ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/05(火)16:50:26 No.686107114
何気にルフィさんって実の持ち味の引き出し方凄い上手だよね…
1 20/05/05(火)16:52:01 No.686107611
2と3はゴムじゃなきゃ出来ない技で感心した
2 20/05/05(火)16:52:48 No.686107852
尾田っちの発想力すごい
3 20/05/05(火)16:54:22 No.686108364
湯気出てるのはなんで?
4 20/05/05(火)16:55:02 No.686108589
>湯気出てるのはなんで? 血流のパンプアップで異常体温になってるから
5 20/05/05(火)16:56:03 No.686108910
>湯気出てるのはなんで? 高速で血液が循環することによる摩擦熱とか? 身体錐もみ回転させたら発火する世界だし
6 20/05/05(火)16:56:47 No.686109125
心臓だけじゃなくて両足もポンプにして筋肉の動きをより高速にさせる的な奴だよね
7 20/05/05(火)16:57:13 No.686109236
あとゴムで出来る事ってなんかあるかな ギア4で最後まで戦うんだろうか
8 20/05/05(火)16:57:20 No.686109266
ゴムなんてハズレっぽいのに最大限活用する
9 20/05/05(火)16:58:27 No.686109571
実を食べるの早くて良かったね 10年の下積みを感じる
10 20/05/05(火)16:58:30 No.686109596
ギア2は最初見た時はワンピースってこういうパワーアップする漫画だったんだってなった
11 20/05/05(火)16:58:56 No.686109733
他のどうしようもないハズレよりはマシだけどそんな当たり能力ではないよねゴムゴム
12 20/05/05(火)16:59:05 No.686109784
下手したら1回やっただけで命に関わる荒業だと思う
13 20/05/05(火)16:59:33 No.686109929
正直サンジの足が熱で溶岩みたいになってるのに比べたら大体なんでもOKな気がする
14 20/05/05(火)17:00:28 No.686110222
骨風船ってなんだ
15 20/05/05(火)17:01:09 No.686110405
>骨風船ってなんだ 骨は硬い ルフィは全身ゴム人間
16 20/05/05(火)17:01:33 No.686110516
ギア5以降が有るとしてどんな感じになるんだろうか
17 20/05/05(火)17:01:42 No.686110563
>他のどうしようもないハズレよりはマシだけどそんな当たり能力ではないよねゴムゴム 電気完全無効は魅力的だぞ
18 20/05/05(火)17:01:49 No.686110597
ルフィさんまだ覚醒してないであれだからな…
19 20/05/05(火)17:03:03 No.686110966
ゴムだから打撃完全無効でもいいような気がするけど普通に殴られるからな 活用が大事ね
20 20/05/05(火)17:03:07 No.686110990
血管も心臓もゴムだから異常血流にも耐えられるって理屈は分かるけど 脳みそがイカれそうだよなこれ
21 20/05/05(火)17:03:16 No.686111036
内臓も全部ゴムだからできること
22 20/05/05(火)17:03:52 No.686111212
>血管も心臓もゴムだから異常血流にも耐えられるって理屈は分かるけど >脳みそがイカれそうだよなこれ 脳もゴム!
23 20/05/05(火)17:07:00 No.686112140
ルフィがゴムの身体を制御できなかったのにサボがメラメラを一瞬で使いこなしてるのを見るとロギアはお手軽なのかな
24 20/05/05(火)17:07:14 No.686112210
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれてるぐらいだしな
25 20/05/05(火)17:07:43 No.686112354
動物系もお手軽…お手軽?かもしれない
26 20/05/05(火)17:07:44 No.686112358
>ルフィがゴムの身体を制御できなかったのにサボがメラメラを一瞬で使いこなしてるのを見るとロギアはお手軽なのかな ロギアは鍛える必要とかなそうだしなぁ
27 20/05/05(火)17:09:04 No.686112723
実の能力を把握してればシミュレートは可能だからサンジのスケスケ対策みたいな
28 20/05/05(火)17:09:10 No.686112752
グラグラとかも最初から強いし元から強い実もある感じよね
29 20/05/05(火)17:09:35 No.686112876
2は分かるけど骨膨らませて打撃力アップは未だに納得いかない
30 20/05/05(火)17:09:42 No.686112922
ちんちんもゴム!
31 20/05/05(火)17:09:54 No.686112981
>>ルフィがゴムの身体を制御できなかったのにサボがメラメラを一瞬で使いこなしてるのを見るとロギアはお手軽なのかな >ロギアは鍛える必要とかなそうだしなぁ サボが特別なんだろう 下手すりゃエースより使いこなしてる
32 20/05/05(火)17:10:35 No.686113183
>ちんちんもゴム! 出来ねぇゴムだから!
33 20/05/05(火)17:10:50 No.686113275
メラメラ何ができてたか既に把握してるのも有るんじゃね
34 20/05/05(火)17:11:16 No.686113425
>>>ルフィがゴムの身体を制御できなかったのにサボがメラメラを一瞬で使いこなしてるのを見るとロギアはお手軽なのかな >>ロギアは鍛える必要とかなそうだしなぁ >サボが特別なんだろう >下手すりゃエースより使いこなしてる サボとか立場もあるけどロギアナシで6億の人だもの
35 20/05/05(火)17:11:23 No.686113466
バラバラとか慣れないうちに視界外に体飛ばすの怖すぎると思う
36 20/05/05(火)17:11:35 No.686113555
ちょくちょくいくらゴムだからってこんだけ伸ばしたら 千切れちまうよ破裂しちまうよって酷使の仕方するから怖い
37 20/05/05(火)17:11:51 No.686113634
わりとイメージ出来るかどうかな要素もあるよね ニキュニキュってなんだよ!
38 20/05/05(火)17:11:58 No.686113673
そもそも当時のルフィが子供だったし本人自身が強きゃ実の制御もできるんでしょ カクとかすぐ順応したし
39 20/05/05(火)17:11:59 No.686113681
基本悪魔の実は身体能力高いやつが使った方が強いよね
40 20/05/05(火)17:12:07 No.686113733
主人公の能力ゴムってずっと前から決めてたくらい自信あったみたいだしな
41 20/05/05(火)17:12:17 No.686113786
顔見せずにこのカッコ良さはすごいわ…
42 20/05/05(火)17:12:23 No.686113817
バリバリは使い方さえ知ってれば食った瞬間から実用運用できる
43 20/05/05(火)17:13:27 No.686114114
>ちょくちょくいくらゴムだからってこんだけ伸ばしたら >千切れちまうよ破裂しちまうよって酷使の仕方するから怖い まあジャンプだし絶対千切れないけど 青年誌なら一回グロいことなってそうよね
44 20/05/05(火)17:13:56 No.686114262
結局出落ちみたいなデメリットのせいで3あんま使わなかったような
45 20/05/05(火)17:13:56 No.686114264
ゴムの神経細胞って電気信号伝わるのかな
46 20/05/05(火)17:13:58 No.686114274
>基本悪魔の実は身体能力高いやつが使った方が強いよね 弱くなることはねぇって言われてる位だからね どんなハズレ能力でもマイナスになる事はないし
47 20/05/05(火)17:14:16 No.686114363
オペオペの応用力も凄いよな
48 20/05/05(火)17:14:24 No.686114397
ベラミーのバネと似てるけどこういう方向性で差別化できるのは漫画家としてすごいなって
49 20/05/05(火)17:15:21 No.686114690
>結局出落ちみたいなデメリットのせいで3あんま使わなかったような 今はデメリット消えたからよく使ってるよ 4がそれこそデメリット大きいからここぞってときしか使えないし
50 20/05/05(火)17:15:49 No.686114826
>正直サンジの足が熱で溶岩みたいになってるのに比べたら大体なんでもOKな気がする サンジは空も歩けるからな…なにコイツ
51 20/05/05(火)17:16:40 No.686115092
カナヅチになるの許容できるなら実は食べたほうがいいよね ミホークとかは食べたらどこにも行けなくなりそうだから食べないだろうけど
52 20/05/05(火)17:17:19 No.686115286
>オペオペの応用力も凄いよな あれルーム内ならなんでもアリみたいな感じだからな
53 20/05/05(火)17:17:45 No.686115427
カナヅチ回避できる能力ずるいよね ブルックはあれアリなの・・・?
54 20/05/05(火)17:17:50 No.686115448
エニエスロビーまで主人公強化無しでそこの章ボスでいきなり二段階強化って バランス悪いというかネタの使い方が勿体なすぎて他の作者がやったら最悪叩かれる暴挙だと思う
55 20/05/05(火)17:18:03 No.686115533
斬撃が弱点って言っても基本切られりゃそりゃやばいからね… 銃耐性あるのもでかい
56 20/05/05(火)17:18:41 No.686115725
レイリーさんみたく泳いできたってのも出来なくなるからもう強くなる必要ない人以外は食べない方がいいかもしれない
57 20/05/05(火)17:19:43 No.686116107
ニキュニキュは未だに説明されてもそれおかしいだろ!ってなる
58 20/05/05(火)17:19:59 No.686116197
能力者の傷の手当は一筋縄じゃできなさそう
59 20/05/05(火)17:20:46 No.686116417
>斬撃が弱点って言っても基本切られりゃそりゃやばいからね… 斬撃二倍ならデメリットだけど別にそんなことないしな
60 20/05/05(火)17:20:59 No.686116491
ゴムだから吹っ飛ばされても絵面は派手だけど大ダメージにならないってのは見せ方に理由付けてて本当に上手い…
61 20/05/05(火)17:22:21 No.686116930
>ニキュニキュは未だに説明されてもそれおかしいだろ!ってなる 名前はともかく弾くって概念で特化してるのは能力としては分かり易いと思う でも蓄積したダメージを弾くってなんだよ
62 20/05/05(火)17:23:06 No.686117150
でもゴムじゃ無いやつが派手に吹っ飛ばされても戦闘継続してるぞ
63 20/05/05(火)17:23:28 No.686117260
マムのところで腕ちぎろうとしてまで脱獄しようとしてたのはかなり痛々しかった
64 20/05/05(火)17:23:50 No.686117381
ギア2は純粋にかっこいいんだ 後々の強化もそれはそれでルフィっぽいけどあんまりかっこよくはない
65 20/05/05(火)17:24:05 No.686117498
>エニエスロビーまで主人公強化無しでそこの章ボスでいきなり二段階強化って >バランス悪いというかネタの使い方が勿体なすぎて他の作者がやったら最悪叩かれる暴挙だと思う その辺に限らず少年バトル漫画のお約束展開が来るのがかなり話進んでからになる作品だよね 同世代競合相手の登場とか師匠と修行とかカタクリとのバトル動機とか
66 20/05/05(火)17:24:35 No.686117693
スネイクマンはまぁまぁ好きだよ
67 20/05/05(火)17:25:27 No.686117963
数百気圧で骨に空気を入れれば鋼鉄より硬くなるぞ
68 20/05/05(火)17:25:35 No.686118004
>マムのところで腕ちぎろうとしてまで脱獄しようとしてたのはかなり痛々しかった ゾロも脚切断して拘束抜けようとしたことあるし覚悟決まりすぎてる
69 20/05/05(火)17:25:47 No.686118078
書き込みをした人によって削除されました
70 20/05/05(火)17:25:54 No.686118124
>マムのところで腕ちぎろうとしてまで脱獄しようとしてたのはかなり痛々しかった てかあそこまでやってちぎれないってことはそうそう切れないな…
71 20/05/05(火)17:26:04 No.686118184
腕を引っ込めてパンチするコングガンだっけ?あれは威力出そうな感じがしない
72 20/05/05(火)17:26:24 No.686118283
こういうこと言ったら怒られるかもしれないけどギア2出てきてからやっとルフィの戦闘が面白くなった それまではルフィの戦闘になったら読み飛ばすぐらい退屈だった
73 20/05/05(火)17:27:00 No.686118457
>こういうこと言ったら怒られるかもしれないけどギア2出てきてからやっとルフィに戦闘が面白くなった >それまではルフィの戦闘になったら読み飛ばすぐらい退屈だった ギア2出てからの方が戦闘単純になってない? いやどっちも好きは好きだけど
74 20/05/05(火)17:27:58 No.686118748
ギア2お披露目しながら3の存在も示唆しててブルーノ戦はかなりワクワクしたなあ
75 20/05/05(火)17:28:25 No.686118888
>腕を引っ込めてパンチするコングガンだっけ?あれは威力出そうな感じがしない むしろわかりやすく強そうじゃない? 硬いゴムの反動を考えたら
76 20/05/05(火)17:29:14 No.686119091
ギア4は身体の負担がでかすぎるってレイリーに指摘されてるから まだ何かしらのパワーアップは考えてそうだよな…
77 20/05/05(火)17:29:32 No.686119174
ルフィがゴムの木を知っていればゴムを分泌する方向に行ったんだろうなあ
78 20/05/05(火)17:29:56 No.686119296
>ギア4は身体の負担がでかすぎるってレイリーに指摘されてるから >まだ何かしらのパワーアップは考えてそうだよな… 一撃で倒せば問題ない! ギアトップ!
79 20/05/05(火)17:30:40 No.686119483
>ギア4は身体の負担がでかすぎるってレイリーに指摘されてるから >まだ何かしらのパワーアップは考えてそうだよな… まぁカイドウに瞬殺されたし四皇とやりあうつもりならまだまだ足りない
80 20/05/05(火)17:30:41 No.686119485
>能力者の傷の手当は一筋縄じゃできなさそう だいたい薬飲むか包帯巻いときゃ治るし…
81 20/05/05(火)17:30:54 No.686119538
ソリッドタイヤみたいに体を固めたら刃物も通らないんじゃないかな?
82 20/05/05(火)17:30:57 No.686119563
腕斬られた状態で重い物持って振り回しても傷口広がらない強靭なゴム
83 20/05/05(火)17:31:07 No.686119608
牛乳飲めば元どおりよ
84 20/05/05(火)17:31:34 No.686119740
>ギア2出てからの方が戦闘単純になってない? 出る前の方が技の方向性は多彩だった気はするな
85 20/05/05(火)17:31:40 No.686119777
>だいたい牛乳飲んどきゃ治るし…
86 20/05/05(火)17:31:49 No.686119834
デメリット付きって考えると強さ最上位に比べてまだまだだし成長の余地もある
87 20/05/05(火)17:32:29 No.686120026
ローはもともと医療知識あったとはいえよくオペオペ食べてすぐ珀鉛摘出出来たな
88 20/05/05(火)17:32:54 No.686120166
>だいたい肉食えば治るし…
89 20/05/05(火)17:34:06 No.686120535
ギア5でスリムになってほしいな
90 20/05/05(火)17:34:32 No.686120651
この世界の人間は他の漫画じゃ死んでるようなダメージくらってもピンピンしてるから困る
91 20/05/05(火)17:35:00 No.686120773
>硬いゴムの反動を考えたら 武装色でカチカチになってるのを無理やり縮めてるのいいよね… ギア4初お披露目は作者の筆も乗っててなんでこれでドフラミンゴ倒せてねえんだって 逆に違和感でてくるくらい強さの説得力あったと思う
92 20/05/05(火)17:35:20 No.686120880
未だにキングコブラが何をどうしてるのかが理解しきれてない
93 20/05/05(火)17:35:21 No.686120881
デメリットになってないとは思うけどボンちゃんとかはマネマネの実で戦闘力上がってなさそうな気がする もしカクが食べたのがマネマネだったら食べたの後悔しそう
94 20/05/05(火)17:36:11 No.686121137
>>湯気出てるのはなんで? >高速で血液が循環することによる摩擦熱とか? >身体錐もみ回転させたら発火する世界だし ゴムは伸ばすとあつくなるから 全身ポンプで伸び縮みさせると熱くもなるんじゃない
95 20/05/05(火)17:37:04 No.686121389
雪国でも伸びてたしゴムのように伸びる何かだよな
96 20/05/05(火)17:37:20 No.686121482
>もしカクが食べたのがマネマネだったら食べたの後悔しそう あいつら諜報員なんだからむしろ大当たりなのでは…
97 20/05/05(火)17:38:03 No.686121665
>>もしカクが食べたのがマネマネだったら食べたの後悔しそう >あいつら諜報員なんだからむしろ大当たりなのでは… マネマネCPとか黒炭より酷いことになりそう
98 20/05/05(火)17:38:39 No.686121836
そりゃゴムじゃなくてゴム人間だからな
99 20/05/05(火)17:39:40 No.686122117
マネマネは体格も変わるから戦闘力に影響するんじゃないかな
100 20/05/05(火)17:39:47 No.686122149
>デメリットになってないとは思うけどボンちゃんとかはマネマネの実で戦闘力上がってなさそうな気がする 一応コピーした相手の身体能力までコピーしてるはずだからカイドウとかコピーすれば偉いことになるはずなんだけどね オカマ拳法がボンちゃんの肉体に最適化されてるからよっぽどの肉体じゃないと弱体化だけど
101 20/05/05(火)17:39:54 No.686122179
2はともかく3は納得できない けど漫画だからなんでもいいか…
102 20/05/05(火)17:40:10 No.686122255
>あいつら諜報員なんだからむしろ大当たりなのでは… 言われてみればそうである 仕事はキッチリやるタイプだからマネマネ活かして諜報しつつ戦闘には役に立たないんじゃよな~とか愚痴ってそうだ
103 20/05/05(火)17:40:15 No.686122284
マネマネとドアドアの組み合わせとかちょっと想像しただけでやばい
104 20/05/05(火)17:41:13 No.686122576
>名前はともかく弾くって概念で特化してるのは能力としては分かり易いと思う >でも蓄積したダメージを弾くってなんだよ どの能力に比べても概念的すぎる
105 20/05/05(火)17:41:21 No.686122631
戦闘能力に一切影響なさそうなのってあったっけ? ランブルボール無しのヒトヒトとか?
106 20/05/05(火)17:41:46 No.686122774
骨風船は親指からどうやって空気入れてるかわからん…
107 20/05/05(火)17:42:52 No.686123093
>戦闘能力に一切影響なさそうなのってあったっけ? >ランブルボール無しのヒトヒトとか? マネマネとかもまあ戦闘には関係ない 心理的な揺さぶりには使えるけど
108 20/05/05(火)17:43:20 No.686123232
むしろ肉球で癒されるほうが本来の能力かも
109 20/05/05(火)17:43:34 No.686123308
骨みてえなかったいもん空気で膨らませるから大量の空気が入って重くなってるのは分かる
110 20/05/05(火)17:44:20 No.686123536
サビサビの人は能力使いこなせなかったら日常生活辛そう
111 20/05/05(火)17:44:27 No.686123564
ギア3って冷静に考えたら無茶苦茶痛そうで嫌いじゃないけどちょっと怖い
112 20/05/05(火)17:44:28 No.686123567
マネマネも鍛えたら戦闘能力も真似できるとかできそう
113 20/05/05(火)17:44:34 No.686123600
主人公能力候補としてはゴムゴムの他にバラバラも挙がってたそうだが バラバラだった場合は応用力は高いかも知れんが攻撃力アップの方ではゴムよりやり難そうだ
114 20/05/05(火)17:44:35 No.686123606
骨風船で単純に面積増えるからお強いよね
115 20/05/05(火)17:44:59 No.686123709
あとエロエロも候補だったんだよな
116 20/05/05(火)17:45:50 No.686123963
>あとエロエロも候補だったんだよな エロエロはすでに尾田っちが食べてるとと思う
117 20/05/05(火)17:46:03 No.686124019
骨風船って水に沈まなくなれるんじゃね なんなら水素かヘリウム入れて空飛ぼう
118 20/05/05(火)17:46:12 No.686124074
>骨風船は親指からどうやって空気入れてるかわからん… 骨というか骨と筋肉の間に入れてるのかもしれん
119 20/05/05(火)17:46:41 No.686124219
4はなんかタイミング的にああ、歌舞伎とコラボしたからね…みたいな気になってしまって正当強化に見えない
120 20/05/05(火)17:46:55 No.686124291
ギア2のJETピストルとかの抜くような瞬発的な描写好き
121 20/05/05(火)17:47:02 No.686124322
>サビサビの人は能力使いこなせなかったら日常生活辛そう 鉄製の物が言うほど多くなさそうなあの世界
122 20/05/05(火)17:47:42 No.686124484
覇気があるから殴りダメージは受けるけどその後ふっとんで壁や地面に叩きつけられてもノーダメージなのはかなりのアドバンテージだと思う
123 20/05/05(火)17:47:45 No.686124502
>4はなんかタイミング的にああ、歌舞伎とコラボしたからね…みたいな気になってしまって正当強化に見えない やってることは正当強化だよ デザインに賛否あるのは分かるけど
124 20/05/05(火)17:47:59 No.686124567
ちなみに力を込めると筋肉が硬くなって感じられるのは空気入れると張る風船みたいな理由だ
125 20/05/05(火)17:48:32 No.686124716
>4はなんかタイミング的にああ、歌舞伎とコラボしたからね…みたいな気になってしまって正当強化に見えない どっちかと言うと歌舞伎要素の取り入れ方コラボで吸収してきて本編に活かしてるのうまいなーと思ってた
126 20/05/05(火)17:48:39 No.686124755
>ちなみに力を込めると筋肉が硬くなって感じられるのは空気入れると張る風船みたいな理由だ マジか
127 20/05/05(火)17:49:30 No.686125037
Mr.5のことを考えるとルフィは鼻くそも息もゴムになるはず
128 20/05/05(火)17:49:32 No.686125046
>>ちなみに力を込めると筋肉が硬くなって感じられるのは空気入れると張る風船みたいな理由だ >マジか 筋膜の中の筋肉が膨らんで…って理由