ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/05(火)17:25:26 No.686117960
他のRPGでもあったっけ
1 20/05/05(火)17:26:19 No.686118263
枠を突き抜けてるのもそうなんだけど竜王ってあんなシンプルなドットなのに躍動感めっちゃあるのが凄いわ
2 20/05/05(火)17:26:27 No.686118294
新桃太郎
3 20/05/05(火)17:28:11 No.686118809
規格外な感じいいよね
4 20/05/05(火)17:31:00 No.686119570
つい
5 20/05/05(火)17:31:50 No.686119838
ブオーンとかどうだったっけ
6 20/05/05(火)17:32:33 No.686120054
雑魚がいると処理遅いけど単体になると早くなる4の大型の感じはなんか覚えてる
7 20/05/05(火)17:32:44 No.686120106
漫画とかの表現でも興奮するの? あとMTGのPWカードとか?
8 20/05/05(火)17:33:28 No.686120331
>漫画とかの表現でも興奮するの? >あとMTGのPWカードとか? する…
9 20/05/05(火)17:34:00 No.686120496
ドラクエは雑魚敵もはみ出し始める
10 20/05/05(火)17:34:57 No.686120759
エロ漫画でおっぱいが枠突き抜けてるやつ好き!
11 20/05/05(火)17:35:20 No.686120877
1だと四角い枠無くなるのが興奮した
12 20/05/05(火)17:37:58 No.686121643
プリンのMPが見にくい
13 20/05/05(火)17:38:59 No.686121929
ステータス表示隠れてるようなのもあったような覚えがある
14 20/05/05(火)17:41:31 No.686122692
アローラナッシーとか
15 20/05/05(火)17:41:43 No.686122755
システム部分にはみ出てる系は何でも好き…
16 20/05/05(火)17:42:53 No.686123102
>漫画とかの表現でも興奮するの? わたしチェンソーマンで悪魔が枠外から干渉してくる表現好き!
17 20/05/05(火)17:43:29 No.686123284
攻撃するとピシッってなるのがドキドキした
18 20/05/05(火)17:44:30 No.686123573
大神のキュウビとかいいよね…
19 20/05/05(火)17:44:45 No.686123648
古いのだと桃伝のえんまさまとか
20 20/05/05(火)17:46:06 No.686124033
これのせいで雑魚なのに大魔導がめっちゃ強そうに見える
21 20/05/05(火)17:46:16 No.686124091
ボス曲だと通常攻撃とかの効果音が違ったりしたけど処理の問題だったっけ
22 20/05/05(火)17:46:25 No.686124142
4はレベル欄を削るようにしました! 結局最終形態でツノの先と足の先がウィンドウにかかってくるけどね!!
23 20/05/05(火)17:46:48 No.686124256
モンスターにスプライトを使うドラクエだからやりやすい デスピサロは専用のBG使ってるが
24 20/05/05(火)17:47:27 No.686124415
>攻撃するとピシッってなるのがドキドキした 初めてその表現見たのが5だったから後のシリーズで取り入れられてなかったのがとても残念だった
25 20/05/05(火)17:48:11 No.686124612
じゃあ20世紀少年で紙切れが本当に挟まれてた所でゾクゾクするの?
26 20/05/05(火)17:49:02 No.686124886
デスピサロの変身はFC版のほうがかっこいい
27 20/05/05(火)17:49:03 No.686124894
サンサーラナーガ2のカオスドラゴンとか
28 20/05/05(火)17:49:58 No.686125163
FFは全身を描かないモンスターで巨大感出してたというか実際巨大だったけど枠ははみ出さなかった
29 20/05/05(火)17:50:26 No.686125275
シドーはHP見えなくしてくるのでムカつく
30 20/05/05(火)17:50:45 No.686125361
>デスピサロの変身はFC版のほうがかっこいい PS版の空に浮いて天から光がさしてクルクル回りながら頭が生えてくるコンテを切ったのは誰なんだ…
31 20/05/05(火)17:51:12 No.686125500
回る必要はないよな…
32 20/05/05(火)17:51:58 No.686125725
なんかフワーってしたところでちょっと笑っちゃったよあれ
33 20/05/05(火)17:52:07 No.686125769
>>デスピサロの変身はFC版のほうがかっこいい >PS版の空に浮いて天から光がさしてクルクル回りながら頭が生えてくるコンテを切ったのは誰なんだ… なんか神聖な感じを出したかったんでしょ
34 20/05/05(火)17:52:16 No.686125826
魔法少女か光属性の祝福みたいな属性じゃないだろお前ってなる
35 20/05/05(火)17:53:18 No.686126180
フワーって浮いて目をつぶって光を浴びてクルクルー…って 進化の秘法による邪悪な進化じゃないのかよ!
36 20/05/05(火)17:53:28 No.686126229
>デスピサロの変身はFC版のほうがかっこいい PS版はなんで天に召されそうになっているんだろうね…
37 20/05/05(火)17:55:22 No.686126826
デスピサロの時はレベル表示がなくなって ウィンドウのほうが遠慮してたなそういえば
38 20/05/05(火)17:56:07 No.686127031
お題枠突き破ってくる聖戦士とか…
39 20/05/05(火)17:56:36 No.686127171
聖戦士はラスボスだった…?
40 20/05/05(火)17:56:39 No.686127186
ドラクエのリメイクっていつも元以上にコレジャナイってのが多いよね… 新人研修で作らせてるって噂を信じそうになる
41 20/05/05(火)17:57:38 No.686127495
新人凄いな…
42 20/05/05(火)17:57:45 No.686127531
くるくる回るのはいいけど 天から光が指すからな…
43 20/05/05(火)17:57:45 No.686127532
7のリメイクは力入ってたし…着せ替え楽しかった
44 20/05/05(火)17:58:12 No.686127670
>古いのだと桃伝のえんまさまとか 閻魔大王ははみ出るでかさとか実ダメージ軽減とかガチ全回復とか スクやエニのラスボスで単体で語られるようなネタ詰め込みすぎる
45 20/05/05(火)17:59:58 No.686128168
データ取り出すとデスピサロ自身のグラフィックに枠が組み込まれてるらしい
46 20/05/05(火)18:01:26 No.686128605
ゲマは賛否あるけど5のPSリメイクとか傑作だっただろ!
47 20/05/05(火)18:01:42 No.686128683
FCのデスピサロは目が開く所とか 腹が出てくる所とかがぬるぬるしていていい感じに気持ち悪かったなあ
48 20/05/05(火)18:02:21 No.686128859
>ゲマは賛否あるけど5のPSリメイクとか傑作だっただろ! いいよねモンスターボックス 人形劇風の背景とかめっちゃ好き
49 20/05/05(火)18:02:51 No.686129008
りゅうおうの片足だけはみ出してるのいいな
50 20/05/05(火)18:02:56 No.686129025
DQ5のボス戦だけSEとかがちょっとハウリングっぽくなるシステムはもっと流行ってもよかったと思う
51 20/05/05(火)18:03:34 No.686129232
PS4でやったらきっちり枠に収まってた
52 20/05/05(火)18:03:57 No.686129354
いっつも聞く新人研修で作らせてるって当たってるやつあるのかな…
53 20/05/05(火)18:04:03 No.686129378
>新人凄いな… 新人といってもその前に専門学校とかで鍛えた金の卵だしな
54 20/05/05(火)18:04:05 No.686129389
アンダーテールで逃げるコマンドが壊されるところは興奮したよ
55 20/05/05(火)18:04:21 No.686129455
>DQ5のボス戦だけSEとかがちょっとハウリングっぽくなるシステムはもっと流行ってもよかったと思う 屋内ならBGMが反響するように聞こえる!ってやつだったと思う
56 20/05/05(火)18:04:29 No.686129505
ファミコン版は処理能力の関係だけどボスはデカいから攻撃時の点滅が遅くてそれがボスっぽさあっていい味出してたな
57 20/05/05(火)18:04:44 No.686129592
>いっつも聞く新人研修で作らせてるって当たってるやつあるのかな… スマホ移植くらいかな…
58 20/05/05(火)18:04:48 No.686129604
どちらかというとコマンド枠透けてるんだ!ってちょっと得した気分
59 20/05/05(火)18:05:02 No.686129681
>新人といってもその前に専門学校とかで鍛えた金の卵だしな 君10代?
60 20/05/05(火)18:05:55 No.686129953
>新人研修で作らせてるって噂を信じそうになる エニックスは基本製作会社に外注で頼んでるのに新人研修なの?
61 20/05/05(火)18:06:28 No.686130116
>エニックスは基本製作会社に外注で頼んでるのに新人研修なの? ドラクエもそうなの?
62 20/05/05(火)18:06:33 No.686130140
聖剣3リメイク作った新人エロだな
63 20/05/05(火)18:06:33 No.686130141
>いっつも聞く新人研修で作らせてるって当たってるやつあるのかな… ほぼ当たってないと思うよ 国の新人研修助成金みたいなのだって 研修で使ったもの売り物にしたら適用外なるし
64 20/05/05(火)18:06:39 No.686130161
現実に存在する?
65 20/05/05(火)18:06:48 No.686130217
>ドラクエもそうなの? チュンソフトとかレベル5が作ってたよ?
66 20/05/05(火)18:07:11 No.686130319
>聖剣3リメイク作った新人エロだな ヒの関わり報告色々見たけどみんなエロそうだった
67 20/05/05(火)18:07:14 No.686130326
スマホ移植のベタ移植で叩かれたPC版クロノとかは 半年くらいアプデしてて2,3人でやってんのかなって気分にはなった
68 20/05/05(火)18:07:25 No.686130359
スクエニで作ってるドラクエって10と11くらい?
69 20/05/05(火)18:07:29 No.686130386
ゲームとかでたまにあるシステムに干渉したりする演出いいよね メタゲーに多いけど
70 20/05/05(火)18:07:36 No.686130422
ゾーマは頭ぶつかってるみたいでカッコ悪い
71 20/05/05(火)18:07:47 No.686130482
FFというかスクウェア関連の方の与太話をドラクエに持ち込んでねえか
72 20/05/05(火)18:08:06 No.686130576
>FCのデスピサロは目が開く所とか >腹が出てくる所とかがぬるぬるしていていい感じに気持ち悪かったなあ 小学生の頃にはじめてやった時ぎゃー絵が動いたーと変な悲鳴を上げてしまった
73 20/05/05(火)18:08:09 No.686130596
>いっつも聞く新人研修で作らせてるって当たってるやつあるのかな… そういうのはいわゆる没マップとかじゃないのかな…
74 20/05/05(火)18:08:11 No.686130605
>ドラクエもそうなの? ドラクエは10まで全部外注 今のところ10と11だけがスクエニ制作販売
75 20/05/05(火)18:08:29 No.686130704
内製できないぐらい本体スカスカなのに新人研修もクソもない
76 20/05/05(火)18:08:33 No.686130723
>ゲームとかでたまにあるシステムに干渉したりする演出いいよね >メタゲーに多いけど メニューやUI含めてアンドロイドの機能って作りのニーア好き
77 20/05/05(火)18:08:40 No.686130756
>ドラクエもそうなの? ドラクエは内製が数えるしかないよ
78 20/05/05(火)18:08:58 No.686130850
リメイク6のデスタムーア変身演出は好き 空間パリーンって割るやつ
79 20/05/05(火)18:09:03 No.686130875
オプーナが発売前にネタになってたのもドラクエ開発に関わってるとこが作ってるとかでなかったか
80 20/05/05(火)18:09:04 No.686130882
FC版で枠外に出てるのはスプライトでなくBGなんだっけか 解説動画かなんかで見たけどうろ覚えだ
81 20/05/05(火)18:09:19 No.686130949
仮に新人研修の一環でやるとしても プロマネとかの管理層やレビュワーを新人がやってるわけないんだから 関係ないよね
82 20/05/05(火)18:09:44 No.686131085
>ゲームとかでたまにあるシステムに干渉したりする演出いいよね >メタゲーに多いけど むしろメタじゃない演出ってあるのか?
83 20/05/05(火)18:09:47 No.686131098
そもそもエニックス自体が内製がほぼないというかそういう会社だったよね?
84 20/05/05(火)18:09:48 No.686131106
ミートソースさんもしっぽがしゅらってなるところはすごくかっこいいと思う
85 20/05/05(火)18:09:50 No.686131121
デスピサロは死にそうになりながらも再生進化してるもんだと思ってたからあんな満を持して変身!みたいなの思ってたのと違った…
86 20/05/05(火)18:09:54 No.686131138
デスピサロが爪をぶっさすのいいよね
87 20/05/05(火)18:10:20 No.686131265
FFの方は新人研修でリマスターとかやってるみたいだけどね
88 20/05/05(火)18:10:22 No.686131277
何のゲームか忘れたけどMP見えなくて困るやつあった…
89 20/05/05(火)18:10:32 No.686131323
>そもそもエニックス自体が内製がほぼないというかそういう会社だったよね? いわゆるパブリッシャーだよね
90 20/05/05(火)18:10:54 No.686131465
>デスピサロは死にそうになりながらも再生進化してるもんだと思ってたからあんな満を持して変身!みたいなの思ってたのと違った… デミーラでそういう変身見せたから別のアプローチをやってみたくなったとか…?
91 20/05/05(火)18:11:07 No.686131523
>デスピサロは死にそうになりながらも再生進化してるもんだと思ってたからあんな満を持して変身!みたいなの思ってたのと違った… どっちかというと腐肉からゾンビ生まれるじゃないけど異形化含めた超再生みたいな印象はあった
92 20/05/05(火)18:11:09 No.686131532
スクウェアタイトルの新人研修判定人も スマホ版FF5のキャラドットは新人に作らせやがったなんだあの出来は!オリジナルスタッフが泣くわ… とか言っちゃうような人みたいなのが多いので当てにしてはいけない
93 20/05/05(火)18:11:21 No.686131601
頭を叩き潰した!腕を切り落とした!とかテキストで出て そのあと生えてくるのが不気味で好きだった
94 20/05/05(火)18:11:46 No.686131719
まぁリメイク4のデスピサロ演出はなんか違うよなぁって部分には異論はないよ… 進化の秘宝なのにあんな醜悪な演出なのがピーくんの心情も合わさって良かったので
95 20/05/05(火)18:11:46 No.686131723
>今のところ10と11だけがスクエニ制作販売 スタッフロールみたらトーセ関わってなかった?さすがに内製オンリーではないと思う
96 20/05/05(火)18:11:57 No.686131777
なんか高解像度化してぼんやりしてるドットゲームいいよね
97 20/05/05(火)18:12:32 No.686131948
>デスピサロの変身はFC版のほうがかっこいい 隣の家の一回り年上の兄ちゃんちで見てうおー!なんだこれ!って感動したわ…
98 20/05/05(火)18:12:58 No.686132061
ドラクエの制作で有名なのってアルテピアッツァとトーセだね
99 20/05/05(火)18:13:06 No.686132107
お腹がうねんうねんしてパチパチってまばたきするの可愛いよね
100 20/05/05(火)18:13:15 No.686132160
ドラクエ11のおまけで出来たドラクエ1は何だこれって出来だったな
101 20/05/05(火)18:13:39 No.686132277
チュンソフトとレベルファイブとオルカもあるな
102 20/05/05(火)18:13:53 No.686132344
デスピサロはモンスターズで先に知ったからFC版のⅣでエスターク…?って混乱したな そのエスタークも色が違う
103 20/05/05(火)18:14:30 No.686132534
>デスピサロはモンスターズで先に知ったからFC版のⅣでエスターク…?って混乱したな >そのエスタークも色が違う 5エスタークだからね…
104 20/05/05(火)18:14:39 No.686132585
おっぱいをコマ枠に乗っけてるの好き
105 20/05/05(火)18:14:45 No.686132612
ピサロが仲間になること自体がわあわあ言われがちだけど 問題だったのはそこじゃないと思う
106 20/05/05(火)18:14:55 No.686132656
5のブオーンの衝撃がやばかったのでミルドラースはいまいちだったな
107 20/05/05(火)18:14:58 No.686132670
竜王戦は一部フォントも変わってて子供心に怖かった
108 20/05/05(火)18:15:05 No.686132702
俺がエスタークと言ったら青色だろ!って言いたいけどそうじゃないらしい…
109 20/05/05(火)18:15:06 No.686132709
ちょっと温泉の中で寝てたら肌が焼けちゃっただけだし…
110 20/05/05(火)18:15:10 No.686132743
チュンソフト トーセ アルテピァッツァ ハートビート レベル5 辺りだった気がする
111 20/05/05(火)18:15:31 No.686132827
>ドラクエ11のおまけで出来たドラクエ1は何だこれって出来だったな 未プレイだけどベタ移植みたいな感じじゃなかったの?
112 20/05/05(火)18:15:43 No.686132879
>ドラクエ11のおまけで出来たドラクエ1は何だこれって出来だったな 3DS版だと復活の呪文入れたときの再現度の高さが高さだけに落差がひどすぎた
113 20/05/05(火)18:15:47 No.686132908
一応堀井はリメイク含め関連作品はがっつりチェックしてるらしいが
114 20/05/05(火)18:15:57 No.686132965
>5のブオーンの衝撃がやばかったのでミルドラースはいまいちだったな リメイクで壺の島から塔まで歩いてくるブオーンのムービーには大変興奮しましたよ私は
115 20/05/05(火)18:16:21 No.686133075
モンスターズでドラクエ知ったのでエスタークといえばあの茶色だろ!派ですまない
116 20/05/05(火)18:16:31 No.686133127
ブオーンがずるすぎるよね 性能の関係で背景真っ暗にする処理がかえって不気味で良かった
117 20/05/05(火)18:16:49 No.686133214
5のリメイクはAI以外はいいよ
118 20/05/05(火)18:16:51 No.686133222
>俺がエスタークと言ったら青色だろ!って言いたいけどそうじゃないらしい… 10の偽エスタークも砂色だしそれがデフォなんだろうな
119 20/05/05(火)18:17:08 No.686133297
タイクーン王の格好が変なのも新人研修のせいだった...
120 20/05/05(火)18:17:10 No.686133313
11は2Dモードの新規ドットとか冒険の書のファミコン再現とか ちゃんと力入ってただけに出来るならもっと頑張れよってなるのは分かる…
121 20/05/05(火)18:17:17 No.686133358
>10の偽エスタークも砂色だしそれがデフォなんだろうな アレ怖すぎる…
122 20/05/05(火)18:17:26 No.686133414
>一応堀井はリメイク含め関連作品はがっつりチェックしてるらしいが してないと適当な外伝とか乱発されてブランドガタガタになるからな… 賛否分かれるユアストーリーも監修してて本人には好評だったからGOサイン出したみたい
123 20/05/05(火)18:17:29 No.686133429
>タイクーン王の格好が変なのも新人研修のせいだった... おい天野
124 20/05/05(火)18:17:29 No.686133431
>タイクーン王の格好が変なのも新人研修のせいだった... 新人の天野喜孝です!
125 20/05/05(火)18:18:00 No.686133578
エッグラとチキーラってなんだったの?何回も戦わないとピサロの装備揃わないし
126 20/05/05(火)18:18:04 No.686133597
>新桃太郎 初代もじゃなかったっけ
127 20/05/05(火)18:18:27 No.686133716
11はドットと3Dに別れたのは正解だったんだろうか…スタッフは実質ゲームソフト2本同時進行でしんどいだけと言ってたが
128 20/05/05(火)18:18:37 No.686133761
>>10の偽エスタークも砂色だしそれがデフォなんだろうな >アレ怖すぎる… 四つん這いいいよね…
129 20/05/05(火)18:18:55 No.686133885
>>5のブオーンの衝撃がやばかったのでミルドラースはいまいちだったな >リメイクで壺の島から塔まで歩いてくるブオーンのムービーには大変興奮しましたよ私は 分かる…リメイク版はツボを抑えてたな壺だけに
130 20/05/05(火)18:19:04 No.686133931
ネガキャンしたいんだろうけど何故か 手抜きとか新人研修とか 本気で主力が作れば良いものが出来るみたいな前提でレッテル貼って侮辱するやつ多いよね
131 20/05/05(火)18:19:09 No.686133965
>タイクーン王の格好が変なのも新人研修のせいだった... お前の格好は元から変なのだよ!
132 20/05/05(火)18:19:15 No.686133990
>エッグラとチキーラってなんだったの?何回も戦わないとピサロの装備揃わないし あいつらだけギャグみたいな隠しボスだよな 他は一応威厳がありそうだったり本編と繋がりあるのに
133 20/05/05(火)18:19:23 No.686134039
PS2版ⅤのグラフィックでⅢとかⅥとかが遊びたかった ちゃんとその後もリメイク出たのは嬉しいけどさ
134 20/05/05(火)18:19:35 No.686134102
>11はドットと3Dに別れたのは正解だったんだろうか…スタッフは実質ゲームソフト2本同時進行でしんどいだけと言ってたが 何なら3DSとPS4でも3D違うから実質3本くらいの勢いあるし…
135 20/05/05(火)18:20:09 No.686134310
新人が作りましたってのはアークのインディーっぽい自社制作とかだろう あれは公式がそう宣伝してるし
136 20/05/05(火)18:20:45 No.686134555
冷静に考えて新人がメインタイトルのグラフィックをいきなり任せてもらえるケースが… …名作ソフトの開発逸話に何本かあったりするからな
137 20/05/05(火)18:20:46 No.686134567
>ゲマは賛否あるけど5のPSリメイクとか傑作だっただろ! 娘の性格がSFC版からある台詞と全然違う感じになってるのが不満だったな… 戦闘のテンポとかはいいんだけど
138 20/05/05(火)18:20:47 No.686134579
>本気で主力が作れば良いものが出来るみたいな前提でレッテル貼って侮辱するやつ多いよね 主力でも大物でもやらかす時はやらかすんだから今回は微妙でいいのに 過去と比べて今回は…したくてしょうがないのか変な言い方してやらかす
139 20/05/05(火)18:21:42 No.686134858
>冷静に考えて新人がメインタイトルのグラフィックをいきなり任せてもらえるケースが… >…名作ソフトの開発逸話に何本かあったりするからな 昔からあるよねそういうの 研修で作ったゲームが全国のゲーセンにリリースされたとか
140 20/05/05(火)18:21:52 No.686134924
>…名作ソフトの開発逸話に何本かあったりするからな 音楽関係のキャリアや学歴ないのにメインコンポーザーやったりとかね
141 20/05/05(火)18:21:55 No.686134943
DQ11の3DS版はトイロジックも開発に関わってたな
142 20/05/05(火)18:22:40 No.686135151
旧FF14やストⅤ辺りは中華外注ネガキャンが多かったけど スタッフ見たら結局日本人が頑張って作った結果だったと分かって色んな意味で残念なことになってたな
143 20/05/05(火)18:22:42 No.686135163
解雇主義のやつはオリジナルスタッフを神格化しがち