虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/05(火)10:18:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/05(火)10:18:32 No.686003600

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/05(火)10:24:39 No.686004660

パンチしても同じ効果出るかな?

2 20/05/05(火)10:24:51 No.686004700

高速で飛来するプディングに頭を打ち付けて死ぬイギリス人がいるのはそういう理由なんだ…

3 20/05/05(火)10:27:29 No.686005185

オービタルフレームのメタトロンみたいやな

4 20/05/05(火)10:29:35 No.686005596

ダイターン3流体

5 20/05/05(火)10:30:20 No.686005748

最後の崩れ落ちる瞬間が確かに固形に見えるから不思議だ

6 20/05/05(火)10:30:44 No.686005841

アイス凍ってたら1人だけ有利すぎじゃないか

7 20/05/05(火)10:31:56 No.686006051

アイスは空気含みすぎだからね

8 20/05/05(火)10:33:05 No.686006298

水と砂が混じった浜辺の波打ち際なんかでも足を思いっきり踏みしめた瞬間だけ硬化したりする

9 20/05/05(火)10:33:25 No.686006367

別の動画でなんか叩いた瞬間はいたみたいになるけど、そのでデローンってクリームに戻るやつあったな

10 20/05/05(火)10:33:35 No.686006389

整形したあずきバーだったら勝っていた

11 20/05/05(火)10:34:31 No.686006572

何度見ても好き

12 20/05/05(火)10:35:52 ID:M432NQmg M432NQmg No.686006868

>整形したあずきバーだったら勝っていた AZKBはタングステンカーバイドより固くて融点が高いからな…

13 20/05/05(火)10:36:54 No.686007059

繊維質を固めてるので実質FRPなあずきバー

14 20/05/05(火)10:37:11 No.686007114

身近なのだと片栗粉もだっけ

15 20/05/05(火)10:37:45 No.686007212

大きなおっぱいをライフルで撃っても弾は止まるのかな スローで見てみたい

16 20/05/05(火)10:38:22 No.686007329

ダイラタンシーアーマー

17 20/05/05(火)10:38:33 ID:M432NQmg M432NQmg No.686007373

なんかいまいち説明になってないな…

18 20/05/05(火)10:39:02 No.686007460

これからはカスタードプリンを胸に入れておくよ

19 20/05/05(火)10:39:11 No.686007495

>身近なのだと片栗粉もだっけ 片栗粉に少量の水加えると同じ事できる

20 20/05/05(火)10:39:26 No.686007538

>大きなおっぱいをライフルで撃っても弾は止まるのかな 人体が吹き飛ぶところとかテレビで放映できねえよ!

21 20/05/05(火)10:39:28 No.686007547

>繊維質を固めてるので実質パイクリートなあずきバー

22 20/05/05(火)10:39:46 No.686007595

>なんかいまいち説明になってないな… なってるよ…

23 20/05/05(火)10:40:22 No.686007701

危なかった…胸ポケットに詰めたプディングが無ければ死んでいた…

24 20/05/05(火)10:40:40 No.686007764

チョコシロップだ! なんで? 好きだから! ?

25 20/05/05(火)10:40:42 No.686007770

ダイターン3みたいな名前の現象なのは覚えてる

26 20/05/05(火)10:41:55 ID:M432NQmg M432NQmg No.686007999

削除依頼によって隔離されました >なってるよ… 非ニュートン液体の定義は何で、非ニュートン液体はなぜ衝撃を受けて固くなるのかが物理の説明じゃないかな

27 20/05/05(火)10:42:19 No.686008092

片栗粉を水に溶かすとこうなる

28 20/05/05(火)10:42:35 No.686008162

>>なってるよ… >非ニュートン液体の定義は何で、非ニュートン液体はなぜ衝撃を受けて固くなるのかが物理の説明じゃないかな これは物理の説明の講義じゃないから…

29 20/05/05(火)10:43:26 No.686008317

カチカチに冷やしたあずきバーは瞬間的には二番目に硬い宝石サファイアの硬度を上回る 氷菓だから測定中にあったまってやわらかくなっちゃうのと硬度は「傷つきにくさ」であって「砕けにくさ」ではないという補足はつくが

30 20/05/05(火)10:43:45 No.686008368

つまりカスタードをパイ生地に塗って顔にぶつけると

31 20/05/05(火)10:43:52 No.686008391

氷菓空母アズキバー

32 20/05/05(火)10:44:59 No.686008613

どんくらいの衝撃から現象がおきるんだろう

33 20/05/05(火)10:46:07 No.686008812

>カチカチに冷やしたあずきバーは瞬間的には二番目に硬い宝石サファイアの硬度を上回る >氷菓だから測定中にあったまってやわらかくなっちゃうのと硬度は「傷つきにくさ」であって「砕けにくさ」ではないという補足はつくが カチカチのあずきバー食ってる人は何者なんだ…

34 20/05/05(火)10:46:50 No.686008945

ダイラタンシーは水溶き片栗粉でご家庭でもお手軽に実験できるぞ 手で触ってみると楽しい

35 20/05/05(火)10:47:16 No.686009036

>カチカチのあずきバー食ってる人は何者なんだ… ロックイーター

36 20/05/05(火)10:47:25 No.686009064

>オービタルフレームのメタトロンみたいやな まさかここでその名を聞くとは…

37 20/05/05(火)10:48:23 ID:M432NQmg M432NQmg No.686009267

>これは物理の説明の講義じゃないから… なぜだろう? →非ニュートニアンっていう特殊な液体だから! じゃ知識だけで何を理解したわけでもないんだけどな

38 20/05/05(火)10:48:43 No.686009332

水の上を歩く実験で水溶き片栗粉を使ってたのをよく覚えてる

39 20/05/05(火)10:48:59 No.686009398

>カチカチのあずきバー食ってる人は何者なんだ… 歯はすごいという話

40 20/05/05(火)10:49:17 No.686009459

気になるなら自分で調べればいいのに

41 20/05/05(火)10:49:29 No.686009500

>じゃ知識だけで何を理解したわけでもないんだけどな もういいですよ

42 20/05/05(火)10:50:40 No.686009762

男性の口やあごの周りのヒゲも同じ径の銅と硬さが同じだそうなので 身の回りのもの割と硬いもの多い

43 20/05/05(火)10:50:47 No.686009783

>つまりカスタードをパイ生地に塗って顔にぶつけると か…考えると怖ろしい…

44 20/05/05(火)10:51:26 No.686009903

カスタードパイ殺人事件

45 20/05/05(火)10:54:42 No.686010659

実はカスタードってのは誤訳っぽいんだけどそこはさして問題ではない

46 20/05/05(火)10:54:58 No.686010720

人をカスタードに沈めて振動を与えると出られなくなる?

47 20/05/05(火)10:55:26 No.686010823

あずきバーは銃弾に勝てるの? ってぐぐってみたら面白くないオモコロみたいなのが出てきて目眩が

48 20/05/05(火)10:55:27 No.686010830

お菓子屋になれば銃を持った強盗にも対処できるな

49 20/05/05(火)10:55:38 No.686010876

>実はカスタードってのは誤訳っぽいんだけどそこはさして問題ではない プディングって聞き取れるな…

50 20/05/05(火)10:56:01 No.686010949

豊胸シリコンのおかげで銃弾が骨折程度で止まってたって事件最近あったけど流石にこの現象とは関係ないか

51 20/05/05(火)10:56:18 No.686011018

カスタードプディングだからな

52 20/05/05(火)10:56:22 No.686011031

>お菓子屋になれば銃を持った強盗にも対処できるな 銃弾をシュークリームで受け止めるわけだな

53 20/05/05(火)10:58:26 No.686011512

>→非ニュートニアンっていう特殊な液体だから! >じゃ知識だけで何を理解したわけでもないんだけどな この番組はそれを理解する場ではないということです 弾が抜けないのはどれ?カスタードです こんな名前のこんな液体だからです テレビの番組ならこれで充分 TPOの問題です

54 20/05/05(火)10:58:32 No.686011529

おやつのカスタードシューを胸ポケットに入れてたお陰で助かったよ

55 20/05/05(火)10:58:49 No.686011591

つまりホワイトソースでもいけるな

56 20/05/05(火)10:59:11 No.686011686

>じゃ知識だけで何を理解したわけでもないんだけどな 賢いふりしたマヌケの演技がお上手ですね

57 20/05/05(火)10:59:15 No.686011699

気になる人はなんでそうなるんだろうって調べりゃいいんだしな きっかけ作りだよね

58 20/05/05(火)10:59:38 No.686011784

マジかよ今度から全身にカスタード塗っておくわ

59 20/05/05(火)10:59:38 ID:M432NQmg M432NQmg No.686011787

>こんな名前のこんな液体だからです >テレビの番組ならこれで充分 >TPOの問題です Why?の答えがそれで満足な人もいるんだな

60 20/05/05(火)11:00:10 No.686011905

ものを知ったばかりの子供ってこういう反応するよね

61 20/05/05(火)11:00:22 No.686011938

>おやつのカスタードシューを胸ポケットに入れてたお陰で助かったよ もう二度と食べ物を粗末になんてしないよ…

62 20/05/05(火)11:00:48 No.686012034

物理だけでなくコミュニケーションの講義受けたら良さそう

63 20/05/05(火)11:00:49 No.686012038

>Why?の答えがそれで満足な人もいるんだな お前のは「Why?」というより「どちて?」って感じかな

64 20/05/05(火)11:01:20 No.686012157

マジかよビアードパパ行ってくる

65 20/05/05(火)11:01:35 No.686012213

こんな場末の掲示板で昼間からレスポンチバトルおっ始めようとするんじゃあない!

66 20/05/05(火)11:02:32 No.686012397

>マジかよビアードパパ行ってくる 今やってねえ!

67 20/05/05(火)11:03:51 No.686012685

知ってるからって延々自分の知識を話し出してまわりが引いてるのに気付かない人っている そういう場じゃないのに

68 20/05/05(火)11:03:53 No.686012692

目の前の箱か板の使い方も知らないのに口だけは一丁前だな

69 20/05/05(火)11:03:59 No.686012707

>じゃ知識だけで何を理解したわけでもないんだけどな 無駄に罵倒されてるけどその疑問は凄く正しいから凹むなよ

70 20/05/05(火)11:04:01 No.686012713

>こんな場末の掲示板で昼間からレスポンチバトルおっ始めようとするんじゃあない! いいだろ今日は休みだぜ!!

71 20/05/05(火)11:04:03 ID:M432NQmg M432NQmg No.686012721

反論できなくなると相手の人格批判を始める

72 20/05/05(火)11:04:12 No.686012752

というかカスタードは非ニュートン液体で衝撃を受けると固まるって説明でなんか不足してるところある?

73 20/05/05(火)11:04:15 No.686012764

戦車の装甲をカスタードで盛れば APFSDSの直撃すら防げるってこったろ?

74 20/05/05(火)11:04:17 No.686012776

つまり普段からシュークリームばっか食べてたら実質防弾チョッキ着てるのと同じって訳だ

75 20/05/05(火)11:04:24 No.686012801

>こんな場末の掲示板で昼間からレスポンチバトルおっ始めようとするんじゃあない! 場末の掲示板以外で昼間からレスポンチバトル始めるほうが問題だろ! 昼間からレスポンチバトルしても社会から排斥されないのは場末の掲示板だからだ

76 20/05/05(火)11:04:50 ID:M432NQmg M432NQmg No.686012890

削除依頼によって隔離されました >無駄に罵倒されてるけどその疑問は凄く正しいから凹むなよ ありがとう 凹んでないよ物理で博士号持ってるし

77 20/05/05(火)11:05:14 No.686012970

にはは

78 20/05/05(火)11:05:24 No.686013013

>ID:M432NQmg

79 20/05/05(火)11:05:32 No.686013043

だっせぇ

80 20/05/05(火)11:05:33 No.686013047

ダイタランシー効果だな衝撃で硬化する液体

81 20/05/05(火)11:05:39 No.686013069

さて、アメリカの論文でも読むことにするかな

82 20/05/05(火)11:05:52 No.686013119

1+1はなぜ2になるのか 分数の割り算はなぜ後ろの式の分母と分子をひっくり返して掛けると正しい答えが出るのか こういった疑問を持つこと自体は間違ってはいない ただ良い年した大人が自分で調べるわけでもなく揚げ足取りのために言うのが滑稽なのだ

83 20/05/05(火)11:05:56 No.686013132

なんかテンプレ通りで凄い

84 20/05/05(火)11:06:06 No.686013160

>戦車の装甲をカスタードで盛れば >APFSDSの直撃すら防げるってこったろ? APFSDS辺りだと結束した分子構造を当然のように破壊してくるから… 過剰すぎる圧力で弾性限界を突破すると液状に振る舞うって意味がわからなすぎる

85 20/05/05(火)11:06:12 No.686013176

IDにpuddingが出れば凹まなかったのかな?

86 20/05/05(火)11:06:12 No.686013178

>というかカスタードは非ニュートン液体で衝撃を受けると固まるって説明でなんか不足してるところある? そりゃあ分子構造から量子力学まで解説してほしいんだろう

87 20/05/05(火)11:06:13 No.686013182

昼前からワインでも開けるか?

88 20/05/05(火)11:06:14 No.686013186

効いてないアピール始めちゃったよ

89 20/05/05(火)11:06:18 No.686013199

あの程度でID出るってのも何だかなぁ

90 20/05/05(火)11:06:31 No.686013239

>つまり普段からシュークリームばっか食べてたら実質防弾チョッキ着てるのと同じって訳だ アメリカの警察はドーナツじゃなくてシュークリーム食べるべきだったんだな…

91 20/05/05(火)11:07:02 No.686013345

アメリカの論文する人リアルタイムで初めて見た…

92 20/05/05(火)11:07:04 No.686013356

叩かれて硬くなってしまったようだな いや初めからか…

93 20/05/05(火)11:07:08 No.686013370

うんこ付くほどの事か?と思ったが >凹んでないよ物理で博士号持ってるし まあいいか

94 20/05/05(火)11:07:11 No.686013381

博士号も効いてないアピールの負け惜しみなんかに使われるとか 格が下がったもんだなぁ…

95 20/05/05(火)11:07:17 No.686013404

博士持ちが昼間からお怒りなのはそれはそれで滑稽

96 20/05/05(火)11:07:17 No.686013405

>ありがとう >凹んでないよ物理で博士号持ってるし なるほど、そういう考え方もあるか。ったく、物理学ってのは底の知れない玩具だな。 さて、そろそろ失礼するよ、ワインを飲みたくてね

97 20/05/05(火)11:07:19 No.686013413

>というかカスタードは非ニュートン液体で衝撃を受けると固まるって説明でなんか不足してるところある? 特にないな…納得できるし…

98 20/05/05(火)11:07:32 No.686013456

無駄に博士号まで取るような奴はやっぱり駄目だな

99 20/05/05(火)11:07:41 No.686013489

博士号なのでワインでも飲んでくるよ高級レストランで寿司を食べたのでねみたいなこと言うぞ

100 20/05/05(火)11:07:44 No.686013501

最近このシリーズ上がってるけどどれも結構面白い 強化ガラスを割れるのはどれか、とか

101 20/05/05(火)11:07:44 No.686013507

非ニュートン「」

102 20/05/05(火)11:07:55 No.686013543

物理の博士号って何?

103 20/05/05(火)11:08:00 No.686013559

そんなだとうちの親父みたいに見合いでしか結婚できない上に自己中心的で独善的な振る舞いで親族全員からだんだんのけ者にされてネットにしか自分の居場所を見いだせなくなるぞ 博士号取ってるとこまでソックリだ…

104 20/05/05(火)11:08:07 No.686013577

俺のバイク用ジャケットにそういうの入ってるけど普段はふにゃふにゃだからイマイチ信用できない…

105 20/05/05(火)11:08:14 No.686013607

>ありがとう >凹んでないよ物理で博士号持ってるし 俺も国会議員だし!ししし!

106 20/05/05(火)11:08:27 No.686013662

非ニュートン液体を知らない物理博士かあ

107 20/05/05(火)11:08:29 No.686013669

>あの程度でID出るってのも何だかなぁ 最初だけで終わってたらあの程度だけど 変に食い下がるとそっちの方が遥かにうんこ付きやすくなるのよ「」ちゃん

108 20/05/05(火)11:08:30 No.686013673

ふくしのだいがく?に通ってるんですけど!

109 20/05/05(火)11:08:30 No.686013675

>俺のバイク用ジャケットにそういうの入ってるけど普段はふにゃふにゃだからイマイチ信用できない… 試しに一回事故ってみようぜ!

110 20/05/05(火)11:08:46 No.686013741

ああそういうものがあるんだへぇーだいたいわかったで終わるだろ普通

111 20/05/05(火)11:08:49 No.686013753

物理の博士号はコミュニケーションの博士号ではない

112 20/05/05(火)11:08:50 No.686013759

>>凹んでないよ物理で博士号持ってるし >俺も国会議員だし!ししし! じゃあ僕は警察官だ!

113 20/05/05(火)11:08:55 No.686013778

それ以上知りたかったら図書館へGO! できるなら大学附属図書館の方が科学の文献は豊富だ!

114 20/05/05(火)11:09:02 No.686013807

「」を叩くと固くなる

115 20/05/05(火)11:09:03 No.686013810

マジかよ博士号とった「」いるの? 俺昨日アカデミー賞ノーベル文学賞ゴールデンラズベリー賞トリプル受賞したから友達にならない?

116 20/05/05(火)11:09:07 No.686013826

どうせオーバードクターかポスドクでストレス溜まってるんでしょ?

117 20/05/05(火)11:09:13 No.686013858

>物理の博士号はコミュニケーションの博士号ではない 悲劇やなw

118 20/05/05(火)11:09:20 No.686013893

>>>凹んでないよ物理で博士号持ってるし >>俺も国会議員だし!ししし! >じゃあ僕は警察官だ! 俺、医療秘書

119 20/05/05(火)11:09:25 No.686013912

>それ以上知りたかったら図書館へGO! >できるなら大学附属図書館の方が科学の文献は豊富だ! コロナで閉まってる…

120 20/05/05(火)11:09:33 No.686013961

今どきの博士号は下手したらコミュ障の代名詞になりかねん

121 20/05/05(火)11:09:41 No.686013986

>凹んでないよ物理で博士号持ってるし マジかよ すげェ転落人生だな

122 20/05/05(火)11:09:47 No.686014010

無駄にある俺の脂肪にコーンスターチ混ぜ込んだら無敵の装甲に

123 20/05/05(火)11:09:49 No.686014022

インパクトのある実験してすげーってなるだけの映像だから理屈とかそういうのは気になったやつが調べりゃいいんだ

124 20/05/05(火)11:09:54 No.686014042

博士号まで取れるような奴が何故こんなところに…

125 20/05/05(火)11:09:55 No.686014045

物理で博士号もってるし は定型にできそうな圧を感じる

126 20/05/05(火)11:09:56 No.686014051

科学的な説明無くても感覚で分かるよね…

127 20/05/05(火)11:10:01 No.686014070

>>>>凹んでないよ物理で博士号持ってるし >>>俺も国会議員だし!ししし! >>じゃあ僕は警察官だ! >俺、医療秘書 公務員!

128 20/05/05(火)11:10:34 No.686014209

>物理の博士号 すごくあいまいでふわふわだけどそれは量子的重ね合わせが必要な物言いなのかい

129 20/05/05(火)11:10:34 No.686014211

社会に出たくないで大学残ったクチだな物理の博士号ウンコマン

130 20/05/05(火)11:10:47 No.686014246

junくん nov民 mayあき img「」 さて銃弾を止めるのはどれだと思う?

131 20/05/05(火)11:10:57 No.686014287

>>>>>凹んでないよ物理で博士号持ってるし >>>>俺も国会議員だし!ししし! >>>じゃあ僕は警察官だ! >>俺、医療秘書 >公務員! オーハラ

132 20/05/05(火)11:11:16 No.686014357

>>>>>>凹んでないよ物理で博士号持ってるし >>>>>俺も国会議員だし!ししし! >>>>じゃあ僕は警察官だ! >>>俺、医療秘書 >>公務員! >オーハラ オーハラ

133 20/05/05(火)11:11:16 No.686014359

あいさつはコミュニケーションの基本です!これができない子は将来博士課程まで無意味に進学してしまいますよ!

134 20/05/05(火)11:11:17 No.686014361

>博士号まで取れるような奴が何故こんなところに… 博士だからこそこんな所に来てしまう

135 20/05/05(火)11:11:22 No.686014378

junくん!

136 20/05/05(火)11:11:23 No.686014379

>junくん >nov民 >mayあき >img「」 >さて銃弾を止めるのはどれだと思う? junくん…異常性癖だから

137 20/05/05(火)11:11:39 No.686014437

>junくん…異常性癖だから 石化するしな…

138 20/05/05(火)11:11:44 No.686014462

うんこが博士号持ってる前提で話進めてあげるなんて祝日の「」は優しいな

139 20/05/05(火)11:11:55 No.686014498

img博士なら結構いるよな

140 20/05/05(火)11:11:58 No.686014509

じゃあそのニュートンなんとかはなんぞや?という展開は知識を深める上で大事な考え方だが それは自分で調べればいいのであってそこまで1番組に求めないで欲しい

141 20/05/05(火)11:12:00 No.686014513

>さて銃弾を止めるのはどれだと思う? だとふらい

142 20/05/05(火)11:12:09 No.686014549

皆が同じ話題で盛り上がってる所に「全然説明になってないお前はそれで満足なのか?」とか言い出すのは博士とか以前にコミュニティに向いてない そもそも物理の博士号ってなんだよ

143 20/05/05(火)11:12:09 No.686014552

博士号って「」でも取れるんだ

144 20/05/05(火)11:12:24 No.686014607

子供の頃に神童で無駄に院まで行った「」は多そうな気がする

145 20/05/05(火)11:12:37 No.686014652

博士100人の村では99人が「」です

146 20/05/05(火)11:12:38 No.686014655

>物理で博士号もってるし >は定型にできそうな圧を感じる 効いてないアピールの上にこれを重ねることによってID出された衝撃から両者が結束してアイデンティティの崩壊を防いでくれるんです

147 20/05/05(火)11:12:53 No.686014717

おまえがそうおもうんならそうなんだろう

148 20/05/05(火)11:12:57 No.686014725

俺でも博士号取れそうな気がしてきた

149 20/05/05(火)11:13:08 No.686014768

>うんこが博士号持ってる前提で話進めてあげるなんて祝日の「」は優しいな 博士号は大学に博士課程で居残りしてれば取れるからな その後研究者で食って行けるかは別だが

150 20/05/05(火)11:13:12 No.686014781

>うんこが博士号持ってる前提で話進めてあげるなんて祝日の「」は優しいな いやまさかこんなくだらないところで嘘つかないでしょ普通…

151 20/05/05(火)11:13:12 No.686014784

普通のプリン盾にすると死ぬから気をつけたほうがいいよ

152 20/05/05(火)11:13:18 No.686014802

物理の博士号なんてありません

153 20/05/05(火)11:13:21 No.686014816

つべこべつべこべと言うような奴が嫌われないとお思いで?

154 20/05/05(火)11:13:22 No.686014818

学問への関心のきっかけになるような番組すら許容できないのは周りの人苦労しそうだな

155 20/05/05(火)11:13:26 No.686014830

>>物理で博士号もってるし >>は定型にできそうな圧を感じる >効いてないアピールの上にこれを重ねることによってID出された衝撃から両者が結束してアイデンティティの崩壊を防いでくれるんです これが非ニュートン液体の弾性特性ですね

156 20/05/05(火)11:13:29 No.686014844

子供向けの教育番組でも同様に切れ散らかしてそう

157 20/05/05(火)11:14:00 No.686014963

何も言えてないうんこが >反論できなくなると相手の人格批判を始める これ送信できる精神あれば無敵すぎるな

158 20/05/05(火)11:14:10 No.686015004

>>>物理で博士号もってるし >>>は定型にできそうな圧を感じる >>効いてないアピールの上にこれを重ねることによってID出された衝撃から両者が結束してアイデンティティの崩壊を防いでくれるんです >これが非ニュートン液体の弾性特性ですね 分かりやすいかもしれん…

159 20/05/05(火)11:14:14 No.686015015

博士号がなんだよこちとら英検三級だぞ

160 20/05/05(火)11:14:21 No.686015039

博士号とったんならさぞ頭が良くていい大学にも行ったんだろうな 今の仕事もそれを活かした素晴らしいことをしているに違いない なぜそんな人間がimgにいてクソみたいな書き込みをしてしまったのかはわからないが

161 20/05/05(火)11:14:22 No.686015041

>普通のプリン盾にすると死ぬから気をつけたほうがいいよ 俺のプリンならいける

162 20/05/05(火)11:14:27 No.686015065

今度は話題一色になったのを計算通りとか言い出しそう

163 20/05/05(火)11:15:02 No.686015183

>今度は話題一色になったのを計算通りとか言い出しそう スレが消える直前に勝利宣言の方じゃないかなこれは…

164 20/05/05(火)11:15:04 No.686015190

物理で博士号って時点でもう盛大にオチついてるからな…

165 20/05/05(火)11:15:11 No.686015213

残り一分切ったくらいの時間に勝利宣言して欲しい

166 20/05/05(火)11:15:27 No.686015270

ヘロンの公式を応用すればこれくらい容易い

167 20/05/05(火)11:15:39 No.686015327

仮に博士号が事実だとしてもこんな話の通じない人を養うところはないだろうな

168 20/05/05(火)11:15:44 No.686015344

>残り一分切ったくらいの時間に勝利宣言して欲しい すげえ、博士の物理号みたいな知性の高さだ!

169 20/05/05(火)11:16:03 No.686015397

物理は大学で少しやったがニュートン流体のことニュートニアンなんて呼び方する人なんかいたかな 英語でもNewtonian fluidだから海外の研究者もfluidを省略するとは思えない

170 20/05/05(火)11:16:17 No.686015444

あー博士号ね 200個取って余らせたから塩で食べたわ 通は塩

171 20/05/05(火)11:16:43 No.686015532

共感性羞耻があるからこういう嘘ついてバレると俺も恥ずかしくなっちゃう

172 20/05/05(火)11:16:45 No.686015534

この原理ってボディーアーマーとかにも適応できないのかな 普段は柔軟で動きやすいみたいな

173 20/05/05(火)11:16:51 No.686015554

水と片栗粉まぜると体験できてたのしいよね 手のひらサイズのやつ作るだけでも乾くまでしばらく遊べる

174 20/05/05(火)11:17:05 No.686015610

>>残り一分切ったくらいの時間に勝利宣言して欲しい >すげえ、博士の物理号みたいな知性の高さだ! これもすべて計画通りに進められていたとはな… 流石物理理の博士号だ…

175 20/05/05(火)11:17:16 No.686015643

>この原理ってボディーアーマーとかにも適応できないのかな >普段は柔軟で動きやすいみたいな 防弾チョッキで採用されてたはず

176 20/05/05(火)11:17:25 No.686015666

>水と片栗粉まぜると体験できてたのしいよね >手のひらサイズのやつ作るだけでも乾くまでしばらく遊べる 固まってから少しするとデローンって戻るのおもしろいよね

177 20/05/05(火)11:17:35 No.686015701

仮面ライダーローグ

178 20/05/05(火)11:17:38 No.686015712

>この原理ってボディーアーマーとかにも適応できないのかな >普段は柔軟で動きやすいみたいな なんか研究されてるって記事は昔見た 銃弾の衝撃を受けて瞬時に硬化するっていう…すごい!

179 20/05/05(火)11:17:39 No.686015717

>あー博士号ね >200個取って余らせたから塩で食べたわ >通は塩 はくしごうって書くとなんか本当にありそうな感じになる

180 20/05/05(火)11:17:46 No.686015745

博士号ってその後の就職諦めれば結構誰でも取れそう

↑Top