虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/05(火)20:46:34 晴嵐っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/05(火)20:46:34 No.686184809

晴嵐ってどうなの

1 20/05/05(火)20:47:32 No.686185175

それは

2 20/05/05(火)20:48:10 No.686185408

まぎれもなく

3 20/05/05(火)20:48:35 No.686185582

瑞雲

4 20/05/05(火)20:49:05 No.686185797

幸せの青い雲

5 20/05/05(火)20:49:49 No.686186052

パナマ

6 20/05/05(火)20:51:49 No.686186852

フロート外したらめっちゃ速そう

7 20/05/05(火)20:54:21 No.686187816

>フロート外したらめっちゃ速そう ハイ! 南山できましたー

8 20/05/05(火)20:55:53 No.686188358

これ潜水艦に入れてたの?

9 20/05/05(火)20:56:25 No.686188584

>フロート外したらめっちゃ速そう 紫電改「呼ばれたような気がした

10 20/05/05(火)20:56:59 No.686188790

彗星じゃダメだったの?

11 20/05/05(火)20:58:28 No.686189327

>彗星じゃダメだったの? 折り畳めないしフロートもないし何もかもダメ

12 20/05/05(火)21:00:10 No.686189961

>フロート外したらめっちゃ速そう 560キロ出るとされてる

13 20/05/05(火)21:01:26 No.686190460

>これ潜水艦に入れてたの? こいつを3機載せた潜水空母伊400型で米本土空襲またはパナマ運河を爆撃して封鎖!…って下手な架空戦記よりもぶっ飛んだ事をマジに考えてました …考えてました

14 20/05/05(火)21:02:36 No.686190909

4mの筒に入らなきゃダメなんだ

15 20/05/05(火)21:03:13 No.686191157

歴史ヒストリアでこれについての話が放送されてた記憶があるな

16 20/05/05(火)21:03:23 No.686191228

>こいつを3機載せた潜水空母伊400型で米本土空襲またはパナマ運河を爆撃して封鎖!…って下手な架空戦記よりもぶっ飛んだ事をマジに考えてました >…考えてました でもぶっ飛んだ作戦に見えて 結構良い線は行ってたんだよな…

17 20/05/05(火)21:04:11 No.686191554

強風ってどうなの

18 <a href="mailto:紫雲">20/05/05(火)21:04:14</a> [紫雲] No.686191588

フロートパージは男の浪漫だよねー

19 20/05/05(火)21:04:40 No.686191776

潜水空母というカテゴリは余りにもロマンしか無い…

20 20/05/05(火)21:04:51 No.686191859

http://www.i-400.jp/home.html これ欲しかったなぁ

21 20/05/05(火)21:05:15 No.686192001

パナマしても数か月で復旧しそうなのが

22 20/05/05(火)21:06:53 No.686192687

>http://www.i-400.jp/home.html >これ欲しかったなぁ フロート格納してるのか…男の子すぎる

23 20/05/05(火)21:07:07 No.686192772

>パナマしても数か月で復旧しそうなのが いや無理 作るときですら疫病とかあったにせよ10年かかったし 今の技術で作ったとしても2年はかかるって言われてる

24 20/05/05(火)21:07:10 No.686192793

>パナマしても数か月で復旧しそうなのが まあ太平洋の艦隊を潰しておいてその数ヶ月で講話に持ち込めればなんとかなったから…なんとかなったのかな…

25 20/05/05(火)21:07:18 No.686192858

陸上用にフロート外して普通に引き込み脚付けたやつが 意外にカッコいい

26 20/05/05(火)21:08:09 No.686193235

南山ね

27 20/05/05(火)21:09:11 No.686193643

晴嵐をミサイルに置き換えて考えれば割と先進的な作戦な気がする

28 20/05/05(火)21:09:20 No.686193695

仮にパナマ破壊しても45年じゃ…って気持ちになる 開戦初期に破壊できてればかなり変わりそうな気もするけどまあ夢物語だな

29 20/05/05(火)21:09:32 No.686193817

ちょっと米国本土を爆撃したらショックで国民が3人くらい死んでたからな しょぼそうに見えて戦略的には有用だったのかも

30 20/05/05(火)21:09:38 No.686193857

パナマ潰しなんてしたらいよいよいい感じの講和なんてして貰えない気がする…

31 20/05/05(火)21:09:51 No.686193954

パナマ空襲できたとして本当に運河の閘門を数機のフロート付きの爆撃で破壊できたのか?という根本的な問題もある 一応艦攻並みの爆装能力と雷撃も可能な設計ではあるけど… 1941年の時点でスレ画と伊400型10隻ぐらい揃ってたらもしかしたら成功したかもね

32 20/05/05(火)21:10:17 No.686194118

作る技術と運用の努力は凄かったが数も無いし多少の爆弾落としたところで戦局が変わることも無いし…

33 20/05/05(火)21:10:46 No.686194292

>晴嵐をミサイルに置き換えて考えれば割と先進的な作戦な気がする 実際伊400型とドイツのV2ミサイルの発想を元に戦略原子力潜水艦が作られた…みたいな話を聞いたことある

34 20/05/05(火)21:10:59 No.686194381

>1941年の時点でスレ画と伊400型10隻ぐらい揃ってたらもしかしたら成功したかもね 紺碧の艦隊かな?

35 20/05/05(火)21:11:27 No.686194561

そもそも800kg爆弾6発きりで効果的に潰せるのか分からんけどな パナマ防衛のための防空陣地と飛行場も当然配置されてるし

36 20/05/05(火)21:11:44 No.686194674

>こいつを3機載せた潜水空母伊400型で米本土空襲またはパナマ運河を爆撃して封鎖!…って下手な架空戦記よりもぶっ飛んだ事をマジに考えてました 大和型戦艦の建造を中止してそのリソースをすべて潜水艦建造に回しましょう

37 20/05/05(火)21:11:51 No.686194716

>紺碧の艦隊かな? 今見てるけど初代なろう系かもしれん

38 20/05/05(火)21:13:54 No.686195565

そもそもパナマ破壊しても南米ルートで来ればそれで終わりなんすよ・・・

39 20/05/05(火)21:14:36 No.686195878

>そもそもパナマ破壊しても南米ルートで来ればそれで終わりなんすよ・・・ その労力を使わせるのが狙いなんで…

40 20/05/05(火)21:14:39 No.686195897

su3865913.jpg 超格好いい晴嵐出撃シーン

41 20/05/05(火)21:14:52 No.686195970

零式水上偵察機の空襲は被害が無かったとはいえある意味奇跡だよね…

42 20/05/05(火)21:16:03 No.686196441

>でもぶっ飛んだ作戦に見えて >結構良い線は行ってたんだよな… 向かう途中で敗戦で海中投棄したのにいい線行ったってのはどういう意味?

43 20/05/05(火)21:16:10 No.686196476

まぁ実際に出撃したのはパナマ以上にヤバそうなウルシー環礁っていう…

44 20/05/05(火)21:16:54 No.686196758

>>晴嵐をミサイルに置き換えて考えれば割と先進的な作戦な気がする >実際伊400型とドイツのV2ミサイルの発想を元に戦略原子力潜水艦が作られた…みたいな話を聞いたことある アメリカの戦略原子力潜水艦はV-2そのものを潜水艦で運搬する計画がベースでしょう 伊-400はグレイバック級の参考になった程度じゃない?

45 20/05/05(火)21:17:04 No.686196820

いやージャップは思ったより強いなあここらで講和しようぜ!させるのが日本の目的なわけでしょう? あの時期にパナマ潰してそれ叶うの?

46 20/05/05(火)21:17:32 No.686197017

>su3865913.jpg 知ってるぞジョニーライデンの帰還だろ!?

47 20/05/05(火)21:17:36 No.686197036

>そもそも800kg爆弾6発きりで効果的に潰せるのか分からんけどな >パナマ防衛のための防空陣地と飛行場も当然配置されてるし それ以前にただでさえ煩いIJN潜水艦があの辺の対潜哨戒網を抜けれる算段が…

48 20/05/05(火)21:17:51 No.686197132

>向かう途中で敗戦で海中投棄したのにいい線行ったってのはどういう意味? 潜水艦も艦載機も仕様書通りに作れた

49 20/05/05(火)21:17:58 No.686197183

>>紺碧の艦隊かな? >今見てるけど初代なろう系かもしれん 火葬戦記全盛期の頃はマジで今のなろうブームめいた雰囲気があった 転生系(紺碧・旭日) ゲーム世界系(要塞シリーズ) タイムスリップ系(戦国の長嶋巨人軍など) 憑依系(孔明の艦隊) その他有象無象の日本TUEEEEものとか色々あったよ…

50 20/05/05(火)21:18:24 No.686197364

そういう礎になったんだとでも思わなきゃやってられんのさ

51 20/05/05(火)21:20:05 No.686198040

>戦国の長嶋巨人軍 一番にそれかよ

52 20/05/05(火)21:20:07 No.686198051

>それ以前にただでさえ煩いIJN潜水艦があの辺の対潜哨戒網を抜けれる算段が… 一応開戦初期に水偵での爆撃とか潜水艦からの砲撃は成功自体はしてるけど初期で哨戒網が甘かったから出来たことだよね…

53 20/05/05(火)21:20:20 No.686198162

ドイツはV2格納筒を繋げてUボートで引っ張ってって大西洋上から米本土を直接攻撃しようとした

54 20/05/05(火)21:20:25 No.686198211

>いやージャップは思ったより強いなあここらで講和しようぜ!させるのが日本の目的なわけでしょう? それはとっくの昔の話でこの時はもう条件付き敗戦の方向を模索してたよ

55 20/05/05(火)21:20:32 No.686198268

いやぁ印象には残るぜ戦国の長嶋巨人軍…

56 20/05/05(火)21:20:46 No.686198389

スミソニアンに現存機あるけど結構デカいよね

57 20/05/05(火)21:21:39 No.686198743

分かりました 20cm砲積んで運河周辺を砲撃しまくりましょう

58 20/05/05(火)21:21:50 No.686198809

瑞雲いいよね

59 20/05/05(火)21:22:57 No.686199312

ゲームとかやってどうやったら太平洋戦争でアメリカに勝てるか考える→当時の日本軍の状況を調べてうんコレ無理!ってなる 次にじゃあどうやったら日米開戦を避けられたか考える→当時の世界情勢を調べてうんコレ無理!ってなる

60 20/05/05(火)21:23:04 No.686199354

>ドイツはV2格納筒を繋げてUボートで引っ張ってって大西洋上から米本土を直接攻撃しようとした やっぱり最終的にそういう考えに行き着くモノなのかな…

61 20/05/05(火)21:23:58 No.686199685

>次にじゃあどうやったら日米開戦を避けられたか考える→当時の世界情勢を調べてうんコレ無理!ってなる 世界情勢的に考えるならいくらでも回避方法はある 国内情勢考えると軍事クーデターでも起こさんと無理

62 20/05/05(火)21:24:24 No.686199864

>国内情勢考えると軍事クーデターでも起こさんと無理 軍部に軍事クーデターする矛盾!

63 20/05/05(火)21:24:56 No.686200082

>分かりました >20cm砲積んで運河周辺を砲撃しまくりましょう フランス海軍のレス 礼賛するナチス・ドイツ

64 20/05/05(火)21:25:27 No.686200281

>>国内情勢考えると軍事クーデターでも起こさんと無理 >軍部に軍事クーデターする矛盾! 紺碧の艦隊だコレ

65 20/05/05(火)21:25:32 No.686200306

>世界情勢的に考えるならいくらでも回避方法はある ないよ 関東軍が中国で軍閥化してて誰も罰せないどころか称賛するような体制になっちゃってたんだから

66 20/05/05(火)21:25:36 No.686200351

>歴史ヒストリアでこれについての話が放送されてた記憶があるな 干し柿いいよね

67 20/05/05(火)21:26:22 No.686200655

>作る技術と運用の努力は凄かったが数も無いし多少の爆弾落としたところで戦局が変わることも無いし… 爆弾じゃなくてよぉ…BC兵器を米本土に落とせばイケるんじゃね?

68 20/05/05(火)21:26:26 No.686200687

>次にじゃあどうやったら日米開戦を避けられたか考える→当時の世界情勢を調べてうんコレ無理!ってなる 南印進駐がアメリカブチギレの最大要因だったから最低限それ避けないといけなくてその南印進駐を避けるにはそもそも日中開戦しなくて…ってドンドン過去に遡る必要があるな…って感じたよ それと国内が日露やらで実に国民も軍も調子に乗ってた所はあると思う

69 20/05/05(火)21:26:32 No.686200727

紺碧会と青風会帰れや!

70 20/05/05(火)21:27:15 No.686201035

フロート部分の判定が無敵判定だったころ制圧戦で猛威を振るったと聞いた

71 20/05/05(火)21:27:39 No.686201216

海に機体捨てた理由が米軍機の塗装にしててばれるとまずいだろうとかそんな話が

72 20/05/05(火)21:28:02 No.686201398

>爆弾じゃなくてよぉ…BC兵器を米本土に落とせばイケるんじゃね? 100倍返しじゃ済まない苛烈な報復が待ってそうだけど大丈夫?

73 20/05/05(火)21:28:17 No.686201502

>爆弾じゃなくてよぉ…BC兵器を米本土に落とせばイケるんじゃね? 流石にそれは歯止め効かなくなるから止めろって判断力はあった

74 20/05/05(火)21:28:20 No.686201521

>海に機体捨てた理由が米軍機の塗装にしててばれるとまずいだろうとかそんな話が それに関しては証拠も出てきちゃってるから言い訳不能

75 20/05/05(火)21:28:33 No.686201619

>爆弾じゃなくてよぉ…BC兵器を米本土に落とせばイケるんじゃね? 風船爆弾とかでも真っ先にそれ考えてたんだけど 100倍返しされるのが目に見えてたからやめたんですよ

76 20/05/05(火)21:28:38 No.686201655

スレ画をフル活用した架空戦記紺碧の艦隊はアマプラでも配信ナウ!

77 20/05/05(火)21:28:48 No.686201728

アメリカの微妙な水上機見てると 巡洋艦に日本以上に数乗せてるくせに 案外見切り早いんだなって思った

78 20/05/05(火)21:28:49 No.686201733

パナマの閘門って圧力が常にかかってて 結構かんたんに決壊するって聞いた

79 20/05/05(火)21:29:23 No.686201954

春嵐!春嵐です!!

80 20/05/05(火)21:29:25 No.686201968

>>作る技術と運用の努力は凄かったが数も無いし多少の爆弾落としたところで戦局が変わることも無いし… >爆弾じゃなくてよぉ…BC兵器を米本土に落とせばイケるんじゃね? 戦争に勝てるわけでもない上に報復でBC兵器撒かれるわ!

81 20/05/05(火)21:29:38 No.686202050

>アメリカの微妙な水上機見てると >巡洋艦に日本以上に数乗せてるくせに >案外見切り早いんだなって思った でもジェット水上戦闘機なんていう浪漫しか無い代物を作ろうとしてたんすよ…

82 20/05/05(火)21:29:46 No.686202102

パナマ爆撃仕様は星マークだってのが恐ろしい

83 20/05/05(火)21:29:47 No.686202108

これのコンセプトはレギュラスになったから……

84 20/05/05(火)21:29:49 No.686202121

BC兵器やめろって言ったのは陸軍の人だっけか

85 20/05/05(火)21:29:50 No.686202129

BC兵器風船爆弾は流石に止めておいた辺りに最低限残ってた理性を感じる

86 20/05/05(火)21:30:18 No.686202333

紺碧の艦隊くらいぶっ飛んだ世界観じゃないとなにしても無駄な気がする

87 20/05/05(火)21:30:19 No.686202343

>>爆弾じゃなくてよぉ…BC兵器を米本土に落とせばイケるんじゃね? >風船爆弾とかでも真っ先にそれ考えてたんだけど >100倍返しされるのが目に見えてたからやめたんですよ 一応アメリカもガチで細菌ばらまかれたらヤバいって 国内のスリーパーまでつかって発射地点を突き止めたりしてる

88 20/05/05(火)21:30:28 No.686202425

BCはそのあとNが加わる程度には使用が御法度なので

89 20/05/05(火)21:30:42 No.686202514

>>歴史ヒストリアでこれについての話が放送されてた記憶があるな >干し柿いいよね あの爺さんこの間亡くなってたな 伝記とかめっちゃ面白そう

90 20/05/05(火)21:30:53 No.686202583

>>爆弾じゃなくてよぉ…BC兵器を米本土に落とせばイケるんじゃね? >100倍返しじゃ済まない苛烈な報復が待ってそうだけど大丈夫? だからやめたとか聞いた

91 20/05/05(火)21:31:09 No.686202719

潜水艦は探知・追跡が困難なので それに大規模な地上攻撃が可能な兵器が搭載されるのはとても恐ろしいことなんだ ロンドン海軍軍縮条約でも潜水艦の武装制限はある

92 20/05/05(火)21:31:22 No.686202800

ねえそれ本当に気化爆弾? スマートボムじゃなく?

93 20/05/05(火)21:31:41 No.686202946

俺普通に偵察機運用した方が強いと思う…

94 20/05/05(火)21:31:43 No.686202958

>南印進駐がアメリカブチギレの最大要因だったから最低限それ避けないといけなくてその南印進駐を避けるにはそもそも日中開戦しなくて…ってドンドン過去に遡る必要があるな…って感じたよ 某戦記作家は本能寺の変まで遡ればなんとかなるか…?って言っててねえ

95 20/05/05(火)21:32:03 No.686203082

>でもジェット水上戦闘機なんていう浪漫しか無い代物を作ろうとしてたんすよ… あれは初期のジェット機が離陸滑走距離長いために水上使おうかって物であって発想的に戦前戦中の水上機とは別物だ

96 20/05/05(火)21:32:04 No.686203087

>あの爺さんこの間亡くなってたな マジか

97 20/05/05(火)21:32:16 No.686203177

>>海に機体捨てた理由が米軍機の塗装にしててばれるとまずいだろうとかそんな話が >それに関しては証拠も出てきちゃってるから言い訳不能 えっ…塗ってたの?

98 20/05/05(火)21:32:52 No.686203439

>潜水艦は探知・追跡が困難なので まあ日本の潜水艦は騒音煩すぎてすぐ見つかるんだけどね しかも通商破壊じゃなくて艦隊攻撃に使うもんだから返り討ちに遭いまくる 一方米軍の潜水艦は日本の商船を大量に沈めたついでに日本の大型空母も仕留めた

99 20/05/05(火)21:32:57 No.686203471

>あの爺さんこの間亡くなってたな >伝記とかめっちゃ面白そう ゆめタウンのお爺ちゃん亡くなったのか… 言っちゃなんだけど401の話聞けたのもギリギリだったんだな

100 20/05/05(火)21:33:10 No.686203561

>えっ…塗ってたの? 識別マーキングまでしてたよやったね!

101 20/05/05(火)21:33:12 No.686203579

潜水艦に飛行機積んでみるのはいろんな国がやったけどほとんどやめて 日本では艦隊決戦時の偵察用として配備が続けられた末の発展形がスレ画なのでなんというか 時勢に合わなかった潜水艦運用の末路というか

102 20/05/05(火)21:33:12 No.686203583

>一応アメリカもガチで細菌ばらまかれたらヤバいって >国内のスリーパーまでつかって発射地点を突き止めたりしてる 風船に使われてた蒟蒻糊だったかから地質とかを特定して後に爆撃で潰すのスゴいよね…

103 20/05/05(火)21:33:27 No.686203681

>えっ…塗ってたの? ヒストリアでもその辺きっちり話されてたな…

104 20/05/05(火)21:33:32 No.686203714

>某戦記作家は本能寺の変まで遡ればなんとかなるか…?って言っててねえ 江戸時代ずっと鎖国してたことを考えるとその辺まで戻らないとだめかもしれない

105 20/05/05(火)21:33:42 No.686203780

>>南印進駐がアメリカブチギレの最大要因だったから最低限それ避けないといけなくてその南印進駐を避けるにはそもそも日中開戦しなくて…ってドンドン過去に遡る必要があるな…って感じたよ >某戦記作家は本能寺の変まで遡ればなんとかなるか…?って言っててねえ 最大まで遡っても日韓併合じゃね? 併合しなければお題目兼切実な問題な対露を自国で行わないって問題がなんとかなるし

106 20/05/05(火)21:33:49 No.686203839

まぁ自粛したところでダウンフォール作戦では枯葉剤とか毒ガスの使用を普通に検討されてたんやけどなブヘヘ

107 20/05/05(火)21:34:09 No.686203982

アメリカの水上機はこいつが好き su3865982.jpg

108 20/05/05(火)21:34:16 No.686204021

>>えっ…塗ってたの? >識別マーキングまでしてたよやったね! 病院船でこっそり軍用燃料も運んじゃう! やべーぞ!潜水艦だ!

109 20/05/05(火)21:34:19 No.686204048

>某戦記作家は本能寺の変まで遡ればなんとかなるか…?って言っててねえ 最低だな明智光秀

110 20/05/05(火)21:35:06 No.686204396

艦隊型潜水艦は原潜でやっと時代が来たんだよな…

111 20/05/05(火)21:35:11 No.686204426

水上機だと離陸距離∞が許されるんだから大型四発水上陸上爆撃機とか作れると思う 邪魔にならないよう飛び上がったらフロートは取れる

112 20/05/05(火)21:35:14 No.686204449

>最大まで遡っても日韓併合じゃね? >併合しなければお題目兼切実な問題な対露を自国で行わないって問題がなんとかなるし 本土防衛を考えると当時はどうしても朝鮮半島を抑える必要があった それ以降は完全に蛇足というか満州に関しては国も陸軍省も止めろって言ってるのに聞きやしねえ

113 20/05/05(火)21:35:40 No.686204607

>>>えっ…塗ってたの? >>識別マーキングまでしてたよやったね! >病院船でこっそり軍用燃料も運んじゃう! >やべーぞ!潜水艦だ! 知ってて撃沈したのか、本当に事故だったのか

114 20/05/05(火)21:35:43 No.686204630

エースコンバットの潜水艦から無人戦闘機射出はロマンがある

115 20/05/05(火)21:35:45 No.686204647

>アメリカの水上機はこいつが好き >su3865982.jpg ちょっと待ってそのタイヤなに…

116 20/05/05(火)21:35:58 No.686204739

>水上機だと離陸距離∞が許されるんだから大型四発水上陸上爆撃機とか作れると思う >邪魔にならないよう飛び上がったらフロートは取れる まずまともに四発爆撃機作ってから言ってください…

117 20/05/05(火)21:36:02 No.686204777

>まぁ自粛したところでダウンフォール作戦では枯葉剤とか毒ガスの使用を普通に検討されてたんやけどなブヘヘ 現実には実行されなかったけどこっちがBC攻撃してたら問答無用でこれだったと思う

118 20/05/05(火)21:36:12 No.686204835

パナマ近傍までこのデカい潜水艦が見つからずに到達できて 発進させた晴嵐がレーダー等に発見されず 迎撃機や対空砲に撃墜されず 800kg爆弾が美味いこと閘門に直撃すれば成功します! チャンスは6発です!

119 20/05/05(火)21:36:39 No.686205055

日本機のキットにありがちだけど窓枠塗るのがめんどくさい フロート付きキットだと主脚に力がかかりやすいのでブンドドするともげやすい

120 20/05/05(火)21:36:48 No.686205122

米国本土にたどり着いたのは偵察機と風船爆弾だけだからな…それからかなりヒステリックになって防空が厳しくなってるし

121 20/05/05(火)21:36:49 No.686205135

紅の豚のサヴォイアみたいな胴体がフロートも兼ねた形状が 小型機にあまりないのってやっぱりエンジンの位置が問題になるから?

122 20/05/05(火)21:36:50 No.686205140

>水上機だと離陸距離∞が許されるんだから大型四発水上陸上爆撃機とか作れると思う しゃあっ!二式大艇!

123 20/05/05(火)21:36:57 No.686205200

>それ以降は完全に蛇足というか満州に関しては国も陸軍省も止めろって言ってるのに聞きやしねえ 暴走したアレもアレだけどそれを抑えられないのも大概だなって…

124 20/05/05(火)21:37:05 No.686205265

>>国内のスリーパーまでつかって発射地点を突き止めたりしてる >風船に使われてた蒟蒻糊だったかから地質とかを特定して後に爆撃で潰すのスゴいよね… いや重りに使ってた砂を分析したってのは嘘情報で戦前から日本国内に潜り込ませてた諜報員に調べさせたのよ

125 20/05/05(火)21:37:27 No.686205455

>>最大まで遡っても日韓併合じゃね? >>併合しなければお題目兼切実な問題な対露を自国で行わないって問題がなんとかなるし >本土防衛を考えると当時はどうしても朝鮮半島を抑える必要があった >それ以降は完全に蛇足というか満州に関しては国も陸軍省も止めろって言ってるのに聞きやしねえ だから日韓併合って形で自国にするんじゃなくて緩衝地帯にするって感じ 朝鮮半島も自国にしちゃったから朝鮮半島用の干渉地帯の満州を欲しがるようになっちゃったんだし

126 20/05/05(火)21:37:41 No.686205559

>あの爺さんこの間亡くなってたな まじか…90過ぎだったはずだし仕方ないといえば仕方ないけども

127 20/05/05(火)21:38:09 No.686205801

>ちょっと待ってそのタイヤなに… 陸上基地にも空母にも水の上にも降りられるぞ

128 20/05/05(火)21:38:15 No.686205837

>いや重りに使ってた砂を分析したってのは嘘情報で戦前から日本国内に潜り込ませてた諜報員に調べさせたのよ しらそん…

129 20/05/05(火)21:38:18 No.686205857

瑞雲の脚見てるとこんな面倒臭い作りしてまで水上機運用しないといけないの?ってなる

130 20/05/05(火)21:38:19 No.686205869

>パナマの閘門って圧力が常にかかってて >結構かんたんに決壊するって聞いた 太平洋側から見て一番奥にある閘門が落差酷くて修繕に時間が掛かるとかだったかな

131 20/05/05(火)21:38:24 No.686205908

>ちょっと待ってそのタイヤなに… 側面埋め込み式のタイヤは水上機ならわりかし普通な気がする PBYだったり今だとUS-2だったり 可愛くて大好き

132 20/05/05(火)21:38:52 No.686206126

>パナマ近傍までこのデカい潜水艦が見つからずに到達できて >発進させた晴嵐がレーダー等に発見されず >迎撃機や対空砲に撃墜されず >800kg爆弾が美味いこと閘門に直撃すれば成功します! >チャンスは6発です! めんどくせーからウルシー環礁に特攻させよ…

133 20/05/05(火)21:38:56 No.686206146

>瑞雲の脚見てるとこんな面倒臭い作りしてまで水上機運用しないといけないの?ってなる 元はと言えば南洋諸島に航空基地作るの禁止されてたから仕方無い

134 20/05/05(火)21:39:14 No.686206266

爺さんだなんてとんでもない 偉大なイズミ会長だぞ 口を慎みたまへ 呉のゆめタウンからそのまま潜水艦に乗りたまえ

135 20/05/05(火)21:39:27 No.686206371

>ちょっと待ってそのタイヤなに… ほい su3866003.jpg

136 20/05/05(火)21:39:48 No.686206507

あめりかじんってヒコーキの胴体にタイヤ埋め込むの好きなの…?

137 20/05/05(火)21:39:58 No.686206570

水上機ってどこか可愛らしさあるよね

138 20/05/05(火)21:40:07 No.686206632

>パナマの閘門って圧力が常にかかってて >結構かんたんに決壊するって聞いた 太平洋と大西洋で海面の高さに差があるので落ちてくるんだ 海面の高さに差があるというのもまた不思議な話だが

139 20/05/05(火)21:40:12 No.686206668

>暴走したアレもアレだけどそれを抑えられないのも大概だなって… 当時は日本そのものがヒステリー状態なので抑えるにはそれこそ本能寺の変まで遡ってやり直さないと無理だと思われる

140 20/05/05(火)21:40:36 No.686206815

>陸上基地にも空母にも水の上にも降りられるぞ え!この下方視界劣悪そうな機体で空母着艦を!?

141 20/05/05(火)21:40:41 No.686206851

>あめりかじんってヒコーキの胴体にタイヤ埋め込むの好きなの…? ふっふっふ見てくれよこのF4F

142 20/05/05(火)21:40:52 No.686206931

>>ちょっと待ってそのタイヤなに… >ほい >su3866003.jpg これこんなちっさいのに後輪格納するギミックあるのか

143 20/05/05(火)21:41:04 No.686207006

>国内のスリーパーまでつかって発射地点を突き止めたりしてる どこの海岸から発進したか本体に付着していた砂と砂標本から突き止めるとかすごいよな

144 20/05/05(火)21:41:27 No.686207176

>su3866003.jpg かわいい

145 20/05/05(火)21:41:48 No.686207338

US-2だって側面埋め込みタイヤだし…

146 20/05/05(火)21:41:58 No.686207407

瑞雲はそもそも多用途機能を持たせるのがとち狂ってるのだ あそこまで多用途なのイギリスのスクアくらいだぞ

147 20/05/05(火)21:42:11 No.686207513

>ふっふっふ見てくれよこのF4F 離陸時に足引き込みにクランク回す必要があるからよろめくとか聞いてアメリカも苦労してるなってなったよ

148 20/05/05(火)21:42:13 No.686207527

グースかわいいよグース

149 20/05/05(火)21:42:58 No.686207862

ゆめタウンの人なくなってしまったね…

150 20/05/05(火)21:43:01 No.686207879

そもそもパナマ運河破壊のメリットって大西洋艦隊がマゼラン海峡使わないと太平洋来れなくなるのが一番だから 仮に運河破壊してもそれだけじゃ決定打にはならないんだよね 大西洋から増援が来る前に太平洋艦隊壊滅させてハワイ奪って西海岸攻める素振り見せる位までやれないと

151 20/05/05(火)21:43:27 No.686208111

ペリカンぽい

152 20/05/05(火)21:43:31 No.686208137

やるなら真珠湾の時期だよね 大西洋からの増援に遅延をかけるんだから

153 20/05/05(火)21:44:03 No.686208364

グラマンの飛行機は丸っこくて愛嬌がある

154 20/05/05(火)21:44:09 No.686208405

>大西洋から増援が来る前に太平洋艦隊壊滅させてハワイ奪って西海岸攻める素振り見せる位までやれないと せめてミッドウェーくらいまでは落とさないと圧力にならんよね…

155 20/05/05(火)21:44:16 No.686208462

>超格好いい晴嵐出撃シーン そうはならんだろ

156 20/05/05(火)21:44:46 No.686208702

イズミの創業者亡くなってたのか…

157 20/05/05(火)21:44:59 No.686208837

>>作る技術と運用の努力は凄かったが数も無いし多少の爆弾落としたところで戦局が変わることも無いし… >爆弾じゃなくてよぉ…BC兵器を米本土に落とせばイケるんじゃね? リメンバー!!!!!

↑Top