:24 No.686219811
>イコリアだったら4マナだった
109 20/05/05(火)22:10:29 No.686219847
守り手に探訪的探索貼って 2/2アンブロで殴ってきて 1ドローして っていうムーブが実にいやらしかった
110 20/05/05(火)22:10:36 No.686219903
コントロール相手にクハビと暴君で蹂躙するの好きだったけどやられる側はクソゲーだなって思ってた
111 20/05/05(火)22:10:50 No.686220028
>打ち消されない!呪禁! >だからこうして最古再誕で処理する でも相手に暴君と他に何かいたら絶対そっちが生贄にされる奴!
112 20/05/05(火)22:10:51 No.686220033
赤がブイブイ言わせてたけど平和だったな
113 20/05/05(火)22:10:55 No.686220064
当時のフィニッシャーの中でもハゲは強かった気がするが まあフィニッシャーだからな… 小ハゲは序盤からゲームをクソにする
114 20/05/05(火)22:10:56 No.686220071
>5ハゲなんか不快さで言えば今の3ハゲにはるかに及ばないからな… いやどっちも大概だと思う…
115 20/05/05(火)22:10:59 No.686220089
>この頃はプレインズウォーカーも大人しい人ばかりでした コントロール相手に通っちゃって分裂始めるジェイスくん好きでした
116 20/05/05(火)22:11:05 No.686220130
クリーチャーが弱い甘えたコントロールを許さない神話
117 20/05/05(火)22:11:21 No.686220235
3テフェがいた頃でもこいつは呪禁で戻せなかったのがつらあじ
118 20/05/05(火)22:11:31 No.686220315
残骸の漂着で流されてるイメージしかない
119 20/05/05(火)22:11:37 No.686220363
当時のゴルガリミッドレンジやスゥルタイミッドレンジは対応度高くて楽しかった あっトカートリやめて
120 20/05/05(火)22:12:06 No.686220548
>残骸の漂着で流されてるイメージしかない 1体ずつ殴る 勝つ
121 20/05/05(火)22:12:19 No.686220629
緑単も2T目鉄葉とか野茂レインジャーとかビビアンとかわかりやすく強かったよね
122 20/05/05(火)22:12:21 No.686220640
グッドゲーム(漂着構え)
123 20/05/05(火)22:12:38 No.686220769
正直今のスタンにぼうくんさんがやって来たらケンリスと一緒に走り出すし打ち消されないからやっぱり強いよ
124 20/05/05(火)22:12:41 No.686220793
英雄の方のテフェリーも当時はだいぶ避難されてたよ何アンタップしてんだよ実質3マナかよとか
125 20/05/05(火)22:12:43 No.686220809
>5ハゲなんか不快さで言えば今の3ハゲにはるかに及ばないからな… >そりゃフィニッシャーは5ハゲにしかできんけど 奥義から-3連打でLO勝ちするなんて全然不快じゃないからな…
126 20/05/05(火)22:12:59 No.686220910
>グッドゲーム(漂着構え) これを綺麗にかわして「グッドゲーム」してあげるのが楽しかったな
127 20/05/05(火)22:13:03 No.686220929
>赤がブイブイ言わせてたけど平和だったな いいですよね… ヴィーアシーノパイロマンサーととか扇動者とか向こう見ずとか…
128 20/05/05(火)22:13:03 No.686220933
喉元過ぎれば何とやらだな
129 20/05/05(火)22:13:37 No.686221154
>>5ハゲなんか不快さで言えば今の3ハゲにはるかに及ばないからな… >>そりゃフィニッシャーは5ハゲにしかできんけど >奥義から-3連打でLO勝ちするなんて全然不快じゃないからな… いやそれは相当不快だったぞ どうせ爆発するんだけどなんか他のフィニッシャー入れとけよと
130 20/05/05(火)22:13:38 No.686221166
この頃にアリーナ初めて暴君とガルタが一枚ずつくらい貰えた気がするからとにかくそれを出そうとする緑単で遊んでたな…
131 20/05/05(火)22:13:41 No.686221177
LOするまで付き合って貰う
132 20/05/05(火)22:13:41 No.686221180
ヒストリックでは漂着つかえるから気軽に決まったな…と言えない罠
133 20/05/05(火)22:13:42 No.686221184
>正直今のスタンにぼうくんさんがやって来たらケンリスと一緒に走り出すし打ち消されないからやっぱり強いよ 創案が強いだけでは…? 騎兵とか押しのけてまで入るパワーあるかな画像に
134 20/05/05(火)22:13:57 No.686221272
今のバントヨーリオンと当時の最強スゥルタイ探検が戦ったらどうなるの?
135 20/05/05(火)22:14:10 No.686221379
>喉元過ぎれば何とやらだな 落ちた環境は憂うことが出来ないから
136 20/05/05(火)22:14:15 No.686221411
>いやそれは相当不快だったぞ >どうせ爆発するんだけどなんか他のフィニッシャー入れとけよと 皮肉って分かる?
137 20/05/05(火)22:14:29 No.686221496
ガルタ「俺の話題もしてほしい…」
138 20/05/05(火)22:14:30 No.686221497
>創案が強いだけでは…? >騎兵とか押しのけてまで入るパワーあるかな画像に 流石に無い
139 20/05/05(火)22:14:57 No.686221710
ガルタは平成最後のファイヤーズでちょっとだけ話題になったな
140 20/05/05(火)22:15:07 No.686221771
>>5ハゲなんか不快さで言えば今の3ハゲにはるかに及ばないからな… >>そりゃフィニッシャーは5ハゲにしかできんけど >奥義から-3連打でLO勝ちするなんて全然不快じゃないからな… デッキ的に奥義の時点で負け確で爆発するから不快とはとても…
141 20/05/05(火)22:15:16 No.686221840
>ガルタ「俺の話題もしてほしい…」 キミは野生の律動でちょっと話題になってたよ
142 20/05/05(火)22:15:39 No.686221985
いつかカラデシュも良かったと言われる日が来る
143 20/05/05(火)22:15:42 No.686222013
発売前はやたら持て囃されてたなあっちのファイアーズ
144 20/05/05(火)22:15:52 No.686222086
1ドローする度にパーマネント1つずつを追放するという奥義!
145 20/05/05(火)22:15:59 No.686222139
PWがぱっとしないと良環境!
146 20/05/05(火)22:16:02 No.686222158
>いつかカラデシュも良かったと言われる日が来る そっちは盛られてクソだったといわれる方だろ
147 20/05/05(火)22:16:05 No.686222188
ガルタ君はパイオニアやモダンで元気にやってるよ
148 20/05/05(火)22:16:10 No.686222216
ガルタの絵違い貰えるイベントで結局勝てなくていまだにちょっと引きずってる
149 20/05/05(火)22:16:10 No.686222218
5ハゲはドロー兼マナ加速兼除去兼フィニッシャーだったからコントロール的にはデッキの枠を節約できて最高だったね フィニッシュしかできないフィニッシャーなんて入れたくないわ 相手に気を遣った勝ち方なんてする義理ないしね
150 20/05/05(火)22:16:14 No.686222248
>ガルタは平成最後のファイヤーズでちょっとだけ話題になったな そして昭和のファイヤーズという謎単語も出てきた
151 20/05/05(火)22:16:26 No.686222322
5ハゲは5ハゲまでに捌かれきってるハゲが安全着地しないよう戦うみたいな納得はあるんだけど 3ハゲは3ハゲを着地しにくい盤面ってのがまず難しくてそれ対処にターンとリソース使うともう相手の間合いなのがゲロい
152 20/05/05(火)22:16:35 No.686222381
エスコンは荒野握れば勝てたからそこまででもなかった
153 20/05/05(火)22:16:53 No.686222494
>今のバントヨーリオンと当時の最強スゥルタイ探検が戦ったらどうなるの? スゥルタイを献身の型にするか灯争後の指揮型にするかで微妙に変わってくるけどどっちもバント相手だと死ぬと思うよ
154 20/05/05(火)22:17:00 No.686222542
ヒストリックはシングルマッチがあった時に結構デッキが分散してて良環境だったのは覚えてる まあ原野とケシスコンボがあっても…だ
155 20/05/05(火)22:17:08 No.686222592
ヴラスカの嘲笑が高価な定番除去だった時代 遥か昔に感じる…
156 20/05/05(火)22:17:43 No.686222821
どっちのハゲも不快で済むのに何故良いハゲがいるかのように
157 20/05/05(火)22:17:46 No.686222842
今考えると恐ろしい時代だったなこの頃 5マナテフェリーと3マナテフェリー夢のタッグ
158 20/05/05(火)22:18:30 No.686223140
>ヒストリックはシングルマッチがあった時に結構デッキが分散してて良環境だったのは覚えてる >まあ原野とケシスコンボがあっても…だ 意外とみんな思い思いのデッキ使ってて面白かったね… 今イベントだけなのでまた常駐化してくれないかなー
159 20/05/05(火)22:19:02 No.686223366
今暴君いてもウーロ赤騎兵あたりと相打ちしてそれで終わると思う
160 20/05/05(火)22:19:02 No.686223369
昔を懐かしむスレのようになってるがまだ2年経ってないの怖いな
161 20/05/05(火)22:19:20 No.686223486
レジェンド恐竜シリーズ好きだったよ…
162 20/05/05(火)22:19:34 No.686223571
全除去に関してはマナ基盤がゆるゆるで3色なのに4T目ケイヤラス普通に打てたから今の空の粉砕の方が弱いまである
163 20/05/05(火)22:19:49 No.686223668
>今考えると恐ろしい時代だったなこの頃 >5マナテフェリーと3マナテフェリー夢のタッグ 灯争前後で変わりすぎる…
164 20/05/05(火)22:20:00 No.686223733
ガルタヘンジいいよね
165 20/05/05(火)22:20:16 No.686223826
ドミナリア イクサラン イクサランの相克 M19 ラヴニカのギルド ラブニカの献身 灯争大戦 M20 が混ざってた頃のスタン好き
166 20/05/05(火)22:20:33 No.686223954
厚切り肉とハゲーズは何で守られてたの?
167 20/05/05(火)22:20:41 No.686224006
>厚切り肉とハゲーズは何で守られてたの? PWだから
168 20/05/05(火)22:20:44 No.686224039
>ドミナリア >イクサラン >イクサランの相克 >M19 >ラヴニカのギルド >ラブニカの献身 >灯争大戦 >M20 >が混ざってた頃のスタン好き 吸血鬼のレス
169 20/05/05(火)22:20:52 No.686224103
>今考えると恐ろしい時代だったなこの頃 >5マナテフェリーと3マナテフェリー夢のタッグ 白青+一色みたいな環境だった
170 20/05/05(火)22:20:56 No.686224132
ハゲ時代のエスパーコンは色々とストレスフルだった
171 20/05/05(火)22:21:01 No.686224165
そういやスタン最後に戻ってきたフェロキドンって結局どうだった?
172 20/05/05(火)22:21:16 No.686224282
2021テフェリーが何枚刷られるのか分かんないけどヒストリックで5ハゲから新ハゲまで含めたコントロールが生まれるんだろうなって…
173 20/05/05(火)22:21:23 No.686224323
>ドミナリア >イクサラン >イクサランの相克 >M19 >ラヴニカのギルド >ラブニカの献身 >灯争大戦 >M20 >が混ざってた頃のスタン好き いいですよね…吸血鬼と恐竜がめっちゃ強い時代…
174 20/05/05(火)22:21:40 No.686224445
>そういやスタン最後に戻ってきたフェロキドンって結局どうだった? 原野死ねしてたよ
175 20/05/05(火)22:21:57 No.686224560
初のエキシビジョンarena大会でハゲが素晴らしい遅延プレイを見せつけてくれた
176 20/05/05(火)22:22:01 No.686224583
>そういやスタン最後に戻ってきたフェロキドンって結局どうだった? そうかそうかゾンビトークンが生まれるのか んじゃライフ失ってくれ してた
177 20/05/05(火)22:22:26 No.686224735
『フェロキドン 最後の48日間』してたな
178 20/05/05(火)22:22:29 No.686224757
ケシスと原野が支配してたやべー時代
179 20/05/05(火)22:22:32 No.686224777
M20でスケシとケシスと吸血鬼ばかりになった時は離れた その前までは小ハゲ嫌いだったけど概ね好き
180 20/05/05(火)22:22:38 No.686224828
>厚切り肉とハゲーズは何で守られてたの? 禁止レベルのPWがオーコレベルなら全然たいしたことしてないなって…
181 20/05/05(火)22:22:45 No.686224869
まあバーンバーンコンボコンボたまにビートの時代長かった気がするし
182 20/05/05(火)22:23:04 No.686224998
献身までの青単もネクサスもエスパーコンも今となっては良い思い出です!最高の環境でした!
183 20/05/05(火)22:23:10 No.686225029
M20は突然M20で押してるデッキタイプが環境を席捲したな…
184 20/05/05(火)22:24:03 No.686225394
ハゲは赤単やらグルールみたいな直球一直線にはあまり強くなかったしな…
185 20/05/05(火)22:24:07 No.686225425
M20ソリンとか今スタンにあるの忘れられてるレベルだろうしな
186 20/05/05(火)22:24:23 No.686225540
ドミナリアと両イクサランが落ちるる手前ぐらいは 原野と風景の変容でひどいゾンビトークンが並ぶデッキと ケシスとありとあらゆる伝説のパーマネントこねくり回して倒すデッキと 3マナソリン中心とした吸血鬼単と恐竜がなんか暴れてた
187 20/05/05(火)22:25:09 No.686225876
この頃の赤単は 「デッキ使うのに迷ったらとりあえず赤単握っとけ」 みたいな風潮があった
188 20/05/05(火)22:25:25 No.686225987
ケシスに強いらしいってことでフェザーが復権したりしてたM20末期 実際は五分ってところだったらしいけど
189 20/05/05(火)22:25:29 No.686226025
そういや6マナの神話チャンドラって全然みないね
190 20/05/05(火)22:26:38 No.686226511
今もしこいつがいたらやっぱエンパレスの宝剣握って攻撃してくるのかな?
191 20/05/05(火)22:26:40 No.686226529
この時期の赤単は個人的に狂乱型よりも危険因子の方が好きだった
192 20/05/05(火)22:27:35 No.686226924
瞬速打ち消されないクロミウムはいいカードだった まあ呪禁はなかったが
193 20/05/05(火)22:27:37 No.686226939
宝剣より重すぎる…
194 20/05/05(火)22:27:40 No.686226965
ケシスがスケシに対抗できるだけでケシス自体は対処可能なレベルだった気がする
195 20/05/05(火)22:28:03 No.686227116
>この頃の赤単は >「デッキ使うのに迷ったらとりあえず赤単握っとけ」 >みたいな風潮があった 赤単のポジションはまさにそれで良いと思うんだけどな プレイング磨けるし
196 20/05/05(火)22:28:36 No.686227318
この時期って装備品不遇の時代なんだっけか?
197 20/05/05(火)22:28:37 No.686227327
アグロは必要悪だからな コントロールも必要悪でミッドレンジも必要悪だけど
198 20/05/05(火)22:29:15 No.686227632
選択!思考消去!喪心!アズカンタの探索!3ハゲ!ナーセット!吸収!4マナラスゴ!ヴラスカの侮辱!5ハゲ! コントロールなんてこれでいいんだよ…
199 20/05/05(火)22:29:17 No.686227644
ボロス握ってた時は煤の儀式引かれるかの運ゲーと化していた
200 20/05/05(火)22:30:02 No.686227952
日本選手権で決勝がケシスミラーだったりで抜きんでてたと思うよ 今さらアンバーなり買いたくねえ…ってことでケシス自体数多くないのに結果それだったらしいから
201 20/05/05(火)22:30:53 No.686228261
>選択!思考消去!喪心!アズカンタの探索!3ハゲ!ナーセット!吸収!4マナラスゴ!ヴラスカの侮辱!5ハゲ! >コントロールなんてこれでいいんだよ… 灯争なかったころは3マナ域なんだったっけ…
202 20/05/05(火)22:30:57 No.686228303
俺はジェラードの末裔なんかめっちゃ好んで使ってたな 瞬速飛行持ちで歴史的な奴ならなんでも瞬速で出せるとかいう奴
203 20/05/05(火)22:31:17 No.686228452
ケシスは妨害あると回すのも難しかったからな当時の形は
204 20/05/05(火)22:31:24 No.686228500
吸収構えじゃね
205 20/05/05(火)22:31:39 No.686228606
>選択!思考消去!喪心!アズカンタの探索!3ハゲ!ナーセット!吸収!4マナラスゴ!ヴラスカの侮辱!5ハゲ! >コントロールなんてこれでいいんだよ… 何もかもが懐かしい…
206 20/05/05(火)22:31:50 No.686228685
一時期モダンのトロンでサイドに積まれてた記憶
207 20/05/05(火)22:32:23 No.686228897
アズカンタが裏返ってもゲームエンドだったな…
208 20/05/05(火)22:32:26 No.686228917
>灯争なかったころは3マナ域なんだったっけ… なんか…吸収+悪意ある妨害とか…肉儀場とか…
209 20/05/05(火)22:32:27 No.686228929
吸収屈辱が3マナ
210 20/05/05(火)22:32:33 No.686228969
>選択!思考消去!喪心!アズカンタの探索!3ハゲ!ナーセット!吸収!4マナラスゴ!ヴラスカの侮辱!5ハゲ! >コントロールなんてこれでいいんだよ… いいや3ハゲナーセットはダメだね 特にハゲ
211 20/05/05(火)22:32:34 No.686228980
3ターン目は2ターン目に出せなかったアズカンタか思考消去のどちらかやってた
212 20/05/05(火)22:33:00 No.686229140
最近のMTGは黙示録分とか世界火分が足りない
213 20/05/05(火)22:33:17 No.686229258
喪心はドミナリアが伝説いっぱい収録してギミックも用意したのに肝心の伝説の面子がしょぼすぎてデメリットが殆ど無かったのが酷かった 偶に忘れる
214 20/05/05(火)22:33:24 No.686229311
>アズカンタが裏返ってもゲームエンドだったな… 血染めの太陽「やあ」
215 20/05/05(火)22:33:37 No.686229412
アズカンタも自分が使っててこれやべえなってカードだ
216 20/05/05(火)22:33:58 No.686229541
>喪心 なんかの特典で日本人イラストレーターの一徳が 描いてたな
217 20/05/05(火)22:34:01 No.686229565
今はちょっと占術2するくらいしかできないからやさしいよね
218 20/05/05(火)22:34:22 No.686229709
裏返った土地でやべーやつは アズカンタとハダーナ辺りは見たな
219 20/05/05(火)22:34:36 No.686229813
アズカンタが裏返ってネクサスがぐるぐるするのを一生眺めるお仕事
220 20/05/05(火)22:34:36 No.686229816
効果無効と貫通ダメージで突っ込んでくるエースモンスターって遊戯王っぽくて好きだよ
221 20/05/05(火)22:34:37 No.686229827
やっぱり灯争が来るまではかなり5ハゲに頼る構成だな…
222 20/05/05(火)22:34:55 No.686229930
裏返ったアズカンタはテフェリーと再生で再利用します
223 20/05/05(火)22:35:05 No.686229992
確かこの時期にさ 名前は忘れたけど裏返ったらトレイリアのアカデミーそのまんまの土地ありませんでしたっけ?
224 20/05/05(火)22:36:17 No.686230501
ドビンがいい仕事してた時が一時期あった
225 20/05/05(火)22:36:28 No.686230562
シミックマーロックつえーとか言ってた頃に戻りてえよお
226 20/05/05(火)22:36:41 No.686230642
運命のきずなはヒストリックだとつかえるんだっけ?
227 20/05/05(火)22:36:54 No.686230739
>確かこの時期にさ >名前は忘れたけど裏返ったらトレイリアのアカデミーそのまんまの土地ありませんでしたっけ? こいつの事かな? ss350320.jpg
228 20/05/05(火)22:36:56 No.686230761
>名前は忘れたけど裏返ったらトレイリアのアカデミーそのまんまの土地ありませんでしたっけ? 赤青の4マナでアーティファクトの5個以上コントロールでひっくり返る奴ね
229 20/05/05(火)22:37:43 No.686231111
BO1やってた頃は2T思考消去がワンキルカードだった時期もあったな 今はもうやらなくなったので知らんが
230 20/05/05(火)22:37:45 No.686231130
割とマジで献身の頃はここ数年でも最高の環境だったと思う
231 20/05/05(火)22:37:56 No.686231236
カトランの宝物庫! カトランの宝物庫じゃないか!
232 20/05/05(火)22:38:40 No.686231555
裏返ったらトレイリアのアカデミーどころか上位トレイリアのアカデミーだよあれ だって5色マナ出るし…
233 20/05/05(火)22:38:50 No.686231625
3ハゲが来た当たりで環境が崩壊していく音が聞こえたよね
234 20/05/05(火)22:39:27 No.686231884
>割とマジで献身の頃はここ数年でも最高の環境だったと思う 匿名だからか何かと苦言を呈しがちな「」が基本ベタ褒めという珍しい環境だったね 調整班がようやく本気出したんだなとかそういった意見も多々あった 本当に懐かしい…
235 20/05/05(火)22:39:57 No.686232103
プロツアー献身はトップ8にアグロ、ミッドレンジ、コンボ、コントロール、テンポ全てが存在するすごい環境だったね
236 20/05/05(火)22:40:13 No.686232215
土地基盤凄まじく緩いのに赤単も白単も緑単も青単も大活躍と単色でも戦える素晴らしい時代だったね
237 20/05/05(火)22:40:21 No.686232286
献身後はネクサスが大暴れした後の単色とエスパーのしのぎ合いだからあまりいい印象が無い 灯争後ぐらいは毎週勝つデッキ変わってたな
238 20/05/05(火)22:40:58 No.686232550
>3ハゲが来た当たりで環境が崩壊していく音が聞こえたよね まあそこはまだマシでその次からが本当の地獄だったけどな! 原野帳むかむかオーコてめえらのことだよ!
239 20/05/05(火)22:41:04 No.686232608
あの頃はトリシンをちゃんとマナ払って使ってたな…
240 20/05/05(火)22:41:37 No.686232882
頂点ズはなんであんなにやる気ないの
241 20/05/05(火)22:41:45 No.686232946
このナイス環境からだったからアリーナ日本語対応は実に最高のタイミングだったと思う
242 20/05/05(火)22:42:03 No.686233097
>このナイス環境からだったからアリーナ日本語対応は実に最高のタイミングだったと思う まあそのあといっきにやらかしたんだけどな!
243 20/05/05(火)22:42:04 No.686233107
ラヴニカは10のギルドがあるから割り振りがしやすくてバランス取りやすいのかもしれない
244 20/05/05(火)22:42:44 No.686233400
この頃のコントロールってなにやってたっけ
245 20/05/05(火)22:42:48 No.686233427
ベルセルクでいう黄金時代みたいなスタンダード環境だった
246 20/05/05(火)22:42:48 No.686233436
献身あたりの絶妙なバランス狙って作れてたら称賛ものだけどラヴニカ前もラヴニカ後もクソだからたまたまなんだろうね…
247 20/05/05(火)22:42:56 No.686233490
献身の環境は良かったな ネクサスとかエスパーに文句言ってたやつはいたけどああいうのは全部の環境でも文句言ってる層なんだろう
248 20/05/05(火)22:43:13 No.686233605
イコリアはリミテはすげえ面白かったよ ボロスサイクリングが周知されるまではだけど
249 20/05/05(火)22:43:17 No.686233633
ラヴニカがある時のブロックは良環境説っていうのがあったな
250 20/05/05(火)22:43:53 No.686233913
今もラヴニカは落ちてませんよ!
251 20/05/05(火)22:43:55 No.686233929
>ネクサスとかエスパーに文句言ってたやつはいたけどああいうのは全部の環境でも文句言ってる層なんだろう コントロール超嫌いでミッドレンジしか許せない層なんだろう 当時のスレにもそんな奴結構いたし
252 20/05/05(火)22:44:04 No.686233991
4マナラスあるならボロチャクラスの対策カードが欲しい
253 20/05/05(火)22:44:23 No.686234124
単色デッキなら初心者でもちょっとWC切ればそこそこ戦えたしな 今は赤単ですらエンパレス4積みとかだし
254 20/05/05(火)22:44:33 No.686234211
いい感じに頭使うなイコリアリミテ
255 20/05/05(火)22:45:00 No.686234435
アリーナ始まった時期で赤単とエスパーコンに挟まれてボコられたのもまあ想像できる
256 20/05/05(火)22:45:08 No.686234496
今サイクリングあるからレアWC4枚で組めるぞ そこはどうでもいい
257 20/05/05(火)22:45:11 No.686234507
>この頃のコントロールってなにやってたっけ ジェスカイコンが主流だった気がする その後土地基盤が揃ってエスパーコンに
258 20/05/05(火)22:45:13 No.686234517
>イコリアはリミテはすげえ面白かったよ >ボロスサイクリングが周知されるまではだけど 相棒が入ってるデッキに当たるほうがきついぞ ボロスサイクリングは今じゃ評価高いからピックされがちであんま完成度が高いのは組めない
259 20/05/05(火)22:45:51 No.686234843
環境は壊してないけど当時のネクサスデッキやエスパーが嫌われるのはおかしいいっていってる人はちょっと…