虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エヴァ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/05(火)20:57:14 No.686188888

    エヴァの最終回って当時どうだったの

    1 20/05/05(火)20:58:36 No.686189389

    今時TVを映画の2軍って思ってる人いないだろ…

    2 20/05/05(火)20:59:59 No.686189884

    その漫画の通りだよ

    3 20/05/05(火)21:01:28 No.686190475

    わかった気になってる奴が何もわかってない考察をドヤ顔でしてたけど 全員が「何だよあの最終回」って思ってたのは間違いないよ

    4 20/05/05(火)21:03:04 No.686191089

    この後映画でさらに追い打ちをかけたのに人気が衰えなかったのはすごいよ…

    5 20/05/05(火)21:03:23 No.686191225

    これで旧劇見たらどうなってしまうんだろう

    6 20/05/05(火)21:04:40 No.686191777

    普通なら最終回前にこれ終わらないなて分かるだろ 若い

    7 20/05/05(火)21:05:05 No.686191946

    デスリバが決まったくらいに見たから映画楽しみだなー!くらいだった見たふざけんな

    8 20/05/05(火)21:05:58 No.686192296

    貸させられてしまったってなんだよ

    9 20/05/05(火)21:06:09 No.686192393

    なにも解決してないし終わらないから皆が語って話題になる

    10 20/05/05(火)21:07:20 No.686192879

    ホビージャパンの読者コーナーがレスポンチバトル会場と化し クイックジャパンやスタジオボイスがかなり綿密に取材した特集を組んで監督のメンタル面がやばいという結論に落ち着いたり オタクアミーゴズが伊藤剛を誹謗中傷して揉めたり シンジがカオル君に掘られたり掘ったりする同人が大量生産された

    11 20/05/05(火)21:07:50 No.686193098

    六話ってどれだっけ…ラミエル?

    12 20/05/05(火)21:08:43 No.686193441

    >これで旧劇見たらどうなってしまうんだろう このあとちゃんとシト新生だけ貸したから安心して欲しい

    13 20/05/05(火)21:09:22 No.686193729

    >このあとちゃんとシト新生だけ貸したから安心して欲しい ひどい

    14 20/05/05(火)21:09:44 No.686193897

    >全員が「何だよあの最終回」って思ってたのは間違いないよ 実際説明もなんもかんもふっとばして人類補完計画発動!だから下の下だと思う

    15 20/05/05(火)21:10:54 No.686194343

    >実際説明もなんもかんもふっとばして人類補完計画発動!だから下の下だと思う せめて発動!の1カットあるだけでも違ったろうにのう

    16 20/05/05(火)21:11:03 No.686194406

    >これで旧劇見たらどうなってしまうんだろう アハハハハハハハ!!

    17 20/05/05(火)21:11:19 No.686194493

    これでより話題になり映画館には家族連れまで来たよ 見終わった後みんな無言だったよ

    18 20/05/05(火)21:11:20 No.686194501

    >シンジがカオル君に掘られたり掘ったりする同人が大量生産された マジかよ最低だな加持さん

    19 20/05/05(火)21:11:24 No.686194533

    当時EOEまで見終わった上で いや俺は庵野の言いたいことがわかる!って言ってた人も少なからずいたと聞く

    20 20/05/05(火)21:11:50 No.686194713

    登場1話で全部持っていったカヲル君はマジでヤバいな

    21 20/05/05(火)21:12:23 No.686194918

    何だこれって思ったのは確かだけどこれのおかげで映画大成功かも

    22 20/05/05(火)21:12:27 No.686194945

    >当時EOEまで見終わった上で >いや俺は庵野の言いたいことがわかる!って言ってた人も少なからずいたと聞く わかんないけどわかったふりするのが当時のオタク感ある

    23 20/05/05(火)21:12:36 No.686195000

    まともな裏設定出たのってゲームのEVA2でようやくだったっけ?

    24 20/05/05(火)21:13:51 No.686195544

    デス&リバースでまた盛り上がったところでお出しされるEoEよ

    25 20/05/05(火)21:14:04 No.686195638

    結局わかりやすい解説が揃った今でこそEOEも理解できるけど当時はキツネにつままれた感じだったよ

    26 20/05/05(火)21:14:12 No.686195704

    シンジの内面こそ一番描きたかったことだというのは分かってもそれはそれとして腹は立っただろう

    27 20/05/05(火)21:14:33 No.686195857

    >クイックジャパンやスタジオボイスがかなり綿密に取材した特集を組んで監督のメンタル面がやばいという結論に落ち着いたり 正解じゃん

    28 20/05/05(火)21:14:38 No.686195889

    当時通ってたゲーセンの店長がハマってしまって 俺のエヴァ解釈を便箋に何枚も書いて店内のいたる所に 貼り付けてた 本人も朗らかないい人だったのにだんだんおかしくなっていった 何年か後に潰れた

    29 20/05/05(火)21:14:50 No.686195952

    EVAは最後のアレも酷いもんだったけど それより後のやたら陰鬱としたアニメ 糞ほど量産させてしまったのが一番の罪だと思う

    30 20/05/05(火)21:15:22 No.686196175

    わたしにかーえりなさーいで終わるverのソフトって今あんの?

    31 20/05/05(火)21:15:27 No.686196210

    EOEで締めてる分良いと思う

    32 20/05/05(火)21:16:30 No.686196617

    高橋洋子はほんとにいい仕事したと思う

    33 20/05/05(火)21:16:57 No.686196779

    あんのくんは裏設定に凝りまくった複雑怪奇なSFを作りたかったの?それともウルトラマンを作りたかったの?

    34 20/05/05(火)21:17:03 No.686196810

    当時中学生で劇場版をよりにもよって父ちゃんと見に行ってしまった 綾波の裸のシーンでめっちゃ焦った

    35 20/05/05(火)21:17:21 No.686196939

    >シンジの内面こそ一番描きたかったことだというのは分かってもそれはそれとして腹は立っただろう 予算も尺も足りなくなった結果の放り投げでもあるわけだからやっぱダメだよ

    36 20/05/05(火)21:17:38 No.686197053

    可変走攻ガンバイクでググって動画を見て欲しい アニメ業界のみならずゲーム業界にまでこれだけ悪影響を及ぼした

    37 20/05/05(火)21:17:42 No.686197077

    >あんのくんは裏設定に凝りまくった複雑怪奇なSFを作りたかったの?それともウルトラマンを作りたかったの? 裏設定は手癖だと思う

    38 20/05/05(火)21:17:56 No.686197163

    今の子が見るとどういう感想抱くのかちょっと見てみたい

    39 20/05/05(火)21:18:55 No.686197553

    流石にTV版は今観ると古いな…ってなる

    40 20/05/05(火)21:18:56 No.686197565

    書き込みをした人によって削除されました

    41 20/05/05(火)21:19:26 No.686197770

    変に庵野監督にフレンドリーになったり見下したりするオタは妙に増えたと思う

    42 20/05/05(火)21:19:56 No.686197978

    だいじょぶだいじょぶ!劇場版があるよ!(解決するとは言わない)

    43 20/05/05(火)21:20:12 No.686198091

    >当時中学生で劇場版をよりにもよって父ちゃんと見に行ってしまった >綾波の裸のシーンでめっちゃ焦った 名古屋だと平日7時半から放送してて朝飯食いながら見てる奴も多かったんだが 当然ミサトさんのベッドシーンも流れるわけでな

    44 20/05/05(火)21:20:33 No.686198278

    破を見るまでは楽しい糞アニメ Qを見てからは笑えない糞アニメ

    45 20/05/05(火)21:21:01 No.686198511

    そういや僕はここにいてもいいんだおめでとーが内面描写なのはいいとして 首絞めて気持ち悪いで終わってどうしてここにいてもいいんだってことになるの?

    46 20/05/05(火)21:21:02 No.686198516

    裸のシーンなんてどうでもいいよ 俺は母親と弟とシンジのオナニーシーン見せられたんだぞ

    47 20/05/05(火)21:21:16 No.686198605

    ユニゾンで使徒倒すのすごく好きだったんだけどスパロボのせいでリーンホースでも倒せるんだよな…ってなっちゃって昔のようにみれなくなった

    48 20/05/05(火)21:21:30 No.686198695

    二次創作でアスカ幼馴染のレイ転校生ものが増えた 旧劇場版ではやり直し系や第三特務機関ものが増えた

    49 20/05/05(火)21:21:47 No.686198790

    >あんのくんは裏設定に凝りまくった複雑怪奇なSFを作りたかったの?それともウルトラマンを作りたかったの? ロボットみたいなウルトラマンがSF特撮パロディガジェットに囲まれた中で カッコ良く活躍しつつ自分の業界に対して抱えてる物をぶつけられる場になって その上で商売として成立すればいいかなって 一話あたり平均660万ぽっちだけ渡される前までは思ってました

    50 20/05/05(火)21:21:51 No.686198824

    ツンデレが古いならなんて言えばいいんだよ!?

    51 20/05/05(火)21:22:18 No.686198996

    >ツンデレが古いならなんて言えばいいんだよ!? タカビー!

    52 20/05/05(火)21:22:21 No.686199017

    今のアニメはエロ同人の2軍だよね

    53 20/05/05(火)21:22:22 No.686199026

    >わたしにかーえりなさーいで終わるverのソフトって今あんの? 2015に出たBDBOX 廉価版もある

    54 20/05/05(火)21:22:42 No.686199181

    まあシンジのオナニーシーンぐらいなら戦自の突入のインパクトで上書きされるから大丈夫だろう多分

    55 20/05/05(火)21:24:39 No.686199969

    ※95年頃のテレビ東京6時台アニメの平均制作単価は一話あたり1100万です

    56 20/05/05(火)21:24:40 No.686199977

    大人が大事なこと何も話さずなんかかっこつけてるせいでひどいことになるからスパロボみたいにしっかりした大人がたくさんいると話がすっきりとまとまる

    57 20/05/05(火)21:24:47 No.686200028

    >わたしにかーえりなさーいで終わるverのソフトって今あんの? BD-BOXのDISC 6 https://www.evangelion.co.jp/ng.html

    58 20/05/05(火)21:25:20 No.686200222

    >そういや僕はここにいてもいいんだおめでとーが内面描写なのはいいとして >首絞めて気持ち悪いで終わってどうしてここにいてもいいんだってことになるの? シンちゃんをいじめ抜いて心の壁=ATフィールドを増大させまくって 全人類の心の壁を中和して一個の生命にしようぜ!というのが人類補完計画 でも結局シンちゃんはそれでも折れずに人と関わりあって生きていくことを選んだのがEOEのラスト

    59 20/05/05(火)21:25:41 No.686200384

    骸子とか夜行愛読してる層やツインピークスに食いついてた層も巻き込んだり 模型屋やワンフェスに美大生カップルが来たりと90年代サブカルチャーとオタク文化の垣根を爆破して取っ払った

    60 20/05/05(火)21:25:54 No.686200474

    初代の映画まで見て自分のエバは終わった やっぱり一つの物語として一つの媒体の中で完結してないものはだめだという考えに至った

    61 20/05/05(火)21:26:00 No.686200514

    アスカ無双の部分はめっちゃ面白いから尚更タチが悪い

    62 20/05/05(火)21:26:49 No.686200844

    新劇も破まではめっちゃ面白いし…

    63 20/05/05(火)21:27:28 No.686201127

    >わたしにかーえりなさーいで終わるverのソフトって今あんの? むしろそれ以外でどこで終わるの!?って思ったら リニューアル移行あの半端なAir収録されてないのか それじゃ完全にみる意味ない内容じゃん…

    64 20/05/05(火)21:28:03 No.686201406

    >でも結局シンちゃんはそれでも折れずに人と関わりあって生きていくことを選んだのがEOEのラスト 僕はここにいてもいいんだ!って現世に戻ったらアスカいたから首絞めたのか…

    65 20/05/05(火)21:28:17 No.686201503

    話広げて畳まないのつもの事

    66 20/05/05(火)21:28:45 No.686201712

    >僕はここにいてもいいんだ!って現世に戻ったらアスカいたから首絞めたのか… はい

    67 20/05/05(火)21:28:48 No.686201727

    破までが今までじゃ考えられないぐらい救済方面にがっつり舵切って見えたからな…

    68 20/05/05(火)21:29:09 No.686201878

    >骸子とか夜行愛読してる層やツインピークスに食いついてた層も巻き込んだり >模型屋やワンフェスに美大生カップルが来たりと90年代サブカルチャーとオタク文化の垣根を爆破して取っ払った そして作り手側に「エヴァっぽい作品作ってよ」とスポンサーから無茶振りされる悪癖が10年以上あとを引いた

    69 20/05/05(火)21:29:33 No.686202014

    最終回がやべぇってクラスで話題になってて再放送で見たな あの終わりだったから盛り上がった部分もあると思う

    70 20/05/05(火)21:29:39 No.686202053

    1ページ目で誰の発言に誰が起こったのかわからなくてつまずいてしまった

    71 20/05/05(火)21:29:40 No.686202061

    アスカはツンデレとはまた違うよね… 九鬼麗をタカビーのサンプルとするとそこからも外れるし 自信過剰で周りに無関心~嫌い(好きではない)で安定してるのを 的確に表現するならなんだろう

    72 20/05/05(火)21:30:19 No.686202350

    >自信過剰で周りに無関心~嫌い(好きではない)で安定してるのを 俺様系

    73 20/05/05(火)21:30:27 No.686202415

    TV版で何かもうそういう作品だと納得しちゃったから以降のは全くノータッチなのが俺

    74 20/05/05(火)21:30:41 No.686202512

    社会現象とまでブレイクしたのは凄かった

    75 20/05/05(火)21:32:28 No.686203272

    もしかしてテレビ版がきれいに終わってたら世界はもう少し平和だったのでは?

    76 20/05/05(火)21:32:38 No.686203348

    いつかスッキリ終わったら見たいんだけど本当にそんな日来るの

    77 20/05/05(火)21:32:44 No.686203392

    >オタクアミーゴズが伊藤剛を誹謗中傷して揉めたり 当時niftyで見てた覚えあるわ まだパソ通の時代か…

    78 20/05/05(火)21:33:10 No.686203559

    >そして作り手側に「エヴァっぽい作品作ってよ」とスポンサーから無茶振りされる悪癖が10年以上あとを引いた そして「今、そこにいる僕」がぶち込まれたりしたのもいい思い出 まりんとメランで3kg痩せた

    79 20/05/05(火)21:33:32 No.686203715

    新しい映画はどうなったの Qまでは見たけど

    80 20/05/05(火)21:33:36 No.686203742

    今やってる再放送が初エヴァ(脱衣婆みたい)なんだけど旧劇場版はTVの途中から分岐してる話ってことなのかな?

    81 20/05/05(火)21:33:45 No.686203813

    >>自信過剰で周りに無関心~嫌い(好きではない)で安定してるのを >俺様系 女の子だからそういう表現が思い浮かばなかったけどなるほど… …庵野くんがとちくるって登場人物全員TSして アスカが主役のエヴァとか作ってくれないかな

    82 20/05/05(火)21:34:12 No.686203996

    これで悶々としてたオタクに旧劇場版を投げつけろ!

    83 20/05/05(火)21:34:37 No.686204190

    アスカがあんなんだったのは庵野が宮村優子に(以下略

    84 20/05/05(火)21:34:51 No.686204293

    もしかして庵野君がエヴァから逃げられないのはテレビ版ぶん投げたせいなのでは…?

    85 20/05/05(火)21:34:51 No.686204301

    >いつかスッキリ終わったら見たいんだけど本当にそんな日来るの シンエヴァでそうなるかもしれない ならないかもしれない

    86 20/05/05(火)21:35:04 No.686204392

    当時は綾波派だった さすがに今は違うが アスカの良さは未だに良くわからない

    87 20/05/05(火)21:35:17 No.686204461

    >僕はここにいてもいいんだ!って現世に戻ったらアスカいたから首絞めたのか… 結局シンちゃんが心の底で一番そばにいてほしいと思ってたのがアスカだから真っ先に復活してきた でも表層の部分では人と関わる覚悟が出来てなかったのとアスカルート突入したのにパニクって首を絞めた

    88 20/05/05(火)21:35:25 No.686204510

    >新しい映画はどうなったの >Qまでは見たけど Qまでしか公開されてないからとりあえず見たものがすべてじゃない?

    89 20/05/05(火)21:35:29 No.686204540

    スッキリは漫画でいいじゃん

    90 20/05/05(火)21:35:35 No.686204574

    >いつかスッキリ終わったら見たいんだけど本当にそんな日来るの 漫画版もきれいに終わったんだ 待ってみる価値はありますぜ

    91 20/05/05(火)21:35:46 No.686204658

    >もしかして庵野君がエヴァから逃げられないのはテレビ版ぶん投げたせいなのでは…? それは間違いない

    92 20/05/05(火)21:35:53 No.686204704

    男の戦いいいよなー

    93 20/05/05(火)21:36:00 No.686204753

    スレ画はなんか表現が超今風なのと口悪いな!ってなる

    94 20/05/05(火)21:36:18 No.686204886

    彼氏彼女の事情も変な終わり方したし ちゃんと終わらせないのは悪癖だと思う

    95 20/05/05(火)21:36:25 No.686204933

    >そして作り手側に「エヴァっぽい作品作ってよ」とスポンサーから無茶振りされる悪癖が10年以上あとを引いた 説明不足もいいとこな訳知り顔のおっさんどもが意味新なことを言うだけの作品が量産されたな あと個人的に大笑いしたのはエロアニメでエヴァ25、6話の演出そっくりぶちこまれたやつ

    96 20/05/05(火)21:36:29 No.686204965

    ガイナックスがいっぱい増殖したりするなんて思いもしなかった

    97 20/05/05(火)21:36:40 No.686205059

    おっぱい

    98 20/05/05(火)21:36:41 No.686205071

    起承転投だよね

    99 20/05/05(火)21:37:13 No.686205318

    >的確に表現するならなんだろう 情緒不安定

    100 20/05/05(火)21:37:17 No.686205356

    エヴァが社会現象になって記者会見じみたものに庵野さん出たりしてたからね 劇場版についてエヴァの謎は全て解明されますとか言いました

    101 20/05/05(火)21:37:46 No.686205603

    >オタクアミーゴズが伊藤剛を誹謗中傷して揉めたり エヴァにハマった伊藤をよってたかって叩いて バカ君呼ばわりしたんだっけ ハマるハマらないは勝手だけど異常だよな

    102 20/05/05(火)21:37:53 No.686205660

    >彼氏彼女の事情も変な終わり方したし あれも当時は凄い所で切るな!?とりあえずの最終話イベントとかやらないのか…って思ったもんだけど 今の漫画ラノベアニメ化作品だとそれが普通になっちゃったな

    103 20/05/05(火)21:38:02 No.686205730

    >結局シンちゃんが心の底で一番そばにいてほしいと思ってたのがアスカだから真っ先に復活してきた >でも表層の部分では人と関わる覚悟が出来てなかったのとアスカルート突入したのにパニクって首を絞めた それって妄想とか考察じゃないの?

    104 20/05/05(火)21:38:34 No.686205988

    >これで悶々としてたオタクに旧劇場版を投げつけろ! 兄貴と一緒に呆けながら映画館から出て家路についた帰り道を思い出させるのはやめろ …今は割と理解できてるけど

    105 20/05/05(火)21:38:39 No.686206024

    考察おじさんが斜に構えて何も期待してないぜアピールおじさんに切り替わっただけだからな…

    106 20/05/05(火)21:38:53 No.686206131

    >今やってる再放送が初エヴァ(脱衣婆みたい)なんだけど旧劇場版はTVの途中から分岐してる話ってことなのかな? 24話が実質的な最終回でそこから旧劇場版って感じ 25、26話は人類補完計画に至るまでのシンジの内面を描いた内容

    107 20/05/05(火)21:38:54 No.686206140

    >新しい映画はどうなったの 6月27日→? https://www.evangelion.co.jp/news/shineva0417/

    108 20/05/05(火)21:39:07 No.686206219

    エヴァからでも立派な古参になるくらいには年月過ぎたんだな…

    109 20/05/05(火)21:39:16 No.686206287

    >今の漫画ラノベアニメ化作品だとそれが普通になっちゃったな 下手にアニオリ入れるほうが不評なこと多いし

    110 20/05/05(火)21:39:23 No.686206334

    >考察おじさんが斜に構えて何も期待してないぜアピールおじさんに切り替わっただけだからな… 新劇破が出たあたりは俺たちやっとエヴァから解放されるのではないか?って空気はちょっとあったぞ!

    111 20/05/05(火)21:39:27 No.686206369

    エバーって夕方やってたの?深夜アニメだと思ってた

    112 20/05/05(火)21:40:05 No.686206620

    >>今の漫画ラノベアニメ化作品だとそれが普通になっちゃったな >下手にアニオリ入れるほうが不評なこと多いし 後で2期やるときにアニオリが原作と辻褄合わないとかあっても困るしな…

    113 20/05/05(火)21:40:07 No.686206630

    >エヴァからでも立派な古参になるくらいには年月過ぎたんだな… 今年で25周年だぜ

    114 20/05/05(火)21:40:10 No.686206647

    >エバーって夕方やってたの?深夜アニメだと思ってた あのベッドシーンも夕方にやったぞ 当然めっちゃ怒られた

    115 20/05/05(火)21:40:10 No.686206653

    もう四半世紀前のアニメなのか怖い

    116 20/05/05(火)21:40:25 No.686206745

    結局今に至るまでエヴァ系作風のアニメ他創作作品は出続けてるからな 四半世紀続く呪いと言っても過言じゃない

    117 20/05/05(火)21:40:31 No.686206779

    スッキリ終わるようなエヴァってそんなに見たい…? まあとても多くの人がそう言うからには見たいんだろうけども

    118 20/05/05(火)21:40:38 No.686206825

    >当時EOEまで見終わった上で >いや俺は庵野の言いたいことがわかる!って言ってた人も少なからずいたと聞く いや言いたいことはドストレートにそのまま言ってるからみんなわかったよ その上でもっと隠されたテーマがあるんじゃってなってたけど

    119 20/05/05(火)21:41:07 No.686207036

    友人の付き合いで映画見に行ったけどTV版みたことなかったから意味不明な映画だと思ったんだ TV版みてた友人も意味不明な映画だって言ってた

    120 20/05/05(火)21:41:10 No.686207068

    田舎だったから午後5時だったな 4時半はスレイヤーズ

    121 20/05/05(火)21:41:12 No.686207082

    謎本のなかで一番ヒットしたんじゃないかな 何冊出たのか調べてる人いないかな

    122 20/05/05(火)21:41:14 No.686207089

    >>オタクアミーゴズが伊藤剛を誹謗中傷して揉めたり 当時の十代二十代にとってのエヴァは あんたらのヤマトやガンダムと同じなんだから生暖かく見守ってやれよ…って話だよね

    123 20/05/05(火)21:41:22 No.686207144

    >スッキリ終わるようなエヴァってそんなに見たい…? 旧劇みたいのは懲り懲りだという言い方をするべきだろうか

    124 20/05/05(火)21:41:51 No.686207356

    初号機が量産機シバき倒して希望の未来へレッツゴーを期待してた純粋ボーイには辛い内容だった

    125 20/05/05(火)21:42:13 No.686207532

    >エバーって夕方やってたの?深夜アニメだと思ってた 当時はむしろ深夜にアニメ流す方が珍しかった時代だ

    126 20/05/05(火)21:42:33 No.686207683

    >まりんとメランで3kg痩せた これ話は聞いたことあるけどそんなになのか…

    127 20/05/05(火)21:42:38 No.686207714

    わたしにかーえーりーなーさーいーで終わった瞬間の客席全体から聞こえてきたえぇ…みたいな声を俺は忘れない もちろん自分もえぇ…って言った

    128 20/05/05(火)21:42:38 No.686207718

    エヴァの物差しでしかアニメ漫画を語れなくなった人が沢山生まれた

    129 20/05/05(火)21:42:54 No.686207839

    夕方6時台が角川系アニメで埋まってたって今じゃ信じられないよね

    130 20/05/05(火)21:43:05 No.686207915

    >>スッキリ終わるようなエヴァってそんなに見たい…? 作ってる人にも追っかけてる人にももう呪いみたいになってるから完結の区切りは必要だと思う

    131 20/05/05(火)21:43:14 No.686207986

    >起承転投だよね ダメだった

    132 20/05/05(火)21:43:23 No.686208079

    ふと思ったけどまどかってこれからどんな立ち位置になるんだろう

    133 20/05/05(火)21:43:51 No.686208277

    >結局今に至るまでエヴァ系作風のアニメ他創作作品は出続けてるからな >四半世紀続く呪いと言っても過言じゃない 視聴者側についた呪いだね なに見てもこれエヴァじゃんって人が増えたし今もいる

    134 20/05/05(火)21:43:52 No.686208284

    >24話が実質的な最終回でそこから旧劇場版って感じ >25、26話は人類補完計画に至るまでのシンジの内面を描いた内容 あっじゃあパラレルとかじゃなく一応繋がってるんだ

    135 20/05/05(火)21:45:06 No.686208882

    俺の中で旧劇は鋼鉄のガールフレンドが正規ルートだし…

    136 20/05/05(火)21:45:10 No.686208919

    >ふと思ったけどまどかってこれからどんな立ち位置になるんだろう もう大分風化しつつあるが王道をゆくヒーロー・ヒロインモノに残酷趣味を足したようなのは まどかじゃんとか言われるんでないか

    137 20/05/05(火)21:45:31 No.686209053

    旧劇までに関しては疑問点に大体答えというか設定が諸々の媒体で明かされてるし当時より納得しやすいと思う 新劇で更に広げた風呂敷については知らない

    138 20/05/05(火)21:45:36 No.686209101

    なんかよくわからんゲームがいっぱい出てた思い出

    139 20/05/05(火)21:45:51 No.686209222

    碇シンジ育成計画とかなんなのあれ

    140 20/05/05(火)21:45:52 No.686209230

    >あっじゃあパラレルとかじゃなく一応繋がってるんだ EOE中のLCL内での出来事をもっと抽象的にした感じだな

    141 20/05/05(火)21:45:54 No.686209251

    >最終回がやべぇってクラスで話題になってて再放送で見たな >あの終わりだったから盛り上がった部分もあると思う 部分もあるどころじゃなくてエヴァブームがアニメファンの外に広がって社会現象化したの完全にそれだよ それまではあくまで尖った演出するSFアニメという評価でサブカルでも創作系の注目を浴びてたにすぎないのが論壇や社会批評系も巻き込まれた

    142 20/05/05(火)21:46:24 No.686209502

    >なんかよくわからんゲームがいっぱい出てた思い出 太鼓叩いてる一枚絵が公式だと知ってたまげたよ

    143 20/05/05(火)21:46:46 No.686209670

    >今やってる再放送が初エヴァ(脱衣婆みたい)なんだけど旧劇場版はTVの途中から分岐してる話ってことなのかな? 分岐じゃなくて旧劇の中にTV版の最終二話がある

    144 20/05/05(火)21:47:13 No.686209863

    >もう大分風化しつつあるが王道をゆくヒーロー・ヒロインモノに残酷趣味を足したようなのは >まどかじゃんとか言われるんでないか まどかも十年前だから若い世代にとっては化石となりつつあるが…

    145 20/05/05(火)21:47:13 No.686209864

    >なんかよくわからんゲームがいっぱい出てた思い出 金がないガイナがちょいと小金稼ぐためにクソみたいなもの乱発してただけというのはね 中々切ないものがある

    146 20/05/05(火)21:47:30 No.686209996

    小難しいこと言わせて適当にぶん投げればオタクは勝手に考察してくれると判明してしまった

    147 20/05/05(火)21:47:50 No.686210120

    >太鼓叩いてる一枚絵が公式だと知ってたまげたよ 脱衣麻雀もあるぞ!(公式)

    148 20/05/05(火)21:47:59 No.686210199

    >あっじゃあパラレルとかじゃなく一応繋がってるんだ 繋がってるというか同じ時系列の別視点

    149 20/05/05(火)21:48:09 No.686210295

    エヴァブームで学んだことは「したり顔で本だして解説する学者センセイなんて所詮はわかったフリして適当言ってるだけ」ってことくらいだ

    150 20/05/05(火)21:48:18 No.686210361

    適当な作りでもエバーなら売れるから乱雑な物も多い

    151 20/05/05(火)21:48:24 No.686210401

    >小難しいこと言わせて適当にぶん投げればオタクは勝手に考察してくれると判明してしまった だけどこの後のパクリ作品はことごとく底が浅くて…

    152 20/05/05(火)21:48:27 No.686210428

    ちなみによくわからないゲームは今も出続けてます

    153 20/05/05(火)21:48:30 No.686210438

    影響があまりに大きすぎてガイナックスがおかしなことになってしまったのはなんかいたたまれなくなる

    154 20/05/05(火)21:48:30 No.686210441

    >>もう大分風化しつつあるが王道をゆくヒーロー・ヒロインモノに残酷趣味を足したようなのは >>まどかじゃんとか言われるんでないか >まどかも十年前だから若い世代にとっては化石となりつつあるが… もう十年になるのか…

    155 20/05/05(火)21:48:55 No.686210656

    「人類補完計画が発動するとああなる」というのも結局は後々の考察でしかなくてどうにもならんからぶん投げただけだと思ってる

    156 20/05/05(火)21:49:01 No.686210721

    >当時はむしろ深夜にアニメ流す方が珍しかった時代だ エヴァの再放送を深夜にやったら視聴率とれたから深夜アニメが増えて行ったんだよ

    157 20/05/05(火)21:49:24 No.686210906

    >小難しいこと言わせて適当にぶん投げればオタクは勝手に考察してくれると判明してしまった これは本当に罪深いな… まあ食い付かせるだけのキャッチーなものを作り出してこそ始まることなんだが

    158 20/05/05(火)21:49:27 No.686210931

    >適当な作りでもエバーなら売れるから乱雑な物も多い それはまあ色々あったから…!

    159 20/05/05(火)21:49:41 No.686211027

    ガイナックスって名前が完全に悪名になる前に始末つけるぞって流れになるとは…

    160 20/05/05(火)21:50:06 No.686211212

    この前まごころを君に見直してみたけど かなり分かり易い内容だったと改めて思える

    161 20/05/05(火)21:50:19 No.686211324

    >「人類補完計画が発動するとああなる」というのも結局は後々の考察でしかなくてどうにもならんからぶん投げただけだと思ってる 庵野って設定は詰めるタイプだから考えてはいたんじゃないかなぁ… ぶん投げたのは間違ってないと思うけど

    162 20/05/05(火)21:50:20 No.686211325

    >「人類補完計画が発動するとああなる」というのも結局は後々の考察でしかなくてどうにもならんからぶん投げただけだと思ってる いやそこはちゃんとコンテやら脚本に残ってるから違うよ

    163 20/05/05(火)21:50:29 No.686211396

    ガッカリするのわかっていてもシン・エヴァは観に行ってしまうと思う まだ続くのかよってなるのかこれで終わりかよってなるのかわからんけど

    164 20/05/05(火)21:50:45 No.686211496

    >エヴァブームで学んだことは「したり顔で本だして解説する学者センセイなんて所詮はわかったフリして適当言ってるだけ」ってことくらいだ 謎本ってジャンルはあそこで消費され尽くしたな...

    165 20/05/05(火)21:50:58 No.686211602

    >あっじゃあパラレルとかじゃなく一応繋がってるんだ イデオンの劇場版みたいなもんだよイデの力が発動して世界がとんでもないことに!一方その頃内面世界ではこんな事になってます!みたいな

    166 20/05/05(火)21:51:21 No.686211774

    最近エヴァのスレ覗くと必ず全部適当だよって発狂しはじめる「」が現れるよな

    167 20/05/05(火)21:51:38 No.686211908

    実写パート結構長い予定だったみたいだけどフルでやったらどんな阿鼻叫喚ぬなってたかすごく気になる

    168 20/05/05(火)21:51:39 No.686211914

    >ガッカリするのわかっていてもシン・エヴァは観に行ってしまうと思う >まだ続くのかよってなるのかこれで終わりかよってなるのかわからんけど まあ折角だし最後まで見ないとな...くらいの気持ちだわ

    169 20/05/05(火)21:52:03 No.686212111

    >イデオンの劇場版みたいなもんだよイデの力が発動して世界がとんでもないことに!一方その頃内面世界ではこんな事になってます!みたいな あれは予算と尺の都合でああなっただけじゃないのか!

    170 20/05/05(火)21:52:08 No.686212149

    とりあえずシト新生は見なくてもいい感じ?

    171 20/05/05(火)21:52:36 No.686212356

    予算とかやる気があれば25、26話の内容が劇場版のになってたのかな

    172 20/05/05(火)21:53:12 No.686212606

    >これ話は聞いたことあるけどそんなになのか… ハイテンションな部分とキツいシリアスのジェットコースターな作品だよ 一度くらい見ても損はない

    173 20/05/05(火)21:53:25 No.686212693

    >とりあえずシト新生は見なくてもいい感じ? あれは本当に尺稼ぎだから見なくていいよ

    174 20/05/05(火)21:53:32 No.686212734

    EVAが新幹線になったり新幹線ロボになったりするなんて想像もできなかった

    175 20/05/05(火)21:53:48 No.686212872

    アニメの続編商法もこれが火付け役だったと言ってもいい

    176 20/05/05(火)21:53:54 No.686212913

    >この前まごころを君に見直してみたけど >かなり分かり易い内容だったと改めて思える 本筋の話はほとんど台詞で語ってるからテーマじゃないSF的なギミックの設定以外は全部明らかになってるよね ただそれと同時に作品と自分を変に神格化して現実とフィクションの区別つかなくってるように見える過熱したエヴァブームに冷や水かけなきゃって言う庵野くんの余計な心配が混ざってるのが混乱の本になってる

    177 20/05/05(火)21:54:10 No.686213022

    二次創作SSが個人サイトで活発になって 公式でも変なスピンオフ作品がやたら出たよね

    178 20/05/05(火)21:54:28 No.686213144

    正直きれいにまとまると記憶に残らない 復活のルルーシュもいいまとめ方だった故に語ることが少ない

    179 20/05/05(火)21:54:36 No.686213205

    >アニメの続編商法もこれが火付け役だったと言ってもいい 今も現役で続編商法やってるしな

    180 20/05/05(火)21:55:09 No.686213459

    >あれは予算と尺の都合でああなっただけじゃないのか! 予算と尺の都合で映画の内容をTVでやるのは無理だからシンジくんの内面クローズアップした

    181 20/05/05(火)21:55:43 No.686213692

    >予算とかやる気があれば25、26話の内容が劇場版のになってたのかな 戦時に殺されたネルフの映像がTV版にもあるからね

    182 20/05/05(火)21:55:45 No.686213704

    どうしたってTV版~旧劇場版は時代の流れあってこそな作品だから