20/05/05(火)15:33:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/05(火)15:33:57 No.686084183
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/05(火)15:34:19 No.686084301
20年くらい前か
2 20/05/05(火)15:36:05 No.686084805
川澄綾子も丹下桜も堀江由衣も20年たって現役だとは誰も思わなかっただろう
3 20/05/05(火)15:36:24 No.686084902
たまーにCRT使いたくなって設置しようとするんだけど今のモニタと比べて重すぎて億劫になってやめる
4 20/05/05(火)15:37:27 No.686085186
>川澄綾子も丹下桜も堀江由衣も20年たって現役だとは誰も思わなかっただろう むしろ引退のことなんて考えてないだろうハマってるときに
5 20/05/05(火)15:37:42 No.686085263
なんでキーボード2個あんの
6 20/05/05(火)15:38:26 No.686085473
>なんでキーボード2個あんの パソコンが2台あるから
7 20/05/05(火)15:40:08 No.686085951
20年前は既にFDDを使わなくなっていたような
8 20/05/05(火)15:40:55 No.686086200
つーかまだ現役なの羨ましい
9 20/05/05(火)15:41:43 No.686086432
まだ使ってたと思うぞ
10 20/05/05(火)15:42:11 No.686086577
このマッキーも現役だっけ?
11 20/05/05(火)15:42:12 No.686086584
おーSC-88Proかな
12 20/05/05(火)15:42:47 No.686086759
サクラタンノエロガゾウキボンヌ
13 20/05/05(火)15:44:05 No.686087120
>まだ使ってたと思うぞ PC98がまだいたし、フロッピーのゲームもあったしなぁ
14 20/05/05(火)15:45:06 No.686087372
この時代の立体物見ると本当に今のは進歩したなって痛感する
15 20/05/05(火)15:45:29 No.686087487
>20年前は既にFDDを使わなくなっていたような meは起動ディスクとかに使ったりしたよ
16 20/05/05(火)15:48:31 No.686088350
ISDNっぽい…
17 20/05/05(火)15:48:41 No.686088401
FD他小さいメディアが本格的に消えたのはUSBメモリが一般化した15年ほど前だった記憶
18 20/05/05(火)15:49:28 No.686088623
なんでキーボードが2枚あるんだ
19 20/05/05(火)15:50:15 No.686088837
>なんでキーボードが2枚あるんだ ミドルタワーとスリムタイプの二台あるだろ
20 20/05/05(火)15:50:34 No.686088907
>FD他小さいメディアが本格的に消えたのはUSBメモリが一般化した15年ほど前だった記憶 ちょっと待ってUSBメモリそんな前になるの
21 20/05/05(火)15:51:13 No.686089124
あのジャケットは太陽誘電のCD-Rだ…
22 20/05/05(火)15:53:02 No.686089636
マイクロソフトのマウスまた使いたいなあ
23 20/05/05(火)15:53:24 No.686089723
PCケースの正面に貼るCPUのバッジ見かけなくなったな…
24 20/05/05(火)15:54:12 No.686089922
懐かしいな色々と
25 20/05/05(火)15:54:29 No.686090017
誘電メディアにあらずはCD-Rにあらず プリンコとか人権が無かった
26 20/05/05(火)15:54:43 No.686090078
>ちょっと待ってUSBメモリそんな前になるの 勝手に抜き差しするとデータ全部飛ぶのが懐かしい…
27 20/05/05(火)15:55:17 No.686090216
ISDNか…あったねそんなもの 電話回線のモデムも
28 20/05/05(火)15:55:18 No.686090220
書き込みをした人によって削除されました
29 20/05/05(火)15:55:40 No.686090336
誘電のCD-Rは高かったので三菱化学のメディアをよく使ってたな 記録面が青くてきれいだった
30 20/05/05(火)15:55:49 No.686090388
モニタとちっこいPCの間にあるのはMOドライブだろうか
31 20/05/05(火)15:56:03 No.686090447
>20年前は既にFDDを使わなくなっていたような リムーバブルメディアとしてメインで無くなったならわかるけどまだ全然使ってたわ
32 20/05/05(火)15:56:46 No.686090635
CDRWが流行ってた頃か
33 20/05/05(火)15:56:56 No.686090685
>モニタとちっこいPCの間にあるのはMOドライブだろうか 多分そうだし恐らくDVDRAMもついてる
34 20/05/05(火)15:57:02 No.686090710
>誘電のCD-Rは高かったので三菱化学のメディアをよく使ってたな >記録面が青くてきれいだった アゾ色素いいよね… 後期のは薄くなっちゃったけど初期のは濃い青で好きだった
35 20/05/05(火)15:57:35 No.686090893
これマウスはIMOか 再販しないかな…
36 20/05/05(火)15:58:50 No.686091276
これタワー型の上に載ってるのSC-88か…懐かしいな
37 20/05/05(火)15:59:48 No.686091558
そのタワーの上にあるのだけくれ
38 20/05/05(火)16:00:34 No.686091777
もしかしてこれタワー型の方CD-R焼くのがメインか?
39 20/05/05(火)16:01:05 No.686091933
そういえばPCの奥行とモニターの奥行がほぼ同じだったな
40 20/05/05(火)16:01:53 No.686092146
排気がヤバそうだな置き方
41 20/05/05(火)16:01:54 No.686092157
>アゾ色素いいよね… >後期のは薄くなっちゃったけど初期のは濃い青で好きだった アゾブルーいい… 今見てもきれいだよね
42 20/05/05(火)16:02:13 No.686092235
>誘電のCD-Rは高かったので三菱化学のメディアをよく使ってたな おれTDK国産だった 青タフとか言われてたやつ
43 20/05/05(火)16:03:23 No.686092608
>もしかしてこれタワー型の方CD-R焼くのがメインか? 見た感じ仕事の作業用でしょう
44 20/05/05(火)16:04:35 No.686092906
この頃Burn-Proofって付いてたっけ…
45 20/05/05(火)16:05:02 No.686093048
太陽誘電のDVD-Rのブランクメディアなら何枚かある 容量的に中途半端で出番がないままだ
46 20/05/05(火)16:05:23 No.686093152
CPU切り替え器とかいう懐かしアイテムを思い出した 今でもHDMIに対応したのとかあるんだろうか
47 20/05/05(火)16:05:31 No.686093191
>これマウスはIMOか >再販しないかな… IMOいいよね…Pro Intelliのラインで復活しないかな
48 20/05/05(火)16:05:48 No.686093264
KVMの事ならまだまだあるぞ
49 20/05/05(火)16:05:56 No.686093306
この頃のマシンなんてまだ給排気なんて適当でいい とりあえずヒートシンクに風当たっときゃいいしファンは常に全開だ
50 20/05/05(火)16:06:07 No.686093347
>この頃Burn-Proofって付いてたっけ… たぶんスレ画のドライブにはないような気がする Just-Linkならついてるかも…?上のドライブリコーっぽいし
51 20/05/05(火)16:06:34 No.686093476
CD-Rなんかも読めなくなってるのありそうだけど調べるの面倒だな
52 20/05/05(火)16:06:42 No.686093521
FMVのミネベアキーボードいいよね…
53 20/05/05(火)16:08:11 No.686093956
TEACのドライブとか使ってた
54 20/05/05(火)16:08:29 No.686094038
YAMAHAがCD-R造ってた頃
55 20/05/05(火)16:08:34 No.686094076
CD-Rは濃い青以降のなら保存がよければまだ読めると思う 薄い黄緑のは多分死んでる
56 20/05/05(火)16:08:37 No.686094096
よく見たら左側にフォトショ見えるしマウスパッドに隠れてるけどArtPad II Pro使ってるっぽい しかも長時間画面を見るから対策としてCRTフィルターもついてる
57 20/05/05(火)16:08:39 No.686094109
KVMは使ってたけど使うのやめた 切り替えると片方は使えないのが不便
58 20/05/05(火)16:09:16 No.686094300
引き出し内に配置とか劣悪な使用環境だな
59 20/05/05(火)16:09:43 No.686094473
>この頃のマシンなんてまだ給排気なんて適当でいい >とりあえずヒートシンクに風当たっときゃいいしファンは常に全開だ スレ画の時代にはもう自作界隈でファンコンが流行ってたぞ
60 20/05/05(火)16:10:14 No.686094609
CDとかDVDのメディアは沢山あるけどmemtestの新しいのを焼いたのが最後だわ もう使わなそう
61 20/05/05(火)16:10:24 No.686094658
このころは良かったな…アニメもゲームもネットもなんでも面白いもんが山ほどあった いや俺が年取っただけだろうけどさ…
62 20/05/05(火)16:11:09 No.686094921
まぁこの頃のPCデスクってホントにちゃちいのしかなかったから… プリンターが稼働する度にデスクが揺れる
63 20/05/05(火)16:11:21 No.686094984
CD-Rは何書き込んだか管理するのが面倒過ぎて結局捨てる
64 20/05/05(火)16:12:19 No.686095259
ブート用途で使うにしても手軽で使いまわししやすいUSBメモリで済むしな
65 20/05/05(火)16:12:24 No.686095285
昔は何故かモニターの横に置いてたな
66 20/05/05(火)16:13:37 No.686095595
USBメモリも大概ではあるんだけどCDRは本当に寿命が… 良いメディア買っても湿度でシヌ
67 20/05/05(火)16:13:37 No.686095597
>まぁこの頃のPCデスクってホントにちゃちいのしかなかったから… >プリンターが稼働する度にデスクが揺れる なんかこぢんまりしてたよね
68 20/05/05(火)16:15:27 No.686096116
この時代ってまだscsiカードが現役でUSBが出始めだっけ?
69 20/05/05(火)16:15:45 No.686096204
プリンタはうるさくてよく揺れたな しかも大体上にプリンタ置く場所があったし
70 20/05/05(火)16:15:45 No.686096206
CD-RというかCD自体構造的に脆弱だから仕方ないところはある DVDはその辺気楽になって助かった
71 20/05/05(火)16:15:51 No.686096240
憑りつかれたように手に入れたCDを片っ端から焼いてた時期があった 役に立ったことはない
72 20/05/05(火)16:15:55 No.686096258
良く売ってたPC机は作りがちゃっちいのに一番上の天板にプリンター置かせようとしてたからな… インクリボンタイプのプリンターなんて今のインクジェットの比じゃない重さだったのに
73 20/05/05(火)16:16:31 No.686096422
未だにIMOが現役だがホイールとサイドスイッチが怪しくなってきた
74 20/05/05(火)16:16:43 No.686096485
>このころは良かったな…アニメもゲームもネットもなんでも面白いもんが山ほどあった >いや俺が年取っただけだろうけどさ… 今宇宙ほどにはあるよ 今の人でも多すぎて現役時代の面白いもの全然処理できてないと思う
75 20/05/05(火)16:16:53 No.686096537
上に置くの危なかったよねプリンタ
76 20/05/05(火)16:17:19 No.686096663
そういえばいつのまにかPC周りのものって黒くなったな…
77 20/05/05(火)16:17:23 No.686096679
>この時代ってまだscsiカードが現役でUSBが出始めだっけ? だね 一番右のタワーPCが前面にUSBポート無いからWin95世代と思われる
78 20/05/05(火)16:17:26 No.686096692
>この時代ってまだscsiカードが現役でUSBが出始めだっけ? USBが普及し出したのは98年ごろなのでスレ画よりさらに前
79 20/05/05(火)16:19:01 No.686097153
黄ばんだ周辺機器は見なくなった 会社の安物PCですらキーボードやマウスの色が黒い
80 20/05/05(火)16:19:07 No.686097189
このころはパーツも変に群雄割拠してたな マザーとか変なとこが変なもん出しまくってた記憶がある
81 20/05/05(火)16:19:27 No.686097300
犯罪レベルの奥行きといえる
82 20/05/05(火)16:20:23 No.686097592
adaptecが元気だった頃か
83 20/05/05(火)16:20:23 No.686097594
私この右側のマウス好き!
84 20/05/05(火)16:20:24 No.686097597
yamahaのCD-Rドライブは本当焼きミスが無かったのは覚えている
85 20/05/05(火)16:21:09 No.686097821
このケース持ってたわ 確かケースに初めから付いてる電源がやべーやつで煙噴いて燃える
86 20/05/05(火)16:21:32 No.686097942
>だね >一番右のタワーPCが前面にUSBポート無いからWin95世代と思われる ケースはともかくOSもXPだしCPUもAthlonXPだから少なくとも2001年よりは後だよ
87 20/05/05(火)16:21:36 No.686097969
まほろさんがちょっと傾いてる
88 20/05/05(火)16:21:55 No.686098072
>そういえばいつのまにかPC周りのものって黒くなったな… 業務用のCADPCも大体真っ黒だな
89 20/05/05(火)16:22:07 No.686098144
88proがあるということは同人活動でもしてたのか
90 20/05/05(火)16:22:26 No.686098232
YAMAHAのCD-RドライブにAudioMasterモードってのがあって そのモードでCD-Rを焼くと訂正エラーが減って結果的に音質がアップするという
91 20/05/05(火)16:22:44 No.686098328
学校でMO使うからドライブ買ったのに 結局学校以外でほとんど使わずじまいだったな…
92 20/05/05(火)16:22:45 No.686098329
右上の音源モジュールくれ
93 20/05/05(火)16:22:53 No.686098372
Burn-proofは本当に大発明だったんだよな
94 20/05/05(火)16:22:54 No.686098382
今使ってるマウス右のと同じ奴だ…
95 20/05/05(火)16:23:59 No.686098725
昔のCPU事情とか全然覚えてねえや
96 20/05/05(火)16:24:07 No.686098767
グレーの樹脂は黄変が分かりやすいから黒が基本になってありがたい
97 20/05/05(火)16:24:24 No.686098841
>一番右のタワーPCが前面にUSBポート無いからWin95世代と思われる 中央やや下の黒い所がUSBポートじゃないの?
98 20/05/05(火)16:24:58 No.686099025
シール
99 20/05/05(火)16:25:14 No.686099105
>中央やや下の黒い所がUSBポートじゃないの? すいませんそれバッジなんですよ
100 20/05/05(火)16:25:33 No.686099195
>Burn-proofは本当に大発明だったんだよな それまでWindowsのバックグラウンドで走ってるソフトを全て止めての一発勝負だったからな…スクリーンセーバーまで切ってた
101 20/05/05(火)16:26:02 No.686099337
FMVのロゴを知らない若者は無理してレスをしなくてもいいんだ
102 20/05/05(火)16:26:11 No.686099391
ブラウン管ディスプレイは熱源だった
103 20/05/05(火)16:26:24 No.686099457
>中央やや下の黒い所がUSBポートじゃないの? 多分AthlonXPのロゴのシール
104 20/05/05(火)16:26:33 No.686099504
>>中央やや下の黒い所がUSBポートじゃないの? >すいませんそれバッジなんですよ ごめんねこの解像度じゃよくわからなくて
105 20/05/05(火)16:26:54 No.686099595
懐かしい 大学生時代の仄暗い青春を思い出した
106 20/05/05(火)16:27:13 No.686099689
エンブレムはAthlon XPぽいな めっちゃ流行った1800+かな…
107 20/05/05(火)16:27:31 No.686099793
>FMVのロゴを知らない若者は無理してレスをしなくてもいいんだ 学校とかで見るんじゃないかな今の子も…
108 20/05/05(火)16:27:33 No.686099803
>>Burn-proofは本当に大発明だったんだよな >スクリーンセーバーまで切ってた どんだけ高速で焼いてたんだ
109 20/05/05(火)16:28:27 No.686100085
MultiInside…
110 20/05/05(火)16:28:41 No.686100160
今の学校のPC室ってどうなっているんだろう タブレットなんかな
111 20/05/05(火)16:30:37 No.686100792
まほろまてぃっくのフィギュアなら2000年超えてるんじゃない