20/05/05(火)01:55:58 >ネタバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/05(火)01:55:58 No.685945321
>ネタバレ無しで見れた人がうらやましいシーン榛
1 20/05/05(火)01:57:46 No.685945797
ちょうどここ3日間で13巻まで読んだわ
2 20/05/05(火)01:58:38 No.685946019
アシェラッド死す!
3 20/05/05(火)02:01:03 No.685946569
帯バレって他でも例あるのかな
4 20/05/05(火)02:02:53 No.685946988
ヴィンサガのためだけにアフタ購読してたけどマジで興奮したよ
5 20/05/05(火)02:06:01 No.685947644
>帯バレって他でも例あるのかな ラノベのコミカライズで一個見た
6 20/05/05(火)02:08:14 No.685948104
アニメで初めて見たからそのあとの大暴れも含めて大好きなシーンだ
7 20/05/05(火)02:09:06 No.685948267
演技もよかった いいアニメ化だったなあ
8 20/05/05(火)02:10:42 No.685948641
アニメから原作入ったから全体として割と序盤なんだなってなった その後バトル路線控えめになっていくのも
9 20/05/05(火)02:13:24 No.685949184
農場で脱落した人が多いと聞くし実際連載だと辛かったのもわかるけど 俺に敵なんかいないも最高に良いシーンなんすよ
10 20/05/05(火)02:14:03 No.685949313
あともう一回くらい死後の世界で応援に来るんかな
11 20/05/05(火)02:15:30 No.685949618
su3863834.jpg あの画像この漫画だったんだ…ってなるなった
12 20/05/05(火)02:15:41 No.685949663
原作未読でアニメ見たから王の首はねるシーン震えた そこまでは絶対やらないと思ってた…
13 20/05/05(火)02:16:14 No.685949766
>su3863834.jpg これヴィンランド・サガだったんだ…って実際見るまで気づかなかった
14 20/05/05(火)02:17:42 No.685950067
農場編でのアルネイズの死は自業自得なところあるから 賛否両論になりそうだ
15 20/05/05(火)02:19:03 No.685950359
ちゃんと話進んでるから良し
16 20/05/05(火)02:19:12 No.685950395
蛇さんとかトールギルをアニメで見たくある
17 20/05/05(火)02:19:30 No.685950458
ヨムスボルグ編からその後のアイスランド帰ってくるまでは楽しめたけど その後はなんかもう完結するまで溜めたほうが良い気がしてきた
18 20/05/05(火)02:19:39 No.685950497
>農場で脱落した人が多いと聞くし実際連載だと辛かったのもわかるけど >俺に敵なんかいないも最高に良いシーンなんすよ 農場は最後良いシーンなんですよとなるけど奴隷で虐められまくるの長いしトルフィンがナイフ二刀流で頑張ってバトルしてなんやかんや王の側近ポジションで出世するかと思って読み始めたら全然違うお話なのねってなりました
19 20/05/05(火)02:20:17 No.685950623
後半に行くにしたがってどんどん描き込みが増えて行ってたよねアニメ
20 20/05/05(火)02:20:34 No.685950673
むしろここで農場編の綺麗なトルフィンの話題で持ちきりだったから気になって読みだしたよ
21 20/05/05(火)02:20:41 No.685950691
イッカクの角売りにローマだか行く話始まってローマ編なかったのは肩透かし食らった 本題じゃねぇって事なんだろうが
22 20/05/05(火)02:20:42 No.685950696
>農場編でのアルネイズの死は自業自得なところあるから >賛否両論になりそうだ アルネイズには同情しないけど そういう全てを経てトルフィンが俺に敵なんかいないに辿り着く 長く陰鬱な物語はここに繋がっていたんだという達成感が良かった
23 20/05/05(火)02:20:53 No.685950733
農業編は旦那様かわいそうだなって思った
24 20/05/05(火)02:24:48 No.685951482
オルマルの成長がまた泣かせるんだよな ああいう弱い人間が自分の弱さを認めて強くなる展開いいよね…
25 20/05/05(火)02:25:40 No.685951689
この前満喫で一気読みしたけどアシェラッドは知ってたけどこんな早く退場するとは知らなかったからびっくりしたわ
26 20/05/05(火)02:26:00 No.685951770
逃げ出した長男はどうなったのかな どの辺が史実でフィクションか知らんから
27 20/05/05(火)02:27:13 No.685952017
アニメがめちゃくちゃキレイに作られてて感心した
28 20/05/05(火)02:30:22 No.685952603
農奴編もコミック一巻分くらいはモヤモヤするけど後になってみると必要なモヤモヤだったなぁと思う 月刊で休載しながら追ってた連載派はまぁよく頑張った
29 20/05/05(火)02:32:44 No.685953057
序盤は特に見せ場しかないから力抜けるところがないんだよね 本当の戦士ってなんだ?の所あたりはラスト前でちょっとパワー足りてなかった
30 20/05/05(火)02:33:13 No.685953147
農奴編は旦那様一家がはめられる騒動のあたりがけっこう長いけど 感情移入できる人がいないのが連載だときつかったんだと思う
31 20/05/05(火)02:33:49 No.685953257
農奴編もずっと面白いから不評がよくわからん トルフィンが落ち込んでーってのもすぐ回復するしむしろ戦士時代より生気に満ちていく
32 20/05/05(火)02:34:48 No.685953440
ケティルさんただ心が弱かっただけなのにみんなから叩かれまくるのちょっと可哀そうだと思いました トルフィンくらいは理解を示してあげてほしかった
33 20/05/05(火)02:34:49 No.685953442
そもそもアメリカ渡る話以外の戦士的な話とかは脚色って聞いた
34 20/05/05(火)02:36:48 No.685953802
良かった…トルケルの強さも脚色だったんだね…
35 20/05/05(火)02:36:55 No.685953823
個人的に幸村誠作画のビザンツ帝国見たくはあった
36 20/05/05(火)02:39:14 No.685954247
ケティルの行動にトルフィンが理解示したらテーマブレブレじゃない 一番共感したらダメでしょ
37 20/05/05(火)02:39:22 No.685954270
男になった次男はあの女の子とその家族を大事にしているだろうか 大事にしているんだろうなと考えたりした
38 20/05/05(火)02:39:35 No.685954305
>農奴編もずっと面白いから不評がよくわからん それまでが活劇って感じで一転して哲学するから激しいの好きで追っかけてたタイプには不評だったとか 作者は子供にもまた哲学するーと言われるらしい
39 20/05/05(火)02:40:15 No.685954422
ユニコーン売りに行く話端折られたの納得いかねぇ
40 20/05/05(火)02:40:31 No.685954464
じつはスレ画の意味が解らねぇんだ俺
41 20/05/05(火)02:41:19 No.685954616
戦士から足洗って堅気にならないと話進まないし…
42 20/05/05(火)02:41:51 No.685954716
>じつはスレ画の意味が解らねぇんだ俺 アーサー王の直系である
43 20/05/05(火)02:41:52 No.685954717
農奴編よりはそのあとの女ゴリラの復讐まわりの処理ミスったと思う
44 20/05/05(火)02:42:09 No.685954769
>ケティルの行動にトルフィンが理解示したらテーマブレブレじゃない >一番共感したらダメでしょ 旦那様の行動に共感できないのはわかるけどアルネイズに思い入れてるエイナルにも共感できなかった
45 20/05/05(火)02:42:11 No.685954781
農奴編でいきなり舞台変わる感じはあるからな テーマは一貫してるからいいんだけども
46 20/05/05(火)02:42:57 No.685954912
こいつのアーサー王としての血筋はブリテンでの人々の反応からマジっぽいんだけど それでもこいつは自分を許せなかったんだよな…
47 20/05/05(火)02:42:59 No.685954916
>ユニコーン売りに行く話端折られたの納得いかねぇ ヒストリエやFSSと同じ棚に並んで良かったというならそうだろうが…
48 20/05/05(火)02:44:49 No.685955269
ツノ売りに行って帰るところまで話作ったら今やってるところまで5年よけいにかかったりしない?大丈夫?
49 20/05/05(火)02:46:13 No.685955502
>ケティルの行動にトルフィンが理解示したらテーマブレブレじゃない >一番共感したらダメでしょ 戦争がどうというかケティルさん個人が追い詰められていった事に対して同情的な見方があってもよかったかなって 本人別にウォーモンガーとかじゃなくて戦争嫌だ嫌だって常々言っててトルフィンもすごく良くしてもらってたし…
50 20/05/05(火)02:46:42 No.685955615
おっと国の危機に突然現れて侵略者の王を討ち軍勢を退けた甦りしアーサー王発見伝
51 20/05/05(火)02:46:56 No.685955659
>ユニコーン売りに行く話端折られたの納得いかねぇ 俺は逆で納得はするけどそれでも見たかった派だわ
52 20/05/05(火)02:47:44 No.685955799
アルネイズの夫さんメチャ強問題
53 20/05/05(火)02:47:47 No.685955810
コンスタンティノープルの書き込みだけで偉い大変だぜ!
54 20/05/05(火)02:48:55 No.685956023
>戦争がどうというかケティルさん個人が追い詰められていった事に対して同情的な見方があってもよかったかなって >本人別にウォーモンガーとかじゃなくて戦争嫌だ嫌だって常々言っててトルフィンもすごく良くしてもらってたし… そりゃプライベートでもそういう苦境に歯を食いしばって耐えてる人間なら分かるけど勝手に裏切られたと言ってアルネイズボコボコにしてたら無理だよ…
55 20/05/05(火)02:49:02 No.685956042
>農奴編もずっと面白いから不評がよくわからん >トルフィンが落ち込んでーってのもすぐ回復するしむしろ戦士時代より生気に満ちていく リアルタイムで連載追いかけてた奴にしかわからんよ…
56 20/05/05(火)02:49:04 No.685956047
旦那に対してはただ直接会う事も会話も避けたっていうのがトルフィンなりの同情かと
57 20/05/05(火)02:50:23 No.685956263
>リアルタイムで連載追いかけてた奴にしかわからんよ… 勝手に代弁しないでくれる?
58 20/05/05(火)02:51:10 No.685956384
>ユニコーン売りに行く話端折られたの納得いかねぇ また何年連載かかるか分かったもんじゃないけど あの時代のルーシとかコンスタンティノープルとか見たかったなぁ…
59 20/05/05(火)02:51:22 No.685956401
>勝手に裏切られたと言ってアルネイズボコボコにしてたら 裏切ったの事実すぎるし…
60 20/05/05(火)02:52:19 No.685956552
>アルネイズボコボコにしてたら無理だよ… 蛇みたいに示しで棒刑なら仕方ないけど発狂して所有物扱いして殺したらそりゃね
61 20/05/05(火)02:52:32 No.685956590
>アルネイズの夫さんメチャ強問題 手負いなのになんであんな強いんだ…