虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

天気の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/05(火)12:27:39 No.686032149

天気のいい日は シェルター掃除! su3864554.jpg ……どないしょ

1 20/05/05(火)12:28:41 No.686032427

なに写ってるのかわかんねえよ!

2 20/05/05(火)12:28:57 No.686032499

キャビアに埋もれたドラッグ?

3 20/05/05(火)12:29:32 No.686032659

su3864562.jpg お父さんとお母さんです

4 20/05/05(火)12:29:47 No.686032732

おめでた

5 20/05/05(火)12:31:07 No.686033097

やべぇこんなに早く産卵するとか考えてなかった ちっさいゴキブリとかワラジムシ買わないと

6 20/05/05(火)12:31:30 No.686033202

泥ックス!

7 20/05/05(火)12:31:57 No.686033326

何なの…

8 20/05/05(火)12:33:00 No.686033635

乾燥するから泥がいいとか?

9 20/05/05(火)12:33:50 No.686033883

アカメカブトトカゲの卵?

10 20/05/05(火)12:34:12 No.686034002

アカメさんやっぱりカッコいいな…

11 20/05/05(火)12:35:03 No.686034263

アカメカブトだっけ ショップだと引きこもりすぎて実物見た事無いな

12 20/05/05(火)12:35:50 No.686034498

アカメカブトトカゲは湿ってる環境で飼いなされということで ソイルとミズゴケ混ぜた底床に水浸らせた感じで ペア飼いしてたの スレ画が汚くなってたので久々に掃除しようと取ったら なんか白いモノが見えたから尿酸かな?ってほじったら 卵でした そんな展開

13 20/05/05(火)12:37:30 No.686034998

多湿推奨トカゲはお掃除大変そうだ

14 20/05/05(火)12:39:38 No.686035633

という訳で14時にショップが開くので SSサイズの生き餌買ってきます それまでうちの子可愛いぜ!とか 爬虫類飼いたいけどどんなのがいいの? に対するダイマなど 好きに使ってください

15 20/05/05(火)12:41:56 No.686036290

ナミヘビ科のダイマが欲しいわ!

16 20/05/05(火)12:42:14 No.686036367

ワニの背中みたいなトゲトゲかっちょいいな

17 20/05/05(火)12:43:37 No.686036730

孵化はまだじゃねえの!?

18 20/05/05(火)12:44:56 No.686037104

>孵化はまだじゃねえの!? 暫くシェルター取ってなかったから 何時産んだのかわかんないので 取り敢えず準備だけしようかと

19 20/05/05(火)12:45:01 No.686037120

トゲあると5割マシくらいでカッコよく見える ヘビはそんなに興味ないけどドラゴンスネークとかはちょっと惹かれる su3864599.jpg

20 20/05/05(火)12:46:01 No.686037391

>ドラゴンスネーク 頭の違うそうじゃない感

21 20/05/05(火)12:46:31 No.686037531

>ワニの背中みたいなトゲトゲかっちょいいな マジでカッチョ可愛いのでおすすめ!したいけど >ショップだと引きこもりすぎて実物見た事無いな な感じで思ってたんと違う…ってなるかもなので よくよく考えてからの方が良いかも

22 20/05/05(火)12:49:16 No.686038215

近所のショップは生体も生餌も水草ですら販売中止でまいった

23 20/05/05(火)12:49:40 No.686038317

>su3864599.jpg 背中が完全にゴジラじゃん

24 20/05/05(火)12:50:02 No.686038417

生き餌販売中止はきついな

25 20/05/05(火)12:50:10 No.686038448

>ナミヘビ科のダイマが欲しいわ! めっちゃ動いてアグレッシブに噛んできてフンは撒き散らして良いことないナミヘビは いいことといえば顔がシュッとして可愛いことと餌食いがいいことくらい

26 20/05/05(火)12:50:39 No.686038574

行きつけのとこは電話とかDMで連絡してくれたら用意して入口で渡すよって対応になってた まあしゃーなしだな

27 20/05/05(火)12:51:32 No.686038796

よく動くとこを見せてくれるってのはポイント高いな!

28 20/05/05(火)12:51:48 No.686038874

うちのレオパの写真を…と思ったけどお昼寝中だから我慢した

29 20/05/05(火)12:52:21 No.686039037

うちの近場の店は施設ごと休業しちゃったから通販と冷凍餌でなんとかしてる

30 20/05/05(火)12:53:14 No.686039290

水槽の全景が見たいわ!全景を見せて頂戴!

31 20/05/05(火)12:53:42 No.686039405

自分で捕まえられないの生き餌

32 20/05/05(火)12:55:39 No.686039929

ミルワームなら繁殖も楽だから最初の1パックさえ買えれば良いけども キモい

33 20/05/05(火)12:56:47 No.686040255

>自分で捕まえられないの生き餌 春先の野外には手頃なサイズの虫がいないんだ

34 20/05/05(火)12:58:02 No.686040584

神経質なことを言えば野外のは何食ってるか分からんし… ペットにクリティカルなカビの胞子とか付着してるかもしれんし…

35 20/05/05(火)12:58:32 No.686040726

デュビア繁殖とかやり始めたらだいぶエサ楽になるのはわかるけど最初にデュビア数百買うのがちょっとハードル高い

36 20/05/05(火)12:59:26 No.686040959

コオロギ繁殖させると部屋に結構なフレーバーが漂うとかなんとか

37 20/05/05(火)13:00:47 No.686041350

>自分で捕まえられないの生き餌 安定して確保するのが難しいことにくわえ感染症や寄生虫の観点からも野生餌は避けたほうが でもこんなふうに生き餌が流通するようになる前のマニアたちはみんな河原でコオロギやらホタルやら拾ってたよね

38 20/05/05(火)13:01:24 No.686041522

>デュビア繁殖 昔カブクワ飼ってた時に腹に付いてたダニがトラウマなんだけど、湧いたりしない?

39 20/05/05(火)13:01:48 No.686041640

爬虫類ショップの独特の匂いはあれはコオロギとかの生き餌の匂いなのかな

40 20/05/05(火)13:01:51 No.686041656

レッドローチは臭うと聞いてコオロギにしたのにコオロギのほうが臭いってなんなの…

41 20/05/05(火)13:02:00 No.686041692

>デュビア繁殖とかやり始めたらだいぶエサ楽になるのはわかるけど最初にデュビア数百買うのがちょっとハードル高い 前はヤフオクとかオークションサイトで大量に安く売ってたぞ今は判らんが

42 20/05/05(火)13:02:35 No.686041861

コオロギは濡れたら生命力デバフ入るしでも水ないと死ぬし過密させないよう気を付けないといけないし自分で繁殖させるのにあんまり向いてないと思う

43 20/05/05(火)13:02:46 No.686041913

爬虫類系の動画見てるとスズムシみたいな鳴き声入ってて俺に餌繁殖は無理だ…ってなる

44 20/05/05(火)13:03:02 No.686041987

>爬虫類ショップの独特の匂いはあれはコオロギとかの生き餌の匂いなのかな だいたいカメ 次点でオオトカゲやニシキヘビのウンコ 店によっては猛禽の食い残しも

45 20/05/05(火)13:03:20 No.686042073

>神経質なことを言えば野外のは何食ってるか分からんし… >ペットにクリティカルなカビの胞子とか付着してるかもしれんし… ご飯をきちんと用意してあげてる子にそれやると本当にコロッと逝く

46 20/05/05(火)13:03:42 No.686042181

コオロギは臭い!五月蠅い!すぐ死ぬ!生体を噛む! という素敵な要素を兼ね備えてるいい生餌だよ 脱皮中の仲間を柔らか~い!旨い!って共食いするもある

47 20/05/05(火)13:03:57 No.686042240

デュビアやマウスならともかくコオロギはどこでも安いんだからわざわざ繁殖しなくてもいいさ

48 20/05/05(火)13:04:01 No.686042257

>爬虫類ショップの独特の匂いはあれはコオロギとかの生き餌の匂いなのかな 亀がディスプレイされてるならほぼ亀

49 20/05/05(火)13:04:10 No.686042295

インドア系の趣味が見直されて稼ぎ時ではあるんだけどショップも大変だな…

50 20/05/05(火)13:04:53 No.686042491

>だいたいカメ カメの方が無臭なイメージだった 草食だし

51 20/05/05(火)13:05:09 No.686042565

卵ライトで照らして血管見た? いっそ取り出してミズゴケの上に移したりした方がいいように思う

52 20/05/05(火)13:05:09 No.686042566

カメって臭うんだ…知らなかった…

53 20/05/05(火)13:05:12 No.686042579

デュビアは乾燥気味に飼えるから掃除さえすれば臭いやダニは気にしなくていいよ コオロギもそうだけど湿度が上がるととたんに不衛生になる

54 20/05/05(火)13:05:18 No.686042605

>生体を噛む! 頭潰してから与えますとか、そんなスプラッタ無理だ…

55 20/05/05(火)13:05:43 No.686042708

>インドア系の趣味が見直されて稼ぎ時ではあるんだけどショップも大変だな… 鍵かかってて電話連絡してから入り口で消毒して スッと入ってスッと買って帰る状態です

56 20/05/05(火)13:05:51 No.686042743

デュビアはダニが沸かない湿度で管理できるし鳴かないし壁登らないしそうそう全滅しないしえらいね… 難点は増えにくいのと初齢がそこそこ大きいくらいか

57 20/05/05(火)13:06:35 No.686042953

>>だいたいカメ >カメの方が無臭なイメージだった 一番くせーよ!カメの臭気に比べればコオロギやゴキブリなぞフローラルなもんよ

58 20/05/05(火)13:06:41 No.686042978

お外でもうヤモリが活動してたわ

59 20/05/05(火)13:06:42 No.686042983

>レッドローチ 爬虫類飼ってて死んだのか知らんがマンションの敷地内に捨てて大繁殖させた馬鹿がいたのを思い出した

60 20/05/05(火)13:07:07 No.686043094

半端に肉食な多湿な陸生カメが一番クサい 床材に臭いが染みこむ

61 20/05/05(火)13:08:03 No.686043329

カメは一匹だけを手間暇かけて飼ってるうちは大丈夫だけど 数増えてお世話を手抜き…効率化していくとドンドン香ばしくなってくイメージ リクガメも水棲ガメも含めて

62 20/05/05(火)13:08:41 No.686043512

>カメの方が無臭なイメージだった >草食だし 亀はワキのところに臭腺があって臭う 水棲のやつは餌と自分の匂いとウンコの匂いが体に染み付くから臭う

63 20/05/05(火)13:09:24 No.686043708

亀にしろザリガニにしろ水量豊富な環境で飼う生き物だから水が少ないと臭くなる

64 20/05/05(火)13:09:33 No.686043743

カメは何よりも餌が臭い その匂いが水とウンコに出る

65 20/05/05(火)13:09:36 No.686043760

ペットだから多少臭うのは仕方ないよね…と思ってたけど 人口餌+クルミ殻床材のレオパが全然臭わなくてビックリする

66 20/05/05(火)13:10:10 No.686043909

コーンスネークのうんこがめっちゃ臭い…

67 20/05/05(火)13:11:53 No.686044452

ヘビはウンコも臭いけど 吐き戻した消化しかけのマウスが地獄か! ってくらい臭いと聞いたな… ヒカリの人口フードに完全餌付け完了したトカゲ類は 殆ど匂わないのでありがたい

68 20/05/05(火)13:12:07 No.686044507

>レッドローチは臭うと聞いてコオロギにしたのにコオロギのほうが臭いってなんなの… コオロギは臭いうるさい弱いとマジで良いとこない…

69 20/05/05(火)13:13:01 No.686044767

ゴキは乾いた糞が舞い上がって最悪アレルギーになるからマスクとかしろよな!

70 20/05/05(火)13:13:10 No.686044816

>コーンスネークのうんこがめっちゃ臭い… ヘビ全般臭いと思うぞ… うちのシシバナヘビはケージ掃除の際に持ち上げられたりすると腸内活性するのか、掃除直後にフンして辛い

71 20/05/05(火)13:13:10 No.686044822

昆虫ぐらいならマシだけどマウス食ってるような奴はもう確実にウンコが臭い モニターとか複数飼ってる人は尊敬する

72 20/05/05(火)13:13:39 No.686044944

了解!シュウダ!

73 20/05/05(火)13:14:47 No.686045238

レオパは人工餌への食いつきが良くて助かる

74 20/05/05(火)13:15:13 No.686045363

imgで爬虫類のスレ立つ事あるんだな 最近自作温室を撤去したよ

75 20/05/05(火)13:15:24 No.686045411

>ゴキは乾いた糞が舞い上がって最悪アレルギーになるからマスクとかしろよな! 俺爬虫類イベントでアレルギー出たんだけど そういうことだったのかな…

76 20/05/05(火)13:16:07 No.686045632

よかったね うちのレオパは何かお通じが悪い

77 20/05/05(火)13:16:13 No.686045668

>imgで爬虫類のスレ立つ事あるんだな わりとちょくちょく立ってる いつものスレの伸びからいってそこまで飼ってる「」多いわけじゃないけど

78 20/05/05(火)13:16:36 No.686045793

>レオパは人工餌への食いつきが良くて助かる うちのやつは飽きたのか前線食わなくなっちゃった ぺろっと舐めてそっぽ向く お高めのコオロギの餌になりました…

79 20/05/05(火)13:17:36 No.686046074

ウチも買ってないけど落ち着いたら飼おうと思ってるよ 全然落ち着かない…

80 20/05/05(火)13:18:12 No.686046244

コーンクネークの尻尾の先の方が少し歪んでる風になってるんだけどこれは何が原因だろう?

81 20/05/05(火)13:19:23 No.686046559

死んだ場合間違っても死体を埋めたりするなよ 可哀想だけどちゃんと焼却処分するか燃えるゴミに出せよな 生き餌も余ったからって逃したりしたら絶対だめだぞ

82 20/05/05(火)13:19:36 No.686046620

今年のGWこそ飼おうと色々調べて下準備したけど全部お流れだぜ!

83 20/05/05(火)13:20:44 No.686046955

人によると思うけど爬虫類よりハムちゃんとかのウンチが臭いし処理めんどいなってなった これで手軽なペット扱いかよーって思いながら掃除してた

84 20/05/05(火)13:21:06 No.686047069

餌用にレッドローチ繁殖させてた友人は家中にゴキブリホイホイ置いてたな 「」も置いてるもんなのかな?

85 20/05/05(火)13:21:43 No.686047232

北の方だとあんまりエキゾチックアニマルイベントないから 今月あった夢メッセのやつ楽しみにしてただけにいっぱいかなしい

86 20/05/05(火)13:21:49 No.686047252

生体通販NGに加えてイベントも移動も自粛だから地方民はもう何もできない

87 20/05/05(火)13:22:50 No.686047551

東レプも延期になっちゃったしな 来月は開催できると良いな

88 20/05/05(火)13:22:59 No.686047614

おのれコロナ! マジでおのれ…

89 20/05/05(火)13:24:30 No.686048042

せめて今いる子を可愛がるしかない… 外出自粛だから整理が捗る!

↑Top