20/05/05(火)09:54:25 未来の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/05(火)09:54:25 No.685999156
未来の乗り物はる
1 20/05/05(火)09:57:02 No.685999625
今週のビックリドッキリメカ
2 20/05/05(火)09:57:58 No.685999806
気合いの入った詐欺きたな…
3 20/05/05(火)09:58:06 No.685999838
トラックいたらどうなるの
4 20/05/05(火)10:01:09 No.686000499
「」でも真っ二つに意見が別れた乗り物
5 20/05/05(火)10:01:17 No.686000520
子供科学図鑑
6 20/05/05(火)10:03:28 No.686000963
>「」でも真っ二つに意見が別れた乗り物 でもっていっつも割れとるやん
7 20/05/05(火)10:04:40 No.686001161
大人しくモノレールでも作れよって感じ
8 20/05/05(火)10:05:10 No.686001246
都市博のコンセプト展示とかなら許せる
9 20/05/05(火)10:05:27 No.686001298
強制洗車機
10 20/05/05(火)10:05:39 No.686001344
バキバキバキバキ
11 20/05/05(火)10:05:58 No.686001411
エアコンの室外機がついててダメだった
12 20/05/05(火)10:07:08 No.686001612
見た目は面白いけどまともな運用はできないのはわかる
13 20/05/05(火)10:07:49 No.686001723
実物はあるんだよねこれ
14 20/05/05(火)10:08:42 No.686001879
張りぼてみたいなものじゃなかったかこれ
15 20/05/05(火)10:09:01 No.686001944
>実物はあるんだよねこれ 金集めるためにな
16 20/05/05(火)10:09:03 No.686001950
中華オリンピックで使ってたはずだが結局どうなったんだ
17 20/05/05(火)10:09:25 No.686002013
>中華オリンピックで使ってたはずだが結局どうなったんだ サギでした
18 20/05/05(火)10:10:55 No.686002251
そこらへんの家庭用エアコンの室外機そのまま載せられてたりとひどかったな実物
19 20/05/05(火)10:11:11 No.686002291
金かければかけるほど人は騙されるからね
20 20/05/05(火)10:11:23 No.686002328
なんで歩道側じゃないんですかね… バスみたいたものじゃないのこれ
21 20/05/05(火)10:12:28 No.686002537
空調の話ばかりでよくわからない… 車ごと運送してくれる何かとかなのか
22 20/05/05(火)10:12:40 No.686002572
世界の失敗ビッグプロジェクトの一つか
23 20/05/05(火)10:13:40 No.686002725
>空調の話ばかりでよくわからない… >車ごと運送してくれる何かとかなのか いや車の上を避けて走れる軌道車輌みたいなコンセプト まあ最初から詐欺だったんだが
24 20/05/05(火)10:13:51 No.686002758
>空調の話ばかりでよくわからない… >車ごと運送してくれる何かとかなのか 超巨大路面電車
25 20/05/05(火)10:14:51 No.686002923
つまり車の上を通れる路面電車ってことか
26 20/05/05(火)10:15:05 No.686002960
運用の動画まで作られてたのは覚えてる まだ消されてないならYouTubeにあるかも
27 20/05/05(火)10:15:51 No.686003079
>つまり車の上を通れる路面電車ってことか モノレールでいいよね…
28 20/05/05(火)10:16:07 No.686003128
ないわーって言ってたらすごいけおってた「」居たな 懐かしい
29 20/05/05(火)10:16:14 No.686003143
やはり名古屋の基幹バスは優秀・・・
30 20/05/05(火)10:16:36 No.686003227
この世に事故が存在しないなら良い手段なんだろうけどね
31 20/05/05(火)10:18:04 No.686003477
車線をまたぐ車が1台でも出たらアウトなのでクソ車両間違いなしなんだけどこんなのをアリだと思う人間が居るのか…
32 20/05/05(火)10:18:37 No.686003590
外で走る車が全部自動運転になったら実用できるでしょ 自転車とバイクは専用の敷地内以外走るの禁止で
33 20/05/05(火)10:18:46 No.686003610
>この世に事故が存在しないなら良い手段なんだろうけどね 自動運転+車のサイズがすべて統一された世界だな ...乗り合いバスで良くね?
34 20/05/05(火)10:18:50 No.686003619
面白いし夢はあると思うけど まぁお遊び以上にはならなそうとは思う
35 20/05/05(火)10:19:09 No.686003671
クレージーゴン
36 20/05/05(火)10:19:23 No.686003724
>ないわーって言ってたらすごいけおってた「」居たな >懐かしい 詐欺って記事も認めなかった記憶がある 出資したのかよってくらいに擁護してた
37 20/05/05(火)10:19:54 No.686003818
>外で走る車が全部自動運転になったら実用できるでしょ >自転車とバイクは専用の敷地内以外走るの禁止で トラックは?
38 20/05/05(火)10:20:03 No.686003843
曲がるのが苦手
39 20/05/05(火)10:20:05 No.686003850
夢があるのは未来の超効率的交通機関 実際役立つのは在宅勤務
40 20/05/05(火)10:20:14 No.686003871
>車線をまたぐ車が1台でも出たらアウトなのでクソ車両間違いなしなんだけどこんなのをアリだと思う人間が居るのか… いっぱいいたよ あと中華の無人コンビニとかも絶賛してたよ
41 20/05/05(火)10:20:19 No.686003883
スピード出ないだろうし電車やモノレールが最適解何だろうなと思う
42 20/05/05(火)10:20:20 No.686003889
>自動運転+車のサイズがすべて統一された世界だな >...乗り合いバスで良くね? はい なんなら自動運転タクシーでもよい
43 20/05/05(火)10:20:39 No.686003944
何かしらの技術的なブレイクスルーがあれば意外とあっさり実現したりしない? 自動運転とかさ
44 20/05/05(火)10:21:00 No.686003999
>車線をまたぐ車が1台でも出たらアウトなのでクソ車両間違いなしなんだけどこんなのをアリだと思う人間が居るのか… それもだけどこれ車を内側に入れたままで無事に曲がれるんだろうか
45 20/05/05(火)10:21:04 No.686004015
>いっぱいいたよ >あと中華の無人コンビニとかも絶賛してたよ 夢の世界で生きてるんだな…
46 20/05/05(火)10:21:35 No.686004121
>何かしらの技術的なブレイクスルーがあれば意外とあっさり実現したりしない? >自動運転とかさ トラックに過積載で邪魔をする欲深い人間たち
47 20/05/05(火)10:21:47 No.686004160
すごい期待してただけに悔しい
48 20/05/05(火)10:21:59 No.686004185
>自動運転とかさ それが実現したらそもそも渋滞しない
49 20/05/05(火)10:22:11 No.686004220
>それもだけどこれ車を内側に入れたままで無事に曲がれるんだろうか 直線区間限定ならワンチャンあったかもしれない
50 20/05/05(火)10:22:25 No.686004258
曲がるための半径が大きくなるから道路の交差点とかじゃ間に合わないらしいのだ 22車線の道路なら行けるそうだが…
51 20/05/05(火)10:22:27 No.686004269
自家用車乗り入れ禁止にしてバス網充実させた方がいいよね…
52 20/05/05(火)10:22:30 No.686004279
金持ちの詐欺師
53 20/05/05(火)10:22:42 No.686004309
空浮く事目指したほうがいいんじゃね
54 20/05/05(火)10:22:44 No.686004315
こんなもんが列をなしてたら邪魔くさくて仕方ないだろ…って考えたけど そもそも一台だけでもほかの車をまたいで真上に居座るって危ないにも程があるな 前方以外の視界ふさぐっぽいし
55 20/05/05(火)10:23:07 No.686004379
詐欺だと判明するまでめっちゃ騙されてる「」も割と居てダメだった
56 20/05/05(火)10:23:11 No.686004388
いろんなまともな企業が騙されたらしいな
57 20/05/05(火)10:23:11 No.686004389
横幅あると内輪差外輪差で現行の技術じゃ無理だろうって素人目に見ても思ってた
58 20/05/05(火)10:23:14 No.686004397
>>>何かしらの技術的なブレイクスルーがあれば意外とあっさり実現したりしない? >>>自動運転とかさ >>トラックに過積載で邪魔をする欲深い人間たち >トンネル効果ですり抜けられればいかな障害物も突破できる >技術革新とはそういう物だ そこまでして実現するべき夢かよこれが
59 20/05/05(火)10:23:24 No.686004430
>何かしらの技術的なブレイクスルーがあれば意外とあっさり実現したりしない? >自動運転とかさ 物流が全部トラックに頼らない世界なら
60 20/05/05(火)10:23:52 No.686004522
普通の路面電車じゃダメなのかな 電車が来ても道を空けそうにないからダメか
61 20/05/05(火)10:24:16 No.686004607
>>自動運転とかさ >それが実現したらそもそも渋滞しない 渋滞しなければスレ画が必要ないのはわかる だがそこに燃えはあるのか ロボットは2足歩行であるべきなんだ
62 20/05/05(火)10:24:20 No.686004616
>トンネル効果ですり抜けられればいかな障害物も突破できる >技術革新とはそういう物だ それだと世界中の全てが幽霊になったような感じになるのか
63 20/05/05(火)10:24:25 No.686004629
遊園地のアトラクションの域を出ない遊具じゃんこれ
64 20/05/05(火)10:24:26 No.686004631
>いや車の上を避けて走れる軌道車輌みたいなコンセプト >超巨大路面電車 そんなつもりの代物だったのか…ありがとう 詐欺にしても無茶がすぎる
65 20/05/05(火)10:24:47 No.686004684
>普通の路面電車じゃダメなのかな >電車が来ても道を空けそうにないからダメか 広島みたいに軌道優先って道交法にすりゃ良い
66 20/05/05(火)10:25:11 No.686004760
既存インフラの上に乗せる形ではないよな 新幹線輸送のほうがまだ現実味ある
67 20/05/05(火)10:25:14 No.686004771
詐欺ってどういうこと?
68 20/05/05(火)10:25:25 No.686004790
>渋滞しなければスレ画が必要ないのはわかる >だがそこに燃えはあるのか >ロボットは2足歩行であるべきなんだ スレ画については危ないとか邪魔っていうのがまずあるんすよ!
69 20/05/05(火)10:25:30 No.686004809
>広島みたいに軌道優先って道交法にすりゃ良い 道交法守ってたら中国の道はあんなことにならないんだ
70 20/05/05(火)10:25:44 No.686004849
>広島みたいに軌道優先って道交法にすりゃ良い ちゃんと法律を守る国民ならそれでいいが
71 20/05/05(火)10:25:59 No.686004904
>詐欺ってどういうこと? これを見て実現可能だと思うの?
72 20/05/05(火)10:26:02 No.686004913
>詐欺ってどういうこと? どうもこうも雑な試作品で金集めてとんずらこいたただの詐欺だよ
73 20/05/05(火)10:26:19 No.686004960
>道交法守ってたら中国の道はあんなことにならないんだ もし実現してたら事故多発だったな…
74 20/05/05(火)10:26:30 No.686004988
>詐欺ってどういうこと? カッコいいPVと一応移動するモック作ってお金集めてドロン
75 20/05/05(火)10:26:37 No.686005016
これ事故ったらもの凄く悲惨な事になりそうだよね…
76 20/05/05(火)10:26:43 No.686005035
>>広島みたいに軌道優先って道交法にすりゃ良い >ちゃんと法律を守る国民ならそれでいいが 少なくとも日本にスレ画の必要性はまだ低いな
77 20/05/05(火)10:26:55 No.686005082
>>トンネル効果ですり抜けられればいかな障害物も突破できる >>技術革新とはそういう物だ >それだと世界中の全てが幽霊になったような感じになるのか 車両だけ幽霊にする方が現実的だと思う だが障害物をビームですべて破壊して爆走するってのも捨てがたいな
78 20/05/05(火)10:27:16 No.686005146
え?こんなので?という融資話に騙される投資家なんてごまんと居るからな…
79 20/05/05(火)10:27:35 No.686005205
歩道とかなら可能性ありそうだけど 事故った場合が大惨事だから無理か
80 20/05/05(火)10:28:27 No.686005368
>これ事故ったらもの凄く悲惨な事になりそうだよね… レッカーじゃ無理だろうしなあ 解体でもしないと撤去できなそう
81 20/05/05(火)10:28:29 No.686005373
火災起きたらバーベキューコンロだよな
82 20/05/05(火)10:28:54 No.686005444
>事故った場合が大惨事だから無理か 歩きスマホでミンチに…
83 20/05/05(火)10:29:04 No.686005474
いいよねモノレール
84 20/05/05(火)10:29:14 No.686005512
>>渋滞しなければスレ画が必要ないのはわかる >>だがそこに燃えはあるのか >>ロボットは2足歩行であるべきなんだ >スレ画については危ないとか邪魔っていうのがまずあるんすよ! それでもありあわせの技術で戦わなきゃならないのが戦争ってもんだろ やはりトラックを排除する攻撃力が必要なんだよ
85 20/05/05(火)10:29:18 No.686005524
普通に地下鉄掘った方が早い
86 20/05/05(火)10:29:25 No.686005554
>いいよね新都市交通
87 20/05/05(火)10:30:02 No.686005681
>>普通の路面電車じゃダメなのかな >>電車が来ても道を空けそうにないからダメか >広島みたいに軌道優先って道交法にすりゃ良い 中国人が守ると思ってるのか?
88 20/05/05(火)10:30:12 No.686005724
効率悪いなこれ
89 20/05/05(火)10:30:17 No.686005734
人間が乗れるサイズのドローンもいいよね うるさいんだろうけど
90 20/05/05(火)10:30:26 No.686005771
これを実現するとなったら確かに中国が一番可能性ありそう 資金面と強制力と事故の時の補償的に…
91 20/05/05(火)10:30:31 No.686005792
ハイエースの天井こすりそう
92 20/05/05(火)10:30:36 No.686005811
実際モノレールか地下鉄でいいよね
93 20/05/05(火)10:30:37 No.686005816
公道上に車両を放置って邪魔過ぎる
94 20/05/05(火)10:30:43 No.686005836
>>>普通の路面電車じゃダメなのかな >>>電車が来ても道を空けそうにないからダメか >>広島みたいに軌道優先って道交法にすりゃ良い >中国人が守ると思ってるのか? 日本なら実現可能ってことだろ?
95 20/05/05(火)10:30:47 No.686005849
金が余ってて先物買いしたがってる投資家 って正気を失いやすいからな…
96 20/05/05(火)10:30:51 No.686005864
サギに騙されないけれど未来も作れないタイプ
97 20/05/05(火)10:30:59 No.686005892
中国の道路は幅広いので普通の路面電車があったとしてもあんまり市民は使わなそう
98 20/05/05(火)10:31:04 No.686005902
メンテナンスの面もクソめんどくさそうだ サイズがでかすぎて既存のものが流用しにくい
99 20/05/05(火)10:31:23 No.686005957
車高制限含めていろいろ無理だろうけど 出来たら出来たで面白いと思ってた ただの投資詐欺でプラモデルだけだったので一番がっかりした
100 20/05/05(火)10:31:37 No.686006000
>日本なら実現可能ってことだろ? よしんば完全にルールを守っても電線や信号を全部撤去しないと
101 20/05/05(火)10:31:44 No.686006019
トラックがいてもこすらないくらい巨大な車両にすればいいのでは
102 20/05/05(火)10:31:46 No.686006023
無人コンビニとかいかにも成功しそうだがスマホ認証で店のドアを開ける手間がめんどくさがられて廃れた
103 20/05/05(火)10:31:49 No.686006032
>サギに騙されないけれど未来も作れないタイプ また意味不明なこと言い出したな
104 20/05/05(火)10:32:02 No.686006078
>実際モノレールか地下鉄でいいよね やけに反日感情剥き出しの重慶ですら日本製の日立のモノレールを敷設するぐらいだしな
105 20/05/05(火)10:32:21 No.686006147
真面目に考えると日本じゃところどころ狭かったりぐねぐねしてるから…
106 20/05/05(火)10:32:21 No.686006148
逆に中国ならスレ画が認可されたら 車両が粉砕されようが人間がミンチになろうが大した問題にはならないだろ
107 20/05/05(火)10:32:31 No.686006180
>>中国人が守ると思ってるのか? >日本なら実現可能ってことだろ? 日本なら路面電車もうあるだろ!
108 20/05/05(火)10:33:07 No.686006302
>>>中国人が守ると思ってるのか? >>日本なら実現可能ってことだろ? >日本なら路面電車もうあるだろ! わざわざ幹線道路に作らなくても…
109 20/05/05(火)10:33:08 No.686006309
詐欺っぽい車が本当に詐欺だったわけだけど よく観察しないやつが集まってきたから成立しちまったんだ
110 20/05/05(火)10:33:09 No.686006313
>トラックがいてもこすらないくらい巨大な車両にすればいいのでは トラックが居ない高さにレールを作ればいいんだ
111 20/05/05(火)10:33:25 No.686006368
>>>中国人が守ると思ってるのか? >>日本なら実現可能ってことだろ? >日本なら路面電車もうあるだろ! スレ画は必要だろ! 出なきゃ投資話なんて出てこないはず!
112 20/05/05(火)10:33:51 No.686006432
どう見ても無茶な計画で案の定失敗したら今度はチャレンジ精神を褒める方向に持っていく
113 20/05/05(火)10:33:56 No.686006444
ほら意見が割れてきた
114 20/05/05(火)10:34:01 No.686006456
中国もあちこちに路面電車あるけど老朽化問題を抱えてる 大連とか数年前まで日本が戦前持ち込んだ車両が現役だったぐらい
115 20/05/05(火)10:34:18 No.686006516
>>トラックがいてもこすらないくらい巨大な車両にすればいいのでは >トラックが居ない高さにレールを作ればいいんだ 敷設にかかるコストが高すぎるからレールは地上にあった方が良い
116 20/05/05(火)10:34:25 No.686006545
>>サギに騙されないけれど未来も作れないタイプ >また意味不明なこと言い出したな つまり詐欺に遭えば未来を作れるってことだろ 夢見がちなのは自由だからな…
117 20/05/05(火)10:34:37 No.686006599
>ほら意見が割れてきた 俺が思うにわざとネタで遊んでると思う
118 20/05/05(火)10:34:40 No.686006615
大は小を兼ねる言うけどちょうどいいサイズってのがあるんですよ
119 20/05/05(火)10:35:22 No.686006756
>>>>中国人が守ると思ってるのか? >>>日本なら実現可能ってことだろ? >>日本なら路面電車もうあるだろ! >スレ画は必要だろ! 大阪府堺市「路面電車でいいです…」
120 20/05/05(火)10:35:40 No.686006825
詐欺が詐欺なことには割れてないから くれぐれも履き違えてバカを演じるバカにはなるなよ
121 20/05/05(火)10:36:20 No.686006954
>中国人が守ると思ってるのか? 中国にだって路面電車はあるけどね
122 20/05/05(火)10:36:33 No.686006993
カーブ曲がれなさそう
123 20/05/05(火)10:36:41 No.686007015
>大は小を兼ねる言うけどちょうどいいサイズってのがあるんですよ でもそれはそれとして新幹線みたいに規格外に巨大なものを運搬するトランスポーターとかは必要なんだよ だからスレ画も新幹線を運ぶべき
124 20/05/05(火)10:36:45 No.686007030
モノレールにしろがごもっともすぎる それできないならやる必要ないしな…
125 20/05/05(火)10:38:12 No.686007300
ないわーって意見にけおってた「」はマジで共産党員だったのかもしれん
126 20/05/05(火)10:38:24 No.686007336
>モノレールにしろがごもっともすぎる >それできないならやる必要ないしな… 路面電車ですら老朽化する中国ではモノレールなんて秒で崩落しないかな…
127 20/05/05(火)10:38:40 No.686007401
>モノレールにしろがごもっともすぎる >それできないならやる必要ないしな… 既存のインフラに少しだけ手を加えるだけなんだ!で騙した
128 20/05/05(火)10:38:45 No.686007418
>それできないならやる必要ないしな… 道路の制約から逃れたいのに道路を使うってのがそもそも…
129 20/05/05(火)10:39:56 No.686007625
スレ画が現状では実現不可能なのはもはや議論の余地がない ならば実現するには何が足りないかを議論すべきでは
130 20/05/05(火)10:40:11 No.686007674
モノレールのような建設費がかからないのがスレ画の最大のメリットのように思える
131 20/05/05(火)10:40:36 No.686007746
大陸だって道は曲がってるし車線変更もあるんだ 最初から無茶なんだ
132 20/05/05(火)10:40:46 No.686007786
>ないわーって意見にけおってた「」はマジで共産党員だったのかもしれん 何いってんのおまえ
133 20/05/05(火)10:40:52 No.686007811
なにが足りないかじゃなくてどちらかと言えば過ぎたるは及ばざるが如し方面じゃないのかなあ…?
134 20/05/05(火)10:41:04 No.686007846
>>モノレールにしろがごもっともすぎる >>それできないならやる必要ないしな… >既存のインフラに少しだけ手を加えるだけなんだ!で騙した モノレールに比べれば地上にレール敷くだけだから安価なのは実に説得力にあふれていると思う
135 20/05/05(火)10:41:32 No.686007931
>ないわーって意見にけおってた「」はマジで共産党員だったのかもしれん 中国の技術と資金なら実現可能って礼賛するレスが暴走して少数の不可能だろってレスを攻撃しだしてある種異様だった
136 20/05/05(火)10:41:34 No.686007935
無人コンビニは失敗!失敗です!って「」は言うけど そういやニュースでは見てないし後で調べておこう
137 20/05/05(火)10:41:47 No.686007974
>なにが足りないかじゃなくてどちらかと言えば過ぎたるは及ばざるが如し方面じゃないのかなあ…? つまりこれが半分のサイズだったら需要があったというわけだな
138 20/05/05(火)10:42:11 No.686008055
路面電車の方がだいぶいい
139 20/05/05(火)10:42:11 No.686008060
>つまりこれが半分のサイズだったら需要があったというわけだな 路面電車でいいよね!
140 20/05/05(火)10:42:24 No.686008117
半分サイズ つまり二階建てバスだな
141 20/05/05(火)10:42:26 No.686008130
>路面電車ですら老朽化する中国ではモノレールなんて秒で崩落しないかな… なんなら普通の電車や列車とかでもヤベーことになってたしな過去… 具体例は挙げないがさ
142 20/05/05(火)10:43:10 No.686008264
>半分サイズ >つまり二階建てトロリーバスだな
143 20/05/05(火)10:43:55 No.686008402
市街地の渋滞の原因が交差点だとすると画像はなんの解決策にもなっていないと思う
144 20/05/05(火)10:44:00 No.686008418
>無人コンビニは失敗!失敗です!って「」は言うけど >そういやニュースでは見てないし後で調べておこう 調べたらもう会社自体がなくなりかけてると言うか 黒字だった時期がないレベルで売上が悲惨だったのね…
145 20/05/05(火)10:44:03 No.686008426
素朴な疑問だけどトラックとかタンクローリーが走ってたらどうなるの? やっぱりせり上がって回避?
146 20/05/05(火)10:44:15 No.686008464
紛れ込んだ共産党員だけが絶賛して否定的意見を攻撃してた っていうのは割とマジでありそうだからやめろ
147 20/05/05(火)10:44:26 No.686008497
2階建てでオープントップのトロリーバスとかあるらしいな
148 20/05/05(火)10:44:52 No.686008589
>>つまりこれが半分のサイズだったら需要があったというわけだな >路面電車でいいよね! 路面電車でいいということは路面電車じゃなくてもいいということだ
149 20/05/05(火)10:45:32 No.686008696
あり得ないけど面白いのは分かる
150 20/05/05(火)10:45:47 No.686008745
>モノレールに比べれば地上にレール敷くだけだから安価なのは実に説得力にあふれていると思う でもレール溝に石詰まったらアウトだよな…
151 20/05/05(火)10:46:00 No.686008788
やるなら道路の左右に壁設置を義務にしてその両端走るほうがいいい
152 20/05/05(火)10:46:09 No.686008815
せめて高速道路だけでも自動運転実現しねえかな…
153 20/05/05(火)10:46:52 No.686008951
中国で無人とか正気じゃない…
154 20/05/05(火)10:48:16 No.686009239
これはあまりにも低すぎた ダディーロングレッグスくらい高くないとダメ
155 20/05/05(火)10:48:19 No.686009253
パトレイバーの緊急車両
156 20/05/05(火)10:48:33 No.686009307
シェアサイクルとか全然聞かないな 末期は放置自転車で花畑みたいになってたけど
157 20/05/05(火)10:48:34 No.686009309
>せめて高速道路だけでも自動運転実現しねえかな… 道路側と車両側両方にシステム組み込まなきゃならんだろうし やるにしても10年計画だな…いやもっとか
158 20/05/05(火)10:49:04 No.686009415
>>無人コンビニは失敗!失敗です!って「」は言うけど >>そういやニュースでは見てないし後で調べておこう >調べたらもう会社自体がなくなりかけてると言うか >黒字だった時期がないレベルで売上が悲惨だったのね… 個人的には万引き被害とかで酷いことになるんじゃないかって思ってたから他の原因が見つけられただけでも大収穫だ そういった意味で実運用規模での試作というのは大事だしいろんな知見を得られて良い
159 20/05/05(火)10:49:15 No.686009452
>中国で無人とか正気じゃない… とにかくスマホアプリでドアロック解除するとかがめんどくさかったらしい 馴染みの店でさっさと終わらせる方を中国人も好んだみたい
160 20/05/05(火)10:49:25 No.686009484
中国行けば分かるがまず中国の車はこんな行儀よく並ばない 道に空いたスペースがあればラインとか関係なくガンガン入ってすり抜けしていくスタイル だからレール部分がまず空かない
161 20/05/05(火)10:50:53 No.686009802
>>モノレールに比べれば地上にレール敷くだけだから安価なのは実に説得力にあふれていると思う >でもレール溝に石詰まったらアウトだよな… つまりタイヤ履かせて普通に車として走行すればいいんじゃないか ガンダリウムか何かで作れば接地圧の問題も強度の問題も同時にクリアできる
162 20/05/05(火)10:51:20 No.686009883
>とにかくスマホアプリでドアロック解除するとかがめんどくさかったらしい >馴染みの店でさっさと終わらせる方を中国人も好んだみたい 中国人はある意味合理的だな
163 20/05/05(火)10:52:21 No.686010116
>>>モノレールに比べれば地上にレール敷くだけだから安価なのは実に説得力にあふれていると思う >>でもレール溝に石詰まったらアウトだよな… >つまりタイヤ履かせて普通に車として走行すればいいんじゃないか >ガンダリウムか何かで作れば接地圧の問題も強度の問題も同時にクリアできる 硬いバスでいいんじゃないか
164 20/05/05(火)10:53:34 No.686010387
>>>>モノレールに比べれば地上にレール敷くだけだから安価なのは実に説得力にあふれていると思う >>>でもレール溝に石詰まったらアウトだよな… >>つまりタイヤ履かせて普通に車として走行すればいいんじゃないか >>ガンダリウムか何かで作れば接地圧の問題も強度の問題も同時にクリアできる >硬いバスでいいんじゃないか 他の車両を排除できるくらいの攻撃力があればいいのでは