ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/05(火)03:46:47 No.685962747
塗りつぶし
1 20/05/05(火)03:53:55 No.685963445
炭化してるみたいだな…
2 20/05/05(火)03:55:57 No.685963624
やっぱり撮り方工夫しないとああはならないか…
3 20/05/05(火)03:56:29 No.685963676
これが噂のペンタブラック?
4 20/05/05(火)03:57:53 No.685963818
凄いけど使いどころ難しそうだな
5 20/05/05(火)03:57:56 No.685963819
ペイントツールで塗りつぶしたみたいだ
6 20/05/05(火)03:58:58 No.685963912
>これが噂のペンタブラック? ペンタブラック関連は特許やらでグチャグチャだから 別もんだと思う ペンタブラックとの差はせいぜい0.1%くらいだからよほど感度のいいカメラでも無い限り分からないと思う 肉眼ならなおさら
7 20/05/05(火)03:59:58 No.685964002
>凄いけど使いどころ難しそうだな ガンダムのフレーム部分とかに部分的に使うといい効果出そう 簡単なところではBG板に塗ったくって宇宙
8 20/05/05(火)04:00:39 No.685964059
ペンタブラックは肉眼でもわからん 対抗馬の塗料もすごいけど何となくわかるレベルだとか
9 20/05/05(火)04:02:37 No.685964227
塗りムラわかるもんなんだな
10 20/05/05(火)04:02:39 No.685964229
塗りムラや埃が見えるけどコラ感がある程度には暗黒
11 20/05/05(火)04:03:19 No.685964287
https://www.ko-pro.tech/musoublack/ 買って買って
12 20/05/05(火)04:03:50 No.685964333
完全に乾燥しても触ったら粉末状に剥がれるらしいから奥まったところや固定モデルなんかの触らない場所限定になりそう
13 20/05/05(火)04:04:03 No.685964351
>>これが噂のペンタブラック? >ペンタブラック関連は特許やらでグチャグチャだから >別もんだと思う >ペンタブラックとの差はせいぜい0.1%くらいだからよほど感度のいいカメラでも無い限り分からないと思う >肉眼ならなおさら 50.0%と50.1%ならそうだけど 99.99%と99.9%の違いはかなりハッキリ出る
14 20/05/05(火)04:05:28 No.685964461
人間の肉眼がすごいのだ
15 20/05/05(火)04:05:59 No.685964490
まだ値段出てない?
16 20/05/05(火)04:09:06 No.685964737
ファンタジー系で影の表現するのに良さそうね su3863927.jpg
17 20/05/05(火)04:09:10 No.685964743
ちなみにペンタじゃなくてベンタが正解だからね
18 20/05/05(火)04:09:13 No.685964748
カメラのフードにいいかなと思ったけど粉が出る上にめっちゃ剥がれやすいみたいだからダメだな…
19 20/05/05(火)04:09:33 No.685964772
>ファンタジー系で影の表現するのに良さそうね >su3863927.jpg ああこれはいい
20 20/05/05(火)04:10:39 No.685964862
>https://www.ko-pro.tech/musoublack/ >買って買って なんかフサフサしてそうな質感だな…
21 20/05/05(火)04:11:40 No.685964950
>カメラのフードにいいかなと思ったけど粉が出る上にめっちゃ剥がれやすいみたいだからダメだな… そっちは同じメーカーがシートで出してるから使える機種あったら良いね
22 20/05/05(火)04:13:17 No.685965079
マジで黒い物質を見つけないかぎり光子を閉じ込める構造にするしかないから剥離性は仕方ない
23 20/05/05(火)04:13:36 No.685965118
>そっちは同じメーカーがシートで出してるから使える機種あったら良いね マジか マジだ というかそういうの専門の会社だった
24 20/05/05(火)04:14:50 No.685965240
発表自体つい先日だったけどもう発売してたのかこれ
25 20/05/05(火)04:15:03 No.685965262
フィギュアを支える棒に塗る ・・・こう・・・影っぽくならんかな
26 20/05/05(火)04:15:06 No.685965267
この黒を使うことで再現や表現できる先の実物がないから 模型用塗料としては使いどころがあんまりなさそう
27 20/05/05(火)04:15:56 No.685965345
剥がれやすいからってトップコートやると台無しになりそうだし難しいな
28 20/05/05(火)04:16:03 No.685965357
>発表自体つい先日だったけどもう発売してたのかこれ まだ尼の販売ページは出来てないけど今月中には出すよ待ってて
29 20/05/05(火)04:17:03 No.685965445
名前はイマイチ把握してないけど ベンタブラックがライセンス高い最初のやつ ベンタブラックアンチがちょっと弱い安価なやつ作ってて 最近市販されたのはまた別の第3のやつだよね
30 20/05/05(火)04:18:11 No.685965535
>この黒を使うことで再現や表現できる先の実物がないから >模型用塗料としては使いどころがあんまりなさそう 黒部分のグラデーションで 一番黒い部分をこれにすると奥行きみたいなのが深まるみたいな感じにならんかな
31 20/05/05(火)04:21:18 No.685965758
黒いパーツのスミ入れにどうだろう スミ入れは影の表現だから合うはず
32 20/05/05(火)04:21:39 No.685965782
su3863935.jpg かなり輪郭が潰れるからシルエット描写に良さそうだ
33 20/05/05(火)04:21:49 No.685965792
ジェネリックペンタブラック?は大した事無かったけどスレ画は凄いな
34 20/05/05(火)04:22:11 No.685965816
この構造を維持しないといけないからトップコートは吹けないのだ
35 20/05/05(火)04:22:27 No.685965827
フラッシュ炊いたときの映り方を知りたい
36 20/05/05(火)04:23:16 No.685965887
https://www.the-redemption-of-vanity.com MITが偶然見つけたベンタブラックよりも吸収率がいい名前のない奴で塗ったダイヤモンド
37 20/05/05(火)04:24:09 No.685965944
色落ち色移りがひどそうだけど大丈夫なん?
38 20/05/05(火)04:24:20 No.685965952
>この構造を維持しないといけないからトップコートは吹けないのだ ってことは表面の耐久力も結構繊細だなこれ?
39 20/05/05(火)04:24:51 No.685965993
>フラッシュ炊いたときの映り方を知りたい su3863936.jpg スレ画のフラッシュ有りがこれ
40 20/05/05(火)04:25:25 No.685966028
新たに市販されるやつは 塗料が剥離しやすいとは書いてたはず
41 20/05/05(火)04:25:53 No.685966069
フラッシュ焚いてもすげーな
42 20/05/05(火)04:26:25 No.685966111
>新たに市販されるやつは >塗料が剥離しやすいとは書いてたはず 貼られたアドレスのに書いてあるね
43 20/05/05(火)04:27:05 No.685966151
一応最強のブラックも触ったら即アウトだから似たような構造のはず
44 20/05/05(火)04:27:34 No.685966181
おー…すげぇな これはホントにペンタブラックの替わりになるね あとは定着性がどれくらいあるかだね 塗りたいものが一杯ある
45 20/05/05(火)04:28:05 No.685966216
埃が付いた時に払うのも大変そうだ
46 20/05/05(火)04:28:11 No.685966226
写真だときれいだと触ったところが白く毛羽立ったり実物見ると言うほどじゃないな…ってなるやつだ
47 20/05/05(火)04:28:16 No.685966232
脳みそがちゃんと認識しないのか見てると気持ち悪くなって来る…
48 20/05/05(火)04:29:39 No.685966328
この塗料塗った全身タイツで夜のサイクリングロードをランニングしたら 生首が飛んでるみたいで楽しそう
49 20/05/05(火)04:29:47 No.685966337
>ファンタジー系で影の表現するのに良さそうね >su3863927.jpg ハガレンのアレ作るのに良さげだな
50 20/05/05(火)04:29:47 No.685966339
ペンタブラックがクソ高い上に普通じゃ手に入らないって話なのでスレ画が広まって ペンタブラックの値段と入手性が改善されればそれでもいい
51 20/05/05(火)04:29:56 No.685966341
レイプ目とか…
52 20/05/05(火)04:30:10 No.685966363
>この塗料塗った全身タイツで夜のサイクリングロードをランニングしたら >生首が飛んでるみたいで楽しそう バカなyoutuberがやって車にはねられそう
53 20/05/05(火)04:30:18 No.685966373
全身これ塗った露出狂とか痴漢とか出そう あと暗殺なんかにも強いね
54 20/05/05(火)04:30:52 No.685966411
>>この塗料塗った全身タイツで夜のサイクリングロードをランニングしたら >>生首が飛んでるみたいで楽しそう >バカなyoutuberがやって車にはねられそう それ以前にめっちゃ剥離しそうだ
55 20/05/05(火)04:31:31 No.685966457
自転車とかバイクのホイールに塗るの楽しそうだな上手くやれば浮いてるように見えるかな
56 20/05/05(火)04:31:34 No.685966463
>ペンタブラック Vantablack
57 20/05/05(火)04:31:58 No.685966500
まだ値段は発表されてないのか
58 20/05/05(火)04:32:20 No.685966526
ヘルメットに塗って首無しライダー!
59 20/05/05(火)04:32:23 No.685966529
実用考えるとLEDユニットの裏地に使うとかよさそうだけど吸収する分熱対策必要になるのかな…
60 20/05/05(火)04:33:10 No.685966580
チンポだけ黒塗りにするコント番組見たい
61 20/05/05(火)04:33:21 No.685966588
現状だと芸術作品か望遠鏡の裏地だからな 触ったらいかんのだ
62 20/05/05(火)04:33:36 No.685966611
https://www.ko-pro.tech/200212kurokuruma/ 車にやってる
63 20/05/05(火)04:34:16 No.685966645
>現状だと芸術作品か望遠鏡の裏地だからな >触ったらいかんのだ お値段次第だと思う 一瓶1000円とかだったら用途無限大だぞ
64 20/05/05(火)04:34:39 No.685966674
時計の文字盤に使ったら視認性めっちゃ上がりそう
65 20/05/05(火)04:34:55 No.685966690
夜でも完全に暗いところってあんまりないから逆に真っ黒は目立つと思う 建物の中とかに潜む方が楽しそう
66 20/05/05(火)04:35:36 No.685966731
ターンXの関節部に塗って背景黒背景にすれば疑似ブラッディシージ発動直前状態にとか出来るかなぁ
67 20/05/05(火)04:36:22 No.685966800
QRコードにコレ使ってもらえると反射しなくて助かる
68 20/05/05(火)04:37:35 No.685966899
構造色はどうしても耐久性に難が出ちゃうよね
69 20/05/05(火)04:38:00 No.685966920
>QRコードにコレ使ってもらえると反射しなくて助かる 確かにQRコードとかバーコードは全部こういうのにしてほしいね
70 20/05/05(火)04:39:13 No.685966998
>ペンタブラックがクソ高い上に普通じゃ手に入らないって話なのでスレ画が広まって >ペンタブラックの値段と入手性が改善されればそれでもいい ベンタの方は塗装用設備の導入障壁が極めて高いので ご家庭の環境で塗るのは未来永劫実現できないと思う
71 20/05/05(火)04:40:41 No.685967104
ミッチャクロンでなんとかなりませんか…
72 20/05/05(火)04:40:55 No.685967116
無反射植毛布なんてものもあるのか… これなら生首ランナーできそうだ
73 20/05/05(火)04:41:29 No.685967153
https://twitter.com/kopro18/status/1254648186645311491 公式ヒがあった
74 20/05/05(火)04:42:53 No.685967249
>https://www.ko-pro.tech/200212kurokuruma/ >車にやってる >思ったより社内の賞賛を得られませんでした。(心の余裕が少ない?) ダメだった
75 20/05/05(火)04:43:37 No.685967282
既にベンタブラックより黒いのが発見されてもいるし真っ黒界隈の発展は凄い
76 20/05/05(火)04:44:06 No.685967315
>https://twitter.com/kopro18/status/1254648186645311491 >公式ヒがあった 角度限定だけど完全にスタンド消えてるアングルあるのスゲェな
77 20/05/05(火)04:44:16 No.685967329
ベンタブラックは430度でカーボンナノチューブを化学蒸着させるからそれに耐えられる物じゃないと使えないしその為に釜が必要なのでまぁ日本でやるってところは少ない
78 20/05/05(火)04:44:37 No.685967357
模型とかならのりでも塗ってから吹くとかで剥がれにくくはなるか これ吹いたらブースとかすごいことになりそう
79 20/05/05(火)04:44:39 No.685967358
技術アピールに留めるのはいいけど 車にこういうの使うと普通に危ないな
80 20/05/05(火)04:45:06 No.685967385
ホログラム然り蓄光然りロマンを感じてつい買っちゃうけど自分の作るもので特に使いどころがあったりするわけでもなくてテスト吹きしたあと数年寝かせちゃうやつ
81 20/05/05(火)04:45:32 No.685967409
再三訂正されてようやくベンタ派が上回ったようだな
82 20/05/05(火)04:45:38 No.685967414
マジョーラですら俺には使いこなせなかった
83 20/05/05(火)04:46:31 No.685967466
>>思ったより社内の賞賛を得られませんでした。(心の余裕が少ない?) >ダメだった 他の2つもダメだった >撮影時の外気温8℃でしたが、車内はとても暑いです。 >思ったより注目されませんでした。(人口が少ない?)
84 20/05/05(火)04:46:35 No.685967475
特色系はもう徹底的な下地処理が必要だしねぇ
85 20/05/05(火)04:47:36 No.685967556
>マジョーラですら俺には使いこなせなかった マジョーラはある程度の大きさが無いと映えないのがね…
86 20/05/05(火)04:48:39 No.685967622
どこの会社かと思ったら実家の近くでダメだった 上尾運動公園の隣にあるところだったか
87 20/05/05(火)04:50:14 No.685967717
孤独なシルエット映し出す塗装
88 20/05/05(火)04:52:22 No.685967863
太陽熱発電のタンクなんかに塗って 吸熱力に期待する路線もあるのかな
89 20/05/05(火)04:52:22 No.685967865
https://dailyportalz.jp/kiji/no-1_kuroikuruma_in_the_world デイリーポータルにも出てた
90 20/05/05(火)04:53:08 No.685967905
装甲裏の黒吹きとかそういうとこに使うかなってくらいだけど これ使わなくてもそんなに見えないってのはある
91 20/05/05(火)04:53:15 No.685967912
メガテンのツクヨミとかアーカードなんかの服の内側から異世界が覗いてるみたいな表現に使えるかな
92 20/05/05(火)04:53:50 No.685967946
車の方リースだったのに黒くしちゃっててダメだった
93 20/05/05(火)04:54:26 No.685967991
普通の影というより漫画のベタ塗りを三次元的に表現するためのものよね
94 20/05/05(火)04:55:39 No.685968065
ファンネルとか射出エフェクト兼スタンドパーツエフェクト部分残して塗ってしまえば浮いてるように見せられるかな
95 20/05/05(火)04:56:28 No.685968111
背景も真っ黒にしないと浮くけどね
96 20/05/05(火)04:57:43 No.685968188
プラモの内側に塗れば透けるの減るかな
97 20/05/05(火)04:57:53 No.685968197
>背景も真っ黒にしないと浮くけどね うんそれも忘れないようにしないとな
98 20/05/05(火)04:58:22 No.685968223
su3863958.jpg 背景も無反射素材シート使えば消せそう
99 20/05/05(火)04:59:01 No.685968259
>プラモの内側に塗れば透けるの減るかな クラピカの内側に塗られていればケオらなくて済んだかもしれないのか
100 20/05/05(火)04:59:28 No.685968293
一番下見るにそこそこの光量当ててんな
101 20/05/05(火)05:00:19 No.685968362
点光源ガンガン炊いて背景とスタンドにこいつ塗ってガンプラの宇宙戦撮りたい
102 20/05/05(火)05:00:42 No.685968391
>>プラモの内側に塗れば透けるの減るかな >クラピカの内側に塗られていればケオらなくて済んだかもしれないのか ケオってたのは透け防止の銀塗装されてない不良品だけだ
103 20/05/05(火)05:00:48 No.685968402
ガンダムの目の周りに使うとどうなるか見てみたい 黒すぎるかな
104 20/05/05(火)05:01:11 No.685968434
書き込みをした人によって削除されました
105 20/05/05(火)05:01:44 No.685968497
https://twitter.com/KoPro18/status/1255784244732760065 この会社アホかな
106 20/05/05(火)05:04:02 No.685968666
su3863963.jpg 生き物でもめっちゃ黒い奴いるんだよな
107 20/05/05(火)05:05:40 No.685968777
出た ゴクラクチョウ なんと広げた羽は極細かな羽毛により99.8%の光吸収率を誇るという
108 20/05/05(火)05:05:55 No.685968793
https://twitter.com/RecG_ysk/status/1257346875545567236 プレゼントで配られたのを使ってる人たち結構いるな
109 20/05/05(火)05:07:02 No.685968869
俺もこれぐらいの闇を纏いたい
110 20/05/05(火)05:08:28 No.685968981
あー プラの裏に吹き付ければプラっぽさが消えるのかな
111 20/05/05(火)05:08:35 No.685968992
>俺もこれぐらいの闇を纏いたい https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z5Y2VTW
112 20/05/05(火)05:12:55 No.685969255
クリア系ガンプラの裏にこいつ吹いたらどういう表現になるのか気になる
113 20/05/05(火)05:13:16 No.685969272
>夜でも完全に暗いところってあんまりないから逆に真っ黒は目立つと思う >建物の中とかに潜む方が楽しそう というか日常の黒の時点で暗闇では実は目立つ 藍色とかの方が夜では溶け込む
114 20/05/05(火)05:13:22 No.685969278
https://www.youtube.com/watch?v=kIm6LqPqbDw ベンタブラック使った腕時計思い出したから動画で紹介してるの探してきたけど なんか不思議な感じだ…
115 20/05/05(火)05:15:24 No.685969395
>クリア系ガンプラの裏にこいつ吹いたらどういう表現になるのか気になる 割と気になるよな裏に吹いて背景もしっかりしたら
116 20/05/05(火)05:23:38 No.685969821
>割と気になるよな裏に吹いて背景もしっかりしたら 裏側の表面処理しっかりしないとな…
117 20/05/05(火)05:25:24 No.685969915
とにかく表現の幅が広がりまくりで楽しそうだ
118 20/05/05(火)05:28:20 No.685970066
シルエットすぎる…
119 20/05/05(火)05:30:02 No.685970155
F91に塗ってシルエットフォーミュラーってやる人いないかな
120 20/05/05(火)05:33:03 No.685970296
皆さんは目線消しをもっと黒くしたいと思ったことはありませんか? 私はあります
121 20/05/05(火)05:35:14 No.685970390
こいつは筆じゃなくてエアブラシ塗装の方がよさそうだな…
122 20/05/05(火)05:36:09 No.685970442
>皆さんは目線消しをもっと黒くしたいと思ったことはありませんか? >私はあります この会社の開発担当がもうすでにやってる事だからやらなそう
123 20/05/05(火)05:38:34 No.685970579
何に塗るかとか使い道あるかとか関係ねぇ脳がバグる感覚を味わいてぇ
124 20/05/05(火)05:39:59 No.685970665
su3863981.jpg 同社の布のほうで手袋作っても脳がバグる
125 20/05/05(火)05:41:06 No.685970730
コラで塗りつぶしたようにしか見えない…ここまで光らなくできるのか
126 20/05/05(火)05:41:37 No.685970765
なんか黒いMSに塗って普通にくんでみてほしい
127 20/05/05(火)05:44:29 No.685970933
布があるなら服の表を黒くして裏地を派手にしたらかなりかっこいいのでは?
128 20/05/05(火)05:45:30 No.685970997
こういう新技術がご家庭で簡単に使えるようになるのってワクワクするね
129 20/05/05(火)05:45:44 No.685971010
su3863983.jpg サイコみたいなことしててダメだった
130 20/05/05(火)05:49:07 No.685971216
>なんか黒いMSに塗って普通にくんでみてほしい 触れた所からポロポロ剥がれますが…
131 20/05/05(火)05:51:15 No.685971345
皆さんは股間の黒丸を後乗せ加工することなく黒丸にしたいと思ったことはありませんか? 私はあります
132 20/05/05(火)05:53:23 No.685971485
>技術アピールに留めるのはいいけど >車にこういうの使うと普通に危ないな なんで?
133 20/05/05(火)05:54:46 No.685971563
車のシルエットが認識できないと距離感や速度感を見誤られるので迷彩とかも危うい
134 20/05/05(火)05:54:49 No.685971569
メーカーHPのblack3.0の検証記事がめっちゃ喧嘩売っててダメだった
135 20/05/05(火)05:55:09 No.685971588
>車のシルエットが認識できないと距離感や速度感を見誤られるので迷彩とかも危うい 夜の話?
136 20/05/05(火)05:55:55 No.685971628
昼でも
137 20/05/05(火)05:56:03 No.685971639
ポスターカラーがこんな色調だったような はてこれ何十年前の記憶だ…
138 20/05/05(火)05:56:55 No.685971700
>昼でも 昼ならシルエットわかるんじゃ?
139 20/05/05(火)05:58:34 No.685971808
>昼ならシルエットわかるんじゃ? グチグチうるせえな
140 20/05/05(火)05:59:24 No.685971886
>QRコードにコレ使ってもらえると反射しなくて助かる もうやってた https://www.ko-pro.tech/20191216qr/ これは見易い
141 20/05/05(火)05:59:45 No.685971915
凹凸がわかんないからにたようなもん
142 20/05/05(火)06:00:03 No.685971940
>車のシルエットが認識できないと距離感や速度感を見誤られるので迷彩とかも危うい 試験車両がたまにやってるダズル迷彩的パターンのやつ思い出した
143 20/05/05(火)06:00:23 No.685971963
>グチグチうるせえな えぇ…
144 20/05/05(火)06:00:52 No.685972004
車は暑くなるのか… 全く熱を通さない青色とかあったけどあれでやれば涼しいのかな?
145 20/05/05(火)06:00:58 No.685972013
まあライトや窓が反射するから全く距離感無くなることはないだろうけど普通に使う上でボディの反射無くす理由は無いからな…
146 20/05/05(火)06:01:27 No.685972037
うへー面白い吸い込まれる
147 20/05/05(火)06:01:34 No.685972042
さいきんの「」はガラ悪くてこわいよう…
148 20/05/05(火)06:01:43 No.685972051
まぁ仮に事故ってお巡りさんに見られたらこんなの使っちゃ駄目でしょって怒られたりくらいはするんじゃないの
149 20/05/05(火)06:02:57 No.685972114
>まぁ仮に事故ってお巡りさんに見られたらこんなの使っちゃ駄目でしょって怒られたりくらいはするんじゃないの 黒は法律上全く問題がない
150 20/05/05(火)06:02:58 No.685972115
自動ブレーキが反応しなかったりしそう