虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/05(火)18:58:25 曹操め! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/05(火)18:58:25 No.686146502

曹操め!

1 20/05/05(火)18:58:55 No.686146641

劉備大好き♥

2 20/05/05(火)19:01:33 No.686147435

なぜ長兄ごときを…?

3 20/05/05(火)19:01:41 No.686147462

後々を考えると左将軍も納得なんだがこの時になぜ推挙したのかはわからない

4 20/05/05(火)19:02:39 No.686147737

そりゃあ才能を見出したんじゃないか?

5 20/05/05(火)19:03:12 No.686147912

これ漫画的にはどういう理由だったってなったんだっけ

6 20/05/05(火)19:04:38 No.686148376

貴方は後世で黒髪ロング女子高生になる御方だ

7 20/05/05(火)19:05:17 No.686148591

(チンポのことだろうか…)

8 20/05/05(火)19:05:20 No.686148612

>これ漫画的にはどういう理由だったってなったんだっけ この漫画でも曹操が直感的に「欲しい」て思っただけ

9 20/05/05(火)19:05:47 No.686148740

関羽が欲しいから劉備を抑えようとしたんじゃなかったっけ

10 20/05/05(火)19:06:14 No.686148896

関さんがそういう反応する時点でもう大した人物じゃねぇかな

11 20/05/05(火)19:06:45 No.686149041

関羽と寝たんじゃないの

12 20/05/05(火)19:07:15 No.686149213

この漫画の作者これで一躍ヒットしたけど「俺は三国志専門の漫画家じゃないんだよー」てことあるごとに言ってて この次の連載のオリジナルで見事にぽしゃって 次のオリジナルでもやっぱりだめで また歴史ものに戻ったら売れてるのがなんか悲しい

13 20/05/05(火)19:08:19 No.686149554

達人伝で劉邦出たし項羽と劉邦描いてくれ

14 20/05/05(火)19:08:54 No.686149719

この漫画の主役は曹操だけど劉備のキャライメージをかなり変えた気がする 孔明はなんかキモイ

15 20/05/05(火)19:09:22 No.686149873

達人伝は白起死ぬまでだろうと思ってたら違った

16 20/05/05(火)19:09:36 No.686149945

>なぜ長兄ごときを…? 言ってる!

17 20/05/05(火)19:10:04 No.686150095

孫呉は…甘寧のイメージが変になったくらいか

18 20/05/05(火)19:10:22 No.686150167

劉備さんも「反曹操」を最後まで体現してたから名前が残ってる感はある気がする なんだかんだで歴史を動かす一人っていうのはいるもんなんだな

19 20/05/05(火)19:11:26 No.686150530

>また歴史ものに戻ったら売れてるのがなんか悲しい 元々原作者がいたからな… 連載途中で亡くなって最後は一人で描いてたけど

20 20/05/05(火)19:12:31 No.686150897

これの次にモーニングで出したオリジナル作品は本当つまらなかったから仕方ない

21 20/05/05(火)19:12:37 No.686150926

>孫呉は…孫皎のイメージが変になったくらいか

22 20/05/05(火)19:13:00 No.686151046

仰々しい表現が歴史ものだと見事に噛み合う

23 20/05/05(火)19:14:02 No.686151409

三国無双の劉備もこの漫画の影響を受けて変わってほしい

24 20/05/05(火)19:14:29 No.686151550

リメンバーの話してるの連載終わってから初めて見た

25 20/05/05(火)19:14:51 No.686151677

人材コレクター曹操がこいつはいいものだと直感した

26 20/05/05(火)19:16:16 No.686152181

戦後ヤクザの部分は面白かったよ

27 20/05/05(火)19:17:00 No.686152463

達人伝はあんまスレ建たないね

28 20/05/05(火)19:17:05 No.686152485

この漫画だと曹操がマルチタレントすぎる

29 20/05/05(火)19:17:06 No.686152489

リメンバー好きだったよ謎武術とか抜けば

30 20/05/05(火)19:17:13 No.686152526

>劉備さんも「反曹操」を最後まで体現してたから名前が残ってる感はある気がする >なんだかんだで歴史を動かす一人っていうのはいるもんなんだな 骨があっていい… やっぱり英雄だ…

31 20/05/05(火)19:18:16 No.686152848

>達人伝はあんまスレ建たないね 我が軍は吹き飛ぶ!の人しか知らない

32 20/05/05(火)19:18:27 No.686152900

>三国無双の劉備もこの漫画の影響を受けて変わってほしい いい子ちゃんすぎてつまらんよね 蒼天バージョンの董卓とか呂布使いたい

33 20/05/05(火)19:18:28 No.686152902

この頃の劉備は色々と迷走してて酷いのに曹操が高評価するから関羽が裏があると怪しんでいる

34 20/05/05(火)19:18:30 No.686152914

>孫呉は…孫皎のイメージが変になったくらいか 関西弁!なんか変な剣術!後の世の神に首飛ばされた!

35 20/05/05(火)19:19:00 No.686153082

このへんの劉備ただの調子のいいカスだからな…

36 20/05/05(火)19:19:12 No.686153140

初期の単行本だと巻末に地獄の家の広告載ってて董卓みたいな面だなと思ってた

37 20/05/05(火)19:20:59 No.686153719

無双は惇兄は若干蒼天とキャラ被っているけど淵はいい感じに差別化出来ているな

38 20/05/05(火)19:21:36 No.686153950

達人伝ってタイトルだと何の漫画かわからないよね まあ蒼天航路もわからないけど

39 20/05/05(火)19:22:41 No.686154303

特に仕事しないでなんか畑仕事してるとかだしなあそりゃ怪しむ

40 20/05/05(火)19:23:07 No.686154453

>いい子ちゃんすぎてつまらんよね 毎回思うけど「民がためー」て言うて刀振るって何がやねんって思う 曹操ルートは意志持って戦争してるから好き ソンゴはわからん 喧嘩したいならリングの上で身内だけでやれって思う

41 20/05/05(火)19:24:37 No.686154960

達人伝は主役3人が何だかわからんがうまくいく!のがイマイチ 特に包丁マン

42 20/05/05(火)19:25:41 No.686155310

達人伝の主人公三人はだいたい深呼吸してるだけ

43 20/05/05(火)19:26:15 No.686155497

>また歴史ものに戻ったら売れてるのがなんか悲しい なんか分かる気もするけど実際歴史物って人気がある割にかける人が少ないからね 需要のほうが大きい 画力がないとなろうみたいに白けるし漫画力がないと説得力ないし話が長くなるから読者もついてこれない

44 20/05/05(火)19:26:52 No.686155715

>>いい子ちゃんすぎてつまらんよね >毎回思うけど「民がためー」て言うて刀振るって何がやねんって思う どっかの陣営に収まりゃいいのに世の中混乱させまくってるからな…

45 20/05/05(火)19:27:26 No.686155912

達人伝が終わったらコミック乱あたりが拾ってくれるだろう

46 20/05/05(火)19:27:35 No.686155949

呉はあれだ 反董卓戦で兵糧送ってもらえなかった なんか玉璽ひろった いつの間にか落ちぶれてた いつの間にか盛り返した 赤壁の闘いした ぐらいしかなんかイベントが思い当たらない

47 20/05/05(火)19:28:00 No.686156077

原作付きだと好きなようにキャラ動かせないから オリジナル描いたときに余計に筆が乗っちゃうんだろうけどそういうものって得てして読者へのサービス精神に著しく欠けるものになりがちだからな…

48 20/05/05(火)19:28:08 No.686156123

>また歴史ものに戻ったら売れてるのがなんか悲しい 歴史漫画やる才能ってあるんだろうな

49 20/05/05(火)19:28:28 No.686156251

君と余だ!

50 20/05/05(火)19:28:43 No.686156326

劉備側の話もっと見たかった メインが曹操だから劉備は基本ダイジェストなんだよな

51 20/05/05(火)19:28:47 No.686156346

>達人伝が終わったらコミック乱あたりが拾ってくれるだろう 前言ってたカエサル書いてほしい

52 20/05/05(火)19:30:00 No.686156747

横光版だと君と余だってやってるあたりだっけ

53 20/05/05(火)19:30:03 No.686156767

欲しいのは分かるけど実績もなしに地位だけ与えたら皆不気味がるに決まってるじゃん… 国士無双さんくらい本人がすごく地位欲しい人ならともかく

54 20/05/05(火)19:31:17 No.686157154

でもこれ関羽が自動的について来るし 超お得なセットだぜ

55 20/05/05(火)19:31:32 No.686157230

武名はいきなり吹き飛ぶ!ってキングダムの場面かと思ってた キングダムって蒼天航路みたいな絵柄なんだなぁと

56 20/05/05(火)19:31:41 No.686157264

劉備好き君と私なら天下取れる 孫権くんカッコいい!息子にしたい

57 20/05/05(火)19:31:51 No.686157315

>歴史漫画やる才能ってあるんだろうな 歴史漫画家のレッテル貼られたくないって言う割には滅茶苦茶調べてたよね その上で赤壁の記録はどう考えてもおかしい!ってなってあんな感じだけど

58 20/05/05(火)19:32:41 No.686157603

張飛はセットでお得に勘定されないのがひどい いやまあ強いのはわかるんだけどさ…

59 20/05/05(火)19:32:42 No.686157606

>キングダムって蒼天航路みたいな絵柄なんだなぁと 全然タッチ違うと思うぞ ボーボボとかのがまだ近い

60 20/05/05(火)19:33:58 No.686158038

荀彧は丸ごと抱き込もうとしたんだけどね…

61 20/05/05(火)19:34:31 No.686158237

最初期の変なアクセジャラジャラつけさせてた絵とかはちょっとキングダムっぽいかもしれない

62 20/05/05(火)19:34:40 No.686158290

>このへんの劉備ただの調子のいいカスだからな… 作品全体通してそうでは?と思ったが初登場時だけキャラが違う

63 20/05/05(火)19:34:44 No.686158308

絵柄が豪胆な人物とかを描くのに向き過ぎている

64 20/05/05(火)19:35:00 No.686158408

まともに出てる作品がこれだけの朱霊

65 20/05/05(火)19:35:02 No.686158419

歴史漫画しか描けないと思われたくなかったんだろう

66 20/05/05(火)19:35:25 No.686158567

>歴史漫画家のレッテル貼られたくないって言う割には滅茶苦茶調べてたよね >その上で赤壁の記録はどう考えてもおかしい!ってなってあんな感じだけど 嫌いなんだろうけど下地から話膨らますのは大得意何だろうな…オリジナルで勝負したいんだろうけど

67 20/05/05(火)19:35:26 No.686158573

劉備は劉備であの時代一二を争う経験豊富な野戦指揮官だし 負けても絶対死なないで再起してくる異能生命体みたいな存在だし そら曹操欲しいでしょ

68 20/05/05(火)19:35:27 No.686158577

蒼天は漢中での劉備vs曹操1話くらいちゃんと戦って欲しかったな…その分関羽のラストは濃厚だったけど

69 20/05/05(火)19:35:33 No.686158611

>>達人伝はあんまスレ建たないね >我が軍は吹き飛ぶ!の人しか知らない 昼にそれで立ってて久しぶりに達人伝の話にもなったよ2割くらい

70 20/05/05(火)19:35:39 No.686158642

これ何だっけ 嚢としての劉備が有用だから手元に置きたがったんだっけ

71 20/05/05(火)19:35:55 No.686158737

キングダムは確かにボーボボだ…

72 20/05/05(火)19:36:56 No.686159091

>作品全体通してそうでは?と思ったが初登場時だけキャラが違う 婆に仇討誓っておいて劣勢と判断すると速攻降伏するような人間だったよ

73 20/05/05(火)19:36:57 No.686159095

演技みたいな分かりやすい劉備が善曹操が悪ではなく 曹操が革新的な政策ばかり打つから反発の声も大きかった→大義を携えた劉備が名乗りを上げた→孔明が反曹操の種を撒いたり義勇を焚きつけた→蜀が動くたび魏にピンチが来る って言う流れがわかりやすく書いてるから正史、演技のズレた歯車が噛み合った物語になってて最高だった

74 20/05/05(火)19:37:20 No.686159221

>最初期の変なアクセジャラジャラつけさせてた絵とかはちょっとキングダムっぽいかもしれない キングダムぽいというかあのド派手な感じは紛れもない中国風って感じじゃないか 京劇みたいな

75 20/05/05(火)19:37:37 No.686159308

>これ漫画的にはどういう理由だったってなったんだっけ 劉備という袋は色んな物を詰め込むのに有用だから

76 20/05/05(火)19:37:38 No.686159313

孔明の存在を徹底的に無視する曹操

77 20/05/05(火)19:37:55 No.686159413

歴史漫画の人と思われたくないんだろうけど 絵柄とか作風が歴史漫画向きすぎるから…

78 20/05/05(火)19:37:55 No.686159414

劉備陣営ダイジェスト気味なせいで出番回ってくる度に覚醒してる感のある劉備

79 20/05/05(火)19:38:20 No.686159573

黄巾の乱くらいまでは京劇演出多かったね 若き四天王はメイクまでしてたし

80 20/05/05(火)19:38:21 No.686159581

歴史モノ受けやすい土壌が出来ちゃってるのもある あんまり説明しなくても歴史漫画読む人なら大体通じるし 元々癖が強い人というかスレ画もかなり癖が強い方なんだけど ここまでヒットしたのもすごい

81 20/05/05(火)19:38:23 No.686159593

ぶっちゃけ漫画内で曹操が神様みたいになりすぎて 赤壁あたりから漫画としての落とし所がなくなった感じがある

82 20/05/05(火)19:38:44 No.686159718

曹操は関羽は神だと思ってるが劉備も高く評価してる

83 20/05/05(火)19:39:10 No.686159866

>達人伝は主役3人が何だかわからんがうまくいく!のがイマイチ >特に包丁マン 劉邦出てきた場面のがやっぱワクワクするなぁと思った

84 20/05/05(火)19:39:23 No.686159948

西涼編あたりが一番好きなんだ

85 20/05/05(火)19:39:37 No.686160035

小説とかもそうだけど史実が既に面白い人間はやっぱ書きやすいしウケ易いよ

86 20/05/05(火)19:39:52 No.686160120

リメンバー結構好きだったんだけど全然受けなかったね

87 20/05/05(火)19:40:07 No.686160197

>ぶっちゃけ漫画内で曹操が神様みたいになりすぎて >赤壁あたりから漫画としての落とし所がなくなった感じがある 赤壁あたりから逆に人間臭くなってると思うんだが

88 20/05/05(火)19:40:20 No.686160262

曹操の死よりも実質関さん死亡がラスト

89 20/05/05(火)19:40:21 No.686160266

登場人物が死ぬ時期についてはどうしようもないので メインキャラがポンポン死に出した辺りで終わらせたのは英断だと思う

90 20/05/05(火)19:40:32 No.686160317

>リメンバー結構好きだったんだけど全然受けなかったね あの作者の!…みたいな扱いだったのに 全然話題にならないのがつらかった…

91 20/05/05(火)19:40:55 No.686160453

歴史漫画ってベテラン漫画家がキャリアの最期に描いてるイメージ 読めば確実に面白いけど読者同士で盛り上がるタイプでもない

92 20/05/05(火)19:40:55 No.686160456

最後の方は年表漫画っぽかったよね

93 20/05/05(火)19:41:03 No.686160514

>リメンバー結構好きだったんだけど全然受けなかったね えっループ物なの!?という驚きはあったんだけど かっこいい奴が真っ先に退場したのがつらい

94 20/05/05(火)19:41:04 No.686160521

>その上で赤壁の記録はどう考えてもおかしい!ってなってあんな感じだけど 曹操の降伏勧告を孔明陣営がでっちあげたってのはまさしく伏龍!ってなって感動すらしましたよ私は

95 20/05/05(火)19:41:06 No.686160530

なんと あいつ "六韜"を知っているのか

96 20/05/05(火)19:41:15 No.686160580

>西涼編あたりが一番好きなんだ 韓遂は描いてて楽しかったと思う 次回作でも登場してたし

97 20/05/05(火)19:41:25 No.686160646

>リメンバー結構好きだったんだけど全然受けなかったね 打ち切りぽいエンドが悲しい… もっと膨らみそうな話だったのに

98 20/05/05(火)19:41:45 No.686160758

原作の人のおかげだったと思う

99 20/05/05(火)19:42:00 No.686160837

>リメンバー結構好きだったんだけど全然受けなかったね 兄貴が死んだのが勿体なかった

100 20/05/05(火)19:42:04 No.686160870

ゴンタの作品だいたい好きだけどファイアキングだけはどうにもならねえ

101 20/05/05(火)19:42:12 No.686160929

たまに新顔のキャラがは?前からおりましたが?みたいな感じで自然に出てくる

102 20/05/05(火)19:42:24 No.686160988

センゴクはこれの系統の漫画だと思う

103 20/05/05(火)19:42:25 No.686160997

昔蒼天の蒋欽大好きだった「」いたな

104 20/05/05(火)19:42:41 No.686161079

>最後の方は年表漫画っぽかったよね 年表っぽいのは最後の方の1ページだけじゃないか?

105 20/05/05(火)19:42:42 No.686161081

馬超はクソ野郎と思うけど潼関で急襲しかけるとこは超カッコいい

106 20/05/05(火)19:43:03 No.686161193

助けてくれた一家皆殺しエピはうまいこと描いてたのに 楊修完全カットは納得いかない

107 20/05/05(火)19:43:07 No.686161215

俺は長坂の劉備、張飛、趙雲の必死さが好き

108 20/05/05(火)19:43:16 No.686161268

リメンバー全巻持ってるけど前提となる世界観と勝利条件が分かりにくすぎたのが原因なのかな… 猊だの猊下だの

109 20/05/05(火)19:43:22 No.686161297

>年表っぽいのは最後の方の1ページだけじゃないか? 赤壁の〆もダイジェストだったな でもまあ悪くないと思う

110 20/05/05(火)19:43:29 No.686161351

リメンバー最高に面白いんだけど一番盛り上がるシーンが 劉備曹操孫権の顔したキャラの三人が共闘する場面でめっちゃ蒼天航路なんだよな…

111 20/05/05(火)19:43:30 No.686161358

この人の漫画よく背景にいる痩せた髭の文官たちが狼狽してる…

112 20/05/05(火)19:43:44 No.686161432

というか劉備は袁紹からもやたらと厚遇されるわ訳分からん…

113 20/05/05(火)19:43:45 No.686161442

>原作の人のおかげだったと思う かなり早い段階で既に係わってないって話らしいが

114 20/05/05(火)19:43:50 No.686161471

>なんと あいつ >"六韜"を知っているのか あんな饅頭当たり前に食ってたぜ!

115 20/05/05(火)19:44:08 No.686161564

>俺は長坂の劉備、張飛、趙雲の必死さが好き あそこの張飛はいろんな三国志の中でもかなりのベスト張飛 まあ蒼天では他に見せ場がないんだが…

116 20/05/05(火)19:44:26 No.686161647

>原作の人のおかげだったと思う そこが判断難しいんだよな…三国志全く知らなかったと言ってるから原作者のおかげは間違いない でも原作は最初から無視してるんだよな…

117 20/05/05(火)19:45:12 No.686161921

>馬超はクソ野郎と思うけど潼関で急襲しかけるとこは超カッコいい 有名さのわりに活躍する場面の無い馬超をあれだけ個性的に描けるのは凄いと思った

118 20/05/05(火)19:45:22 No.686161985

>>原作の人のおかげだったと思う >かなり早い段階で既に係わってないって話らしいが 具体的に言うと第一話からがっつり無視された

119 20/05/05(火)19:45:26 No.686162011

まあ張飛は終盤は曹洪の腕ぶった斬るくらいだな…

120 20/05/05(火)19:45:30 No.686162043

達人は山賊の親分?らへんまで読んだけどあんまり印象に残らなかった

121 20/05/05(火)19:46:21 No.686162296

長坂の張飛はゲッター線浴びてそうでかっこいい

122 20/05/05(火)19:46:24 No.686162315

>そこが判断難しいんだよな…三国志全く知らなかったと言ってるから原作者のおかげは間違いない 従来の三国志のイメージある程度無視できたのが良かったのか

123 20/05/05(火)19:46:37 No.686162397

>具体的に言うと第一話からがっつり無視された よくそれで喧嘩別れしなかったな…

124 20/05/05(火)19:46:42 No.686162421

>有名さのわりに活躍する場面の無い馬超をあれだけ個性的に描けるのは凄いと思った スズメバチは嫌だからな…

125 20/05/05(火)19:46:59 No.686162532

関わりようは知らないが最初の方の原作者コメントなんか妙な気合入っててしんどい

126 20/05/05(火)19:47:22 No.686162665

馬超の奇襲こわすぎだよあれ

127 20/05/05(火)19:47:32 No.686162712

馬忠 褒美は特等じゃ

128 20/05/05(火)19:47:36 No.686162734

けどぶっちゃけ最初の方必要なパートなのはわかるけどそんなに面白くないし…

129 20/05/05(火)19:47:46 No.686162809

ハチは趙雲じゃなかったか

130 20/05/05(火)19:47:49 No.686162831

>馬超はクソ野郎と思うけど潼関で急襲しかけるとこは超カッコいい pinpoint rush は今でも時折読み返すよ ただひたすら曹操を討つ鷹はこええよやっぱ

131 20/05/05(火)19:48:05 No.686162920

馬超vs許褚よかったね

132 20/05/05(火)19:48:16 No.686162973

>けどぶっちゃけ最初の方必要なパートなのはわかるけどそんなに面白くないし… まあ人に寄るんだろうな俺も同じだ 董卓辺りから知ってる三国志になって面白くなってくる

133 20/05/05(火)19:48:18 No.686162984

蜂は趙雲じゃなかったっけ?

134 20/05/05(火)19:48:47 No.686163145

初期孔明がほぼ妖怪

135 20/05/05(火)19:48:48 No.686163147

馬超は鷹だな 許褚いわく

136 20/05/05(火)19:49:03 No.686163247

アニメ版…

137 20/05/05(火)19:49:08 No.686163283

ゴン太自身も言ってるけど鄭問の影響受けまくってるから歴史物がそりゃ合うよ

138 20/05/05(火)19:49:59 No.686163566

>昔蒼天の蒋欽大好きだった「」いたな 珍しくいい扱いだなと思ったらなんか勢いで死んでて耐えられなかった

139 20/05/05(火)19:50:05 No.686163593

>歴史漫画家のレッテル貼られたくないって言う割には滅茶苦茶調べてたよね >その上で赤壁の記録はどう考えてもおかしい!ってなってあんな感じだけど なんか富野みたいだな…

140 20/05/05(火)19:50:13 No.686163629

>ゴン太自身も言ってるけど鄭問の影響受けまくってるから歴史物がそりゃ合うよ 最近鄭問のスレよく立ってて個人的に嬉しい

141 20/05/05(火)19:50:26 No.686163708

你好!

142 20/05/05(火)19:50:37 No.686163766

>達人は山賊の親分?らへんまで読んだけどあんまり印象に残らなかった その段階だと春秋戦国の戦の一つにも関わってないからキャラの魅力以外に語るところ無いしな… もう少し読めば戦国四君とか白起とか呂不韋とかでるからそこまでは行って欲しい

143 20/05/05(火)19:50:38 No.686163770

リメンバーは戦後の混乱から出てくる妖怪みたいな連中を描いたやくざ者としてだけ物語を紡いでくれればよかったのに

144 20/05/05(火)19:50:55 No.686163871

>你好! 您們好(ザシュッ

145 20/05/05(火)19:51:07 No.686163957

>珍しくいい扱いだなと思ったらなんか勢いで死んでて耐えられなかった 勢いで関羽に雑に殺される蒋欽 曹操の夢だったので死んでない蒋欽 現実でも勢いで関羽に雑に殺される蒋欽

146 20/05/05(火)19:51:18 No.686164021

蒼天航路は三国志界隈のエポックメイキング過ぎた これ以降の三国志ゲームの魏武将の強いこと強いこと

147 20/05/05(火)19:51:30 No.686164087

>アニメ版… 袁紹のところで終わったんだっけ 続きからでいいからちゃんと続編作って欲しいね 宮野曹操は合ってた

148 20/05/05(火)19:51:36 No.686164126

>いい子ちゃんすぎてつまらんよね >蒼天バージョンの董卓とか呂布使いたい 三国志大戦には出たけど良かったよ…特に董卓

149 20/05/05(火)19:52:14 No.686164359

>ハチは趙雲じゃなかったか 間違えてた…曹・操・殿! 「」、これにて失礼仕る!!

150 20/05/05(火)19:52:24 No.686164409

今更横光版とか読むと 皆シュっとしているな

151 20/05/05(火)19:52:29 No.686164439

鄭問がリアルタイムで連載してた頃は三国志と水滸伝以外の中国物とか小説でも少なかったからなあ

152 20/05/05(火)19:52:30 No.686164442

>婆に仇討誓っておいて劣勢と判断すると速攻降伏するような人間だったよ 今更だけど仇討ち対象に降伏したわけじゃねえだろ!?

153 20/05/05(火)19:52:41 No.686164502

>蒼天航路は三国志界隈のエポックメイキング過ぎた >これ以降の三国志ゲームの魏武将の強いこと強いこと 爆上げされる楽進のステータス

154 20/05/05(火)19:52:45 No.686164529

最初の格ゲーの無双は漫画の影響受けてそうなキャラいるなーと感じた

155 20/05/05(火)19:52:49 No.686164553

鄭門の画風に北方謙三の人間模様って感じの作風 歴史物にしか合わん

156 20/05/05(火)19:52:55 No.686164595

我蒼天呂蒙大好き!努力する不器用な脳筋いいね

157 20/05/05(火)19:52:58 No.686164608

長坂の戦いが一番好きなだな

158 20/05/05(火)19:53:02 No.686164626

関羽に口利きできる人ぐらいのイメージだった張遼が最強候補に躍り出た あと楽進はかなり人気出たと思う

159 20/05/05(火)19:53:33 No.686164820

趙雲と落ち着いた馬超のところ良かった できればこの先ももっと見たかったよ

160 20/05/05(火)19:53:35 No.686164840

>爆上げされる楽進のステータス それまではリョウ化とどっこいの扱いだったのに…

161 20/05/05(火)19:53:39 No.686164863

確かKoeiでもこの漫画の後くらいから李典に攻城兵器関係の特技付いたよな

162 20/05/05(火)19:53:57 No.686164967

>ゴン太自身も言ってるけど鄭問の影響受けまくってるから歴史物がそりゃ合うよ 鄭問先生もベッドサイドに蒼天航路置いて読んでたなんてエピソードあって良い関係だったんだな

163 20/05/05(火)19:54:01 No.686164983

徐晃も蒼天後に人気上がった感じ

164 20/05/05(火)19:54:03 No.686164993

達人伝はもうすぐ終わるんだったか

165 20/05/05(火)19:54:15 No.686165070

>最近趙括のスレよく立ってて個人的に嬉しい

166 20/05/05(火)19:54:22 No.686165100

楽進于禁李典あたりはこのマンガなかったら地味なまんまだったろうなと思う

167 20/05/05(火)19:54:28 No.686165138

モブ武将だけどやたら盛られてる時は大体魏のやつだった

168 20/05/05(火)19:54:32 No.686165171

蒼天の楽進は凄くかっこ良いからな…

169 20/05/05(火)19:54:47 No.686165261

魏は削らないとゲームバランス的にアレだったし…蒼天人気に圧されて盛った

170 20/05/05(火)19:55:09 No.686165372

出てきた瞬間人が吹っ飛んでる武将は大体ステータスがめちゃ高い

171 20/05/05(火)19:55:42 No.686165583

荀彧の顔グラとかかなり似せなかったっけ

172 20/05/05(火)19:55:55 No.686165669

>たまに新顔のキャラがは?前からおりましたが?みたいな感じで自然に出てくる 張翼とか陳式とか蜀軍に多いな

173 20/05/05(火)19:56:06 No.686165723

蜀の武将だと趙累とかいいキャラだったけどゲームで能力値は盛られてないな…

174 20/05/05(火)19:56:32 No.686165879

>荀彧の顔グラとかかなり似せなかったっけ 左右のちょび髭はどう見ても…

175 20/05/05(火)19:56:39 No.686165922

>荀彧の顔グラとかかなり似せなかったっけ 蒼天の影響がないとあの顔にはならんよな

176 20/05/05(火)19:56:49 No.686165972

李典は横山三国志で上司に忠告しては無視されるキャラって印象しかなかった なんだあの発明キチガイ

177 20/05/05(火)19:57:13 No.686166108

>蜀の武将だと趙累とかいいキャラだったけどゲームで能力値は盛られてないな… 羅貫中にもなぜこの人を盛らなかったのか聞いてみたいくらいガッツリ関羽と生死を共にしてるおじさん

178 20/05/05(火)19:57:19 No.686166160

>蜀の武将だと趙累とかいいキャラだったけどゲームで能力値は盛られてないな… 演義通りの若い文官だな

179 20/05/05(火)19:58:01 No.686166408

呂布陳宮がひと組ででるようになったのも蒼天の影響ある気がする

↑Top