虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/05(火)04:42:33 >ネタバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/05(火)04:42:33 No.685967213

>ネタバレ無しで見れた人がうらやましいシーン

1 20/05/05(火)04:44:17 No.685967330

ひゃーオラがロトだったんかぁーって二段落ちつきだぞ

2 20/05/05(火)04:46:16 No.685967456

実際このセリフはちょっと漏らした

3 20/05/05(火)04:47:47 No.685967567

最後に子孫に継がせるロトの兜どうしよう…って思った

4 20/05/05(火)04:49:23 No.685967657

大体てっかめんがロトの兜になるけど理論派の人は不幸の兜らしいな

5 20/05/05(火)04:50:16 No.685967720

この台詞のあとに外に出たらあの曲かかって ラスボスでアレンジとか最高すぎる…

6 20/05/05(火)04:50:43 No.685967746

ご先祖パワーでなんとでもなるさ

7 20/05/05(火)04:51:37 No.685967813

ロトは一人旅なんだから般若の面でいいだろ

8 20/05/05(火)04:55:33 No.685968058

今のロトの兜は父親の形見ということになっているのでつまりはみずでっぽうだ

9 20/05/05(火)04:57:48 No.685968191

今の設定だとロトの勇者は11主人公も該当するから 3勇者の装備じゃなくてもいいし

10 20/05/05(火)04:58:24 No.685968225

俺のロトの子孫は薬草が受け継がれたはず

11 20/05/05(火)05:00:36 No.685968383

>今の設定だとロトの勇者は11主人公も該当するから そんなもんは知らん知ってるけど知らん

12 20/05/05(火)05:03:46 No.685968643

ネタバレ無しで6のED見たときの記憶と変えて欲しい

13 20/05/05(火)05:05:54 No.685968792

>ネタバレ無しで6のED見たときの記憶と変えて欲しい (えー…最後あのマスドラかよ…)

14 20/05/05(火)05:06:07 No.685968805

ネタバレなしで見たよ 1より先にプレイしたよ…

15 20/05/05(火)05:11:26 No.685969179

1も2もやってなかったしアレフガルドの意味すらわからなかった

16 20/05/05(火)05:13:02 No.685969261

鼻垂れの子供だったから4に繋がると思ってた

17 20/05/05(火)05:13:48 No.685969304

スーファミの3が最初だったからロト紋で名前だけ知ってる世界だった

18 20/05/05(火)05:14:47 No.685969360

今だとⅢの評判から1・2より先にやったって人多そうだな…

19 20/05/05(火)05:16:13 No.685969442

>今だとⅢの評判から1・2より先にやったって人多そうだな… 当時でも売上からしたら結構いたんじゃねぇかな

20 20/05/05(火)05:18:02 No.685969536

ロトシリーズと天空シリーズは完全に別世界なんだろうか

21 20/05/05(火)05:18:12 No.685969546

3は前評判から異常だったからな

22 20/05/05(火)05:19:12 No.685969600

>>今だとⅢの評判から1・2より先にやったって人多そうだな… >当時でも売上からしたら結構いたんじゃねぇかな 時系列順より発売順の方がいいの?

23 20/05/05(火)05:19:59 No.685969641

1はニッチ向けで2は難易度調整ミスった失敗作で実質3がドラクエブランドとしては最初と言っていいかもしれない そんなこともないか

24 20/05/05(火)05:20:09 No.685969648

>ロトシリーズと天空シリーズは完全に別世界なんだろうか つーか天空シリーズの繋がりが薄すぎるよね地形まるで違うし共通の街もほぼないし

25 20/05/05(火)05:20:31 No.685969670

こういうのあるからちゃんと古い方からやってくマン! そしたらドラクエもFFも6までしかやれてないマン… なんか…ある時なんかの糸がプツンと切れちゃうのよね…

26 20/05/05(火)05:20:36 No.685969675

大人になってからファミコンのRPGやったけど むずいって言われる2ですら他のRPGに比べると凄い遊びやすいなってなった…

27 20/05/05(火)05:21:53 No.685969739

ちなみに堀井雄二曰くゾーマ倒しても帰れなくなったの確定ではないとのこと

28 20/05/05(火)05:21:59 No.685969745

1も2も当時はみんな必死でクリアしてたんだ 1はそんなに難しくないけど2はもう拷問みたいなもんだ

29 20/05/05(火)05:22:51 No.685969787

まぁ作品ごとの繋がりとか変に意識しても面倒なだけだし…

30 20/05/05(火)05:23:00 No.685969791

2は本編の難しさ以上に復活の呪文が大きな壁になるのだ

31 20/05/05(火)05:24:19 No.685969861

親戚の兄貴がこれ見て電話かけてきてすぐこい!って言われて行ったら驚いたの今でも覚えてる そして次の日小学校で嘘つき野郎の烙印押されたのも覚えてる 柏瀬…今でも許さんからな…

32 20/05/05(火)05:25:26 No.685969916

珍しい苗字の名指しはやめろ

33 20/05/05(火)05:25:30 No.685969919

ぬとめとかばとぱとか冗談のようでワンチャン入れ替えて入れたりするから必死で試した テレビ自体が今ほど鮮明じゃなかったのよ…

34 20/05/05(火)05:26:27 No.685969958

2は小学生が普通にクリアしてたんだからきっとそこまで異常な難易度でもなかったんでしょう ウルティマなんか本当にクリアした奴居るのか疑問なレベル

35 20/05/05(火)05:26:32 No.685969961

>つーか天空シリーズの繋がりが薄すぎるよね地形まるで違うし共通の街もほぼないし 地形は変わってた方がゲームとしちゃ楽しいし…

36 20/05/05(火)05:27:57 No.685970044

>2は小学生が普通にクリアしてたんだからきっとそこまで異常な難易度でもなかったんでしょう >ウルティマなんか本当にクリアした奴居るのか疑問なレベル この辺の高難度ノーヒント化はだいたいドルアーガってやつのせいなんだ

37 20/05/05(火)05:28:12 No.685970061

3やったあとに1やったらまず勇者が正面むいたままバックするわ なんか変な感じですぐやめちゃったな… 2はパスワード面倒で…

38 20/05/05(火)05:30:00 No.685970151

攻略情報はゲーム雑誌や攻略本で手に入るんだけど 復活の呪文の書き写しや入力と戦闘がきつくて当時の俺には無理だった

39 20/05/05(火)05:31:02 No.685970202

1・2はスーファミでやったな

40 20/05/05(火)05:32:19 No.685970256

1はFCで2はMSXでやったな 3は部活が忙しくて兄貴達のを飯食いながら見てた

41 20/05/05(火)05:36:03 No.685970433

パスワードはそもそも間違ったものがお出しされる事があると「」に聞いた パスワード画面を撮影して完璧に入力したのに通らなかったとか

42 20/05/05(火)05:37:58 No.685970543

FC時代のドラクエは攻略本が黒一色と青一色と茶色一色と銀一色ですごい高級感を感じていた 5から安っぽくなったなあって思ってた

43 20/05/05(火)05:39:18 No.685970619

攻略本に箔押しのロトの剣はたしかにカッコよかった…

44 20/05/05(火)05:45:38 No.685971004

当時はクリアできなくてもそこまで騒がれなかっただけだよ

45 20/05/05(火)05:58:01 No.685971779

リアタイでも1,2,やって3でカタルシスってのは案外少数派だったのではないかと俺は思うわけよ

46 20/05/05(火)06:01:16 No.685972028

普通に紋章が見つからなかった2

47 20/05/05(火)06:08:21 No.685972443

この頃は攻略本がある意味必須だったし…

48 20/05/05(火)06:08:35 No.685972458

ジャンプだのと連携してたのでやってなくてもそれなりに1と2の内容知ってた系の人は居そうだ というか自分でやってなくても友人の家で見た系とか

49 20/05/05(火)06:10:55 No.685972601

後に入手不能な必須アイテムを失うとかでクリア不能に簡単になっちゃうゲームと比べたら親切

50 20/05/05(火)06:13:28 No.685972774

書き込みをした人によって削除されました

51 20/05/05(火)06:15:40 No.685972921

ドラクエ3の何度でも苦痛にならずにプレイできる感がすごい

52 20/05/05(火)06:22:21 No.685973408

「」は攻略本のえっちな水着でばりシコっちゃろ

53 20/05/05(火)06:22:29 No.685973420

何回もやったRPGは3しか無いなそういえば

54 20/05/05(火)06:24:00 No.685973539

2は最強状態の復活の呪文を友達間で流通させることでセーブデータなしでもクリアできるというメリットはあった まあそれでもロンダルキアでは死ぬんだがなブヘヘヘ

55 20/05/05(火)06:25:45 No.685973667

もょもとでやるから肉壁のレベルが上ってなくて詰むんだよね

56 20/05/05(火)06:30:28 No.685973947

>もょもとでやるから肉壁のレベルが上ってなくて詰むんだよね レベル10ちょいでネクロゴンド着くからな…

57 20/05/05(火)06:33:01 No.685974102

>レベル10ちょいでネクロゴンド着くからな… 上の世界に迷い込んでる…

58 20/05/05(火)06:33:33 No.685974134

ゾーマという名のラスボスがいることは知ってたけど時系列とアレフガルドの存在は知らないというアンバランスな状態でSFC版を遊んだ 今にして思えば四コマ漫画劇場は監修徹底してたんだな…

59 20/05/05(火)06:33:53 No.685974155

ロンダルキア! まぁ伝わるからいいか…

60 20/05/05(火)06:34:20 No.685974186

攻略本も昔はラスダン以降載せないとかやってたけど 今考えると攻略本でそれはどうなんだろう

61 20/05/05(火)06:36:00 No.685974293

2は邪神の像の使い方が2回とも当時どうして理解できたのか今でもわからない 1回目は一応街の人のセリフ少しだけあるとはいえ現代では考えられないぐらいのヒントの無さだ

62 20/05/05(火)06:38:11 No.685974426

ドラクエはジャンプがほとんどバレに近い特集を独占してたから それを起点にした友達ネットワークだろうな

63 20/05/05(火)06:40:13 No.685974597

>攻略本も昔はラスダン以降載せないとかやってたけど >今考えると攻略本でそれはどうなんだろう 3に関しては責められない

64 20/05/05(火)06:41:15 No.685974670

そして でんせつが はじまった!

65 20/05/05(火)06:42:28 No.685974760

>3に関しては責められない せめて雑魚モンスターぐらいは袋とじで出してくれても良かったと思うの

66 20/05/05(火)06:43:10 No.685974807

物理的に地下にあるのか大穴をゲートにした異次元なのかどっちなの

67 20/05/05(火)06:45:09 No.685974960

>物理的に地下にあるのか大穴をゲートにした異次元なのかどっちなの 前者だとしたらエンディングで朝が来たのって黒の核で…

68 20/05/05(火)06:49:33 No.685975269

>>物理的に地下にあるのか大穴をゲートにした異次元なのかどっちなの >前者だとしたらエンディングで朝が来たのって黒の核で… 後者だろう ロト紋の存在も忘れないで

69 20/05/05(火)06:49:44 No.685975284

3でスライムベスが出てきた時が一番興奮したなあ

70 20/05/05(火)06:50:05 No.685975322

アリアハンのある世界は地球って解釈で ギアガの大穴は巨大な旅の扉 異世界からゾーマ軍が侵攻してきた的な

71 20/05/05(火)06:52:53 No.685975560

ビルダーズ3が出たら上の世界のその後とかになるのかな

72 20/05/05(火)06:54:35 No.685975726

>ビルダーズ3が出たら上の世界のその後とかになるのかな 最終的にアレフガルドともう一度繋げそう

73 20/05/05(火)06:55:16 No.685975778

ファミコン神拳の攻略本もあれはあれで良いものだった FC時代の攻略本って単なるデータ集じゃなくてライターの文章読んでるだけでも楽しいよね

74 20/05/05(火)06:58:11 No.685976017

>最終的にアレフガルドともう一度繋げそう 地上に通じる塔を建築するとかは絶対楽しいと思う

75 20/05/05(火)06:59:40 No.685976126

>この台詞のあとに外に出たらあの曲かかって >ラスボスでアレンジとか最高すぎる… 1と2のアレンジ入ってるのいいよね…

76 20/05/05(火)07:00:36 No.685976212

アカイライの「さとりのしょ」がひどい

77 20/05/05(火)07:01:51 No.685976327

アカイライは本当に持ってるし…

78 20/05/05(火)07:02:46 No.685976420

エンディングの「そして でんせつが はじまった!!」はほんとに震えたね…

79 20/05/05(火)07:03:06 No.685976442

アカイライより更にドロップ率低い6の破壊の鉄球とかどれだけの奴が見たことあるのか

80 20/05/05(火)07:03:26 No.685976467

https://www.dailymotion.com/video/x6vwrgq 題名のない音楽界

81 20/05/05(火)07:04:45 No.685976583

メタネタが結構あったよね ガライとか魔法の鍵とか

↑Top