ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/05(火)02:53:48 No.685956780
全部当てはまるから俺は貝になりたい
1 20/05/05(火)02:54:49 No.685956926
第三位は着色まで含まれるんですかね
2 20/05/05(火)02:55:54 No.685957086
右向きへたっぴを解消したくて 右向きだね描き続けてたら今度は左向きがへたっぴになった
3 20/05/05(火)02:56:55 No.685957227
正面が描けない目がぎっちょになる
4 20/05/05(火)02:58:00 No.685957411
>正面が描けない目がぎっちょになる 描きなれた方の目を描いたら反転させて描くんだ
5 20/05/05(火)02:58:13 No.685957444
全部やってるし下手 とはいえ趣味だしそんな深く考えなくていいと思う
6 20/05/05(火)02:58:43 No.685957530
反転と左右対称で解決とは言うものの それはそれとしてちゃんと書けるようにはなりたい
7 20/05/05(火)02:59:19 No.685957612
向きはデジタルで反転できるんだから気にしなくていいよ
8 20/05/05(火)02:59:49 No.685957699
>描きなれた方の目を描いたら反転させて描くんだ ありがとう… ちゃんと調べて教えを請わないとだめだね
9 20/05/05(火)02:59:51 No.685957709
5時間くらいかけて線画一歩手前まで来て止めるってことを繰り返してる
10 20/05/05(火)03:00:20 No.685957783
とりあえず全部認めて それで悩んで描けなくなるよりはうるせーバーカ!でうっちゃった方がいいと思う
11 20/05/05(火)03:00:31 No.685957813
2位は気付いたらやりそうになってる 資料を見る事は何も悪い事じゃない
12 20/05/05(火)03:01:15 No.685957932
>>描きなれた方の目を描いたら反転させて描くんだ >ちゃんと調べて教えを請わないとだめだね 何故か反転したら目にやたら角度ついてたりして変だったりするからちゃんと修正するんだぞ…
13 20/05/05(火)03:02:20 No.685958093
想像だけで描くのって時間がかかるわりに上手い絵が出来るわけじゃないから いろんな画像や資料を集めて描くようになった 漫画家やアニメーターの部屋が資料で埋め尽くされてる理由がわかった
14 20/05/05(火)03:03:03 No.685958195
清書してると気になるとこが出てきて直そうとするも 根本的な部分からやり直さないとダメだこれでふりだしに戻るやつ
15 20/05/05(火)03:03:16 No.685958234
なんていうか人の顔の体を成さないというか…自分がクソド下手なのは理解しているんだけど描いててつらくなってしまう
16 20/05/05(火)03:03:23 No.685958252
三峯徹先生は1と2が原因かな
17 20/05/05(火)03:04:52 No.685958421
第1位はなんやかや理由を付けて描かない人タイプだと思う
18 20/05/05(火)03:06:14 No.685958590
>反転と左右対称で解決とは言うものの >それはそれとしてちゃんと書けるようにはなりたい 「ちゃんと」って気にしだすと無限に条件が厳しくなるから具体的な目的がなきゃやめた方がいい考え方だぞそれ 絵は出力結果でしか見られない以上使えるものは何でも使えた方がいい
19 20/05/05(火)03:07:14 No.685958726
>三峯徹先生は1と2が原因かな あの人はあの絵柄じゃないと各所から怒られるから別の問題だな…
20 20/05/05(火)03:07:54 No.685958808
これまでsaiで描いてたけどsai2に移行したら対称に反転させる機能が付いててあら便利だわーーーーーーー1!!!!って凄い感動してRう
21 20/05/05(火)03:09:08 No.685958956
むしろ必要以上に資料集めるのに無駄に時間かけて資料集作ったら満足するタイプ
22 20/05/05(火)03:09:49 No.685959026
じゃあ上手くなるトップ3を…
23 20/05/05(火)03:10:54 No.685959146
俺は最近は全身完成させるようにしたけど下手くそだぞ
24 20/05/05(火)03:11:56 No.685959270
>じゃあ上手くなるトップ3を… 1位たくさん描く2位完成させる3位描くことを好きになる と予想
25 20/05/05(火)03:12:56 No.685959387
>じゃあ上手くなるトップ3を… 1位 宮崎駿に生まれ変わる 2位 大友克洋に生まれ変わる 3位 寺田克也に生まれ変わる 順不同
26 20/05/05(火)03:13:35 No.685959467
商業の仕事バンバンしてる人でも同じ角度の顔しか描けない人いる
27 20/05/05(火)03:14:00 No.685959525
なんか全員左向いてるエロゲーとかあった
28 20/05/05(火)03:16:06 No.685959756
意識してまっすぐ・左向き・右向き描くけど右向き難しいわ 後あんまり描かない背後とかも大事なんだろうなあ
29 20/05/05(火)03:16:31 No.685959794
http://takuyayoshimura.com/type-of-artist/ ググって来たらざっと見た感じ上達するベスト3は載ってなかった上に 「最速上達法!」と「LINEスタンプが今売れています!」の宣伝を頻繁に入れすぎて 広告がダメとは思わんけど余りに脈絡なく文章に挟み込んでくる×何度も何度も挟み込んでくるから 読むのもめんどくなってあーもういいやってなった
30 20/05/05(火)03:16:32 No.685959795
>清書してると気になるとこが出てきて直そうとするも >根本的な部分からやり直さないとダメだこれでふりだしに戻るやつ そこでまた同じ絵を描けるかだなー
31 20/05/05(火)03:16:57 No.685959838
>商業の仕事バンバンしてる人でも同じ角度の顔しか描けない人いる 商業は華やかならなんでもいい 色彩や加工が大事
32 20/05/05(火)03:18:18 No.685959982
今描いてる絵も左向きで俺はもうダメかもしれん…
33 20/05/05(火)03:20:22 No.685960165
デジタルなら左右反転できるしいいじゃんかよ!
34 20/05/05(火)03:21:43 No.685960287
左向きでもあおりとか俯瞰とか顔の左に向く角度とかライティングで変わるよ
35 20/05/05(火)03:23:11 No.685960429
でもねいちばん大事なのは持って生まれた才能なのはぶっちゃけ間違いないよね まあすべての物事に言えることだけども ピカソの幼年期とか凄いもんなあ
36 20/05/05(火)03:26:33 No.685960731
右向きか右寄りの正面しか描けないけど昔よりは上達してるよ… まあ昔の俺が下手すぎたのが人並みになっただけかもしれんが…
37 20/05/05(火)03:26:59 No.685960776
>でもねいちばん大事なのは持って生まれた才能なのはぶっちゃけ間違いないよね 極論すぎる
38 20/05/05(火)03:27:08 No.685960789
二次創作ならまだしもオリジナルなら自分の頭の中にしかないのだから 想像だけで描くのは正しい
39 20/05/05(火)03:28:16 No.685960905
いや絵を描くだけなら俺は間違いなく成長してる 小さい頃描いていた絵は本当に凄かったからな…
40 20/05/05(火)03:30:14 No.685961069
すみませんスケブお願いできますか?
41 20/05/05(火)03:30:42 No.685961114
サンキュー変形ツール!
42 20/05/05(火)03:33:11 No.685961393
>>でもねいちばん大事なのは持って生まれた才能なのはぶっちゃけ間違いないよね >極論すぎる 絵上手くなりたいなら努力出来ないとか実はたいして絵が好きじゃないは負の才能だから…
43 20/05/05(火)03:35:23 No.685961635
否定したくなるのもわかる要素だけど才能はなんだかんだ大事だよ 俺違う職種だけど本当に頑張って長い年月やってるのにどうしてもできない人とかいるもん 本人悪くないのに
44 20/05/05(火)03:35:31 No.685961652
00年前後だったか腕利きアニメーターがエロゲーのアルバイトしてみたとかで 「エロゲーの原画家ってアタリも取らない頭身も測らない、それで描けるならいいけど描けやしない 頭が描けない首との繋がりが描けないヒネリのあるポーズが描けない振り向きさえ描けないパースを取れなくて背景にキャラが乗らない手癖でしか描けないから角度が変わるとキャラが別人になる エロゲって絵で売ってるんじゃないの?その看板ともあろう人がなんでこんな下手なの!? 技術的に上手い下手の議論以前でハナからやる気がないとしか思えんのだがなにこの業界!?」 ってキレてたのを何故か唐突に思い出した 今時そこまでの人いないしなんだかんだで00年と比べるとエロゲに限らず絵全体がだいぶレベル上がってるのかな もうそこまでの事例見かけないもんね
45 20/05/05(火)03:36:33 No.685961751
>二次創作ならまだしもオリジナルなら自分の頭の中にしかないのだから >想像だけで描くのは正しい そういうレベル以前の話だよ
46 20/05/05(火)03:36:50 No.685961776
資料はちゃんと用意して見て描かないと上手くならんぞ 想像で描いてたら本人の想像力以上のものは永遠に出てこないし
47 20/05/05(火)03:37:07 No.685961796
才能・集中力・時間がベスト3だと思う 俺は全部ないけど自分の性的嗜好に合う絵がないから自分で描き続けてるよ… 「」からシコれるとかえろいって言われた事は一番もない
48 20/05/05(火)03:37:49 No.685961853
>全部やってるし下手 >とはいえ趣味だしそんな深く考えなくていいと思う それが君の最後の砦なんだね かわいそ
49 20/05/05(火)03:38:10 No.685961887
>資料はちゃんと用意して見て描かないと上手くならんぞ >想像で描いてたら本人の想像力以上のものは永遠に出てこないし 服装センスとかはモロにそうだよね 俺はダサすぎる服しか描けない…
50 20/05/05(火)03:39:09 No.685961977
>今時そこまでの人いないしなんだかんだで00年と比べるとエロゲに限らず絵全体がだいぶレベル上がってるのかな >もうそこまでの事例見かけないもんね 昔のエロゲが全部酷かったわけじゃないけど酷いのは本当に下手だったからな
51 20/05/05(火)03:39:39 No.685962012
ミ、ミーには40分43レスも前のレスにいきなり煽り立てる子の方が可哀想にみえる… 急にどうした
52 20/05/05(火)03:40:27 No.685962091
右向きは反転で何とかできるけど正面が本当に苦手 対称ペン使っても左右対称でバランスの良い顔にするの超ムズイ
53 20/05/05(火)03:41:21 No.685962181
好きになるとか楽しむっていうのは重要というか前提だなと思った
54 20/05/05(火)03:42:04 No.685962256
上手く描く必要なんてなくて、伝わればなんでもいいんだよ絵なんて
55 20/05/05(火)03:42:57 No.685962331
酷いエロゲは異次元絵としていまだに貼られ続けるからな…
56 20/05/05(火)03:43:08 No.685962345
伝える分には構わないだろうが 自己満足的にはもっと上手になりたいよ
57 20/05/05(火)03:43:32 No.685962389
スタート地点がしょうこおねえさんかピカソかでもだいぶ変わるからな
58 20/05/05(火)03:43:51 No.685962421
最速で上手くなりたいなら模写や資料を見てとにかく写すように描き続けるのが良いんだけどそれ続けられる人間は殆ど居ないしな 最初はモチベを意識してそこそこ描けるまで行ってそこから本格的な訓練するのが現実的かね
59 20/05/05(火)03:44:02 No.685962437
ブーム時のエロゲーは絵よりシナリオで売ってたしな
60 20/05/05(火)03:47:34 No.685962826
>右向きは反転で何とかできるけど正面が本当に苦手 >対称ペン使っても左右対称でバランスの良い顔にするの超ムズイ グリッド引けばバランスとりやすくなるよ あとプロの漫画家でも正面絵は普通にバランス崩れてたりするからあんまり気にしなさるな
61 20/05/05(火)03:54:18 No.685963480
>二次創作ならまだしもオリジナルなら自分の頭の中にしかないのだから >想像だけで描くのは正しい スレ画見てこの感想しか出てこないようなレベルの人間がオリジナリティ云々とか言うのがなぁ ぶっちゃけオリジナル言っても素人の頭の中にあるものなんて誰にでも思いつくレベルの代物よ
62 20/05/05(火)03:58:01 No.685963826
ある程度描けるようになったら想像でもいいさ 最初からやるな
63 20/05/05(火)03:59:33 No.685963969
身体の構造を把握して描いているワナビは少ないと聞く この辺から生えてる程度の認識
64 20/05/05(火)04:00:43 No.685964067
塗りは上手い人のを参考にすればいいけど線画は実写を参考にするべきだと思う 筋肉と骨格の理解本当に大事
65 20/05/05(火)04:03:12 No.685964282
もう飽和してるから新規参入者はどんどん筆折ってくれても構わないんだけどね…
66 20/05/05(火)04:04:03 No.685964349
創作に素人も糞もあるかよ
67 20/05/05(火)04:05:31 No.685964465
>塗りは上手い人のを参考にすればいいけど線画は実写を参考にするべきだと思う >筋肉と骨格の理解本当に大事 まあ実写参考にしてもどの部分を描線として捉えるかってのを判断しないといけないんだけどな!! いやキツいわこれ
68 20/05/05(火)04:07:09 No.685964582
薔薇って漢字をお手本見ずに自分で考えて書こうとしてるようなもの
69 20/05/05(火)04:08:01 No.685964650
他の趣味に比べて下手な人の愚痴がよく聞こえてくる界隈な気がする 始めるハードルが圧倒的に低いのかな
70 20/05/05(火)04:09:00 No.685964728
勉強だって分かってないと才能とかセンスとか言い出す 頭が良いと上達が早いぞ!
71 20/05/05(火)04:10:19 No.685964833
>他の趣味に比べて下手な人の愚痴がよく聞こえてくる界隈な気がする そういや表現にまつわる趣味としては比較的近縁のカメラとか小説は下手な人がグチってるの見たことないな…
72 20/05/05(火)04:11:27 No.685964923
いいかげん腰据えて体の構造勉強しようとは思うんだけどスカルプターのあの本高すぎる
73 20/05/05(火)04:16:07 No.685965364
当初「」に教えたらすげー馬鹿にされたけど how to renderや anatomy for sculptorが「」やみんなに人気で俺も鼻が高いよ…
74 20/05/05(火)04:16:35 No.685965403
ベストじゃなくてワーストじゃないの
75 20/05/05(火)04:17:24 No.685965480
>いいかげん腰据えて体の構造勉強しようとは思うんだけどスカルプターのあの本高すぎる 値段相応だよ 見落としやすいポイントのコーナーはああーっ!ってなる
76 20/05/05(火)04:19:36 No.685965644
そもそも描きたいものが分からない
77 20/05/05(火)04:21:01 No.685965737
>そもそも描きたいものが分からない オチンチンだ オチンチンに正直になれ
78 20/05/05(火)04:21:11 No.685965748
自分が今何を覚えたいのか理解して方法考えて練習すると早い
79 20/05/05(火)04:21:25 No.685965766
才能なんて関係ないとは思ってるけど頭の良さは関係してるなと思う事は多々あって 馬鹿寄りの人間な自分はちょっと辛い
80 20/05/05(火)04:24:56 No.685965999
カリキュラムの決まってない学習みたいなものだから地頭の良さが効率にモロに出る… とりあえずの目標を立てるくらいしかできない